Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第380回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2015年4月4日(

行き先【箱根/明星ヶ岳(294m)〜長興山紹太寺の枝垂れ桜

コースタイム:

小田急線新宿駅[7:00](はこね1号)〜箱根湯本駅[8:26/8:38](箱根登山バス桃源台行)〜宮城野橋BS[8:55/9:00]〜明星ヶ岳登山口[9:23]〜大文字焼の斜面[10:08]〜分岐[10:22]〜明星ヶ岳山頂[10:25/10:31]〜鉄塔[11:25]〜車道に出る[11:26]〜塔ノ峰15分指導標[11:35]〜塔ノ峰ちょっと手前[11:52/昼食/12:11]〜塔ノ峰山頂[12:16]〜阿弥陀寺[12:54]〜塔の沢駅[13:28]〜箱根湯本駅[13:32/13:40]〜入生田駅[13:45]〜長興山紹太寺[14:07/14:20]〜入生田駅[14:35/14:43]〜風祭駅〜小田原温泉八里[14:52/15:25]〜箱根ビール〜風祭駅[16:13/16:17]〜小田原駅〜さくら駅前店〜小田原駅[18:35](はこね42号)〜新宿駅[19:48]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

先週に引き続き小田急線を使うが、今回は往きからロマンスカーに乗った。やっぱり早くて快適。車窓からは至る所で満開の桜を楽しむことができた。今日は覚悟していた雨が小田原を過ぎた辺りから降ってきた。箱根湯本で下車して、桃源台行きバスに乗る。宮城野バス停で降りて雨支度をする。

温泉旅館や民家が並ぶ坂を暫く上がっていくと明星ヶ岳登山口に着く。この登山道は、2年前の年末山行の時に下山に使った道である。小雨が降り、周囲は霧で真っ白の中、程良い傾斜の登りが続く。山道の樹木は松の木が目立った。また、ハコネダケという2mくらいの細竹が所どころ両側に生い茂っており、2年前は雪の重みで覆いかぶさってきてとても歩きにくかったそうだ。今日は寒くなる予報であったが、それに反して暖かい。湿度と汗でまるで梅雨時の登山のようであった。

50分程で8月に大文字焼きを行う斜面に到着。天気が良ければ大の字に刈られている斜面が見渡せ、富士山や強羅の町も見えるビューポイントらしいが今日は残念。心の目で見る。そこから登山道に戻って、10分位で明神ヶ岳への分岐に出る。平坦で両側に木が茂っていて眺望のない道を数分行くと、その道端のような所が明星ヶ岳頂上。御嶽大神の石碑と古びた鳥居がある所で少し休憩していると、さすがに汗が冷えてきた。

ここからは塔の峰を目指して下るのみ。途中ぬかるんで滑りそうになりながらも皆上手に下る。雨も止んできた。「これ何だろう?」と植物や匂い、鳥の声を聴きながら1時間ほどで舗装された林道に出る。ここを900m位歩いて、「塔の峰15分」の標識がある所から登りに入る。途中振り返ると、少し天気が回復してきて、神山、駒ヶ岳、二子山がぽこんぽこんと見える。塔の峰頂上手前に本日一番の眺めが得られた場所があったので、そこでお昼とする。弧を描く相模湾と小田原の町、雲のかかる丹沢の山々が見渡せて、これまで眺めがなかった分、気分が良い。

昼食後、歩いてすぐの塔の峰山頂はこれまた眺めのない所である。写真を撮って、標識の指す阿弥陀寺方面へと下る。両側にアオキが茂る道がずっと続いていて、こんなアオキだらけなのは初めてであった。最近スマホが植物図鑑になっているのんちゃんに、紫の小っちゃいアオキの花を教えてもらった。本当は更に東の入生田の長興山紹太寺を目指して行きたかったのだが、分岐が見つけられずそのまま阿弥陀寺へと下った。阿弥陀寺は様々な花が植えられており、ミツバツツジ、椿、コブシなども美しく、なかなか目を楽しませてくれる寺だった。本来はあじさい寺として有名なそうな。

ここで下界仕様に身支度して、塔ノ沢駅に向かう。登山電車一駅で箱根湯本下車。乗り換えてまた一駅、入生田駅下車。20分程坂道を歩いて、紹太寺にある、お目当ての枝垂れ桜とご対面。花はほとんど終わっていたが、樹齢330年の老木の存在感たっぷりだ。近くの若い桜達が花盛りで綺麗だった。隊長・副隊長が茶店で買ってきたビールを分けてもらい、休憩した。帰り道、のどかな山間の風景の坂の途中から相模湾が見えて、おお!なんだか海を見ると一気に世界が広がって清々する。

入生田駅に戻りまた一駅進んで、鈴廣かまぼこ本店やかまぼこ博物館のある風祭駅下車。国道1号線沿いの小田原八里温泉で汗を流す。加温しているようだが、とっても柔らかい良いお湯だった。胃腸にも良いと言うので飲んだ。しかし、管理のおばちゃんの仰る利用上の注意事項の多さには少々閉口。さっぱりしてから、さて、お楽しみのかまぼこをつまみに乾杯をしようと巨大お土産店のかまぼこの里へ入るが、適当な場所がない。国道1号線を渡った向かいのレストランもバイキングでバツ。結局、箱根地ビールの店に落ち着いた。最後に小田原に出て、2年前の年末に入った魚の美味しい店で締めた。今日は降りたことのない湯本〜小田原間をちょこちょこと乗り継ぎ、のどかな沿線途中下車の旅も楽しむことができた。

(反省)てっきり家に忘れてきたと思っていたレインウエア上着は、湯本のバス停に置き忘れでした。スパッツをつけようとしてリュックの中から出して、バスが来たので慌ててそのまま乗車してしまったようです。全く不注意のおバカでした。なおちゃんにはジャケットを貸していただき、ありがとうございました。(by あひる)

今回の参加者:隊長、副隊長、アヒルちゃん、ひろちゃん、のんちゃん、なおちゃん
実働時間:時間分
累積登高差(+):784m
踏破距離:9.1km
 

☆ 日帰り温泉はこんな所  Check!
☆ 打ち上げはこんな店  Check!
☆ 打ち上げ第二弾はこんな店 Check!
☆ 帰りはこんな電車 Check!

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 今日は朝からロマンスカー。
img0001.jpg
02 宮城野橋からスタート。小雨混じり。
img0002.jpg
03 バックは強羅の街。
img0003.jpg
04 登りでもやや滑り易い道。
img0004.jpg
05 健気な花。
img0005.jpg
06 大文字の場所から、心眼で景色を眺める。
img0006.jpg
07 篠竹の道。
img0007.jpg
08 明星ヶ岳山頂の一角。
img0008.jpg
09 これが山頂。
img0009.jpg
10 明星ヶ岳の標識。大文字の方が有名。
img0010.jpg
11 いちおう、記念撮影。
img0011.jpg
12 この木、何の木?
img0012.jpg
13 まだ時間が早いので先へ進むことに。
img0013.jpg
14 マメザクラかな。
img0014.jpg
15 雨は上がったようだ。
img0015.jpg
16 キブシにとって一番目立つ季節。
img0016.jpg
17 車道に出た。
img0017.jpg
18 ここから再び山道。
img0018.jpg
19 駒ケ岳も見えている筈だが・・・。
img0019.jpg
20 見晴らしが良い処に出た。
img0020.jpg
21 小田原の街が良く見える。
img0021.jpg
22 ここで昼食。
img0022.jpg
23 手前にある木が邪魔。
img0023.jpg
24 塔の峰に到着。
img0024.jpg
25 阿弥陀寺に下りてきた。
img0025.jpg
26 雨具を脱いでさっぱりする。
img0026.jpg
27 道祖神。
img0027.jpg
28 ヤマブキ。
img0028.jpg
29 大ぶりなツバキ。
img0029.jpg
30 ミツバツツジも咲いていた。
img0030.jpg
31 こちらはサクラとコブシ。
img0031.jpg
32 塔ノ沢温泉の老舗旅館、環翠楼。
img0032.jpg
33 塔ノ沢駅から登山鉄道で移動。
img0033.jpg
34 入生田駅で下車。
img0034.jpg
35 老枝垂桜の周囲には、若い枝垂桜があった。
img0035.jpg
36 いわれはこういうことです。
img0036.jpg
37 盛りは過ぎているが、存在感はなかなか。
img0037.jpg
38 長興山の枝垂桜の取り巻き。
img0038.jpg
39 こちらはまさに花盛り。
img0039.jpg
40 やがてこちらが名物桜になるのか。
img0040.jpg
41 茶店には色々、土産物もある。
img0041.jpg
42 坂道の途中から海が見えた。
img0042.jpg
43 入生田駅前の桜。
img0043.jpg
44 長閑な駅。
img0044.jpg
45 風祭駅前のここで汗を流す。
img0045.jpg
46 鈴廣蒲鉾は観光地である。
img0046.jpg
47 巨大な売店。
img0047.jpg
48 道の反対側には立派な食事処。
img0048.jpg
49 ここで蒲鉾を賞味しようと思ったが、ここはバイキングだった。
img0049.jpg
50 それで、ここでちょっとやった。
img0050.jpg
51 今日の打ち上げは、小田原駅前のここ。
img0051.jpg
52 巨大な小田原提灯。
img0052.jpg
53 ロマンスカーEXE30000形で帰る。
img0053.jpg
54 車内でもちょっとやった。
img0054.jpg
55 本厚木駅を通過。

 このちゃんTrailMaps INDEXへ