Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第340回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2014年5月31日(

行き先【上州/赤城山(黒檜山 1827.6m・駒ヶ岳 1685m)

コースタイム:

JR上野駅[6:26]〜高崎駅[8:15/8:18]〜前橋駅[8:32/8:45]〜(赤城山直通バス)〜赤城山ビジターセンター[9:50]〜出発[9:57]〜尾根に出る[10:40]〜休憩[10:52] 〜駒ヶ岳山頂[10:52/10:57]〜オオタルミ[11:10]〜T路分岐[11:32]〜神社[11:40]〜黒檜山頂[11:43]〜昼食〜出発[12:00]〜猫岩[12:33]〜道路に出る[12:43]〜覚満淵[12:55]〜散策〜蕎麦屋[13:17/13:35]〜赤城山ビジターセンター[13:45]〜(バス)〜畜産試験場[14:30]〜富士見温泉ふれあい館[14:40/15:15]〜(バス)〜JR前橋駅[15:46/16:05]〜高崎駅[16:20/16:24]〜赤羽駅[17:49/17:56]〜池袋[18:05]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します
高度記録
高度記録拡大は画像をクリック

赤城山は、いわゆる円錐型の二重式火山で、山の基底部の直径は30km近くにおよび、裾野の面積は富士山に次いで日本で二番目に広いとされている。山の名前は、日光の男体山の大蛇と赤城山の大ムカデが領地をめぐって戦った伝説に由来するそうだ。日光戦場ヶ原での戦いで傷を負って逃げ帰ったムカデの血潮で山が真っ赤に染まったことから赤木山(赤城山)と呼ばれるようになったとか。そんな大きな山なのに火口原湖である大沼のほとりまでバスが通じているため、今日は楽々のハイキングだ。

 前橋から「富士見」の地名を見て関東平野の広さを感じつつバスに1時間ほど揺られ、終点の赤城山ビジターセンターで下りる。5分ほど大沼方面にもどって駒ケ岳登山口から駒ケ岳を目指す。登山道は整備されているので登りやすく、東に向いて効率よく上がっていく。30分ほど登ると今日のお目当てのシロヤシオが表れたが、花が小ぶりなだけでなく、つぼみの先が赤茶けているものもあり、元気がない。そういえば、しばらく前にエゾハルゼミが神代植物公園で鳴きだしたと思ったら2〜3日気温が下がったとたんにぴたっと鳴かなくなった日があったっけ。急な寒のもどりがこちらでもあったのかも。かわいそうなシロヤシオ。

 さて、稜線に出て振り返ると、長七郎山と小沼が景色にアクセントを加えている。実は長七郎山の方がシロヤシオが多いそうで、今朝までそちらに登るか黒檜山かはっきり決めていなかった。今年は5月中旬の奥多摩・蕎麦粒山から始まった怒涛のシロヤシオツアー(先週5月24・25日は丹沢・蛭ヶ岳、丹沢三ツ峰縦走で、日帰りメンバーは檜洞丸でシロヤシオ三昧!)で心ゆくまで堪能しているので、今日はシロヤシオより山の高さ(最高峰の黒檜山(くろびさん)登頂)を選んだというわけ。

 そうこうしているうちに出発から55分で駒ケ岳山頂に着き小休憩。駒ケ岳からは、稜線通り進んで目当ての黒檜山へ進む。神社の先が黒檜山だ。山頂はさすが百名山、結構混んでいた。西の方で雷鳴が轟いているので、そそくさと昼食を済ませ下山。

 大沼に直で下りるこちらの登山道は、副隊長好みの岩ごろごろの道。岩が出てくるとワクワクして岩の上をぴょんぴょん天狗のように軽々と下りていく副隊長の後を頑張ってついていく。脚がくたびれているとこの下り方は滑ったりくじいたりしそうで調子に乗ると危ないのだが、今日は登りが楽勝だったので、私も「天狗下り」を楽しむことができた。自分なりに気づいたのだけど、次の一歩よりも三歩先を視野に入れながら歩くとリズムに乗って早く進めるみたい。

 当初の予定より早く下りてきたので、副隊長は蕎麦屋に直行、私となおちゃんは覚満淵を散策。「プチ尾瀬」の名で評判の覚満淵だが、咲いていたのはミツバオーレンだけ。つつじも水芭蕉もまだ咲いていない。新緑はきれいだったけれどね。そこで私たちも「花より団子」。淵の一周散策は早々にやめにして、「一人、生ビール」をやっている副隊長のもとへ踵を返したのだった。
 
 帰り道は、在来線の長旅のはずがおしゃべりしているとすぐに着く。今日の打ち上げ&副隊長のブログの取材(?!)は池袋の「半兵ヱ」昭和レトロの味わいのある店だ。私たち世代の昭和ともう一世代前の昭和とが混ざっている感じはするけれど、この安さと懐かしさは特筆すべき!

 ああ、今日も至福の一日が過ごせたよ〜ん!ありがとう、赤城山。ありがとう、みんな。(by Konochan)


関越交通バスに物申す?!☆(お役立ち情報)
 ところで話は遡るが、赤城山から下りてきた後、汗を流すために近くにある日帰り温泉(富士見温泉・見晴らしの湯ふれあい館)に寄ろうと、赤城山ビジターセンター発前橋駅行急行バスの運転手に、何処で降りたらいいか聞くと、「畜産試験場入口で降りてから約1km歩く必要があります」と聞かされ、実際には1430(時刻表では1423)に下車しその通り、暑い中10分程歩いて1440分くらいに着いた。一方で、富士見温泉始発で前橋駅行のバスに乗る予定だったのだが、そのバスは、富士見温泉を1515分に出た後、次のバス停が畜産試験場入口である。知らなかったとはいえ、1km歩いた10分間程汗をかいた上、風呂に入っている時間が短くなって大慌てで入浴した次第。つまり言いたかったことは、赤城山ビジターセンター発の急行バスは1kmだけ寄り道してくれれば、わずか10分間であっても暑い思いをして富士見温泉まで歩かずに済み、かつ長い時間風呂に入っていられる訳である。バスにとって1kmの寄り道はたかが知れているし、利用者拡大も期待できるはず。カスタマーサティスファクションとセールス向上が同時に図れる良いアイデアだと思うので、是非とも関越交通バスには善処して頂きたい。

ついでにもう一つ。上述した富士見温泉1515分発のバスは、予定ではJR前橋駅に1544分に着くので、1549分発の高崎駅行両毛線電車に乗るつもりだったのだが、特に道路渋滞もなかったのに、駅到着は1548分。一応走ってみたものの間に合わなかった。電車の接続を考え、もうちょっとゆとりを持ったバスダイヤにした方がいいのでは?(勿論、バス運行をもう少し時間に正確にしてもらっても良いが・・・)(「山から下りたらこんな店」Blogより引用)


今回の参加者:副隊長、このちゃん、なおちゃん 夜の部のみ:アユラシ
実働時間:2時間30分
累積登高差(+):702m
踏破距離:6.5km

☆ 本日の打ち上げはこんな店  Check!


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 ビジターセンタから歩き出し。
img0001.jpg
02 今日も天気は悪くない。
2014年05月31日 09時57分
img0002.jpg
03 ここが登山口。
2014年05月31日 10時01分
img0003.jpg
04 いきなりシロヤシオ。だが元気がない。
2014年05月31日 10時29分
img0004.jpg
05 開花の時期に天候不順があったのかもしれない。
img0005.jpg
06 こちらはオオカメノキ。
2014年05月31日 10時34分
img0006.jpg
07 稜線に出た。
2014年05月31日 10時37分
img0007.jpg
08 長七郎山と小沼。
2014年05月31日 10時40分
img0008.jpg
09 この辺りはまだ芽吹いていない。
img0009.jpg
10 南側の眺望。
2014年05月31日 10時41分
img0010.jpg
11 駒ケ岳まではもうすぐ。
2014年05月31日 10時42分
img0011.jpg
12 手前が駒ケ岳、奥が黒檜山。
2014年05月31日 10時43分
img0012.jpg
13 ミツバツツジはまだこれから。
img0013.jpg
14 たぶん、ここが駒ケ岳山頂。
2014年05月31日 10時50分
img0014.jpg
15 大沼を見下ろす。
img0015.jpg
16 黒檜山が近くなってきた。
2014年05月31日 11時00分
img0016.jpg
17 駒ケ岳を振り返る。
img0017.jpg
18 ・・・だそうです。
2014年05月31日 11時11分
img0018.jpg
19 右奥は地蔵岳。
2014年05月31日 11時22分
img0019.jpg
20 神社に到着。ここは未だ山頂ではない。
2014年05月31日 11時37分
img0020.jpg
21 山頂までもう一息。
2014年05月31日 11時40分
img0021.jpg
22 到着しました、赤城山の最高点。
img0022.jpg
23 写真ではわからないが、山頂は登山客でいっぱいである。
2014年05月31日 11時54分
img0023.jpg
24 天気も怪しくなってきたので下山。
2014年05月31日 12時15分
img0024.jpg
25 大沼への下りは岩っぽい。
2014年05月31日 12時16分
img0025.jpg
26 大沼を見下ろしながらの下降。
2014年05月31日 12時17分
img0026.jpg
27 こちらのシロヤシオも花芽の付きが悪い。
2014年05月31日 12時29分
img0027.jpg
28 岩っぽい道の下降は結構速い。
2014年05月31日 12時32分
img0028.jpg
29 芽吹きの季節。
2014年05月31日 12時33分
img0029.jpg
30 浮島のような赤城神社。
2014年05月31日 12時33分
img0030.jpg
31 神社のアップ。
2014年05月31日 12時33分
img0031.jpg
32 ミツバツツジも元気がいまいち。
2014年05月31日 12時33分
img0032.jpg
33 シロヤシオもこれが精一杯。
2014年05月31日 12時34分
img0033.jpg
34 もうちょっと下りは飽きてきた。
2014年05月31日 12時35分
img0034.jpg
35 シロヤシオに慰められつつ下る。
2014年05月31日 12時35分
img0035.jpg
36 登山口に降りた。
img0036.jpg
37 大沼と赤城神社への橋。
2014年05月31日 12時50分
img0037.jpg
38 地蔵岳。
2014年05月31日 12時51分
img0038.jpg
39 振り仰げば黒檜山。
2014年05月31日 12時52分
img0039.jpg
40 駒ケ岳とヤマザクラ。
2014年05月31日 12時55分
img0040.jpg
41 ここはお馴染み関東ふれあいの道でもある。
2014年05月31日 12時59分
img0041.jpg
42 覚満淵をプチ散策中。
2014年05月31日 13時03分
img0042.jpg
43ミツバオーレンの花
2014年05月31日 13時05分
img0043.jpg
44 覚満淵から見上げる駒ケ岳。
2014年05月31日 13時06分
img0044.jpg
45 ここはツツジの名所のはずだが・・・。
2014年05月31日 13時08分
img0045.jpg
46 覚満淵はこんな感じ。
2014年05月31日 13時10分
img0046.jpg
47 その頃、副隊長は蕎麦屋でまったりしていた。
img0047.jpg
48 ところ変わって、池袋。ややっ、先導はアユラシ!
img0048.jpg
49 ここに入りました。
img0049.jpg
50 このポテトサラダ、100円ですよ!
img0050.jpg
51 羽根つき餃子。
img0051.jpg
52 ミックス玉。
img0052.jpg
53 あひるカクテルが真ん中。右はアイスクリン。
img0053.jpg
54 面白い店でした。

このちゃんTrailMaps INDEXへ