Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第159 回:マンマミーア山行のご報告  

2018年10月20日(

行き先【 富士山/お中道

コースタイム:

JR高尾駅[6:42](松本行)⇒JR大月駅[7:19/7:26](富士急行線)富士山駅[8:12/8:40](富士スバルライン五合目行・往復乗車券2200円)三合目BS[9:21]→休憩[10:28/10:33]→奥庭[11:05/11:13](トイレあり)大沢崩れ分岐[12:00/12:06]→滑沢[12:40/12:50]→御庭ベンチ[13:27/13:33]→スバルライン五合目BS[14:13/14:50](富士山駅行)⇒河口湖駅[15:55]→河口湖ステーションイン[16:00/日帰り入浴(650円)/16:35]→河口湖駅[16:50](富士山ビュー特急12号・特急券400円)大月駅[17:37/17:40](ホリデー快速ビューやまなし号)高尾駅[18:10]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

去年富士山中腹を巡る道、お中道を歩き、ぼっこり丸い富士山の姿に感激した。紅葉が綺麗らしいと聞き、また通行止めであった道が滑沢まで行けるようになったので、今年もまたお中道巡りを計画してみた。

富士山駅から富士スバルライン5合目行きバスに乗り、3合目バス停で下車、シラビソなどの原生林の中を登って行く。地上1〜2mの所から傷跡生々しく裂けて倒れている木が何本もあり、道を塞いでいる。折れた小枝も沢山散らばって落ちている。先日の台風の強風の影響であろう。この荒れ果てた様子は、いかにも太古の原生林にいるような雰囲気を醸していて、恐竜が飛び出して来ても不思議でないような気分になって来る。

1時間半程登ると針葉樹林帯を抜けて、辺りは落葉松林となり、眺望が開けてくる。あいにく富士山は雲を被っていて、稜線が少し見えるだけ。落葉松は輝くような黄金色に一面染まっている。

奥庭には観光客が沢山来ていた。去年一周したので今日はパスすることにするが、奥庭荘の売店をちょっと覗くと、巨大な松茸が売られている。良い香りもしていて、ちょっと興味をそそられるが、先を急ぐ。

スバルラインの道路を超えて、石畳と階段を登って行く。両側には黄金色の落葉松林が続いている。木が大きく成長していないので、黄葉した葉が良い具合に目の高さになる。気温の差が大きいのであろう、発色もとても美しい。こんなに綺麗な落葉松の黄葉を見たのは初めてである。落葉松を見たいならば、ここはベストな場所の一つであろう。

階段を登り切り、御庭に着くとちょうど雲が取れて富士山頂が顔を覗かせてくれた。初冠雪したばかりの白と落葉松の黄金色とのコントラストが美しい。中腹から北方面も落葉松の黄金色に彩られ、その向こうには湖や山々の連なりが綺麗に見えている。

御庭からがお中道の始まりで、まず南の滑沢(火山礫の広い涸れ沢)を目指す。再び樹林帯の中を歩くが、ここの原生林はまだ若い感じで、シャクナゲの木が沢山あり、トンネルを作っていた。3〜5合目の原生林とは、植生と雰囲気がずいぶん異なっていて面白い。シャクナゲ時期にはため息が出るくらい綺麗だろう。是非ともまた訪れたいものである。

樹林帯を抜けると滑沢のザレザレした山肌が見えてくる。ラッキーなことに突然青空が広がり始め、ぼっこりして真っ白な富士山頂が輝いて見えて来た。山腹には落葉松の黄金色が彩りを添えている。思いがけない青空をバックに、初雪の富士山と黄金の落葉松が造り出す自然美にしばし言葉もなく見入った。

先に行こうと思えば行けそうであったが、もう満足したのでここから引き返す。樹林帯を抜けて御庭に戻って来た頃には、辺りは一転俄かにかき曇ってガスって来た。五合目バス停を目指してお中道を歩いていると、パラパラと霰(あられ)が降り出した。中腹といえども標高2300mあるので、富士山侮れず、である。霰というものを初めて見た。粒が大きくなり、どんどん降り積もって道が白くなっていくのにはビックリした。

5合目バス停に着く頃には雪に変わっていて、道路も白くなっている。バスの時刻まで30分位あったがさすがに寒くて、ビールに手がのびない。売店のストーブ張り付いていた。バスに乗って河口湖駅前に戻って来ると、さすがに雨に変わっていた。河口湖ステーションインの日帰り入浴に立ち寄り、お風呂にゆっくり浸かってやっと体が温まり、ホッとした。

特急料金400円を奮発し、富士山ビュー特急12号に乗る。快適な乗り心地の中で、ようやく缶ビールで乾杯した。

一番の見どころで急に青空が広がってラッキーであった。痛々しい倒木、金色の落葉松、突然の霰などなど、盛り沢山な一日で大満足である。御中道は大好きな場所の一つになった。またシャクナゲの時期に是非行ってみたい。 (なお)

今回の参加者:このちゃん、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:4時間32分
累積登高差(+)
踏破距離:


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01富士山駅からの富士山、今日も雲の中
2018年10月20日 08時20分
img0001.jpg
02三合目バス停で下車、キノコ狩りの男性2名降りた
2018年10月20日 09時23分
img0002.jpg
03台風のせいだろう、倒木が多い
2018年10月20日 09時25分
img0003.jpg
04登山道もえぐれている
2018年10月20日 09時26分
img0004.jpg
05道を通せんぼ
2018年10月20日 09時43分
img0005.jpg
06シラビソの原生林の中を進む
2018年10月20日 09時50分
img0006.jpg
07苔むした雰囲気がなかなか良い
2018年10月20日 09時51分
img0007.jpg
08倒木がたくさん、荒れている
2018年10月20日 09時54分
img0008.jpg
09生々しい傷跡
2018年10月20日 09時57分
img0009.jpg
10直角に折れている
2018年10月20日 09時59分
img0010.jpg
11すさまじい強風だったようだ
img0011.jpg
12こんな風に裂けてしまうとは!
2018年10月20日 10時08分
img0012.jpg
13折れた木が枝に引っかかって宙ぶらりん
2018年10月20日 10時18分
img0013.jpg
14赤が目を惹くが色はイマイチ
2018年10月20日 10時25分
img0014.jpg
15台風のせいか、茶色っぽい
2018年10月20日 10時25分
img0015.jpg
16屈曲点を過ぎて、倒木は減った
2018年10月20日 10時52分
img0016.jpg
17落葉松がちらほら出て来た
2018年10月20日 10時54分
img0017.jpg
18緑と黄色のコントラストが綺麗
2018年10月20日 10時55分
img0018.jpg
19富士山が見えて来たが・・
2018年10月20日 10時57分
img0019.jpg
20稜線の一部が見えるだけ
2018年10月20日 10時58分
img0020.jpg
21富士山見えなくても・・
2018年10月20日 10時58分
img0021.jpg
22落葉松が綺麗なので良しとしよう
2018年10月20日 10時58分
img0022.jpg
23奥庭に着いた
2018年10月21日 09時09分
img0023.jpg
24ここも落葉松が綺麗
img0024.jpg
25色鮮やか
img0025.jpg
26富士山は恥ずかしがり屋?
img0026.jpg
27天狗の庭、富士山に住む天狗が遊びに来ていたとか
2018年10月20日 11時10分
img0027.jpg
28撮影タイム
2018年10月20日 11時10分
img0028.jpg
29奥庭荘で売っていた巨大松茸、良い香りがした
2018年10月20日 11時13分
img0029.jpg
30道路まで石畳を上がる、案外きつい
2018年10月20日 11時16分
img0030.jpg
31御中道入口を目指す
2018年10月20日 11時25分
img0031.jpg
32雲の合間から富士山が垣間見える
2018年10月21日 09時10分
img0032.jpg
33麓の方には湖が見えている
2018年10月20日 11時36分
img0033.jpg
34落葉松の背が低いので目の前に見られる
2018年10月20日 11時38分
img0034.jpg
35まだ石畳は続く
2018年10月20日 11時38分
img0035.jpg
36落葉松の黄葉その1
2018年10月20日 11時38分
img0036.jpg
37落葉松の黄葉その2
2018年10月20日 11時39分
img0037.jpg
38落葉松の黄葉その3
2018年10月20日 11時42分
img0038.jpg
39落葉松の黄葉その4
img0039.jpg
40落葉松の黄葉その5
img0040.jpg
41落葉松の黄葉その6
img0041.jpg
42麓方面を見下す
2018年10月20日 11時43分
img0042.jpg
43富士山を眺めながら・・
2018年10月20日 11時46分
img0043.jpg
44落葉松の中を歩く
img0044.jpg
45富士山がだんだんはっきり見えて来た
img0045.jpg
46落葉松の向こうに白い山頂
2018年10月20日 11時48分
img0046.jpg
47落葉松が黄金色に輝く
2018年10月21日 09時11分
img0047.jpg
48こんな綺麗な落葉松を見たのは初めて
img0048.jpg
49富士山の雲が取れた
img0049.jpg
50雪の模様が面白い
img0050.jpg
51ロープを超えて大沢崩れの方へ進むと・・
2018年10月20日 12時00分
img0051.jpg
52色付く落葉松が迎えてくれる
2018年10月20日 12時00分
img0052.jpg
53大沢崩れの指導標あり
2018年10月20日 12時01分
img0053.jpg
54麓の方は良い天気らしい
2018年10月20日 12時02分
img0054.jpg
55落葉松が綺麗なので記念撮影
2018年10月20日 12時10分
img0055.jpg
56樹林帯を進む
2018年10月20日 12時27分
img0056.jpg
57滑沢に到着
2018年10月20日 12時40分
img0057.jpg
58撮影タイム
2018年10月20日 12時40分
img0058.jpg
59滑沢にも落葉松林
2018年10月20日 12時41分
img0059.jpg
60富士山頂は案外デコボコしている
2018年10月20日 12時41分
img0060.jpg
61急に青空が広がって来た
img0061.jpg
62富士山、良い眺め
img0062.jpg
63わーい!ひろちゃん、撮影
img0063.jpg
64こちらからも撮影
2018年10月20日 12時43分
img0064.jpg
65親子連れの登山者が来てので、撮影してもらう
2018年10月20日 12時46分
img0065.jpg
66しつこくもう一枚
img0066.jpg
67富士山の形がぼっこりで不思議な感じ
2018年10月20日 12時47分
img0067.jpg
68完全に雲がなくなった
img0068.jpg
69滑沢のガレガレの斜面と一緒に
img0069.jpg
70感激して何枚も撮ってしまう
img0070.jpg
71空が真っ青
2018年10月20日 12時51分
img0071.jpg
72御庭近くに戻って来た
2018年10月20日 13時19分
img0072.jpg
73テーブルのある所でしばし休憩
2018年10月20日 13時30分
img0073.jpg
74では五合目バス停へ向かいましょう
2018年10月20日 13時36分
img0074.jpg
75また雲が出て来た
2018年10月20日 13時36分
img0075.jpg
76紅葉を堪能しながら歩く
2018年10月20日 13時36分
img0076.jpg
77黄色に赤が混じるのも綺麗
2018年10月20日 13時36分
img0077.jpg
78落葉松の黄葉その7
2018年10月20日 13時36分
img0078.jpg
79さっきまでの青空が一気になくなった
2018年10月20日 13時38分
img0079.jpg
80落葉松の黄葉その8
2018年10月20日 13時39分
img0080.jpg
81妖しげな雲が覆って来た
2018年10月20日 13時41分
img0081.jpg
82自然の厳しさを感じさせる
2018年10月20日 13時55分
img0082.jpg
83ガスって来て・・
2018年10月20日 14時04分
img0083.jpg
84幻想的な雰囲気になった
2018年10月20日 14時04分
img0084.jpg
85霰が降って来て道が白くなる
2018年10月20日 14時13分
img0085.jpg
86霰は初めて見た
2018年10月20日 14時14分
img0086.jpg
87バス待ちの間にも雪が・・
2018年10月20日 14時40分
img0087.jpg
88降り積もり、白くなった
2018年10月20日 14時43分
img0088.jpg
89河口湖駅から奮発して特急に乗る
2018年10月20日 16時44分
img0089.jpg
90内装は木をふんだんに使っている
2018年10月20日 16時47分
img0090.jpg
91ようやくビールで乾杯!
2018年10月20日 16時51分
img0091.jpg
92今日もたまの里にて
img0092.jpg
93あ〜、美味しかった(ピンボケ失礼)
2018年10月20日 19時31分

このちゃんTrailMaps INDEXへ
   「いぃDay!」山岳会サイト