p110226
Welcome to our Web Site !
井手山岳会日本支部

ホーム | 次回山行案内 | 写真集トップ | JapanOB/OG |参加者募集 | 掲示板

249回:井手山岳会日本支部登山のご報告    

期日:2月26日()

行き先【奥武蔵/丸山(960.3m)

コースタイム:
西武秩父線「芦ヶ久保」駅[1001着/1011]〜日向山・丸山登山口〜766m峰[1128/1134]〜県民の森分岐[1158]丸山山頂[1215/昼食/1315]〜県民の森・森林館[1330]〜金昌寺[1505/15:10]〜新木鉱泉[1523/16:15](タクシー)〜西武秩父線「西部秩父」駅[1643発]〜「西所沢」駅[1804着]

ルートマップはこちら

 
高度記録はこちら
 
(提供 Konochan

 1月の山行の「久呂無木」の蕎麦の味が忘れられなくて、2月の目的地もまずは久呂無木の開店時刻18:00に西所沢に到着する…というスケジュールから逆算して候補を絞るという念の入れようだった。隊長は「蕨山あたりでもいい。」ただし「朝は遅くして。」とのこと。自ずと駅から登山口の利便性、展望の良さなど考えて、芦ヶ久保駅からすぐ取り付ける「丸山」に白羽の矢を立てた。(前回は大野峠経由で2005年1月15日と3月26日に実績あり)
  登りはじめは、芦ヶ久保果樹園脇の舗装道から。高度を上げるに連れ武甲山が雄々しくその全貌を見せる。採石の進んだ山肌は階段状で、まるで「エジプトのクフ王のピラミッドみたい!」。すかさず隊長、「はい、みんな、スフィンクスになって。」とパチリ。(写真bQ)真ん中のウッディさんは当然、顎髭をたたえたファラオのつもり。
  竹ノ子茶屋を過ぎ、民家裏手の墓の後ろから踏み跡をたどって尾根にとりつく。…と思ったのもつかの間、尾根は険しく、踏み跡もいつしか消えていく。「失敗したね、お墓参り用の近道で、先がなかったんだね。」井手山岳会らしいアキレス腱に厳しい登りになった。しかし隊長が冷静に尾根筋に向かって歩く向きを直すとほどなく通常の登山道に出会って、それを進むと間もなく鹿のネットに突き当たった。果樹園に鹿が下りてくるのを防ぐためらしく、入り口のひもを解いてアコーディオンカーテンのように開閉し、人間は出入りできる。その旨、手書きの看板も表示してある。以前、2005年3月に訪れたときは、説明の看板など無かったから、てっきり「地権」争いかと勘違いして出口を探し苦労したそうだが、今回はその経験者の隊長がいたので事なきを得た。
  その後の登りは快適で、休憩を取り忘れるほど。気持ちのよい防火帯と地図に示されている先の766m峰の日だまりで一本入れた。県民の森への分岐点で右折して、丸山山頂までは、下りの時にはアイゼンが必要そうな雪の道。丸山の頂上は人々で大変にぎわっている。コンクリート3階建ての展望所に上がると南は奥武蔵の山々、西に目を移して両神山や奥秩父、上州の山々、ぐるっと回って関東平野まで360度の景色が楽しめた。1月の時のように浅間山や谷川岳までは見えなかったが、満足度の高い眺めだったので、昼食後、もう一度上がって展望を満喫してから下山にかかった。
  県民の森分岐からは、日向山の方に行かず、森林館(写真7)裏手の道を「札所四番金昌寺」の道標に従って進む。なだらかな冬枯れの尾根道は、880m峰を越したあとは大棚山を巻きながら2〜3回のアップダウンあった以外ほぼ緩やかな道だった。金昌寺に向かって最後の下りだけ一気に下り、墓所と五百羅漢の並ぶ奥の院裏手に出た。そこから先は秩父盆地の平らでのどかな風景。県道を渡って平屋の多い農村風景の道を、道しるべに沿って進み、新木鉱泉に着いた。隊長はすでに携帯を片手に電車の時刻を検索中で(写真16)頭の中は久呂無木で呑む日本酒と蕎麦のことでいっぱいのようだった。
  タクシーを西武秩父駅にとばしてからは駅構内の土産品売り場で必要品を買い込み、ビール片手に快速急行に乗り込んで西所沢で途中下車、久呂無木に直行して満足に終止符を打った!今日のヒットは八海山の冷や酒と焼酎のそば湯割り。…久呂無木の店主さん、また山行を計画して蕎麦食べに行きますね。(Konochan)

参加者:隊長、Woodyさん、菊丸、Konochan
天候:快晴
今回の実働時間:3時間45
今回の累積登高差:796
今回の踏破距離:10.5km

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
【1】芦ヶ久保駅をスタート。今日は快晴です。
2011年02月26日 10時11分
img0001.jpg
【2】果樹園側から上っていきます。北から見た武甲山はまるでピラミッド。そこでスフィンクスポーズで撮影。真ん中のウッディさんはもちろんファラオですよ。
10時37分
img0002.jpg
【3】日だまりの尾根で小休憩。菊丸はチョコレートでウッディさんは…おにぎり?
11時29分
img0003.jpg
【4】丸山展望台より。二子山、武川岳、大持・小持、武甲山などが一望。
12時16分
img0004.jpg
【5】こちらは北西側。浅間山や谷川岳は今日は見えません。
12時17分
img0005.jpg
【6】丸山山頂標を入れて。
12時49分
img0006.jpg
【7】県民の森の森林館脇を通って、「札所四番金昌寺」の道標に導かれて進みます。
13時31分
img0007.jpg
【8】なだらかな尾根づたいの道です。
13時31分
img0008.jpg
【9】菊丸の笑顔がこの道の気持ちよさを表しています。
13時41分
img0009.jpg
【9】のんびりした尾根の終わりは急下降です。
14時58分
img0010.jpg
【10】た、助けてくれ!ここから出してくれ!
14時59分
img0011.jpg
【11】な〜んて、この鹿避けネット、「取り外して出入りしてください。」の表示がなされていました。
14時59分
img0012.jpg
【12】最後の急下降の先に見えてきました、金昌寺。
15時03分
img0013.jpg
【13】寺の裏手には五百羅漢像。
15時07分
img0014.jpg
【14】山門前には大きなわらじ。子の権現にも似ています。
15時09分
img0015.jpg
【15】今日たどってきた尾根や大棚山を振り返りながら新木鉱泉を目指します。
15時21分
img0016.jpg
【16】新木鉱泉。隊長の頭の中は、6時開店の西トコ「久呂無木」までの電車接続と酒のこと。
15時23分
img0017.jpg
【17】もくろみ通り〆は西所沢の「久呂無木」で。蕎麦も酒も旨かった〜〜(^0^)
18時51分

写真集トップへ