p101114
このちゃんINDEXへ戻る

番外編  マンマ・ミーア!山行ご報告

その9
中央線沿線*雁ヶ腹摺山(1874m)
2010年11月14日(日)       
コースタイム:
 調布インター6:40〜大峠登山口8:20発〜P1[9:17/9:25]〜雁ヶ腹摺山山頂[9:36/9:56]〜林道[10:37]〜姥子山東峰[10:55/昼食/11:45]〜P2[12:48/12:58]〜雁ヶ腹摺山山頂前[13:00]〜
大峠[13:45/14:00]〜勝沼インター〜調布インター[16:00]
トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します  
3Dトレイルマップはこちら  
 高度記録
高度記録拡大は画像をクリック



今回の参加者:アユラシ、菊丸、アヒルちゃん、このちゃん
累積登高差:702m
踏破距離:6.1km
  紅葉は駆け足で通り過ぎゆく…と思うと、毎週末がそのまま終わってしまうことがもったいなくて仕方がない。13日が仕事でもせめて日曜日は…ということで、山行の計画をしていた。当初、御坂山塊の釈迦ヶ岳と黒岳をペアで攻めて富士山真正面…と思ったがくぼっちが急用のため不参加になり、では、と電車案に切り替えようとしたところ、アユラシが参加表明とともに「車を出してもいい」という提案。やった!二転三転で申し訳ないが渡りに船、車で行くならなるべく高いところまで行って、富士山がよく見える山で…と考え、雁ヶ腹摺山が思い浮かんだ。この山はかねてより菊丸、アユラシが「登ってみたい」と言っていた山だ。聞くと、アヒルもその奇妙な名称から前々から興味があったという。かくして、アユラシ号は美女3人を乗せて勝沼インターから大峠を目指すのだった。
  大峠の駐車場はほとんどいっぱい。黒岳〜小金沢山方面に行く人が多いようだが、タクシーで来て、雁ヶ腹摺山経由で金山鉱泉の方まで抜ける健脚組もいるようだ。私たちは本日は軟弱(?)コースだけど、考えたら10月10日以来1ヶ月以上、毎週末出歩いているので、今日は飲み会は無しで品行方正に帰宅し、夕飯を作って団らん…という選択もありといえるよね。隊長副隊長に対するいい訳が少し頭をよぎり、楽しい山行は始まった。
  本日の一番の幸運は、なんと言っても澄んだ空気だった。朝から曇っているのに、やたらと富士山はくっきりして、墨絵のように大きく見えた
。頂上付近にうっすらと冠雪した黒い姿を堂々と見せている。大峠で木の枝の間から見えていた富士は、高度を上げるたびにぐんぐんと全容を現し、その稜線の美しさが際だってくる。
  そして、頂上付近の草原へ。旧五百円札の看板があり、富士山の手前の山々の名前の説明がなされている。三つ峠山はわかっていたが、その手前が鶴ヶ鳥屋山、そのさらに手前の山が滝子山と知り、胸が高鳴った。それに伴って本社ヶ丸も、清八山もこれだとわかった。何気なく見ていた五百円札の風景は、一つ一つが登って親しんだ山々だった。
  雁ヶ腹摺山だけではあまりにあっけないので、一つ先の姥子山まで足をのばした。少し角度の違う景色と大パノラマが清々しかった。
ピークで会った年配のご婦人が「晴れていても靄がかかって富士山が見えない日もあるのに、今日は本当にくっきりと見えていて…。何度もこの山に来ているけれど、初めてですわ。こんなにきれいな富士山は!」と話しかけてきた。
  名残惜しいが、富士の余韻を胸に下山。大峠のアユラシ号の前に着いたときにはもう半分自宅気分。みんなで持参のビールで(アユラシはノンアルコールビールで)乾杯!ご機嫌な車中の人となった。

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始

img0000.jpg
【1】アユラシ号で大峠に8時過ぎに到着。念入りにストレッチして出発。
img0001.jpg
【2】ここが登山口。黒岳は西へ雁ヶ腹摺山は東へ登ります。
img0002.jpg
【3】大峠からは既に富士山が見えています。樹林帯の上から見下ろすのが楽しみ〜!
img0003.jpg
【4】ずうっと、指さす方の富士山を見ながら登る感じです。
img0004.jpg
【5】富士山と、手前の樹上に宿り木が。
img0005.jpg
【6】自称”美女”3人組。
img0006.jpg
【7】登りはじめから1時間。富士山が裾野まですっきりと見えてきました。
img0007.jpg
【8】山頂近くの草原に到着。曇り空なのにやけにくっきりと富士の雄姿が見えます。
img0008.jpg
【9】墨絵のような富士をバックに。「今日は、来てよかったね〜!」
img0009.jpg
【10】雁ヶ腹摺山山頂にて。ここからの景色が旧500円札の絵になりました。
img0010.jpg
【11】これです。富士の手前は三ツ峠山、その手前は鶴ヶ鳥屋山、その手前が滝子山と檜平です。
img0011.jpg
【12】山頂を後にして、姥子山へ向かいます。
img0012.jpg
【13】ずっと下ってから林道を越えて、少し登り返すと姥子山です。
img0013.jpg
【14】最後の一のぼり、ちょっぴり岩!
img0014.jpg
【15】おお、これが姥子山東峰から見た展望です。お隣の雁ヶ腹摺山からと少し違うのがわかりますね。
img0015.jpg
【16】今日は何度も富士山を入れて撮ってしまいます。
img0016.jpg
【17】これでもか!っていうくらい。でも、本当に気持ちが晴れ晴れします。
img0017.jpg
【18】ソロでアヒルちゃん。
img0018.jpg
【19】同じく菊丸。
img0019.jpg
【20】このちゃんも。この岩の向こうは絶壁です。
img0020.jpg
【21】姥子山から見た雁ヶ腹摺山。
img0021.jpg
【22】さて引き返しますか。今日は車なのでピストンで戻ります。
img0022.jpg
【23】小休憩中。今日は累積登高差も700m、歩行距離も6kmなので楽勝ね!余裕の菊丸とアヒル。
img0023.jpg
【24】姥子山でのソロがイマイチ色気がなかったから、ここではシナッと女らしく撮りましょう!!(アユラシ「どこが…!?」)
img0024.jpg
【25】大峠手前の水場で。菊丸、貫禄ありますね。
img0025.jpg
【26】大峠でお疲れ!の乾杯。もちろん、運転手のアユラシはFreeZeroです。ごめんね、私たちばっかり…!
img0026.jpg
【27】上は冬枯れでしたが、下山途中は見事な紅葉です。思わず途中下車して。
img0027.jpg
【28】黄葉した落葉松の稜線も美しいですね。
img0028.jpg
【29】あっという間に、4時に、このちゃん宅へ着きました。その上、一人一本ずつアユラシからおみやげの日本酒までいただきました。今日は一日ありがとう!!