このちゃんの Trailmaps
1
1
「いぃDay!」山岳会日本支部のページへリンク  
「いぃDay!」山岳会写真集トップ 
「いぃDay!」山岳会山行の記録です。隊長不在の時は「マンマ・ミーア!山行」(☆)
写真(富士山、雪山、花、紅葉)や、 間違いやすい場所の説明もご参考になさってくださ い。
    
リンク Blog 「山から下りたらこんな店」ー副隊長の自己満足

写真家
中村由信
のページ
nyororoのヤマレコ Wencoの
「inu*kurashi」
(犬暮らし)ブログ
What's New?   ≪最終更新日:2024年4月23日≫   
山行日程(☆はマンマミーア!山行)
トレイルマップ・ご報告にリンク
目 的 地(副隊長が徒然なるままに原案立ててくれましたが、変更もあり)
(富士山の写真マーク
)(迷いやすい場所、バリエーションルートマーク)
コメント!(*^0^*)
     
     
     
2024年4月20日(土)  三峯神社  三峰口駅から熊谷駅まで走るSLパレオエクスプレスに乗車するのが今日の目的。特別に旧客車を走らせるという事で鉄ちゃんで大賑わいでした。 
2024年4月13日(土)~14日(日)  下越/五頭山&櫛形山  2日間とも天気に恵まれ、飯豊連峰、二王子岳などの絶景を楽しみました。イワウチワ、カタクリなどのお花たちも咲き誇っていて、北国の春を満喫しました。 
2024年4月6日(土)  中央線沿線/綱之上御前山~斧窪御前山  大野貯水池周りの桜が見頃になっていて、春の訪れを感じながら歩き始めました。アップダウンの連続で結構しごかれました。
2024年3月30日(土)  北武蔵/陣見山  春の訪れを告げる花々を愛でながら、春めいた山歩きを楽しみました。18年ぶりの太田ホルモンで舌鼓を打ちました。 
2024年3月23日(土)~24日(日)  上信国境/草津白根山  数日前の降雪のお陰で、スノーシューを楽しむのにちょうど良い積雪となり、新雪を思う存分踏みしめました。 
2024年3月16日(土)  三浦半島/鷹取山  春のポカポカ陽気の中、変化に富んだコースを楽しく歩きました。その後は中華街の美味しい中華料理に舌鼓を打ちました。 
2024年3月9日(土)~10日(日)  北信/雁田山&旭山  予定の高社山にはスキー場のリフトに乗せてもらえなくて、登る事が出来ませんでしたが、雁田山が登りでがあり、積雪もあったので、十二分に楽しめました。 
2024年3月2日(土)  函南原生林&山中城址  函南原生林はほとんどハコネザサに覆われている所を歩いた感じで、原生林っぽさはありませんでした。山中城の規模の大きさと障子堀の見事さに圧倒されました。
2024年2月23日(祝)~24日(土)  奥日光/高山&外山  温泉ヶ岳のリベンジの予定だったが、今年も雪があまり積もっていないので、高山&外山に変更してチェーンスパイクで登りました。なかなか良い感じに積雪があり、樹々に積もった雪景色を楽しみました。 
2024年2月17日(土)  奥多摩/赤ぼっこ  駅から歩けるし、お手軽な割には山頂で広々した眺望が楽しめる、お得な山でした。人数の多いグループが何組も来ていました。 
2024年2月10日(土)~11日(日)  霧ヶ峰/ゼブラ山~北の耳~南の耳  数日前に雪が降ったおかげで、程よい積雪でスノーシューを楽しめ、お天気にも恵まれ、360度の眺望を楽しむ事も出来ました。 
2024年2月3日(土)  上州・榛名山/大鐘原ヶ岳~天狗山~鏡台山 予想以上の急登でした。眺望の開けた天狗山山頂から、雪にすっぽり覆われた浅間山、広大な関東平野の眺めを楽しみました。
2024年1月27日(土)~28日(日)  裏磐梯・西吾妻/ 西大巓 ちゃんと成長したスノーモンスターを眺めながら、初スノーシューを楽しめました。ペンション蛍は何度行っても良い宿! 
2024年1月20日(土)  奥武蔵/堂平山  雪が降る、あいにくの天気となり、良い眺望は得られなかったが、静かな山歩きを楽しめた。 
2024年1月13日(土)  富士山周辺/足和田山  お目当て通りに富士山と湖の眺めを楽しむ事が出来ました。富士山に雪が少なくて、ちょっと意外でした。 
2024年1月6日(土)~7日(日)  北八ヶ岳/北横岳&縞枯山  往きのあずさ号からは南アルプスが綺麗に見えていたのに、現地は2日共ガスって真っ白dした。アイゼンにはちょうど良い積雪で今季初の雪歩きを楽しめました。降りてきたら下界は良い天気! 
2023年12月23日(土)  丹沢/大山三峰山  最初から途切れない急登、七沢山周辺は切り立った痩せ尾根、三峰山周辺は鎖場と、変化に富んだコースで登り応えがありました。 
2023年12月16日(土)~17日(日)  塩原/新湯富士&渓雲閣  渓雲閣のお湯に浸かるのが一番の目的の山行、お湯良し、お料理良し、サービス良し、文句なしの良い宿でした。新湯富士も霊験あらたかな雰囲気の良い山でした。
2023年12月9日(土)  奥武蔵/大高山~天覚山  サメの歯と言われている飯能アルプスのアップダウンが延々と続き、案外しごかれました。奥武蔵ロングトレイルレースのコースの一部になっていて、大勢の人とすれ違いました。 
2023年12月2日(土)~3日(日)  道志/今倉山~菜畑山、鳥ノ胸山  冬枯れの山を気持ち良く歩きました。北の勢堂の囲炉裏を囲んでの夕食に、舌鼓を打ちました。 
2023年11月25日(土)  旧中山道碓氷峠越え   紅葉に彩られたいにしえの径を辿り、美味しいお酒とお料理を楽しみました。最後には花火のオマケまで!
2023年11月18日(土)~19日(日)  西丹沢/檜洞丸&大野山  1日目は様々な色に染まる紅葉、2日目は快晴の富士山展望を楽しみました。夜はコテージ前にてBBQ!美味しい肉とワインを堪能しました。 
2023年11月11日(土)  安蘇山塊/お天気山~羽賀場山  低山ながら、なかなか侮れない山でした。お天気山山頂から男体山、白根山などの眺望を楽しめました。 
2023年11月3日(祝)~6日(月)  熊野古道・中辺路/滝尻王子~熊野本宮大社   
2023年10月28日(土)  中央線沿線/天狗山(845m)  サクサクっと天狗山に登った後には、7年ぶりのシャトー・ルミエールの新酒祭りへ。コロナ禍を経て、再開されたのは嬉しい限り。 
2023年10月20日(金)~21日(土)  南アルプス/入笠山~釜無山  新雪のために途中で撤退した釜無山のリベンジ山行。ヒュッテ入笠でメニューから選べる美味しいお料理と、釜無山へのガチ藪漕ぎと、 両方を楽しみました。
2023年10月14日(土)  駿河/愛鷹山 愛鷹山山頂から目の前に綺麗な富士山を眺める事が出来ました。登山道の両脇を彩るシロヨメナの花を愛でながら、登りました。途中、薄っすらではありましたが、南アルプスも見えました。 
2023年10月7日(土)~8日(日)  中越/坂戸山&巻機山  予定変更して、2日目に巻機山へ。好天に恵まれ、素晴らしい眺望を楽しめました。山肌が草紅葉で色付き、なかなか良い雰囲気でした。 
2023年9月30日(土)  黒川鶏冠山  幅が広く、緩やかな径が続き、今日はハイキング気分を楽しみました。残念ながら、鶏冠神社からの大菩薩嶺の眺めは得られませんでした。 
2023年9月23日(土)~24日(日)  奥秩父/笠取小屋~笠取山&柳沢峠  久しぶりのテント泊。テント泊ならではの楽しさがありました。天気予報が外れて、予想外の一晩中の雨に・・。2日間で26km、よく歩きました! 
2023年9月16日(土) 東信/黒斑山  黒斑山山頂では雲の中だった浅間山、その後ガスが取れて雄大な姿を現わしてくれました。火山の山ならではの珍しい景色を楽しみました。。 
2023年9月2日(土)  大菩薩連嶺/エンマ御殿  静かな樹林帯の中を水源巡視路を使わせてもらって、気持良く歩きました。エンマ御殿山頂では、閻魔様の絵が出迎えてくれました。
2023年8月27日(日)  奥多摩/浅間嶺  連日の猛暑の割には樹林帯の中は涼しくて、秋の訪れが微かに感じられました。 
2023年8月19日(土)  大菩薩連嶺/湯ノ沢峠~黒岳~牛奥ノ雁ヶ腹摺山  ガスっていて眺望はゼロでしたが、健気なお花たちに癒されました。それにしても突然の落雷は怖かった! 
2023年8月11日(祝)~13日(日)  北アルプス/剱岳  5回目のチャレンジにて、これ以上ないほどの天気に恵まれ、無事到着を果たしました! 混んでいたせいもあり、緊張が続き、長い長い一日でした。
2023年8月9日(水)~13日(日)☆     
2023年8月5日(土)  中央線沿線/槇寄山  上野原駅からのバスが運休だったために、急遽予定変更。笹尾根は風が通り、快適に歩く事が出来ました。 
2023年7月28日(金)~30日(日)  南アルプス/鳳凰三山・地蔵岳~早川尾根~アサヨ峰  2日目は11時間20分、頑張って歩きました。天気に恵まれたお陰で、北岳の山容が変化して行く眺めを十二分に楽しみました。アップダウンが何度もあり、岩場も多かったので、しごかれました! 
2023年7月15日(土)~17日(祝)  南アルプス/奥茶臼山&御池山  いかにも南アルプスらしい苔むした原生林を抜けて、アップダウンだらけのロングコースを頑張って歩きました。隕石クレーターの縁を歩き、内部を歩き、太古に思いを馳せました。 
2023年7月8日(土)  小楢山  エンマ御殿に行く予定が、塩山駅からのタクシー運転手が大弛峠へ向かってしまったために急遽行き先変更! 
2023年7月1日(土)  奥多摩/日蔭名栗山~高丸山~千本ツツジ~七ツ石山  
2023年6月24日(土)~25日((日)  中央分水嶺/三峰山~二ツ山~鉢伏山~前鉢伏山~林城址  良い天気に恵まれ、しかもレンゲツツジの当り年、中央分水嶺の稜線をいつまでも尽きないレンゲツツジを眺めながら歩く事が出来ました。 
2023年6月17日(土)  中央線沿線/鈴庫山~赤岩御殿 梅雨の合間の思いがけない良い天気に恵まれ、鈴庫山、ハンゼノ頭がこんなに眺めの良い所だったのかと知りました。 
2023年6月10日(土)~11日(日)  上信国境/御飯岳~破風岳  梅雨の時期にしてはまずまずの天気で、気持ちの良い山歩きを楽しめました。翌日は観光列車越乃Shu*Kuraと川口やなでの鮎を楽しみました。 
2023年6月3日(土)  奥高尾/景信山~明王峠  大雨の予報だったので、集合時間を遅くし、極軽い山に変更しました。歩き出す頃には雨も止んで、高尾なのに静かな山歩きを楽しめました。 
2023年5月27日(土)  那須/白笹山~南月山~黒尾谷岳  シロヤシオロード、次はアズマシャクナゲロード、締め括りはシロヤシオパラダイス、ほぼ一日中お花に囲まれて歩きました。 
2023年5月20日(土)~21日(日)  新潟/青田難波山  サンカヨウ、シラネアオイ、オオイワカガミなど北国の春ならではのおはなを愛でる事ができました。翌日乗車した「おいこっと」の車窓からの長閑な眺めに癒されました。 
2023年5月13日(土)  日光・女峰山麓・羽黒尾根~黒岩尾根  ヤマツツジ、シロヤシオ、ミツバツツジの三色が咲き競うツツジパラダイスに囲まれて、気持ちの良い尾根歩きを楽しめました。これでもか、これでもかと、お腹一杯になるほどのツツジに見惚れました。 
2023年5月3日(祝)~5日(祝)  山形/蔵王山、面白山、山形神室岳  3日間とも良い天気に恵まれて、趣の異なる三座の山登りを楽しむ事が出来ました。雪が残る月山、朝日連峰などの眺望も楽しめました。
2023年4月29日(祝)  奥多摩/倉戸山 6年前鹿柵に阻まれて断念したコースをリベンジ。鹿柵の紐を解くのに難儀しましたが、無事登頂を果たしました。 
2023年4月22日(土)~23日(日)  西丹沢/加入道山~畔ヶ丸  今日は西丹沢を北から南へ縦走するロングコースでしたが、新緑とミツバツツジに癒されながら、頑張って歩きました。 
2023年4月15日(土)  中央線沿線/柳沢ノ頭~鈴庫山~滑沢山  一日中雨が降っていましたが、ミツバツツジのピンク色に励まされながら、頑張って歩きました。ご褒美は98BEERsにての美味しいビールでした! 
2023年4月8日(土)~9日(日)  大力山&只見線逍遥  大力山では雪融けと共に咲く春の花を楽しみました。翌日の只見線では季節外れの雪景色で冬に逆戻り、会津若松に着くと再び春に戻り、お城と桜の美しい風景を楽しみました。 
2023年4月1日(土)  西丹沢/エルドラド尾根~椿丸  今年は開花の早かったミツマタを求めてエルドラド尾根へ。盛りは過ぎていましたが、どうにか間に合いました。 
2023年3月25日(土)~26日(日)  奥日光/戦場ヶ原散策 今季最後のスノーシューを楽しもうと日光湯元まで来たが、あいにくの雨、しかも雪は標高の高い所にしか残っていない。急遽戦場ヶ原散策に変更。雨の中の静かな散策を楽しんだ。
2023年3月18日(土)  中央線沿線/小倉山  あいにくの雨でしたが、雨ならではのしっとりした眺めとザゼンソウ、98BEERs、98WINEsと盛りだくさんな楽しみがあった一日でした。 
2023年3月11日(土)  中央線沿線/秋山二十六夜山  いきなりの急登で始まり、棚ノ入山までは急登の連続でした。もうすっかり春、遠くの景色は霞んでいて、花粉やら黄砂やら砂埃やらが飛んでいて、鼻がムズムズする一日でした。 
2023年3月4日(土)~5日(日)  中越/向山&毛無山   
2023年2月25日(土)  秩父御嶽山  落ち葉が積もった急登でしごかれましたが、変化に富んだコースを楽しめました。御嶽山山頂からは両神山、浅間山などが綺麗に見えました。 
2023年2月18日(土)  茨城/宝篋山  春のポカポカ陽気になり、今日は本当のビスターリ山行だったので、ゆったり歩き、筑波山の眺望を楽しみました。 
2023年2月11日(祝)~12日(日)  中信/高ボッチ山  積雪量が多かったので、高ボッチ山山頂までは辿り着けませんでしたが、初のスノーシューを楽しみました。2日目の長峰山はお手軽に登れて、北アルプスの端から端まで眺められる最高の眺望が楽しめる、お得感たっぷりの山でした。 
2023年2月4日(土)  足柄/矢倉岳 雲が少し掛かっていましたが、樹々の合間から運よく富士山を眺められました。長年懸案だった一休食堂への行けました。 
2023年1月28日(土)~29日(日)  スノーシュー/日光沢温泉  雪が締まっていたのでスノーシューの出番はなく、アイゼンで歩きました。雪を眺めながら温かい温泉に浸かるのはとても良い気持ちでした。 
2023年1月21日(土)  北秩父/般若山~伊豆沢右岸尾根  急登のアップダウンが飽きるほどありましたが、山頂の眺めの良さがご褒美でした。 
2023年1月14日(土)  中央線沿線/本社ヶ丸  雨の予報だったので歩きやすい径を、と選んだつもりが、いつの間にか点線になっていて、荒れていました。グズグズの径を頑張って歩き、何とか予定の電車に間に合いました! 
2022年12月24日(土)  日光/鳴虫山(1103m)  大雪警報が出ていたそうで、予想以上の積雪があり、雪山をお腹一杯に満喫しました。 
2022年12月17日(土)~18日(日)  東信/十観山(1284.6m)&田沢温泉  今年初めての雪を踏みしめる事が出来ました。急に冷え込んだそうで、とにかく山でも宿でも寒かった! 
2022年12月10日(土)  中央線沿線/四方津御前山~栃穴御前山~鶴島御前山  どの御前山も急登、急降下、標高は低いけれど、小粒でもピリリと辛い山登りを楽しめました。コンパクトですが、緊張感に溢れ、充実していました。 
2022年12月3日(土)~4日(日)  伊豆山稜線歩道&湯ヶ島温泉  ほとんどアップダウンのない、緩やかな稜線歩きを15kmほど楽しみました。ヒメシャラなど伊豆ならではの植生が目を惹きました。
2022年11月26日(土)  箱根外輪山  新宿からのバスが渋滞で遅れたために、雨が上がってからの出発となり、ラッキーでした。予想以上のアップダウンと階段でしごかれました。雨上がりの芦ノ湖が綺麗でした。 
2022年11月19日(土)  中央線沿線/菊花山~九鬼山   
2022年11月12日(土) 奥多摩/材木小屋尾根~錫坂ノ丸~タワ尾根  タワ尾根の紅葉は盛りを過ぎていましたが、それなりに楽しめました。久しぶりに静かな奥多摩を歩き、天益にも行けて良かった! 
2022年11月5日(土)~7日(月)  比良山系/蓬莱山&武奈ヶ岳  京都市内に宿を取り、滋賀県大津市の山2座に登りました。紅葉が見頃でとても綺麗でした。夜は京都の街に繰り出しての食事。昼間も夜も楽しめた贅沢な山行でした。 
2022年10月29日(土)  上州/荒山~長七郎山  青空のもと、綺麗なモミジの紅葉を楽しみました。何と言っても、銚子の伽藍の険しいV字谷が圧巻でした。 
2022年10月22日(土)~23日(日)  上信越/鼻曲山~浅間隠山&高ジョッキ・丸岩  今日もロングコースを頑張って歩きました。モミジの紅葉が眼を楽しませてくれました。2日目の高ジョッキは最後に切り立った岩場を登る、スリル満点のコースでした。 
2022年10月15日(土)  栃木/宇都宮アルプス(篠井富屋連峰)  さすがアルプスというネーミングだけあって、山頂直下は露岩のある急登、急降下。アップダウンの連続でしごかれました。 変化に富んだ面白いコースでした。
2022年10月8日(土)~10日(祝)  秋田駒ヶ岳~乳頭山~蟹場温泉  紅葉を期待して来ましたが、天気もイマイチだったせいか、色がパッとしませんでした。秋田駒から乳頭山までロングコースをよく歩きました。田代平の草紅葉が味わいがあって綺麗でした。
2022年10月1日(土)  奥多摩/大沢山  秋めいて爽やかな気候の中、ロングコースを気持良く歩けました。栗の実が沢山落ちていて拾って帰りたくなりました。 
2022年9月25日(土)  奥武蔵/物見山~日和田山  良い天気になり、山にも公園にも人が溢れていました。彼岸花はちょうど真っ盛りで、とても綺麗でした。 
2022年9月17日(土)  南鷹尾山稜&高尾山ビアマウント  南鷹尾山稜は関東ふれあいの道ですが、小刻みなアップダウンが果てしなく続き、案外疲れました。登山後のビールを思い浮かべて頑張りました!
2022年9月10日(土)~11日(日)  北八ヶ岳/八柱山&北横岳  2日目は天気が良くて、北横岳山頂から八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、浅間連峰などの素晴らしい眺望を楽しめました。 
2022年9月3日(土)  中央線沿線/大沢山~八丁山  一本調子の急登が続き、地味にキツイ山でした。鮮やかな色や変わった形のキノコが色々生えていて面白かった。 
2022年8月27日(土)  奥多摩/黒山~棒ノ折山  雨のつもりだったのが案外良い天気。棒ノ折山山頂の木が茂って眺望が無くなっていたのは残念。その割に人は沢山!
2022年8月20日(土)  大菩薩連嶺/雁ヶ腹摺山  曇りのち雨の予報だったため諦めていましたが、登ってみたら山頂からの富士山がとても美しく見えていました。 
2022年8月12日~13日(土〉  奥日光/社山  大雨のために白神岳登山口が通行止めとなり、急遽変更して、奥日光へ行くことに。 
2022年8月6日(土)  大菩薩連嶺/上日川峠~ペンションすずらん  飯豊山から帰って間もないので、ゆるゆる散歩した後ペンションすずらんでまったりした時間を楽しみました。
2022年7月30日(土)~8月2日(火)  飯豊連峰/飯豊山(2105m)  良い天気に恵まれたお陰で素晴らしい眺望を楽しめましたが、あまりの暑さで熱中症になりそうでした。頑張って登ってこそ分かる、飯豊連峰の大きさに改めて驚かされました。 
2022年7月23日(土)  大菩薩連嶺/米沢山~お坊山  甲斐大和駅には沢山の登山客がいたのに、我々のコースではヘビ3匹に出会っただけの静かな山歩きを楽しみました。 
2022年7月16日(土)~19日(火)  道東/雌阿寒岳、斜里岳、羅臼岳  無事百名山3座、踏破する事が出来ました。 
2022年7月9日(土)  大菩薩連嶺/大谷ヶ丸  久しぶりのバリエーションルートの急登でしたが、時々吹く冷たい風を心地良く感じながら登りました。下山後の桂川亭での鮎のお料理が美味しかった。 
2022年7月2日(土)~3日(日)  奥秩父/竜喰山&和名倉山  久しぶりのテント泊を楽しむと共に、20キロのロングコースで山奥の雰囲気たっぷり、自然感溢れる和名倉山登頂を果たしました。 
2022年6月25日(土)  道志/御正体山  今年は早々に梅雨明けで、暑さが体に堪えました。沢沿いの径、時折吹く風に少しばかり救われました。 
2022年6月18日(土)~19日(日)  東信/東篭ノ登山&烏帽子岳  今年は花の付きが良いというレンゲツツジがちょうど見頃でした。イワカガミ、コマクサなどの花々も沢山咲いていました。山行の最後にはつけば小屋で旬のハヤを美味しく頂きました。 
2022年6月11日(土)  大菩薩連嶺/牛ノ寝通り  梅雨入りしましたが、雨には降られず、いにしえに思いを馳せながら静かな山歩きを楽しみました。 
2022年6月4日(土)  御坂/三ッ峠山~新倉山  いつも山頂はガスっていて真っ白の三ッ峠山ですが、やっと雄大な富士山を眺める事が出来ました。お目当てのカモメランに出会えました。 
2022年5月28日(土)~29日(日)  安倍奥/十枚山&浜石岳  2日共、良い天気に恵まれて山々と海との眺望を十二分に満喫しました。シロヤシオもバッチリ見頃でした。 
2022年5月14日(土)~15日(日)  前日光/古峰神社~横根山~井戸湿原~通洞駅  シロヤシオ、アカヤシオは終わっていて、ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジはまだ蕾でしたが、古の径の静かな山歩きを楽しむ事が出来ました。 
2022年5月8日(日)  奥武蔵/子ノ権現~竹寺   竹寺で竹の器に上品に盛り付けられた精進料理を美味しく頂きました。ご住職から「薬です」と、竹の筒から日本酒を注いで貰いました。
2022年5月3日(火)~5日(木)  尾瀬/荷鞍山&アヤメ平  快晴の天気に恵まれて、空の青と雪の白との美しいコントラストのもと、至仏山、燧ヶ岳などの山々の眺めを十二分に楽しみました。 
2022年4月23日(土)~24日(日)  栃木/仙人ヶ岳&根本山  アカヤシオを求めての山行、1日目は既に散っていましたが、2日目はばっちり満開。アカヤシオを飽きるほど愛でる事が出来ました。久しぶりのトロッコ列車に乗車、やっぱりトロッコ最高! 
2022年4月16日(土)  奥多摩/酉谷山  兄弟ふたりだけの静かな山行、累積登高差1697m、踏破距離18.7km、ロングコースを頑張って歩きました! 
2022年4月9日(土)  中央線沿線/棚山  なぜか皆が都合付かず、副隊長の一人旅。桃源郷が眺められ、静かな一人山行を楽しめたようです。 
2022年4月2日(土)~4日(月)  大峯/観音峰&大峯奥駈道(五番関~吉野・千本桜)  吉野の桜は少し早めでしたが、霊験あらたかな大峯奥駈道を縦走して来てからの桜の眺めは格別でした。翌日京都で満開の桜を愛でる事が出来ました。 
2022年3月26日(土)  奥多摩/鉄五郎新道~丹三郎  お目当てのイワウチワはまだ咲いていませんでした。丹三郎で山菜の天ぷらやお蕎麦などを ゆっくりと味わう事が出来ました。
2022年3月19日(土)~20日(日)  角田山  雪割草を愛でようと角田山へ。下山時にようやく開いた健気な雪割草に出会えて、感激しました! 
2022年3月12日(土)  西丹沢/伊勢沢ノ頭  もうすっかり春のポカポカ陽気になり、快適に歩きました。お目当てのミツマタの開花にはまだ早かったけれど、綺麗な富士山が眺められました。 
2022年3月5日(土)  奥武蔵/越上山~大高取山  越生の梅乃里に行くのを最終目的に頑張って歩きました。大高取山山頂が人で溢れていてビックリでした。 
2022年2月26日(土)~27日(日)  後烏帽子岳  白石蔵王に登る予定が、スキー場リフトが運休になりそうだったので、急遽計画変更。前を行く団体さんのトレースのおかげで、後烏帽子岳に登頂できたし、きたし、樹氷も見られたので、結果オーライでした! 
2022年2月19日(土)  安蘇山塊/永野三峰山  午後には降雨の予報でしたが、案外良い天気で三峰山から浅間山、男体山などの良い眺めを楽しむ事が出来ました。出流蕎麦も絶品でした! 
2022年2月11日(祝)~12日(土)  南アルプス前衛/入笠山~大阿原湿原  前日の大雪のおかげで、フカフカの新雪に膝まで埋もれさせながら、スノーシュー歩きを楽しみました。 
2022年2月5日(土)  中央線沿線/石老山~石砂山  低山ですが2座登ったので、15キロ以上頑張って歩きました。石砂山から最短距離で下りる積りが想定外の急斜面で、ゆるゆると遠回りしてやまなみ温泉へ。
2022年1月29日(土)~30日(日)  八子ヶ峰&星糞峠~高松山  八子ヶ峰では八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスなどの素晴らしい眺望を楽しめました。高松山では途中で敗退しましたが、美しいカラマツ林の中の雪歩きを楽しみました。 
2022年1月22日(土)  甲府北山/羅漢寺山(弥三郎岳) 冷え込んでスッキリ晴れたので、素晴らしい眺望を楽しめました。積雪が美しい陰影となって冬寒らしい景色を満喫しました。 
2022年1月15日(土)  奥高尾/要倉山~陣馬山  要倉山への登りは案外急登の連続でした。陣馬山山頂では良い感じに雪化粧した富士山が綺麗に見えました。 
2022年1月8日(土)~9日(日)  裏磐梯/猫魔ヶ岳  今年第一弾のスノーシューツアー、直前に雪が降り、当日も雪たっだのて、新雪を思う存分に踏みしめる事が出来ました。 
2021年12月25日(土)  道志山塊/石割山  予想より良い天気に恵まれ、朝から夕方まで真っ白な富士山を眺めながら歩く事ができ、今年最後の山行として申し分ありませんでした。 
2021年12月18日(土)~19日(日)  冠着山&戸倉上山田温泉  日本海側に寒波到来のタイミングだったので、早速新雪歩きを楽しめました。冠着山に着くと運よく晴れて来て、川中島古戦場を眺める事が出来ました。 
2021年12月11日(土)  表丹沢/三ノ塔~ヤビツ峠  快晴だったので、朝から一日中富士山が綺麗に見えました。夕焼けの富士山シルエットを久しぶりに見ました。 
2021年12月4日(土)~5日(日)  伊豆稜線歩道~湯ヶ島温泉  稜線を吹く風が強く、寒さが堪えましたが、素晴らしい眺望と美味しい料理とを楽しむ事が出来ました。 
2021年11月27日(土)  奥武蔵/大持山  久しぶりに奥武蔵の山へ。冬枯れして味わいのある山歩きを楽しむ事が出来ました。 
2021年11月20日(土)  中央線沿線/高柄山  今日も良い天気で気持良く歩けました。前から気になっていたソーセージ屋さんにも無事立ち寄る事が出来ました。 
2021年11月13日(土)~14日(日)  中央分水嶺/横尾山~飯盛山&中山  2日間とも綺麗な青空が広がり、最高の眺めを楽しむ事が出来ました。 中央分水嶺を歩くのには、これ以上ない良いコンディションでした。
2021年11月6日(土)  奥多摩/三頭山  青空に映える紅葉を愛でながら、ロングコースを頑張って歩きました。 
2021年10月30日(土)  妙義山/相馬岳  スリリングなコースにワクワクしながら、素晴らしい眺めを楽しむ事が出来ました。 
2021年10月23日(土)~24日(日)  塩原/前黒山&南平山  紅葉にはまだ少し早かったようです。~それなのに、突然の雪には驚きました。温泉三昧の2日間を楽しみました。 
2021年10月16日(土)~18日(月)  北八ヶ岳/冷山~北八ヶ岳山麓トレッキング   
2021年10月9日(土)~11日(月)  奥羽/栗駒山(1626.5m)~五葉山(1351m)  人気の栗駒山なので道路が大渋滞するのではと心配しましたが、渋滞もなく無事登頂出来て良かった。天気が崩れて来ましたが、五葉山から何とかリアス式海岸を眺める事が出来ました。 
2021年10月2日(土)~4日(月)  大峯奥駈女人結界ゾーン/行者還岳~大普賢岳~山上ヶ岳   
2021年9月25日(土)  中央線沿線/ナットウ箱山~達沢山  ピカピカの晴れの予報だったのに、笹子隧道に着いたら雨が降っていて、レインウエアを着ての出発。山頂に着く頃から青空が広がりました。 
2021年9月18日(土)~20日(祝)  奥羽/岩手山  良い天気に恵まれて無事岩手山に登頂!昨年のリベンジを果たしました。早池峰山、秋田駒ケ岳、八甲田山などの眺望を楽しめました。 
2021年9月11日(土)  中央線沿線/守屋山  歩き始めは雨がぱらついていたのに、晴れ男おかちゃんの威力で山頂に着く頃には青空が広がり、八ヶ岳、蓼科山、霧ヶ峰などの眺望が楽しめました。 
2021年9月4日(土)  中央線沿線/滑沢山~扇山  雨の予報にも関わらず、雨は落ちて来ず。青紅葉の中の静かな山歩きを楽しめました。 
2021年8月28日(土)  中央線沿線/徳並山  山の上は案外涼しい風が吹いていたので、変化に富んだコースを気持良く楽しめました。 
2021年8月21日(土)~23日(月)  北海道/大雪山 まあまあの天気に恵まれ、広大な自然の中のロングコースを歩き、北海道の想像を超える雄大さを満喫しました。 
2021年8月14日(土)  大菩薩連嶺/ミヨリ尾根~牛奥ノ雁ヶ腹摺山~ペンションすずらん  雨の予報のためか、バスでも山中でも誰にも会わず、静かな山歩きを満喫しました。大菩薩連嶺でこんなに人がいないとは! 
2021年8月7日(土)  浅間山/剣ヶ峰  ガスっていたので眺望はありませんでしたが、浅間山が火山である事を実感しました。剣ヶ峰山頂直下はメチャ急斜面で登り甲斐がありました。 
2021年7月31日(土)~8月2日(月)  ぐんま県境稜線トレイル/破風岳~四阿山~根子岳&太郎山  雲が多くて遠くの山々の眺望はありませんでしたが、開放的な笹原の稜線歩きを楽しみました。 
2021年7月24日(土)  御坂山塊/節刀ヶ岳北西尾根~鬼ヶ岳  ロングコースを頑張って歩きました。そのご褒美のように、節刀ヶ岳山頂では雲に隠れていた富士山も徐々に姿を現わしてくれました。 
2021年7月17日(土)~18日(日)  北八ヶ岳/オーレン小屋&夏沢峠越え  元気そうなクマちゃんとしばしお喋りして、楽しい時間を過ごせました。2日間ともお天気に恵まれ、素晴らしい眺望も楽しむ事が出来ました。 
2021年7月10日(土)  乙女高原/塩水山~倉沢山  膝を痛めていたウッディーさん、半年振りに無事復帰しました。念願のそば丸にて、美味しいお蕎麦を堪能しました。 
2021年7月3日(土)~4日(日)  上州武尊山  梅雨の合間の奇跡的な晴れの天気のおかげで、無事登頂する事が出来ました。歩きでがあり、大きな山だなぁと実感しました。 
2021日6月26日(土)  南アルプス前衛/櫛形山  巨木が沢山ある不思議な雰囲気の原生林歩きを楽しみ、アヤメも数輪でしたが見る事が出来ました。 
2021年6月19日(土)~20日(日)  東信/三峰山~美ヶ原  予想通りの悪天候で大展望は望めませんでしたが、レンゲツツジの群生lに癒されました。 
2021年6月12日(土)  奥秩父/絵図小屋山  気持ちの良い防火帯歩きの後、三窪高原の満開のヤマツツジを楽しみました。最後には、何度来ても真っ白だったハンゼノ頭で、やっと富士山を眺める事が出来ました。
2021年6月5日(土)  御坂山塊/三ッ峠山東峰  つるぎ上BSからの登りは変化に富んでいて、しかも最後は急登。ハードなコースでしたが、登り甲斐がありました。珍しいカモメランも何とか見られました。 
2021年5月30日(日) ☆ 奥多摩/御嶽山~ロックガーデン散策  御嶽山からロックガーデンの涼しい道を歩きました。ミソサザイの姿を見つけました! 
2021年5月29日(土)~30日(日)  安倍奥/七面山&身延山  累積登高1500mを超え、なかなかハードな登り下りでしたが、写真のような富士山を見る事ができました。2日目も舗装道路歩きは疲れましたが、みたまの湯で素晴らしい眺めを楽しみながら温泉に浸かる事ができました。 
2021年5月22日(土)  大菩薩峠越え  萌え立つ新緑の緩やかな径を辿り、、小菅から大菩薩峠を越えて森林浴を楽しみました。 
2021年5月15日(土)~16日(日)  那須/赤面山  シロヤシオはまだ早く、その代わりにヤマツツジを堪能しました。鄙びた雰囲気の北温泉に浸かって癒されました。 
2021年5月8日(土) 赤城山/鳥居峠  アカヤシオが花盛り、お腹一杯になるほど愛でる事が出来ました。シャクナゲも咲いていて、ピンク色の競演を楽しみました。 
2021年5月4日(祝)  奥多摩/臼杵山~市道山~醍醐丸~陣馬山  桧原村から笹尾根まで。 密を避けて静かな山歩きを楽しみました。
2021年5月1日(土)~3日(祝) 奥只見/鳥屋ヶ峰&浅草岳  沢の雪融けが進んでいたため、浅草岳は残念ながら敗退しましたが、越後の早春の山歩きを楽しめました。 
2021年5月2日(日) ☆ 中央線沿線/陣馬高原下~堂所山~景信山 初夏の山は新緑が美しく、チゴユリ、ヒトリシズカが咲いて、小鳥たちの囀りにあふれていました。 
2021年4月24日(土)  足尾/備前楯山  アカヤシオを求めてはるばるやって来ました。どうにか間に合って、ピンク色の可愛い花に沢山出会う事が出来ました。 
2021年4月18日(日)  中央線沿線/岩殿山~天神山~稚児落とし  新メンバーの足馴らしシリーズ第3弾です。台風などで荒れたコースもあり、歩きでがありました。 
2021年4月17日(土)  身延山  いきなり287段の石段、案外急な舗装道路歩きと地道にキ行程でしたが、雨が小降りのうちに山頂に到着。雨の本降りになり、下りはロープウェイに乗りました。 
2021年4月10日(土)~11日(日)  飯豊前衛/二王子岳&新潟平野/弥彦山  二日間共お天気に恵まれ、雄大な景色を楽しみました。1日目は雪、2日目は花と、贅沢な山旅でした。
2021年4月3日(土)  中央線沿線/鹿穴~大蔵経寺山  あっという間に芽吹きの季節を迎えており、爽やかな気分になりました。アオダモの花の群生をこんなに沢山見たのは初めてでした。場所なのか、季節なのか。 
2021年3月27日(土) ☆ 西丹沢/ミツバ岳~権現山 例年梅も桜も2週間早い…と思ったら、ミツマタもそうでした。間に合ってよかったです。
2021年3月27日(土)  西丹沢/椿丸  3年ぶりにミツマタを求めての山行、今年は花の開花が早いので、もう終わっているかもと心配でしたが、ちょうど盛りのミツマタを愛でる事が出来ました。
2021年3月20日(土)~21日(日)  上信国境/鹿沢温泉~角間山   ギリギリセーフでスノーシュー遊びを楽しめました。宮大工さんの建てた味わいのある紅葉館、お料理も絶品でした。
2021年3月13日(土)  甲府北山/興因寺山~淡雪山~白山~湯村山  朝から雨の一日でしたが、雨のおかげで自生の松と花崗岩との自然庭園が幻想的な雰囲気でした。
2021年3月6日(土)  秩父/観音山  2ヵ月ぶりの山歩きを満喫し、ストレス解消しました。秩父札所31番観音院も見所が沢山ありました。
 2021年     
2020年12月26日(土)~27日(日)  上州三峰山&一ノ倉沢出合&宝川温泉  今年の冬は年末から雪がたっぷりでスノーシューイングを充分楽しみました。2日目の一ノ倉沢出合からの眺めは大迫力、しかも快晴のおかげで申し分のないものでした! 
2020年12月19日(土)  中央線沿線/近ヶ坂峠~高川山  近ヶ坂峠は古の趣が残る、しみじみとした峠でした。その後の高川山への登りは思ったより急登でハードでした。 
2020年12月12日(土)  秩父/品刕  眺望の開けた所では武甲山、両神山などが綺麗に見えました。冬枯れの山道にアップダウンが果てしなく続き、しごかれました。 
2020年12月5日(土)~6日(日)  熱海&真鶴半島  天気の回復が遅れて、1日目は雨の中の山行となり、富士山の眺望最高の十国峠も真っ白。2日目は良い天気で真鶴岬からの眺めを楽しみました。新鮮な魚料理を堪能した2日間でした。 
2020年11月28日(土)  奥多摩/イソツネ山~六ツ石山  奥多摩の山並み、、丹沢、富士山、小金沢連嶺など、ど、良い眺めを静かな山頂で楽しむ事が出来ました。 
2020年11月21日(土)~22日(日)  道志/菜畑山、朝日山、赤鞍ヶ岳 2日間、冬枯れの静かな道志の山々を巡りました。大きなアップダウンが何度もあり、歩く距離も長く大変でしたが、その甲斐あって、宿の囲炉裏を囲んでの夕食を堪能しました。
2020年11月14日(土)  中央線沿線/帯那山~阿梨山  今日は稀に見る完全なる快晴、富士山、南アルプス、大菩薩嶺などの素晴らしい眺望を堪能しました。 
2020年11月7日(土)  大菩薩連嶺/小路沢ノ頭北尾根~笹子雁ヶ腹摺山北尾根   赤や黄色に染まる木々の紅葉を愛でながら、北尾根の潔いほど一直線の急登を登りました。
2020年10月31日(土)~11月1日(日)  南会津/七ヶ岳、田代山&帝釈山  二日共良い天気に恵まれ、紅葉真っ盛りの中、大展望を楽しむ事が出来ました。 
2020年10月24日(土)  奥多摩/赤指山   
2020年10月17日(土) ☆  越前/荒島岳(1523.4m)  福井の恐竜博物館に行く縁で、足を伸ばしました。天空の尾根歩き。いい山でした。 
2020年10月10日(土)~11日(日)  上越国境/八海山&当間山 ひと山全てがブナ林の当間山、気持ち良く歩きました。緊張する鎖場と梯子が連続する八海山、メチャクチャ頑張って、大日岳まで登り切りました。 
2020年10月4日(日) ☆ 中央線沿線/陣馬山 岡ちゃんとみっちゃんとハイキングしてきました。二人とも期待通り「飲める人!」でした(笑)
2020年10月3日(土)  道志山塊/杓子山~倉見山  雲が掛かっていましたが、久しぶりの富士山を眺める事が出来ました。杓子山~倉見山はかなりハードなコースで緊張しました。 
2020年9月26日(土)  西丹沢/大室山  紅椿の湯に着いた所で、ヤマビルの襲撃に遭っていた事に気付きました。振っても振っても取れなくて難儀しました。 
2020年9月19日(土)~22日(火)  奥日光/奥白根山、笠ヶ岳、四郎岳&燕巣山  ペンションに3連泊して、毎日日帰り登山を楽しみました。はっきりしない天気で眺望も今一つでしたが、雨には降られずに済み、趣の異なる山に登れたので充実した大満足の3日間でした。 
2020年9月12日(土)  東信・中央分水嶺/三峰山~鷲ヶ峰  ガスっていて大展望は見られませんでしたが、牧歌的な稜線を快適に歩きました。鷲ヶ峰ヒュッテの偵察、想像通りの素敵な宿でした。
2020年9月5日(土)~6日(日) 八ヶ岳/オーレン小屋  オーレン小屋で働いている周子さんに会いに行きました。元気に生き生きとしている周子さんに会えて良かった! 
2020年8月29日(土)~30日(日)  北八ヶ岳/白駒池  白駒池キャンプ場でテント泊、1日目は曇が多くあまり眺望はありませんでしたが、2日目の高見石からは気持ちの良い展望を楽しめました。お決まりのすき焼きが美味しかった!
2020年8月22日(土)  奥多摩/浅間尾根  下山後に鮎を食べるのを目的に浅間尾根に行ったのですが、残念ながら鮎は食べ損ねました。尾根歩きは気持ち良かった。 
2020年8月14日(金)~16日(日)  奥羽/姫神山&岩手山  天気が悪くて岩手山登頂は叶いませんでしたが、美味しいものをたくさん食べて、良い温泉でまったりしました。 
2020年8月8日(土)  大菩薩連嶺/ハマイバ丸  登りは急登続き、効率よくガンガン登りました。森林浴しながら気持ちの良い稜線歩きでした。曲沢峠の下りは長かった。 
2020年8月1日(土)  御坂山塊/御坂黒岳 富士山はずっと雲の中でしたが、黒岳のブナ・ミズナラの広葉樹林が美しく、気持ちの良い尾根歩きを楽しみました。
2020年7月25日(土) 三条の湯  三条の湯でテント泊、雨のため雲取山登山は断念しましたが、なかなか充実した山行でした。 
2020年7月18日(土)  奥秩父/黒金山~ゴトメキ  奥秩父の深い山の中、ロングコースを歩きました。倒木だらけの道で障害物競走のよう、しごかれました。
2020年7月11日(土)  奥多摩/ 九龍山 今日もレインウェアを着てのスタート、雨ならではのガスが棚引く幻想的な景色を眺められました。 
2020年7月4日(土)  中央線沿線/雨降山  今日も雨降り、お陰で登山者に一人も合わず、静かな山歩きができました。 
2020年6月27日(土)~28日(日)  小金沢連嶺/黒岳~牛奥ノ雁ヶ腹摺山~ペンションすずらん~三角コンバ  一日目は爽やかな天気で森林浴と眺望を楽しみました。2日目は雨でしたが、 静かな山歩きで癒されました。
2020年6月20日(土)  奥多摩/三ノ木戸山  運よく梅雨の晴れ間、爽やかな山歩きを楽しめました。木々の緑に癒されました。 
2020年6月13日(土)  奥多摩/赤久奈尾根・ズマド山~三ノ戸山  アフターコロナ初の山登り。一日中雨の中でしたが、久しぶりの自然に触れて感無量でした。当たり前のありがたさを改めて感じました。 
2020年4月29日(水祝)~5月10日(日) 武蔵野の森/浅間山(79.6m)  三密(密集、密閉、密接)を避けた運動不足解消の単独行へ  5名がそれぞれ単独でキンランとムサシノキスゲを見てきました。
2020年3月20日(祝)~21日(土)  吾妻連峰/西吾妻山  1日目はロープウェイ、リフト運休のため断念。2日目は好天、ようやく登頂を果たしました! 下りのリフト、ロープウェイがまた運休、全部歩いて下る羽目になりましたが。
2020年3月14日(土)  中央線沿線/高芝山~小倉山~ザゼンソウ群生地  今日の柳沢峠も雪景色。激下りの道に悪戦苦闘しました。ザゼンソウは雪を被って健気に咲いていました。 
2020年3月7日(土)~8日(日)  奥日光/刈込湖スノーシューイング  やっと良い天気に恵まれ、ポカポカの湖畔をスノーシューイング。トレースが途絶えたため、切込湖に行くのは断念。 
2020年2月29日(土)  三浦アルプス  毎年恒例ウッディーさん企画。アルプスという名だけあって、思った以上のアップダウンがありましたが、お陰で 公園でのすき焼きが一層美味しくなりました。
2020年2月22日(土)~23日(日)  草津/芳ヶ平ヒュッテ&スノーシューイング  生憎の天気でしたが、踏み跡のない雪原をスノーシューで気持ち良く歩きました。芳ヶ平ヒュッテのワンちゃんに癒されました。 
2020年2月15日(土)  箱根/箱根外輪山  薄曇りでしたが、朝からずっと、間近に富士山を眺める事が出来ました。気持ちの良い尾根歩きを楽しみました。 
2020年2月8日(土)  中央線沿線/高畑山~サイマル山  高畑山から綺麗に雪化粧した富士山を眺められました。その先、アップダウンがいくつもあり、最後に急降下あり、案外ハードなコースでした。石船神社は思ったより立派でした。 
2020年2月9日(日)  北海道札幌周辺/藻岩山  北海道の山行第3弾です。531mの藻岩山から札幌市内と後方羊蹄山、支笏湖方面の山、夕張の山を見ました。 
2020年2月1日(土)~2日(日) 蔵王/熊野岳&スノーシューイング  ロープウェイ山頂駅に着くと真っ白にガスっていて、しかも強風。その中頑張って歩きましたが、熊野岳までは辿り着けず。またまた敗退・・。 
2020年1月25日(土)  中央線沿線/大丸~デン笠  冬枯れの静かな山歩きを楽しみました。お目当ての一福食堂で牡蛎料理を堪能しました。 
2020年1月18日(土)  中央線沿線/ハンゼノ頭~柳沢峠  予想以上の積雪があり、踏み跡のない新雪と美しい白銀の世界に遭遇しました。 
2020年1月11日(土)~12日(日)  北信/飯縄山&戸隠神社奥社  真っ青な空が広がり、素晴らしい眺望を楽しむ事が出来ました。積雪もそれなりにあり、スlノーシューシューイングも充分楽しめました。 
2020年1月4日(土)  都留アルプス&尾崎山  新年早々良い天気で、真っ白な富士山を眺められました。 
 ☆2020年     
2019年12月28日(土)  相州アルプス(半原高取山~仏果山)  高取山と仏果山の立派な展望台から360度の眺望を楽しめました。宮ケ瀬ダムのインクラインも面白かった。 
2019年12月21日(土)~22日(日)  西上州/荒船山  荒船山リベンジ、艫岩から素晴らしい眺めを楽しめたし、下仁田ネギ入りの美味しいすき焼きも堪能し、充実の2日間でした。 
2019年12月14日(土) 大菩薩連嶺/鳥屋ノ丸  グッチー師匠が久しぶりに参加してくださいました。落ち葉が積もった下りは木に掴まってやっと下りられるようなハードな径でした。
2019年12月7日(土)~8日(日)  西伊豆/奥沼津アルプス&達磨山~金冠山  360度の眺望が開け、美しい富士山や南アルプスなどの眺めを堪能しました。海の幸にも舌鼓を打ちました。 
2019年11月30日(土)  箱根/金時山  和尚さん、単独行。晴れ渡った天気で、山頂では富士山の眺望と名物きのこ汁、両方を楽しみました。 
2019年11月30日(土)  丹沢/高松山  今日は良い天気、ようやく高松山から富士山を眺める事が出来ました。 
2019年11月22日(金)~24日(日)  屋久島/宮之浦岳  鹿児島空港からの飛行機欠航を乗り越えて、なんとか無事登頂する事が出来ました。恐るべし、屋久島! 
2019年11月16日(土)  秩父/城峯山  青空の広がる良い天気のもと、360度の良い眺め、紅葉、冬桜の3つを一度に楽しみました。 
2019年11月2日(土) ☆ 北海道支笏湖周辺/樽前山・風不死岳 札幌に住む友人との山行第2弾。 
2019年11月2日(土)~4日(祝)  大峯奥駈道/弥山~八経ヶ岳~釈迦ヶ岳  お天気に恵まれ、関東とは異なる雰囲気の、山々の連なりの景色を楽しみました。霊験あらたかな修験道を歩き、心が清められた様な気がします。
2019年10月19日(土)  青梅丘陵  台風直後に行くならここ。 丘陵とはいえ、結構アップダウンがありました。
2019年10月14日(祝)  中央線沿線/高尾山~小仏城山  大型台風の影響で電車、バスが運休、そういう時の頼みの綱は高尾山。さすがに人が少なく、静かな山歩きができました。 
2019年10月5日(土)  栗駒山  和尚さん、単独山行。あいにくのお天気でしたが、無事登頂を果たせて、良かった。 
2019年10月5日(土)☆  奥多摩/川苔山  夏日になるという天気予報にもかかわらず、風は爽やか、青空は澄みわたり、静かな川苔山が楽しめました。 
2019年10月5日(土)  秩父/高ワラビ尾根~小持山  久しぶりのバリエーションルート、爽やかな秋の風に吹かれながら、がっつり4時間かけて登りました。充実の一日でした。 
2019年9月28日(土)  南ア前衛/雨乞岳&水晶ナギ 一足早い秋の訪れを感じながら、静かな山歩きを楽しみました。水晶ナギの不思議な景観にも感激しました
2019年9月21日(土)~23日(祝)  信越国境/苗場山  頂上は雲の上で良く晴れ、草紅葉の美しい苗場山を楽しむことができました。
2019年9月14日(土)~16日(祝) A班  南アルプス/北沢峠~仙丈ヶ岳~両俣小屋  ロングコースを頑張りました。好天に恵まれ、360度の素晴らしい眺望を満喫しました。
2019年9月14日(土)~16日(祝) B班 南アルプス/北沢峠~仙丈ケ岳~両俣小屋  早朝出発、馬ノ背ヒュッテ泊のB班報告 
2019年9月7日(土)  奥多摩/小川谷林道  副隊長、久しぶりの独り山旅。 
2019年8月30日(土)  奥秩父/黒金山  涼しい風を求めて黒金山へ。ガスっていて眺めはいま一つでしたが(唯一国師ヶ岳だけが見えた)、静かな山歩きを楽しめました。 
2019年8月22日(木)~24日(日)  北アルプス/立山(大汝山&雄山)  剱岳に登る予定でしたが強い雨風のため断念、立山に登りました。天気が見る見る回復し、北アルプスの絶景を眺める事が出来ました。 
2019年8月10日(土)  奥秩父/両神山  飽きるほどの鎖場とアップダウンの連続にしごかれました。 今日も全身使って頑張った一日でした。
2019年8月9日(金)  上信越国境/白砂山  草津温泉から車で野反湖へ出て、そこから登りました。2016年以来のリベンジでした。 
2019年8月3日(土)~6日(火) ☆  北アルプス/黒部源流 雲ノ平~祖父岳~鷲羽岳  高天ヶ原温泉はまたの機会に。 水晶岳、薬師岳に絶対登るぞ!という思いを強くした山行でした。 
2019年8月3日(土)~4日(日)  八ヶ岳/ツルネ東稜~キレット小屋&権現岳  キレット東稜は多数の渡渉と急登の連続で、登りごたえがありました。よく頑張ったご褒美のように、翌日は素晴らしい眺望を楽しめました。 
2019年7月27日(土)  八ヶ岳山麓  雨乞岳に行く予定でしたが、台風接近中のため急遽予定変更。八ヶ岳山麓で森林浴した後サントリー白州蒸留所へ。テラス席でまた緑を満喫しました。 
2019年7月20日(土)  奥多摩/本仁田山  湿度が高くて汗びっしょりになりましたが、雨に降られずに済みました。山頂からは富士山も見えました。 
2019年7月12日(金)~15日(月祝)☆  北海道大雪山系/赤岳・黒岳・旭岳  天候が不安定のため、縦走はあきらめ、満開のお花畑を満喫しました。 
2019年7月11日(木)~14日(日)  北アルプス/美ヶ原、徳本峠越え、霞沢岳  梅雨の合間の天気にも恵まれ、ロングコースの徳本峠越え、霞沢岳ピストン、無事歩き通しました。穂高岳の雄大な姿も眺める事が出来ました。 
2019年7月6日(土)  奥秩父/倉掛山  防火帯の草原の道が快適!ガスっていて奥秩父の山は見えませんでしたが、緑鮮やかな森を見渡せるだけでも爽快な気分になりました。
2019年6月29日(土)  上州/水沢山  水沢山の登山道はコアジサイロードで今花盛りでした。3年ぶりの落合簗、川音響く、気持ちの良いオープンスペースで鮎料理を堪能しました。 
2019年6月22日(土)~23日(日)  南アルプス/小太郎山  去年途中断念した小太郎山、天気にも恵まれて無事リベンジを果たしました。 
2019年6月15日(土)  奥多摩/月夜見山  朝から本降りの雨の中、頑張って歩きました。雨のおかげで静かな山旅を楽しむ事が出来ました。 
2019年6月8日(土)~9日(日)  奥秩父/飛龍山&唐松尾山  副隊長一人用テント、デビュー山行。雨にも負けず、新緑溢れる山をがっつり歩きました。
2019年6月2日(日) 中央線沿線/八王子城跡~北高尾山稜  北高尾山稜を夕焼け小焼けの里まで歩きました。 
2019年6月1日(土) 中央線沿線/乙女高原&塩水山・倉沢山  男組の静かな山行でした。 
2019年5月25日(土)~26日(日)  会津磐梯山   良い天気に恵まれ、青々した猪苗代湖と広々した水田の景色を眺めながら登りました。次々に現れる五色沼の景色はまるで絵葉書のようでした。
2019年5月11日(土)~12日(日)  奥秩父/御陵山&天狗山、小川山  2日間共、みっちり良く歩きました。奥秩父の原生林の神秘的な雰囲気と岩場の上り下りと、両方を楽しめました。 
2019年5月4日(土)  奥多摩/御坂尾根~大岳山  尾根を最短距離で登る、急登のバリエーションコース、良いトレーニングになりました。大岳鍾乳洞がなかなか面白く探検気分も味わえました。 
2019年4月28日(日)~5月1日(水) 北アルプス/涸沢カール 悪天候のため蝶ヶ岳は断念。でも涸沢カールと雄大な穂高連峰を楽しみました。 
2019年4月21日(日)  中央線沿線/坪山~三ツ森北峰  ヒカゲツツジが見ごろでした。イワウチワはちらほら。今年はやや遅いようです。 
2019年4月20日(土)  足尾山塊/赤倉山  始発の足尾駅からトロッコ列車を充分に楽しみました。直に当たる薫風が爽快でした。 
2019年4月13日(土)  上越/米山&六万騎山  思ったよりも積雪があり、スノーシューが使えました。 真っ青な空の下、碧くて静かな日本海を眺める事が出来ました。
2019年4月6日(土)☆  奥多摩/日の出山北尾根  バリエーションの北尾根を登り、静かな山歩きを楽しみました。日の出山山頂は大製の人で大賑わい。 
2019年3月30日(土)☆  奥武蔵/丸山  丸山からの眺めは真っ白でしたが、冬枯れの尾根を気持ち良く歩きました。 金昌寺の石仏群が興味深かった。
2019年3月16日(土)~17日(日)  霧ヶ峰/車山  運良く直前に雪が降り、今季最後のスノーシュー歩きを十二分に楽しむ事が出来ました。素晴らしい眺望も満喫! 
2019年3月9日(土) 丹沢/袖平山  日帰り山行では今季初めての雪を楽しみました。富士山は雲の中でしたが、雪化粧した南アルプス、大菩薩連嶺などが綺麗に見えました。 
2019年3月2日(土)☆  吾妻連峰/西大巓  スノーモンスターを求めて、和尚さんの単独行。
2019年3月2日(土)  三浦アルプス  アルプスという名の付くだけあってアップダウンの連続でしたが、その後公園で食べたすき焼きは格別でした。 
2019年2月23日(土)~24日(日)  高ボッチ山  雪が無くてスノーシュー歩きは出来ませんでしたが、牧場の長閑な風景を楽しめました。 
2019年2月16日(土)☆  筑波山  果てしなく続く関東平野の眺望を楽しみました。もう春のように霞んでいて、遠くの山々の眺めは薄ぼんやりでした。 
2019年2月16日(土)  奥多摩/大寺山~鹿倉山   
2019年2月9日(土)~10日(日)  上高地/釜トンネル~河童橋  雪がちらつく中のスノーシューツアーでしたが、凛と冴え渡った銀世界の散歩を楽しみました。 
2019年2月2日(土)~3日(日)  高峰温泉~黒斑山&高峰山  2日間共天気に恵まれ、富士山、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプスなどの素晴らしい眺望を楽しむ事が出来ました。 
2019年1月26日(土)  奥多摩/小林家住宅~浅間尾根  成り行きで、重要文化財の小林家住宅を見学し、その後浅間尾根を歩く事になりました。 
2019年1月19日(土)~20日(日)  西丹沢/檜岳~鍋割山、矢倉岳   
2019年1月13日(日)☆  奥多摩/サルギ尾根~御岳山  
2019年1月12日(土)~13日(日) 御坂山塊/蛾ヶ岳~釈迦ヶ岳~三方分山~王岳  2日間、ガッツリ歩きました。積雪があり、2日目は銀世界の風景を楽しみました。 
2019年1月12日(土)☆  高峰高原/黒斑山  時間切れで黒斑山山頂までは行けませんでしたが、浅間山、北アルプスなどの絶景を楽しめました。
2019年1月5日(土)  中央線沿線/鳥井立~阿夫利山  新年早々、アップダウンが沢山あるなかなかハードなコースでしたが、その分満足感を味わえた山行でした。 
2019年     
2018年12月29日(土)~30日(日)   房総の山/伊予ヶ岳&富山&鹿野山  低山ながらも、伊豆大島、富士山などの良い眺望を楽しめました。宿では海の幸を満喫。 
2018年12月22日(土)~23日(日)  信州・塩田平/独鈷山&子檀嶺岳  どちらも信仰の山、なかなか険しい登山道でしたが面白いコースでした。山頂からは開放的な眺めを楽しみました。 
2018年12月16日(日)  中央線沿線/大峰北尾根~楢ノ木尾根(水無山)     大蛇の背中のような尾根をアキレス腱のびっぱなしで登る、久々の急登でした。 
2018年12月15日(土)  中央線沿線/大洞岩~百蔵山          久しぶりの快晴だったので富士山展望の山に変更して、 美しく雪化粧した富士山を堪能しました。
2018年12月1日(土)☆  奥武蔵/越上山~顔振峠~黒山三滝     顔振峠から何度も振り返りたくなるような素晴らしい景色を眺めました。紅葉も色が鮮やかで綺麗でした。 
2018年11月23日(祝)☆  月居山~袋田の滝  袋田の滝が見たくて行きましたが、先に立ち寄った月居山の紅葉が思いがけずも真っ盛りで、嬉しくなりました。 
2018年11月17日(日)☆  奥多摩/鹿倉山  菊丸、アヒルちゃんのコンビで、冬枯れの静かな山歩きを楽しみました。 
2018年11月10日(土)☆  御坂山塊/鬼ヶ岳  雪化粧した優美な富士山が目の前に見えて大感激でした!南アルプスの連なりも綺麗に見えました。。 
2018年11月3日(祝)☆  奥多摩/サルギ尾根~大岳山  上高岩山の展望台で豚汁を作って食べました。くまちゃんお手製味噌のおかげで、美味しく出来ました! 
2018年10月28日(日)☆  奥武蔵/蕨山  緑色の中に赤や黄色の葉が点在していて、綺麗な紅葉を楽しみました。 
2018年10月20日(土) ☆ 富士山/お中道  富士山中腹の落葉松林が真っ盛り、黄金色が本当に綺麗でした!運良く雲が晴れて初雪の富士山頂も眺める事が出来ました。 
2018年10月13日(土)  大菩薩連嶺/日川尾根  チラホラと紅葉の始まった、緩やかな尾根の静かな山歩きを楽しみました。 
2018年10月6日(土)~8日(祝)  奥志賀/岩菅山  池の水面に映り込んだ紅葉が綺麗でした。 野猿公苑、渋温泉、観光列車と観光も楽しみました。
2018年9月29日(土)☆  奥多摩/浅間嶺  思ったより早く雨が降り出しましたが、静かな尾根歩きと雨ならではの幻想的な景色を楽しめました。 
2018年9月23日(日)☆  竜ヶ岳  目の前に大きく聳える富士山を眺めながら登れる、楽しいコースの山でした。 
2018年9月16日(日)☆  奥武蔵/日和田山  巾着田の彼岸花がちょうど見頃。秋の風が吹く樹林帯歩きが気持ちの良い一日でした。 
2018年9月15日(土)~(日)☆  八ヶ岳/赤岳~横岳~硫黄岳  天候不良もあってキレット越えはあきらめ、主脈を縦走しました。 
2018年9月8日(土)  中央線沿線/南高尾山稜   
2018年8月26日(日)☆  小金沢連嶺/小金沢山  秋のような青空が広がり、一日中大展望を堪能しました。 
2018年8月19日(日)~22日(水)☆  北アルプス/太郎平~黒部五郎岳~鷲羽岳~野口五郎岳~ブナ立て尾根  初秋の面もちの黒部五郎岳と、北斜面に残る花畑、岩と真砂の稜線歩きを楽しみました。 
2018年8月18日(土) ☆ 中央線沿線/西沢渓谷  木々の緑と美しい滝、思った通りに涼しく爽やかなハイキングを楽しみました。 
2018年8月10日(金)~13日(月)☆ 北アルプス/合戦尾根~燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳~徳澤園~上高地   北アルプスの花アルバム 雲が多めでしたが、北アルプスの稜線歩きを堪能しました。一瞬でも槍ヶ岳が見えて良かった。 
2018年8月4日(土)☆  中央線沿線/峠巡り(柳沢峠~丸川峠)  涼しい風を求めて大菩薩へ。まるかわ荘でゆっくりコーヒーを頂きました。 
2018年7月25日(水)~27日(金)☆  北アルプス/唐松岳~五竜岳  和尚さん、夏の単独行。良い天気に恵まれて、素晴らしい眺めを堪能しました。 
2018年7月21日(土)  小金沢連嶺/小金沢山  地上は灼熱地獄、涼しさを求めて来ました。すずらんはいつもと変わらぬ癒される雰囲気、まったりと過ごしました。 
2018年7月14日(土)~16日(祝)  信越国境/苗場山  地塘の広がる山頂の穏やかさに対して、頂上直下の激しい登り下りに驚かされました。赤湯温泉はまさしく秘境の宿、露天風呂を満喫しました。
2018年7月14日(土)  小金沢連嶺/小金沢山  珍しいことに男ばかり5人となり、それはそれは静かな山行でした。 
2018年7月7日(土)  安蘇/鳴神山  雨模様のお陰で暑さには悩まされずに済みましたが、思った以上に長い距離の尾根歩きでした。貸切状態の簗には大満足! 
2018年6月30日(土)  中央線沿線/宮宕山(大滝山)  林道のコンクリートの法面に悩まされ、 ズルズルの急斜面の下りと戦った後には、居心地の良いガーデンカフェが待っていました。
2018年6月23日(土)~24日〈日)  南アルプス/小太郎山  やはり梅雨の時期、2日間共雨に降られましたが、今が盛りの高山植物に癒されました。 
2018年6月16日(土)  奥秩父/三窪高原  雨の予報だったので倉掛山を端折りましたが、雨には降られずに残っていたヤマツツジを愛でる事が出来ました。 
2018年6月9日(土)  奥多摩/天祖山~長沢背稜~タワ尾根  日の長い時期ならではのロングコースを頑張って歩きました。奥多摩の自然林の新緑に癒されました。 
2018年6月2日(土)~3日(日)  足尾山塊/庚申山~中倉山  皇海山などの眺望を楽しみながら尾根を爽快に歩きました。シャクナゲ、シロヤシオ、ヤマツヅが彩りを添えてくれました。 
2018年5月28日(月)☆  奥秩父/瑞牆山  土曜日出勤の振り替え休日を利用して瑞牆山へ 女の感動二人旅! 
2018年5月26日(土)☆  奥秩父/瑞牆山 和尚さん、百名山から富士山を見るシリーズ、単独行。シャクナゲがちょうど見頃でした。 
2018年5月26日(土)  奥武蔵/シャクナン尾根~三ツドッケ  あえて秩父側から一ツドッケ、二ツドッケを越えて三ツドッケに登りました。今年初のシロヤシオにも出会えました。 
2018年5月19日(土)  奥多摩/山ノ神尾根~六ツ石山  幻想的な静けさの中、山ノ神尾根の山歩きを楽しみました。復路は青梅奥多摩新緑号で快適に立川駅まで戻りました。 
2018年5月12日(土)  西丹沢/加入道山  前大室で、雲一つない美しい富士山が我々を出迎えてくれました。新緑が目にも鮮やかでした。 
2018年5月5日(土)  西上州/烏帽子岳~シラケ山  目当てのアカヤシオは影も形もありませんでしたが、新緑と素晴らしい眺望を楽しめました。 
2018年4月29日(日)~30日(祝)☆   尾瀬/鳩待峠~至仏山~山の鼻  28日が仕事だったメンバーで、残雪の尾瀬を楽しんできました。 
2018年4月28日(土)~30日(祝)  吾妻/東吾妻山&一切経山  天気に恵まれて素晴らしい眺望と今の時期ならではの山菜を堪能しました。 
2018年4月21日  安蘇/三境山~熊糞山~白浜山~トロッコ列車 アカヤシオの花を楽しんだ後は、トロッコ列車に乗って、新緑の中を爽やかな風と戯れました。 
2018年4月14日(土)~15日(日)  大菩薩/北尾根~大菩薩嶺~ロッヂ長兵衛  藪漕ぎこそありませんでしたが、眺望のない、標高差1200mを黙々と登り切り、山頂で思わず万歳しました! 
2018年4月7日(土)  中央線沿線/ナットウ箱山~達沢山  花見台の桃がばっちり満開!一面ピンクに染まる中、南アルプスもくっきり見えて、別世界のようでした! 
2018年3月31日(土)  中央線沿線/藤野アルプス~日連アルプス  アルプスという名前だけあってアップダウンの連続、しかも約18キロのロングコース 。良いトレーニングになりました。
2018年3月24日(土)  丹沢/屏風岩山  今年もこの季節はミツマタを求めての山行。満開のミツマタを堪能しました。
2018年3月17日(土)~18日(日)  谷川連峰/東谷山~日白山  最高の天気に恵まれ、霧氷のブナ林が青空に映えて、本当に綺麗でした。
2018年3月17日(土) ☆  谷川岳  夏山単独行を果たした和尚さん、冬山単独行にも挑戦!無事登頂しました。
2018年3月10日(土)  足利/ 行道山~両崖山  山に蕎麦に観光にワイナリーに、足利を一日フルに満喫した一日でした。 
2018年3月3日(土)  三浦半島/大楠山  毎年恒例ウッディーさんプロデュースの山行、昼食には公園ですき焼き、夕食には横浜の蕎麦屋さん、食を満喫した一日でした。 
2018年2月24日(土)  上州/鍋割山  雪は残っていましたが、もうすっかり春を感じる山行、春霞で山の景色はもやっとしていました。 
2018年2月17日(土)  北丹沢/焼山~黍殻山  春笑ふ、積雪がありましたが、早くも春の足音を感じる山行でした。 
2018年2月10日(土)~11日(祝)  蓼科山  将軍平からは積雪のあるかなりの急登、頑張って登った甲斐がありました。360度の眺望が開ける気持ちの良い山頂が待っていました。 
2018年2月3日(土)  秩父/秩父御岳山  期待通りの雪、しかも真っ新な雪歩きを楽しみました。 予想より良い天気で、山頂からの眺望も楽しみました。
2018年1月27日(土)  奥武蔵/関八州見晴台~旧正丸峠  期待通りに雪が積もっていて、 雪があるからこその林道歩きを楽しみました。
2018年1月20日(土)  中央線沿線/大烏山  久々のバリエーションルート、登りも下りも予想以上にタフな山でした。 山頂近くの霧氷が綺麗でした。
2018年1月13日(土)  奥多摩/笹尾根  静かな冬枯れの尾根を辿りました。お日様が射していても、とても寒い一日でした。 
2018年1月6日(土)~7日(日)  北信/飯縄山 1日目はハプニングで撤退、2日目に天候とトレースに恵まれ、無事登頂達成できました! 
 2018年    
2017年12月29日(金)  秩父/飯能アルプス  低山ながら、展望が開けていて気持ちの良い山頂でした。アップダウンが多く、良いトレーニングになりました。 
2017年12月23日(祝)~24日(日)  熱海/玄岳&熱海市内観光  低山ながら、360度のパノラマが楽しめる玄岳、素晴らしい展望を楽しみました。翌日の熱海観光もなかなか良かった! 
2017年12月16日(土)☆  中央線沿線/石割山  今日の富士山は頂に大きな雲が掛かっていましたが、それはまたそれで、良い富士山の姿でした。 
2017年12月9日(土)☆  中央線沿線/生藤山  青空が広がり、真っ白に雪化粧した富士山の眺めを堪能しました。 
2017年12月2日(土)☆  箱根/金時山(1212m)  富士山はすっかり雲の中でしたが、頂上の茶屋でなめこたっぷりの味噌汁を美味しくいただきました。 
2017年11月25日(土)☆  中央線沿線/日向山(1660m)  林道の崩落で矢立石に車では入れず、下のキャンプ場から登りました。白い花崗岩の奇岩と白砂の絶景の山です。 
2017年11月19日(日)☆  中央線沿線/倉岳山~高畑山  秀麗富嶽12景の倉岳山で、雪化粧した綺麗な富士山を眺める事ができました。 
2017年11月11日(土)☆  奥多摩/鷹ノ巣山  稲村岩尾根をせっせと登った先に、雲一つない綺麗な富士山が待っていてくれました。 
2017年11月4日(土)~5日(日)  奥秩父/甲武信ヶ岳  甲武信ヶ岳山頂でご来光を拝み、富士山、八ヶ岳のモルゲンロートを眺める事ができました。 
2017年10月21日(土)☆  鎌倉アルプス  雨が降り続いているので、足元安心な鎌倉アルプスへ行きました。雨でも山歩きに、温泉に楽しみました。 
2017年10月7日(土)~8日(日)  尾瀬/沼山峠~長蔵小屋~燧ケ岳~御池  好天に恵まれ、燧ケ岳の山頂から沢山の山々を眺める事ができました。 
2017年10月7日(土)  中央線沿線/扇山(恵林寺山)  副隊長とあにーの兄弟二人旅、お目当てはかつぬまぶどうまつり。 
2017年9月30日(土)☆  谷川岳  今年に入って5本の指に入るほどの好天気だそう。素晴らしい眺望と紅葉を満喫しました。 
2017年9月30日(土) 奥武蔵/棒ノ嶺(棒ノ折山)(969m)  レイコさんとまりちゃんを迎えて、「ちわき」で鮎を楽しむ。棒ノ嶺から谷川岳へ向かって「ヤッホー」と呼びました。 
2017年9月23日(祝)~24日(日) ☆ 那須/三本槍岳~朝日岳~南月山  思いがけず紅葉が始まっていて、2日間紅葉を堪能しました。大黒屋のお風呂はやっぱり最高! 
2017年9月16日(土)☆  中央線沿線/扇山  雨の予報だったので近場の山へ。山の麓で彼岸花、コスモスなどが咲き競っていました。 
2017年9月9日(土)☆  富士山/お中道  富士山の三合目から五合目まで登って、お中道を歩きました。こんな形の富士山を見たのは初めて!皆感動して写真をたくさん撮ってしまいました。 
2017年9月3日(日) ☆  富士山/富士宮口5合目~剣ヶ峰   今季最後のこの時期に富士山に登ってきました。ウッディさん、お世話になりました。 
2017年8月26日(土)☆  日光/鳴虫山  東武日光駅から歩けて、お手軽な割にはアップダウンがたくさんあり、変化に富んでいて、登り応えのある山でした。
2017年8月19日(土) ☆ 丹沢/渋沢丘陵~弘法山  長閑な田舎の風景の中を歩き、最後は厳かな弘法山。 変化に富んだコースを楽しめました。
2017年8月11日(金祝)~14日(月)  北アルプス/折立~雲ノ平~黒岳~鷲羽岳~双六岳  「黒部の山賊」の舞台、雲ノ平~黒岳・鷲羽岳縦走は、穂高・槍などとはまた違う別世界でした。 
2017年8月4日(金)~6日(日)  北アルプス/栂池高原~白馬岳~杓子岳(ピストン)~大雪渓  何とか天気にも恵まれ、沢山の種類の高山植物を愛でることができました。のりちゃん念願の大雪渓も無事下る事ができました。 
2017年7月29日(土) 中央線沿線/牛奥ノ雁ヶ腹摺山  天気予報通りに途中から雨、お陰で幻想的的で静かな山歩きを楽しみました。 
2017年7月27日(木)~29日(土)☆  北アルプス/穂高岳縦走  和尚、憧れの穂高を単独縦走しました! 
2017年7月23日(日)  中央線沿線/乾徳山  クボッチの山行に同行しました! 
2017年7月22日(土)  中央線沿線/九鬼山  山頂からは三ッ峠山などの眺望を楽しみました。 
2017年7月15日(土)~16日(日)☆  伊豆/天城山~水生地下BS  ヒメシャラとブナの原生林のロングコースを気持ち良く歩きました。伊豆諸島の眺めも楽しみました。 
2017年7月8日(土)☆  奥多摩/川苔山  百尋ノ滝はやっぱり名瀑、マイナスイオンをたっぷり浴びました。登山道を彩るガクアジサイに癒されました。 
2017年7月1日(土) ☆ 奥多摩/南沢あじさい山~日の出山  1万株あるという南沢あじさい山、色とりどりの紫陽花の花たちが見頃を迎え、圧巻でした。 
2017年6月24日(土) ☆ 御坂山塊/御坂釈迦ヶ岳  梅雨の合間の晴れ、残念ながら富士山は裾野だけしか見えませんでしたが、眺望の開けた山頂は気持ちが良い。 
2017年6月17日(土)☆  秩父/宝登山&長瀞ライン下り  登山に、鮎に、ライン下りに、と欲張りな計画でしたが、天気にも恵まれ、運良くSLまで見る事が出来ました。 
2017年6月10日(土)☆  中央線沿線/高柄山~鶴島御前山  低山なのに急登、急降下あり、爽やかな風に吹かれながら変化に富んだコースを楽しみました。 
2017年6月3日(土)☆  丹沢/塔ノ岳・表尾根~鍋割山  丹沢の人気コースなので、大勢の人で賑わっていました。海と山の両方の景色が眺められ、しかも変化に富んだコース 、人気の理由が納得できました。
2017年5月27日(土)☆  中央線沿線/小楢山  小楢山でしばし待つ間に雲が流れ、見る見る富士山が浮かび上がって来て、冬の名残の富士山を堪能しました。 
2017年5月20日(土)  西丹沢/檜洞丸北尾根  シロヤシオ目当てでしたが、まだほとんど咲いていませんでしたが、好天に恵まれ、気持ちの良い新緑の山歩きを楽しめました。 
2017年5月13日(土)  日光/半月山  朝から本降りの雨だったので社山は諦めて縮小コースに。雨の雫に濡れるアカヤシオが健気でした。
2017年5月3日(祝)~5日(祝)  越後/下権現堂山&守門岳  お天気に恵まれて越後の残雪の景色を堪能し、郷愁漂う古民家の宿で癒されました。 
2017年4月29日(土)  奥多摩/倉戸山  鹿柵のために途中敗退しましたが、新緑の景色を楽しむことができました。 
2017年4月22日(土)  安蘇山塊/白萩山  思いがけず神戸駅の花桃が満開で綺麗でした。トロッコ列車に乗って受ける風はやっぱり最高! 
2017年4月15日(土)~16日(日)  吾妻連峰/西吾妻山  またまた雪と風に見舞われ、山から撤退。恐るべし山形! またいつかリベンジしなければならぬ。
2017年4月8日(土)  中央線沿線/大栃山  桃はまだほんの咲き始めで、代わりに花鳥山公園のの満開の桜を愛でました。お座敷列車に初めて乗車! 
2017年4月1日(土)  東丹沢・相州アルプス/荻野高取山~仏果山  4月なのに標高550m辺りから雪が積もっていてビックリ! 思いがけず雪中行軍となりました。
2017年3月25日(土)  西丹沢/大ノ山~撫ノ平  予定通りミツマタの群生に出会えました。しかも他の登山客ゼロ、我々が独占状態です。 
2017年3月18日(土)~19日(日)  谷川連峰/平標山  雪の平標山、ガチ登り。山頂までは無理かと思いましたが、無事到着、素晴らしい眺望を楽しみました。 
2017年3月11日(土)  西丹沢/シダンゴ山~日影山  階段のアップダウンがいくつもあるロングコースを手際よく歩きました。 入浴3時までの落合館に余裕で着きました。
2017年3月4日(土)  三浦半島/三浦富士  幼稚園児の遠足に煽られ、大急ぎの登山でしたが、東京湾の眺めを楽しみました。 
2017年2月25日(土)  丹沢/鍋割山  和尚、念願の鍋焼きうどん食す。お裾分けをいただきました。具沢山の美味しいうどんです。 
2017年2月19日(日)  筑波山  雪がないと思っていたらまさかの積雪。広々とした関東平野の眺めを堪能しました。 
2017年2月11日(祝)~12日(日)  上高地  雪がちらつく中、白一色の深々とした上高地をスノーシューで散策しました。雪景色が眺められる、坂巻温泉の露天風呂は最高! 
2017年2月4日(土)  北武蔵/蓑山  ポカポカの良い天気の中、のんびりと山頂広場でずりあげうどんを楽しみました。 
2017年1月28日(土)  丹沢/高松山~シダンゴ山~寄ロウバイ園  もう春のような暖かさ。蝋梅がちょうど見頃で空の青蝋梅の黄色が良く映えていました。 
2017年1月21日(土)  道志/赤鞍ヶ岳~朝日山  適度に積雪あり、先人のくっきりした足跡あり、雪歩きを充分に楽しめました。富士山もスッキリ見えました。 
2017年1月14日(土)  奥秩父/三峯神社裏参道~妙法ヶ岳  寒波到来、凍るような寒さでしたが、温泉を諦めても奥宮までちゃんと行きました。 
2017年1月7日(土)~8日(日)  菅平/根子岳  新年から幸先良く、雲一つない北アルプスが、端から端まで完璧に見えて、大感動でした! 
 2017年    
2016年12月24日(土)~25日(日)  沼津アルプス・発端丈山~葛城山  沼津ならでは、駿河湾の眺めと海の幸を 堪能しました。宝永火口がよく目だつ富士山も、いつもとは違った眺めでした。
2016年12月17日(土)  西丹沢/城ヶ尾山~畦ヶ丸  冬枯れの尾根道を、すっかり雪化粧した富士山を眺めながら気持ち良く歩きました。 
2016年12月10日(土)  秩父/釜ノ沢五峰~ 標高は低いが武甲山、両神山などの眺めが良く、アップダウンだらけの変化に富んだコースを楽しみました。
2016年12月3日(土)~4日(日)  中央線沿線/源次郎岳~ペンションすずらん~境沢ノ頭~大滝山 2日間共良い天気に恵まれ、雪化粧した南アルプス、八ヶ岳、富士山の眺めを楽しみました。 
2016日11月26日(土)  奥武蔵/関八州見晴台  雪を楽しめるかと思ったらほとんど積雪なしでしたが、関八州からの眺めと「梅の里」のお蕎麦を楽しみました。 
2016年11月19日(土)  中央線沿線/要害山  地面がツルツル滑って悪戦苦闘、細尾根のアップダウンもあり、低山だからと侮るべからず。
2016年11月12日(土)  奥秩父/丹波天平  黄金色のカラマツ林と紅葉を愛でながら、広々した尾根を気持ち良く歩きました。
2016年11月5日(土)  奥多摩/三頭山  青空の気持ちの良い天気の中、紅葉と富士山を愛でました。 
2016年11月3日(祝)~5日(土)  山形/地蔵山&観光  山形はやっぱり寒い!思いがけない吹雪で登山は敗退し、観光旅行となりました。 
2016年10月29日(土)  中央線沿線/兜山&シャトールミエール  兜山、思っていたより変化があって面白い山でした。ワイナリー、何度行ってもやっぱり楽しい !
2016年10月22日(土)  奥秩父/国師ヶ岳~北奥千丈岳~奥千丈岳  延々と続くカラマツ林を抜けて2時間ほどの林道歩き、紅葉を堪能できました。
2016年10月15日(土)  高原山/鶏頂山~釈迦ヶ岳~西平岳  久しぶりの良い天気で、山頂からの眺望を満喫しました。 
2016年10月8日(土)~10日(祝)  尾瀬沼~鬼怒沼~日光沢温泉  雨の中ロングコースを頑張って歩きました。鬼怒沼は草紅葉真っ盛りでした。 
2016年10月1日(土)  中央線沿線/塩山駅~恩若ノ峰~勝沼ぶどう郷駅  雨の予報だったので、塩山の裏山をゆるゆると歩きました。 
2016年9月24日(土)  御坂山塊/三ッ峠山  いつも出発点のために立ち寄ったことのなかった天下茶屋でまったりと過ごしました。雨もまた良し。 
2016年9月17日(土)~19日(祝)  那須連峰&温泉三昧  A班、B班、C班の3つに分かれ、それぞれ自分に合った山旅を楽しみました。 
2016年9月17日(土)~18日(日)  八ヶ岳/青年小屋~編笠山~西岳  天候に恵まれず、赤岳まで行けませんでしたが、つぎへのステップになりました。 
2016年9月10日(土)☆  奥多摩/浅間嶺  木庵で爽やかな風に吹かれたいがために、浅間嶺を目的地にしました。 
2016年8月27日(土)~28日(日)  八ヶ岳/天女山~八ヶ岳横断歩道~美し森  台風の影響のため、バリ、バリエーションのツルネ東稜を断念。思いがけずトレッキング&ペンション泊まり という優雅な山行になりました。
2016年8月11日(祝)~14日(日)   北アルプス/双六岳~笠ヶ岳   槍ヶ岳~穂高連峰の迫力ある眺めに大感激!雷鳥にも出会えました。ロングコースを良く頑張りました。 
2016年8月6日(土) 中央線沿線/大菩薩嶺 大菩薩嶺と言えども、ペンションすずらんまでは、いぃDay!山岳会らしい下りを楽しみました。 
2016年7月31日(日)~8月1日(月)☆  志賀高原/横手山~芳ヶ平 上州/八間山~黒渋ノ頭  白砂山は、また次回に。 
2016年7月30日(土)   上州/十二ヶ岳~小野子山 簗目的の割には予想以上にハードな 山登りでした。結構頑張ったので、大手を振ってビールと鮎を楽しみました。
2016年7月27日(水) 中央線沿線/滝子山(寂ショウ尾根から)~初狩 夏の合宿前のトレーニングとして、滝子山寂ショウ尾根に登りました。雨上がりのコースはよい練習になりました。 
2016年7月23日(土)  奥秩父/黒金山~乾徳山  山の上はすっぽりガスの中で展望台も山頂も真っ白。乾徳山、大勢の人で賑わっていました。 
2016年7月16日(土)~17日(日) 奥秩父/両神山  避難小屋は広々として快適。1日目は雨でしたが、2日目には晴れて、両神山山頂から富士山を眺めることができました。
2016年7月9日(土) 大菩薩周辺/黒川金山跡~黒川山  久しぶりに朝からの雨でしたが、雨にしっとり濡れた木々の緑色を愛でながら、静かな山歩きを楽しみました。
2016年7月2日(土)  御坂/黒岳北尾根~御坂黒岳~南尾根  思いがけず天気が良くなり、黒岳展望台から雪の融けた、夏姿の富士山が眺められて感激! 
2016年6月25日(土)  奥多摩/酉谷山  ロングコースを頑張って歩きました。秩父から奥多摩へ、山の表情の変化を楽しみました。 
2016年6月18日(土)~19日(日)  金峰山表参道~金峰山~金峰山小屋  表参道は奥秩父の厳かな森を楽しめる道、岩場や梯子もあり、退屈しません。 五丈岩からの見晴らしも良かった。
2016年6月11日(土)  奥多摩/千本ツツジ~鷹ノ巣山  なんとかヤマツツジに間に合いました。爽やかな風を感じながらビアカフェでまったりした時間を過ごしました。 
2016年6月4日(土)  箱根/明神ヶ岳  ピンクと白の花が混じって咲くニシキウツギが花盛りでした。目の前の富士山は残念ながら雲の中。
2016年5月28日(土)  塩原/釈迦ヶ岳~剣ヶ峰~大入道  やはりシロヤシオのリベンジ。シロヤシオはもちろんのこと、オオカメノキ、ヤマツツジも真っ盛りで、得をした気分! 
2016年5月21日(土)  谷川連峰/白毛門  良い天気に恵まれて、迫力ある谷川連峰を間近に眺めることができました。 
2016年5月14日(土)  前日光/細尾峠~薬師岳~三ノ宿山  去年見逃したシロヤシオを 求めてのリベンジ。今年はばっちりリシロヤシオを堪能できました。
2016年5月7日(土)  前日光/細尾峠~夕日岳~古峯神社  アカヤシオの盛り、ばっちりの時期でした。アカヤシオのトンネルを潜り抜けて歩きました。
2016年4月29日(祝)~5月1日(日) 信越トレイル/斑尾山・鍋倉山  青空に映えるブナ林と残雪を楽しみました。さらにフキノトウ採りと宿の人のご好意により天ぷらも!
2016年4月23日(土)  安蘇山塊/ 残馬山~トロッコ列車 目当てのアカヤシオが山のあちこちをピンク色に染めていました。新緑の中風を切って走るトロッコ列車は爽快そのもの。
2016年4月17日(日)  中央線沿線/甲東不老山  新たな芽吹きやスミレの花など、小さな春を見つけながら静かな山歩きを楽しみました。 
2016年4月9日(土)  仙人ヶ岳   
2016年4月2日(土)  中央線沿線/芦川北稜/春日沢ノ頭~滝戸山  里は桜、桃などが花盛りで春爛漫、山に一歩入ればまだ冬枯れ。静かな山歩きを楽しみました。
2016年3月26日(土)  丹沢/日影山~大野山  山の斜面一帯が黄色に染まるほど。ちょうど満開のミツマタの間を潜り抜けて登りました。。 
2016年3月19日(土)~20日(日)  南佐久/ 御座山(おぐらさん)(2112.1m) / 茂来山(もらいさん)(1717.5m)   3月なのに思いがけず踏み跡のない新雪 を楽しむことができました。360度の眺望も素晴らしかった!
2016年3月12日(土)  千葉/鋸山    急遽マンマミーアとなり、それでは一度も行ったことのない千葉の山へ行ってみよう!ということに。 
2016年3月5日(土)  鎌倉アルプス~横浜中華街   
2016年2月27日(土)  中央線沿線/入笠山   
2016年2月20日(土)  奥多摩/中指山   
2016年2月13日(土)~14日(日)  御坂山塊/三ッ峠山   
2016年2月6日(土)  奥多摩/倉掛山~数馬の湯   
2016年1月30日(土)  中央線沿線/花咲山   
2016年1月23日(土)  中央線沿線/高尾山  2年前に大雪のため敗退したコースをリベンジ。新しくオープンした高尾温泉にも行けて満足な山行でした。。 
2016年1月16日(土)   中央線沿線/小烏山~西御殿~東御殿~大久保山   
2016年1月9日(土)~10日(日)   富士五湖西部/天子ヶ岳~長者ヶ岳/毛無山~雨ヶ岳   
2016年      
2015年12月26日(土)  秩父/武甲山~小持山~大持山   
2015年12月19日(土)~20日(日)  道志/菰釣山~山伏峠、鉄砲木ノ頭~三国山  2日間に渡ってずっと快晴、朝昼晩と富士山三昧。南アルプスも綺麗に見えました。 
2015年12月5日(土)  中央線沿線/日尻山北尾根~黒駒釈迦ヶ岳  日尻山北尾根はずっと急登続きの岩々した尾根。登りでがありましたが、山頂では 360度ビューのご褒美を貰いました。
2015年11月28日(土)  愛鷹山・越前岳  「アシタカ」の名の魅力とともに、いつも富士・箱根と並んで存在感を示していた山。そこからのすばらしい絶景を楽しんできました。 
2015年11月22日(日)    ☆  中央線沿線/茅ヶ岳(1703.6m)~金ヶ岳(1764m)  富士山には会えませんでしたが、雲海から顔を出す甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳や八ヶ岳の編笠岳・赤岳は私たちに「おいで、おいで」をしているようでした。 
2015年11月21日(土)  中央線沿線/雛鶴峠~秋山二十六夜山  秋深まる中敷き積もる落ち葉を踏み締めて、雛鶴姫の悲話が残るいにしえの道を辿りました。
2015年11月14日(土)  奥多摩/松生山~浅間嶺~蕎麦処みちこ  生憎の雨でしたが、紅葉の山歩きを楽しんだ後、古民家のお蕎麦屋さんでお蕎麦に舌鼓。
2015年11月7日(土) 奥多摩/オロセ尾根~タワ尾根・ウトウノ頭  紅葉まさに真っ盛りでした!自然が織りなす美を堪能しました。 
2015年11月3日(祝)     中央線沿線/大菩薩嶺  雷岩からの絶景と、大展望の尾根歩きは、季節を変えて何度でも来てみたくなります。
2015年10月31日(土)  奥多摩/鷹ノ巣山~榧ノ木山~倉戸山  鷹ノ巣山の稲村尾根は、足腰の老化度を測るためにも定期的に登ってみよう。 
2015年10月24日(土)  中央線沿線/茶臼山~シャトー・ルミエール  北尾根からバリエーションで登り、一般道で登山口まで西へ下りましたが、茶臼山の急登急下降はタフな道でした。 
2015年10月17日(土)  中央線沿線/奈良倉山~鶴寝山~小菅の湯  雨のため行き先を急遽変更、傘をさして歩ける山へ。しっとりした紅葉を楽しみました。 
2015年10月10日(土)    中央線沿線/甲州高尾山(1091.9m)~棚横手山(1306m) シャトーメルシャン・ハーベスト祭り マンマミーアで シャトーメルシャンのハーベストフェスティバルへ。レイちゃん・ヒロマ&あーちゃん一家も参加♪
2015年10月10日(土)~12日(月)   奥日光/根名草山~日光観光  まさしく紅葉の最盛期で、山も観光地も楽しみました。湯波も堪能しました。 
2015年10月3日(土)  丹沢/箒沢権現山/畦ヶ丸  バリバリ、バリエーションの覚悟で行った割には道がしっかりありました。 
2015年9月26日(土)  中央線沿線/日影雁ヶ腹摺山(岩崎山)  久々のバリバリ、バリエーション!登りも下りもワイルドな道でした。アキレス腱が伸び切った~! 
2015年9月21日(月祝)~22日(火祝)  北アルプス/焼岳  登ってみたかった百名山。やっぱり、火山って好きだな~♪ 
2015年9月19日(土)~21日(祝) 北アルプス/霞沢岳  副隊長が熱で欠席、チームワークで頑張りました。下山後の取材も予定通り。 
2015年9月12日(土)  丹沢/大野山  突然の早朝地震(震度5弱)のため、電車が遅延しバリエーションでなくファミリーハイキングコースに変更しました。。 
2015年9月5日(土)~6日(日)  北八ヶ岳/にう~稲子岳  今年2回目のテント泊。テント泊ハマります!
2015年8月29日(土)  奥多摩/浅間嶺  しっとり雨に濡れた樹林帯の中を尾根歩き、その後は「木庵」でまったり過ごしました。 
2015年8月22日(土)  南秋川/矢沢  日差しがキラキラ、最高の沢日和、ソーメンが美味しかった! 
2015年8月13日(木)~15日(土)  北アルプス/針ノ木雪渓~針ノ木岳~種池 (後立山縦走)  初めての北アルプスだったメンバーにとっても、感動の縦走でした。 
2015年8月8日(土)  北高尾/小下沢  暑い日は沢ウォーキングと冷た~い素麺が最高です。 
2015年8月1日(土)~3日(月)  立山/龍王岳・奥大日岳  パノラマ写真と山座同定  地図 剱岳は来年に延期。かわりに立山周辺の絶景を満喫してきました。 
2015年7月25日(土)  道志/御正体山(シキリ尾根)~山伏峠  アキレス腱のびのび、登りでがありました。夏合宿の良いトレーニングになりました。
2015年7月18日(土)~20日(月祝) ☆  岩手/栗駒山(1626.5m)、焼石岳(1547.3m)  変化ある火山地形と天上のお花畑を満喫しました。こんなきれいな避難小屋にただで泊まれて感動。 
2015年7月18日(土)  中央線沿線/上日川峠~大菩薩峠~牛奥ノ雁ヶ腹摺山  雨の中のスタートでしたが、パノラマ岩で奇跡的に富士山が見えました。 
2015年7月11日(土)  中央線沿線/九鬼山  久しぶりに富士山が綺麗に見えました。 
2015年7月4日(土)~5日(日)  奥秩父/笠取山  初めてのテント泊がやっと実現しました。これぞ山登りの醍醐味!
2015年6月27日(土)  中央線沿線/白谷ノ丸南東尾根~牛奥ノ雁ヶ腹摺山  去年のリベンジを果たし、やっと藪漕ぎを体験できました。 
2015年6月20日(土)  中央線沿線/三ッ峠山  富士山はまた見えず、その代りに花を楽しみました。 
2015年6月13日(土)  三国山稜  不老山の西側三国山ではサンショウバラが見ごろでした。 
2015年6月6日(土)  塩原/剣ヶ峰  シロヤシオは終わっても心の眼で楽しみました。 
2015年5月30日(土)  丹沢/不老山  サンショウバラ、なんとか散らずに待っていてくれました。 
2015年5月23日(土)  奥多摩~秩父/仙元峠越え(倉沢~浦山大日堂)  新緑の中を奥多摩から秩父へ抜けて。締めは「久呂無木」のお蕎麦を満喫。 
2015年5月16日(土)  前日光/細尾峠~薬師岳~三ノ宿山  満開のヤマツツジが咲き競う尾根歩きを満喫しました。 
2015年5月9日(土)  中央線沿線/奈良倉山~鶴寝山~大マテイ山  ニリンソウ、小ぶりだけど咲いていました。 
2015年5月2日(土)~4日(祝)  谷川岳とその周辺  残雪の谷川岳、みんな頑張りました。大峰山、吾妻耶山はシャクナゲが見ごろでした。 
2015年4月25日(土)  奥武蔵/蕨山  お目当てのアカヤシオ、なんとか見られました。 
2015年4月18日(土)  奥多摩/鉄五郎新道~大塚山~丹三郎  藁葺き屋根の古民家も蕎麦も申し分なしの丹三郎でした。 
2015年4月11日(土)~12日(日) 玉原/鹿俣山~獅子ヶ鼻山、戸神山 1日目は見事な雪庇、2日目は360度のパノラマを楽しみました。 
2015年4月4日(土)  箱根/明星ヶ岳~長興山紹太寺の枝垂れ桜  花の見頃は過ぎていましたが、さすがに貫録のある老木でした。 
2015年3月28日(土)  丹沢/遠見山~大杉山  満開のミツマタに出会えました!色と香りを楽しみました。 
2015年3月21日(土)  秩父/秘密の花園(福寿草群生地)~大ドッケ  難所続きの道を登ってこそ見られた福寿草に感激!咲いていて良かった~。 
2015年3月14日(土)  丹沢/大山三峰山  『天空の小道』アドベンチャーコース(和尚命名)、鎖あり、ハシゴあり、スリルを楽んだ。。 
2015年3月7日(土)  三浦/三浦アルプス~田浦梅林  変化のある楽しいコースでした。梅林も見頃でしたが、花より団子だった~。
2015年2月28日(土)  中央線沿線/大洞岩~百蔵山  副隊長のお兄様が初参加でした。両手に花のひろちゃん。 
2015年2月21日(土)  奥多摩/本仁田山  念願の鹿肉竜田揚げ、やっと食べられました!
2015年2月14日(土)  奥多摩/トヤド浅間~生藤山  結構雪がありました。富士山がずっと綺麗に見えました。。 
2015年2月7日(土)  丹沢/道志の湯~加入道山 マップはこちら 道志からは踏み跡あり、予定通り用木沢側へ下りました。 
2015年1月31日(土)  箱根/足柄峠~金時山~仙石原  午前中の気温の上昇で御殿場は一気に湿気が雲になり富士山は雲隠れ。やっと半分だけ見えました。
2015年1月24日(土)  奥武蔵/萩ノ沢山~高指山~岩菅山~二子山  期待の雪は、週半ばの雨で解けてしまっていた…! 
2015年1月17日(土) 奥武蔵/周助山~登戸~子の権現  子の権現で初詣。足腰丈夫でいつまでも登れますように。 
2015年1月10日(土)~11日(日)  奥秩父/雲取山  女性のための登山セミナー・雲取山実地研修、無事終了。指導講師の副隊長お世話になりました。 
2015年1月4日(日)  秩父/天覧山~多峯主山  新春ハイクの後は所沢の百味で新年会。 
2015年     
2014年12月28日(日) 
奥武蔵/武川岳~伊豆ヶ岳~久呂無木  武川岳と伊豆ヶ岳をつなげてすっきりした気分になり、久呂無木で年忘れ。 
2014年12月20日(土)~21日(日)  那須高原/大丸温泉~峰の茶屋(雪の散策)   和尚さん、のりちゃんアイゼンデビュー。茶臼岳周辺は雪と風の造形が素晴らしかったです。 
2014年12月13日(土)  中央線沿線/杓子山西尾根     久しぶりに「ず~っとアキレス腱のびっぱなし」累積登高差1200mを一日富士山を見ながら。 
2014年12月6日(土)  中央線沿線/芭蕉月待ちの湯~東沢西沢中間尾根~1410m峰北尾根~赤岩~二十六夜山  マップはこちら バリバリ、バリエーションに付きもののハプニングも乗り越えて。東沢西沢中間尾根は新しい林道で寸断。
2014年11月29日(土)   中央線沿線/南東尾根~本社ヶ丸~本社川橋   突然目の前に現れたからかさ岩。どうして、どうやって、ここに? 
2014年11月22日(土)~23日(日)  富士川流域/篠井山・思親山   どかんと真正面の富士山に心洗われました~! 
2014年11月15日(土)  中央線沿線/中尾根~笹子峠~笹子雁ヶ腹摺山~笹一新酒フェア   笹一酒蔵の新酒フェア!くろちゃん、山行デビュー! 
2014年11月8日(土) 奥多摩/向山~三頭山  奥多摩のブナの森の紅葉を楽しみました。 
2014年11月1日(土)~2日(日  上信越/角落山~剣ノ峰~霧積温泉~鼻曲山    マップはこちら 雨が降っても晴れても紅葉が綺麗でした。 霧積温泉、風情のある良いところでした。
2014年10月25日(土)  中央線沿線/蜂城山~シャトールミエール新酒祭り  山に登る前から、心はシャトールミエールへ! 
2014年10月18日(土)   大菩薩周辺/シオジの森~大樺ノ頭~雁ヶ腹摺山~姥子山~金山鉱泉   シオジの森、紅葉も美しくて、最高の山歩きが出来ました。 
2014年10月11日(土)~12日(日)  八ヶ岳/桜平~オーレン小屋~峰の松目~夏沢峠~天狗岳  台風の谷間の最高の天気で、最高の展望でした! 
2014年10月4日(土)  奥多摩/日蔭指尾根~六ツ石山  久しぶりのバリエーション!アキレス腱が伸びっぱなしでした。
2014年9月27日(土) 中央線沿線/阿夫利山北尾根~北東尾根~秋山ネスパ  ひょんなことから行先変更。秋山ネスパはいいお湯でした。 
2014月9月23日(祝)   大菩薩周辺/上日川峠~大菩薩峠~小金沢山  2014年の内に、標高2014mの小金沢山に登りたかった。 
2014年9月13日(土)~15日(祝) 那須連峰/朝日岳~流石山~大倉山~三倉山 4年半ぶりの隊長・副隊長2人水いらずの旅。久恋の裏那須縦走。
2014年9月13日(土)~14(日)  南アルプス/北岳~間ノ岳  北岳は標高が日本第2位だけあって、超人気の山だったんですね。 
2014年9月6日(土 丹沢/西沢 ウォーターウォーキング 少し幅広の、変化にとんだ沢歩き。滝のしぶきを浴びながら素麺とは乙なもの。 
2014年8月30日(土)   奥多摩/御岳山~日の出山  雨だったので、ケーブルカー利用で。レンゲショウマと巨樹めぐり。 
2014年8月23日(土)  奥多摩/小坂志川ウォーターウォーキング  暑い夏の終わりに、ピヨピヨ隊の沢歩きデビュー。 
2014年8月13日(水)~16日(土)  北アルプス/爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~ 八峰キレット~五竜岳縦走 夏合宿。総勢9人のパーティは、チームワークの大切さを感じました。
2014年8月9日(土) 中央線沿線/柳沢峠~六本木峠~ 丸川峠(峠巡り) 夏合宿直前なので今日はゆる~いコースで。
2014年8月2日(土) 中央線沿線/牛奥ノ雁ヶ腹摺山 大菩薩連嶺から見た富士山はスマートでした!
2014年7月30日(水)~8月2日(土)  北アルプス/燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳縦走  梅雨明けて、天気に恵まれた縦走でした。 
2014年7月26日(土)  中央線沿線/倉岳山 とにかく暑かった。熱中症寸前の苦行ともいえる山行でした。 
2014年7月21日(祝)  上州/荒船山  テーブルマウンテン荒船山は、変化があって面白い山でした。 
2014年7月19日(土)  中央線沿線/セーメーバン  雨天なので、展望なくめったに行かない渋い山にしました。 
2014年7月12日(土)  大菩薩周辺/湯ノ沢お花畑~大蔵高丸~ハマイバ丸  沢沿いを登って下る、高原のお花畑めぐり。 
2014年7月6日(日)   奥秩父/金峰山  五丈岩は大きかった! 高山病一歩手前でした。
2014年6月28日(土)  大菩薩周辺/日川尾根(砥山~源次郎岳)  雨のため、御坂黒岳北尾根は延期。新緑の日川尾根から嵯峨塩館へ下りました。 
2014年6月21日(土)~22日(日) 谷川岳方面/平標山~仙ノ倉山 花のスライド集 6月末の谷川岳周辺は、見事なお花畑でした~! 
2014年6月14日(土) 中央線沿線/滝子山東稜 (金山神社~切目峠~鞍吾山~御正人のタル~滝子山~大谷ヶ丸~米背負峠) バリエーションのロングコースを頑張って歩きました。 
2014年6月7日(土)  中央線沿線/大滝山(宮宕山)西尾根(仮称) 雨にしっとり濡れた新緑を楽しみました。
2014年5月31日(土)  上州/赤城山(黒檜山・駒ヶ岳) シロヤシオは、天候不順だったのか元気なかったけれど、火山の変化ある景色を楽しみました。
2014年5月24日(土)~25日(日)  丹沢/蛭ヶ岳・丹沢山・丹沢三峰 シロヤシオを充分に堪能。蛭ヶ岳山頂から夕暮れの景色に感動!
2014年5月17日(土)  奥多摩/シオジ窪右岸尾根~鳥屋戸尾根~蕎麦粒山~三ツドッケ コース地図はこちら シオジ窪右岸尾根が急登でしたが変化があって面白かった。シロヤシオ・ミツバツツジ秀逸!
2014年5月10日(土)  日光/薬師岳~明智平 アカヤシオと男体山・華厳の滝のコンビネーションに感動!
2014年5月3日(土)~5日(月祝)  山形/月山(1980m)  志津温泉から姥ヶ岳経由で。8mの豪雪地帯で雪遊び。
2014年4月26日(土)   奥秩父/熊倉山 バリバリのバリエーション!ハードな登りでしたが、アカヤシオを見られて大満足。
2014年4月19日(土)   中央線沿線/棚山 棚山~ほったらかし温泉~サッポロ勝沼ワイナリー~立川だるま 丸一日のフルコース! 
2014年4月12日(土) 中央線沿線/坪山・三ッ森北峰 ヒカゲツツジ、イワウチワ、ミツバツツジを愛で、湯立人温泉でまったり
2014年4月5日(土)   中央線沿線/鷹取山・昭和記念公園の花見 鷹取山と昭和記念公園と両方で花見。 
2014年3月29日(土)  丹沢/大山北尾根  ミツマタを愛で、バリエーションと展望を楽しむ。
2014年3月22日(土)~23日(日) 信州/湯ノ丸山 パウダースノーの湯ノ丸山スノーシュー遊びと、大展望。小浅間山からのどーんと迫力、浅間山! 
2014年3月15日(土) 奥多摩/御前山  大雪から1ヶ月後の奥多摩、まだガチ雪でした!
2014年3月 8日(土)  箱根/南郷山~幕山~幕山公園(梅の花見)・横浜中華街グルメ企画  満開の梅と梅見酒、絶品「小龍湯包」などの中華料理三昧! 
2014年3月 1日(土) 丹沢/高松山    ミツマタの蕾、菜の花、そして梅、春はすぐそこに。
2014年2月22日(土)  中央線沿線/高尾山[雪&冬枯れ展望] 高尾山のリベンジ、果たした~!。 
2014年2月16日(日)  中央線沿線/日影から高尾山 1mを超える豪雪のため 、無念の敗退。こんなの初めて。
2014年2月 1日(土)  秩父/破風山&宝登山[冬枯れ展望&蝋梅]  破風山の展望、猿岩登り、宝登山のロウバイ 
2014年1月25日(土) 中央線沿線*鹿留山北尾根・杓子山  ガチ雪!4時間以上かかって登って見た富士山のそれはそれは美しいこと。
2014年1月18日(土) 中央線沿線*北尾根から、カヤノキビラノ頭(バリエーション)  フカフカの雪を『がぼり』ながら必死に登った「まみあな、まみあな」と唱えながら
2014年1月11日(土)~12日(日)   信濃川上(南佐久)*男山・飯盛山 目の前に見える雪化粧の八ヶ岳が圧巻でした。 ペンションにも満足!
2014年1月4日(土)  奥武蔵*大霧山  低山ながら良い眺望を求めて、花和楽の湯とやきとんが最終目的地
2014年1月2日(木)     中央線沿線*小仏城山・高尾山  このちゃん、初詣を兼ねての初登り。
2014年
2013年12月28日(土) 箱根*明神ヶ岳・明星ヶ岳 真っ青な空に雪の白が映える。さらに海の景色が加わり、息をのむ美しさ!
2013年12月22日(日) 中央線沿線*お坊山    やった~! 大雪降った~!
2013年12月14日(土)~15日(日) 忘年山行*榛名山(掃部ヶ岳・相馬山)&伊香保温泉 1泊7800円の謎解きと、アルプス山小屋との比較研究?!
2013年12月7日(土) 秩父*丸山 秩父に新蕎麦を求めて
2013年11月30日(土) 上州*子持山 副隊長が長年温めてきたプラン、いよいよ実現!
2013年11月23日(土) 中央本線*高川山 あまりによい天気、富士山の見える山をリクエスト
2013年11月17日(日)   奥多摩*榧ノ木山 クマちゃん、このちゃん、二人でバリエーションをゆく。
2013年11月9日(土) 奥多摩*榧ノ木山 副隊長にバリエーションをリクエスト!
2013年11月2日(土)~3日(日) 【秋山合宿】磐梯朝日国立公園*安達太良山~鉄山~くろがね小屋  地図はこちら 大展望と紅葉の素晴らしい景色を楽しみました。
2013年10月21日(月)   ☆ 奥秩父*瑞牆山 仕事の代休に、トミと二人で登ってきます。
2013年10月19日(土 奥多摩*大岳山白倉~~大岳山~鋸尾根)  雨のため、小怒田尾根からではなく白倉ノーマルルートから登りました。
2013年10月12日(土 中央線沿線*棚横手山~シャトーメルシャン・ハーベスト祭り  三角コンバ~境沢の頭から棚横手山まで一応繋ぎました!
2013年10月5日(土)~6日(日)   南アルプス*甲斐駒ヶ岳  スライドショウ「秋の甲斐駒ケ岳」 一泊でマンマミーア隊、行ってきます。
2013年9月28日(土) 奥多摩*鳥屋戸尾根~笙ノ岩山~蕎麦粒山   蕎麦粒山の可愛い双子ピークを見たら、登りたくなってしまいました!
2013年9月21日(土)~22日(日  奥多摩*三頭山~笹尾根          三頭山避難小屋泊で、水を背負ってのトレーニングしました。
2013年9月21日(土) 奥多摩*川苔山    日帰りグループは、真名井北稜から川苔山でした。
2013年9月14日(土) 中央線沿線*小楢山   冬のリベンジ大展望を満喫。
2013年8月31日(土)  中央線沿線*本社ヶ丸           本社ヶ丸は、大きな山塊、いい山でした。
2013年8月17日(土)  奥秩父*黒川鶏冠山           
大菩薩を北から見る醍醐味。
2013年8月10日(土)~12日(月) 越後*火打山~妙高山     日程が決まりました。場所は副隊長が選定中。
2013年8月6日(火)~10日(土) ☆彡 北アルプス*北鎌尾根~槍ヶ岳~東鎌尾根~赤沢岳~大天井~常念岳 クボッチの北鎌尾根写真。赤沢岳、赤岩岳単独行記も。
2013年8月2日(金)~4日(日)  北アルプス*八方尾根~唐松岳~五龍岳~遠見 
スライドショウ
「唐松・五竜の花だより」
マンマミーアの夏合宿!のんびりお花を見に行こう!
2013年7月27日(土) 奥多摩*八丁山~お伊勢山~鞘口ノクビレ~(旧)巳ノ戸沢林道(20数年前に廃道)   八丁山は「ミニラの背中」みたいなヤセ尾根でした。
2013年7月20日(土)    南アルプス前衛(中央線沿線)*入笠山  スライドショウ「入笠山夏」  副隊長・隊長不在のためマンマミーアです。
2013年7月14日(日) 奥多摩*高水三山・惣岳山(神塚尾根~沼沢尾根    コンパクトですが、バリエーションです。
2013年7月6日(土) 御坂山塊*御坂黒岳から大石峠   富士山頂は雲の中でしたが、黒岳から大石峠まで踏破することで、天下茶屋から十二ヶ岳・節刀ヶ岳までが繋がりました。
2013年6月29日(土) 中央線沿線*湯ノ沢~白谷ヶ丸    タクシー下車場所が違っていて、バリエーションでない普通の登山道で登りました。
2013年6月22日(土) 御坂山塊*十二ヶ岳(1683m)~節刀ヶ岳(1736m)          十二ヶ岳で鎖・ロープの練習し~ましょ!
2013年6月15日(土) 中央線沿線*雁腹摺山楢ノ木尾根           蒸し暑い中の楢ノ木尾根のアップダウン、バテました~!
2013年6月8日(土) (6月9日(日)☆) 丹沢*不老山           サンショウバラ!やや遅いものの、美しく咲いていました。
2013年6月1日(土) 中央線沿線*滝子山~(浜立山南尾根から)          浜立山南尾根から登って、浜立尾根を下山してきました。足、つりました!
2013年5月26日(日)    檜洞丸(丹沢)~大笄・小笄~犬越路  
スライドショウ
「檜洞丸~犬越路 ~シロヤシオと花をめぐって~
曇りだったので、急遽「花見」に変更。普通の登山道のなんと歩き易いこと!
2013年5月25日(土) 檜洞丸(丹沢)~大笄・小笄~犬越路   メインディッシュは「シロヤシオ」の花。
2013年5月18日(土) 大谷ヶ丸西尾根           骨のあるコースでした。累積登高差1400mを越えていました。
2013年5月11日(土) 中央線沿線*三角コンバ~古部山           雨のため、滝子山東尾根は延期。砥草庵で蕎麦を食べました。
2013年5月3日(金)~5日(日) 越後*薬師岳(1653.8m)、金城山、坂戸山(634m)    
  スライドショウ
「残雪の越後・八海山」  「越後の春・花だより」  
感動の越後。日本の原風景を見たような気がしました。
2013年4月27日(土) 秩父*熊倉山           手強い山登りと、アカヤシオ。
2013年4月20日(土) 中央線沿線*権現山北尾根~浅川峠          権現山北尾根でトレーニング。
2013年4月13日(土)   中央線沿線*ナットウ箱山~達沢山~旭山~蚕影山~桃の里温泉 桃源郷目指してバリエーションルートを下りる。
2013年4月6日(土)   筑波山塊*筑波山(877m)           西に行くほど雨模様が酷いので、東に避難(?!)しました~。
2013年3月31日(日)   中央線沿線*お伊勢山/八重山~能岳~虎丸 まさかの乗り過ごしで、お伊勢山。秀麗富岳12景制覇!&八重山のシュンラン。
2013年3月30日(土)   中央線沿線*陣馬山~栃谷   りんごちゃん、陣馬山が大好きになる!
2013年3月23日(土)~24日(日) 高峰高原*黒斑山(2404m)          高峰高原のスノーシュー遊び。
2013年3月16日(土) 道志山塊*朝日山(1299m)           朝日山(赤ヶ鞍岳)に行ってきました~!
2013年3月2日(土) 中央線沿線*竜門橋~古部山             週半ばの雪がどれくらい積もってくれるか、楽しみです。
2013年2月23日(土)    ☆= 奥日光*戦場ヶ原クロスカントリー  マンマミーア隊、クロカンにチャレンジ!
2013年2月23日(土)   ☆= 千葉内房*嵯峨山・スイセンピーク           クマちゃん、リンゴちゃんの春便り。
2013年2月16日(土)   秩父*武甲山    今週半ばに雪が降りそうな予報です。ワクワク!どこへ出かけましょうかね~?
2013年2月10日(日) 中央線沿線*浅川入口~コタラ山(849m)~百蔵山(1003.4m)~湯立人温泉 参加者10人。ユタンド(湯立人)温泉はクラシックないいお湯でした。
2013年2月2日(土) 奥多摩*丹三郎尾根~大塚山~御岳山          山楽荘でゆっくり。星空御一行と会えずに残念でした~!
2013年1月26日(土)   中央線沿線*小楢山     地図はこちら 積雪で父恋し路がとてもハードになりました。メンバーの経験値アップ!
2013年1月19日(日)  ☆= 中央線沿線*倉見山 パワフル4人組が、他のヤマレコにも書かれていました!
2013年1月13日(日)   丹沢*鍋割山  
2013年1月6日(日)  ☆= 丹沢*大山            のんちゃん、なおちゃん揃って連チャン。
2013年1月5日(土   
中央線沿線*帯那山(1347.3m)          「いぃDay!」山岳会2013年の初登り第2弾。リンゴちゃんデビュー。
2013年1月4日(金)   
中央線沿線*黒富士(1633m)           「いぃDay!」山岳会2013年の初登り。
2013年
2012年12月31日(月) ☆
中央線沿線*宝鉱山~本社ヶ丸(1631m)           パール富士と冠雪の南アルプス~八ヶ岳の大パノラマでした。
2012年12月22日(土)~23日(日) 
山中湖東*<1日目>山伏峠~鉄砲木ノ頭  <2日目>杓子岳           一泊で最後のクリスマス合宿。
2012年12月15日(土)~16日(日) 箱根*旧箱根街道散策~大湧谷~駒ケ岳 2012年の忘年山行は箱根の強羅温泉です!
2012年12月9日(日)  奥多摩*泉沢尾根~馬頭刈山~光明山~瀬音の湯 バリエーションのはずが…しっかりした道標にびっくり!
2012年12月1日(土)  秩父*東尾根~伊豆ヶ岳 副隊長帰国記念!バリエーションルートから伊豆ヶ岳へ。寒冷前線の通過で、まさかの八甲田山またはナルニア国体験でした。
2012年11月24日(土)  ☆= 中央線沿線*湯ノ沢峠~小金沢連嶺 なおちゃん、のんちゃん、みかちゃん&Akiくん
2012年11月23日(金)~24日(土)   丹沢*塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳(丹沢主脈縦走)      調べたらとてもハードな行程です!隊長・副隊長は2007年6月に踏破。
2012年11月18日(日) ☆☆ 上州*浅間隠山(1756.7m) 旅行先でオプショナルツアーを組み、登ってきました。
2012年11月10日(土) 御坂*釈迦ヶ岳   3D鳥瞰図はこちら   高度シミュレーションはこちら 隊長企画!釈迦ヶ岳リベンジです。快晴で富士山だけでなく、南アルプス、北アルプスまで見えました!
2012年11月3日(土)    奥多摩*オロセ尾根~篶坂ノ丸~人形山 タワ尾根の紅葉は見事でした。
2012年10月27日(土)  ☆ 中央線沿線*笹子雁ヶ腹摺山~お坊山(1430m)   小金沢連嶺、紅葉を楽しみに!
2012年10月21日(日)  ☆= 中央線沿線*鬼ヶ岳(1738m)  ご報告完成! 天下晴れの冠雪した富士山をご堪能ください!
2012年10月20日(土)  ☆☆ 中央線沿線*茅ヶ岳(1703.6m)・金ヶ岳(1764m) マスターヨーダ、ダースベーダー、オビワンコノ―ビ以下、6人の珍道中。
2012年10月14日(日)~15日(月)  ☆= 尾瀬*大清水~長英新道~燧ケ岳(2356m)~御池 なおちゃん・のんちゃんが、たけちゃんの「すにーかー倶楽部」に参加!
2012年10月8日(月祝)   中央線沿線*松姫峠~大マテイ山 副隊長、短期帰国中の菊丸企画。
2012年10月7日(日)~8日(月祝)   八ヶ岳*桜平~オーレン小屋(泊)~硫黄岳~赤岳
スライドショウ「南八ヶ岳縦走」
八ヶ岳、好天・好展望のラッキーな縦走でした。
2012年10月6日(土)~7日(日) 八ヶ岳*桜平~硫黄岳~硫黄岳山荘(泊)~赤岳~阿弥陀岳~美濃戸 隊長企画の八ヶ岳山行です。
2012年9月29日(土)   南アルプス前衛*夜叉神峠~高谷山~桃ノ木温泉 台風17号の来る前。山梨県は晴れで白根三山がきれいに見えました。
2012年9月22日(土)   奥多摩*川苔山 滝をめぐる涼しい山行でした。
2012年9月15日(土) 中央線沿線*三ツ峠~清八山 ご報告をUP!   河口湖側から清八山まで繋ぐ旅。花いっぱいの三ツ峠山。
2012年9月9日(日)  ☆ 中央線沿線*滝沢ノ頭~牛奥峠~(源次郎岳)~嵯峨塩館   副隊長が企画のバリエーションルート!!
2012年9月2日(日)  ☆ 奥多摩*御岳山~日の出山     あきちゃんの足馴らし・NEWカメラの試し撮りでレンゲショウマ三昧。
2012年8月25日(土) 中央線沿線*雨乞岳(2036.8m) 涼しく登れて富士山も見られて、快適な山行でした。
2012年8月24日(金)~26日(日)  ☆彡 北アルプス*西穂~ジャンダルム~奥穂高岳縦走 クボッチ曰く「私の山人生で難度・感動ともに最高の経験。」
2012年8月19日(日)  ☆= 奥多摩*サルギ尾根~高岩山~御岳山 のんちゃん&なおちゃんの山行記!!
2012年8月14日(火)~16日(木) ☆彡 北アルプス*朝日岳~白馬三山~不帰の剣~唐松岳~八方尾根縦走 クボッチ、不帰のキレット縦走記、UP!!
2012年8月11日(土)~13日(月) 中央アルプス*木曽駒ケ岳(2956.3m)~宝剣岳(2931m)~空木岳(2863.7m) はこちら 雄々しい宝剣岳の姿と空木岳のお花畑に感動!
2012年8月4日(土)~7日(火)   北アルプス*槍ヶ岳~大キレット~奥穂高岳~前穂高岳縦走 クボッチ、大キレット縦走を成し遂げる!
2012年8月2日(木)~3日(金)  ☆ 北アルプス*八方尾根~唐松岳~五龍岳~遠見 の写真UP! 大展望に感動!1泊2日の夏の思い出。
2012年7月29日(日)  ☆= 日光*男体山(2486m)      クマちゃん、なおちゃんの苦行(!?)トレーニング!
2012年7月28日(土)   奥秩父*笠取山(1953m)   多摩川の最初の一滴を見る旅!
2012年7月21日(土)~22日(日)  大菩薩~小金沢連嶺方面   ページ完成UP! 幻想的な霧のお花畑を縦走。マンマミーア隊7人!
2012年7月7日(土)  ☆ 中央線沿線*雁ヶ腹摺山(1874m)~姥子山(1503m)~金山鉱泉 地図では危マークは無いが、ワイルドだぜ~~!!
2012年7月1日(日)  ☆ 秩父*二子山(1166m)~瀬林の恐竜の足跡化石見学・化石発掘  地層の観察を兼ねて、車で秩父に行ってきます!
2012年6月30日(土 奥武蔵*関八州見晴台(760m)~黒山三滝 蕎麦と鶏がメインディッシュで決まっています。
2012年6月24日(日)  ☆ 中央線沿線*岩殿山(634m)   お手軽で、クサリのあるところ。
2012年6月17日(日)  ☆ 中央線沿線*甘利山(1731m)~千頭星山(2138.5m) レンゲツツジのお花畑と新緑の落葉松に感激!
2012年6月16日(土)  ☆ 中央線沿線*上沢井~陣馬山~栃谷 雨なのでノーマルルートにしました。
2012年6月10日(日)   中央線沿線*高川山 梅雨の晴れ間!思いがけずの好天でした。
2012年6月4日(月)   中央線沿線*北高尾山稜(太鼓曲輪尾根~富士見台・杉ノ丸~高ドッケ 新緑を楽しみに!!
2012年6月2日(土) 中央線沿線*神楽山~御前山~菊花山 副隊長帰国!久々の足馴らしに。
2012年5月26日(土) 中央線沿線*乾徳山(2031m, 2016m)    予定コースの行程詳細をアップしました。変更がある時はご連絡いたします。
2012年5月20日(日)  中央線沿線*権現山(1312m)~麻生山   イワカガミと、北峰からの展望に感激しました!
2012年5月5日(土)  ☆= 中央線沿線*権現山(1312m)    後半の尾瀬に行けなかったメンバーがお花に会いにマンマミーア山行!
2012年5月3日(木)~5日(土) 尾瀬*尾瀬沼~尾瀬ヶ原~山ノ鼻   パノラマ写真 ご報告 初めの2日間が雨でしたが、3日目は最後になるほど晴れてきました。
2012年4月28日(土)~29日(日) 尾瀬*至仏山(2,228.1m)~山ノ鼻~尾瀬ヶ原散策~鳩待峠   ご報告 必見!パノラマ写真(その1 その2  至仏山から山名付き 安全を優先にして、沼尻まで行かず、引き返すことにしました。
2012年4月21日(土)   ☆ 中央線沿線*坪山   イワウチワの可憐さに感激。イワカガミと満開のツツジの時期にもう一度来なければ!
2012年4月15日(日)   上州*上州三峰山(みつみねやま) 雪遊び、する予定が…!
2012年4月8日(日)    丹沢*ミツバ岳~屏風岩山      ミツマタと富士山、ドンぴしゃりでした!バリエーションの冒険はドッキドキでした~。
2012年3月25日(日)   ☆ 中央線沿線*お坊山東峰南尾根      松浦本のコースで笹子から上がります。
2012年3月18日(日)   奥秩父*四阿屋山(あずまやさん)    福寿草、セツブン草が花盛りでした。
2012年3月10日(土) 奥多摩*市道山(795.1m)~臼杵山(842.1m)     雨でなく「雪」の戸倉三山は、すばらしかったです。
2012年3月3日(土)    ☆ 中央線沿線*笹子雁ヶ腹摺山   自然のおりなす氷の造形美に感動!
2012年2月26日(日)    奥武蔵*棒ノ折山   曇っていたが、谷川岳、奥秩父の展望は良好!
2012年2月18日(土)    中央線沿線*倉見山(1256m)  空気が澄んでいると富士山は黒く見えるのですね!
2012年2月12日(日)    中央線沿線*北尾根~高畑山(981.9m) ~倉岳山(990.1m) 本日も快晴なり。秀麗な富士山を楽しみました。
2012年2月4日(土)~5日(日)   千葉勝浦の「星空観察会」   海ほたるから見た富士山。天体望遠鏡の製作記も。
2012年2月4日(土) 中央線沿線*茅ヶ岳(1703.6m)   雪を踏んで歩く、360度の展望!! 
2012年1月29日(日  奥多摩*三頭山(1525.7m)~槙寄山(1188.2m)   新雪を踏みたくて行っちゃいました。
2012年1月14日(土)   奥多摩*槙寄山(1188.2m)  コンパクト登山で、富士山を拝みました!。
2012年1月8日(日)  ☆ 中央線沿線*扇山(1138m)     4日が仕事だったメンバーのストレス発散山行!
2012年1月6日(金)  ☆  奥日光*古峰ヶ原(こぶがはら)(1378m) 突如思い立って、奥日光の龍神様に初詣!
2012年1月4日(水) 奥多摩*ゴンザス尾根~本仁田山(1224.5m)   夕方6時より新宿「美禄亭」にて新年会!
2012年
2011年12月24日(土) 奥多摩*市道山~(吊り尾根)~陣馬山 忘年山行第2弾。
2011年12月17日(土)~18日(日) 奥多摩*御岳山方面   富士山パノラマ写真 今年の忘年山行です。宿坊は能保利になりました。
2011年12月10日(土)   中央線沿線*雨乞岳(2036.8m)     冬の装いを始めた山々のすばらしい眺めでした。
2011年11月23日(水祝)  中央線沿線*陣馬山(857m)~景信山(727.1m.)   陣馬山だけでは達成感が無くて足を伸ばしました。
2011年11月19日(土) 奥武蔵*関八州見晴台(760m)~黒山三滝 報告はこちら 雨の中の山行でした。
2011年11月13日(日)  ☆ 中央線沿線*日向山(1660m)    日向山から見える山(カシバード   アユラシ号で行きました。奇岩・景観、圧巻!
2011年11月 5日(土   ☆ 奥多摩*人形山(1176m)(タワ尾根)~一石山(1107m)     錦繍のタワ尾根は本当にみごとでした!
2011年11月 3日(木祝)   中央線沿線*大菩薩嶺       Masukeちゃん、、Reiちゃん参加!
2011年10月29日(土)   中央線沿線*滝子山(寂ショウ尾根)~大谷ヶ丸   (必見!)パノラマ写真大展望の滝子山でした。
2011年10月22日(土)   奥多摩*北尾根から日の出山~つるつる温泉   雨天山行。その後、副隊長を囲む会16:30から。
2011年10月 8日(土)   中央線沿線*棚横手山~甲州高尾山    あきちゃんの復活足慣らし!女5人のマンマミーア!
2011年10月 2日(日)   中央線沿線*石割山(1412.5m)    曇りでも富士山の見える…山中湖に行って来ました
2011年10月 1日(土)~10月2日(日) ☆= 奥秩父*甲武信岳 アヒル&菊丸のマンマミーア企画もの第2弾!
2011年 9月23日(土)~9月24日(日)  ☆* 尾瀬*燧ヶ岳(2356m)~尾瀬ヶ原 草紅葉の尾瀬と、燧ヶ岳からの展望に感動!
2011年 9月18日(日)   中央線沿線*お坊山  富士山と南アルプスを見に、ドッキドキの単独行。
2011年 9月10日(土)~9月11日(日) 北八ヶ岳*唐沢鉱泉~天狗岳~根石岳~中山峠~稲子湯    晴天の東天狗からの360度パノラマに感激!
2011年 9月 4日(日)   筑波*筑波山   雨は降らず、山頂からの絶景に感動!
2011年 8月16日(火)~8月18日(木) 中央アルプス*木曽駒ヶ岳~宝剣岳    悪天候のため、今回は縦走を諦めました。
2011年 8月 3日(水)   南アルプス*笊ヶ岳(2629.0m)   クボッチの山梨百名山百座目を二人で祝う!
2011年 7月23日(土)   南アルプス*笹山(黒河内岳)(2733m)   クボッチ、笹山で累積登高2100mを1日で踏破
2011年 7月23日(土) 中央線沿線*大蔵高丸(1781m)~ハマイバ丸(1752m)
台風一過、思いがけず涼しい山行!
2011年 7月10日(日)   奥秩父*鶏冠山(2115m)    クボッチの単独行シリーズ、とうとう鶏冠を制覇!
2011年 7月 9日(土 中央線沿線*坪山(1102.7m)   地図 5月29日のリベンジ。暑かった~~!
*2011年 6月26日(日)   中央線沿線*八王子城山~富士見台(556m)~杉沢の頭(547.4m)   雨の中、予定外のバリエーションルート。
*2011年 6月19日(日)  南アルプス北部*入笠山(1955.1m)    湿原一面のすずらん、クリンソウに感動!
*2011年 6月11日(土)~6月12日(日) 北八ヶ岳*渋ノ湯~高見石~丸山(2329m)~ニュウ(2351.9m)~稲子湯 カモシカに会っちゃいました!イワカガミも満開。
*2011年 6月 4日(土)  中央線沿線*生藤山(990.3m)~陣馬山(857m)
梅雨の晴れ間に笹尾根ハイク!キンランに感動
2011年 5月29日(日) 中央線沿線*石老山(694.3m)  地図  雨の石老山登山の後、やまなみ温泉でさっぱり!
*2011年 5月21日(土) 丹沢*加入道山(1418.4m)~大室山(1587.6m) 道志から国境を経て相模の国へ下る。
*2011年 5月15日(日)  奥多摩*鷹ノ巣山(1736.6m)~六ッ石山(1478.8m) 奥多摩から大菩薩、富士山、南アまで好展望。
2011年 5月 7日(土) 中央線沿線*釈迦ヶ岳(1641m)~御坂黒岳(1792.7m)地図グラフ 
御坂~小金沢連峰の鳥瞰図
ついに小金沢連峰から、本社ヶ丸、清八山、釈迦ヶ岳、鳥坂峠まで繋がった!!
2011年 5月 4日(水)   北信越*飯縄山(1419m)     
2時間ちょっとの登りで北信と北アルプスの好展望!
2011年 4月30日(土)~5月 1日(日) 北八ヶ岳*渋ノ湯~黒百合ヒュッテ(泊)~中山(2496m)~渋御殿湯     強風の中、残雪の東西天狗岳の雄姿を見る
2011年 4月17日(日) 中央線沿線*大栃山(1,415m)~花鳥山  地図とグラフ 桃源郷に挑戦!
2011年 4月 2日(土) 丹沢*ミツバ岳(834.5m)~屏風岩山(1051.6m)・東尾根    感動のミツマタの花
2011年 3月 28日(月)~30日(水) ☆彡 岐阜*野伏ヶ岳(1674m)  三重*御在所山(1212m) /藤原岳(1144m)
クボッチの春合宿! 感動の雪山アルバム!
2011年 3月 26日(土) 奥武蔵*蕨山(1033m) 秩父の山は懐が深い
2011年 3月 5日(土) (地図のみ) 中央線沿線*西沢~一ノ尾ノ尾根~陣馬山(857m)(報告) バリエーションルートから陣馬山へ
2011年 2月26日(土) 奥武蔵*丸山(960.3m)~金昌寺・新木鉱泉 丸山からの360度ビュー
2011年 2月20日(日) 奥多摩*都民の森~三頭山(1527m) あきちゃん、デビュー!
2011年 2月13日(日) 中央線沿線*西沢~一ノ尾ノ尾根~陣馬山(857m)   静かなるの陣馬山
2011年 1月30日(日) 中央線沿線*高川山(975.7m) Woodyさん復活足慣らし
2011年 1月23日(日) 安倍奥*山伏(2013.7m)   感動の南アルプス+富士山のコラボ
2011年 1月8日(土) 奥武蔵*武川岳(1051.7m)~焼山(850m)~二子山(882.7m) 谷川岳まで好展望
2011年 1月4日(火) 奥多摩*青梅市奥多摩町境界尾根~大塚山(920.3m)御嶽山~丹三郎尾根 四つ這いで登って初詣
2011年
2010年12月30日(木)☆ 中央線沿線*棚横手山(1306m)・甲州高尾山(1091.9m) 空が広い展望の山
2010年12月11日(土) 道志山塊*御正体山(1681.6m)&副隊長マレーシア派遣壮行会 皇太子殿下のルートで富士山真正面
2010年12月4日(土) 大菩薩周辺*キリガ尾根~源治郎岳(1476.6m)   目的は嵯峨塩鉱泉
2010年11月28日(日)☆ 小金沢連峰*小金沢山(2014.3m)・黒岳(1987.5m)縦走  
小金沢の北半分を繋ぐ
2010年11月21日(日) 奥秩父甲武信岳(2475m)木賊山(2469m) クボッチ、徳ちゃん新道を行く!
2010年11月14日(日) 中央線沿線雁ヶ腹摺山(1874m)・姥子山東峰(1503m) 曇りの日なのに黒富士冴える
2010年11月6日(土)~7日(日) 那須*茶臼山・三本槍岳(1917m)/三斗小屋温泉、煙草屋 那須の雄大さと露天風呂
2010年10月31日(日) 中央線沿線*生藤山(952m) 雨にけぶる山もまた楽し
2010年10月23日(土) 奥秩父*笠取山(1953m) 作場平Pから2時間弱で超好展望!
2010年10月16日(土) 奥多摩*三頭山(1531m)  上野原側から檜原村へ抜ける
2010年10月10日(日) 道志山塊*今倉山(1470.3m)・二十六夜山(1297.3m)  道坂隧道から月待ちの風情の山へ
2010年 9月18日(土)~19日(日) 上州*鹿俣山(1636.7m)・尼ヶ禿山(1466m) 初めてのペンション宿泊。湿原から栃の実の森へ
2010年 9月11日(土)  小金沢連峰*大菩薩嶺(2057m)  下界は残暑、大菩薩はもう秋の風
2010年 8月21日(土)~22日(日)  奥秩父*金峰山~瑞牆山 アヒルチャン、山小屋泊デビュー
2010年 8月7日(土)~9日(月) 北アルプス*爺ヶ岳(2670m)~針ノ木岳(2821m) 玄人好みのハードコース
2010年 8月3日(火)~5日(木) 北アルプス*烏帽子岳(2628m)~野口五郎岳(2929.3m) 野口五郎からのパノラマに感動
2010年 7月17日(土) 中央線沿線*甚ノ函山(810m)  猛暑の中の篤志家バリエーションルート
2010年 6月26日(土) 中央線沿線*南東尾根~鶴ヶ鳥屋山(1374m) バリエーションルートはやめられない
2010年 6月12日(土) 奥多摩*タワ尾根・人形山(1176m)東尾根 新緑の美しいタワ尾根とブナの巨木
2010年 6月5日(土) 小金沢連邦*黒岳(1987m) 黒岳から川胡桃沢ノ頭まで歩く。
2010年 5月15日(土) 中央線沿線*寂梢尾根~滝子山(1620m)~浜立尾根 イワカガミを求めて寂梢尾根を行く。
2010年 5月8日(土) 秩父*大持山(1294.7m)西尾根 アカヤシオの花を求めて。
2010年 5月2日(日)~3日(月) ☆ 尾瀬*至仏山(2,228.1m)&景鶴山(2004m) 女三人旅、残雪期しか登れない景鶴山に挑戦!
2010年 4月25日(日
奥多摩*カタクリ山~天地山
カタクリには遅かったが、イワウチワが可憐。
2010年 4月 3日(土
丹沢*ミツバ岳~権現山~屏風岩山南東尾根 地図はこちら
(満開のミツマタ写真集はこちら) 茅ノ丸から山座同定
幻想的な木漏れ日の中のミツマタの群生。
2010年 3月 20日(土)~21日(日
北八ヶ岳*しらびそ小屋周辺 雪の中、カモシカとの遭遇。
2010年 2月 20日(土)
中央線沿線*鈴ヶ尾山 アイゼンの有難味を感じた北斜面。
2010年 1月 23日(土)
中央線沿線*神楽山~御前山~菊花山 コンパクトながらアップダウンの激しいコース。
2010年
2009年 12月26日(土)~27日(日) 奥多摩*鍋割山(北尾根)御岳忘年山行 副隊長とバリエーションルートで年忘れ。
2009年 12月19日(土) 中央線沿線*岩殿山(富士山+パノラマ写真) なおちゃん、初めてのクサリ場体験。
2009年 11月29日(日) 中央線沿線*九鬼山~札金沢~田野倉 九鬼山はなかなか登りでがある山。
2009年 11月15日(日) 中央線沿線*北東尾根~倉岳山 副隊長と菊丸、バリエーションルートで灌木と格闘。
2009年 11月7日(土 小金沢連邦*大菩薩嶺  中学生の娘たちを連れての山行。
2009年 10月24日(土) 中央線沿線*狩屋野川左岸~摺針峠~カヤノキビラノ頭~ナットウ箱山 摺針峠への上がり口を見落とし、灌木と格闘。
2009年 10月17日(土) 中央線沿線*寂ショウ尾根~滝子山~曲り沢峠~景徳院 紅葉の寂ショウ尾根から滝子山へ。
2009年 10月11日(日) 奥多摩*サルギ尾根~高岩山~御岳
クマちゃん、Woody家のエリピー、デビュー。
2009年 9月19日(土)~21日(月) 八ヶ岳*観音平~編笠山~西岳~権現岳~赤岳~美濃戸口  
日本中が見渡せそうな好天の八ヶ岳。
2009年 8月29日(土 小金沢連峰*大蔵高丸(南西尾根) スズ竹のヤブこぎでハードな山行。
2009年 8月1日(土)~4日(日 北アルプス*表銀座(合戦尾根~燕岳(2762.9m)~東鎌尾根~槍ヶ岳(3,180m)) 地図・詳細 小林喜作に思いをはせながら喜作新道を行く。
2009年 7月18日(土)~19日(日) 三峰神社~雲取山~飛龍山/雲取山荘泊
2009年 7月12日(日 中央線沿線*扇山
2009年 7月4日(土 奥多摩*サルギ尾根~高岩山(920m)~芥場峠~御岳山
2009年 6月27日(土) 奥多摩*鳩ノ巣城山(759.8m)
2009年 6月20日(土) 中央線沿線*狩屋野川左岸~摺針峠~ボッコノ頭(1445.9m)~大沢山(女坂山)(1460m)
2009年 6月14日(日) 奥多摩*天地山~鋸山
2009年 6月7日(日)☆ 中央線沿線*黒川鶏冠山 富士山と大菩薩のコラボが眺めてみたくて、黒川鶏冠山へ出かけてみました。クボッチと一緒です。
2009年 5月31日(日) 奥多摩*棒ノ折山  
2009年 5月23日(土) 中央線沿線*中尾根~カヤノキビラノ頭(1,411.5m) 
2009年 5月10日(日) 奥多摩*御岳山~日の出山 今は亡きキャシーとの思い出のハイキングの記録です。
2009年 5月2日(土)~4日(月) 尾瀬*至仏山(2,228.1m)~山ノ鼻岳ヶ倉山(1816.1m)
2009年 4月25日(土) 中央線沿線*小沢ドウミ~大谷ヶ丸~米背負ノタル
2009年 4月19日(日) 中央線沿線*南高尾山稜~大垂水峠~高尾山~稲荷山
2009年 4月11日(土) 奥多摩*ゴンザス尾根~本仁田山~安寺沢
2009年 3月28日(土)  中央線沿線*八王子城跡(副隊長膝馴らし)  
2009年 3月20日(金)~21日(土 雲取山~飛龍山/雲取山荘泊
2009年 3月 7日(土) 中央線沿線*浜立尾根~滝子山~初狩駅
2009年 3月 1日(日) 奥多摩*吉野梅郷~日の出山~つるつる温泉
2009年 2月21日(土) 中央線沿線*山谷~扇山~百蔵山~福泉寺
2009年 2月7日(土)~8日(日) 日光*光徳温泉~山王峠往復*光徳牧場~戦場ヶ原方面散策
2009年 2月1日(日) 奥多摩*大沢バス停~平石山~本仁田山~鳩ノ巣駅
2009年 1月17日(土) 奥多摩*奥多摩湖~トオノクボ~六ツ石山~奥多摩駅
2009年 1月11日(日) 秩父*伊豆ヶ岳  地図はこちら

ウッディさん、いぃDay!山岳会にデビューの山でした。

2009年
2008年12月27日(土)~28日(日) 奥多摩*大岳山~御岳山旅館泊 地図・グラフはこちら
2008年12月21日(日) 奥多摩*臼杵山~市道山~醍醐丸
2008年12月13日(土) 中央線沿線*陣馬高原下~陣馬山~栃谷尾根~陣谷温泉
2008年11月30日(日 奥多摩*日の出山北尾根~日の出山~つるつる温泉 地図はこちら
2008年11月23日(日)地図 中央線沿線*鶴峠~奈良倉山~大マテイ山~小菅 報告はこちら
2008年111日(土)~2日(日)地図 中央線沿線*大菩薩嶺~石丸峠~小菅 告はこちら
2008年10月25日(土) 中央線沿線*高川山
2008年10月11日(土)地図 中央線沿線*本社ヶ丸 報告はこちら
2008年10月 4日(土) 筑波山
2008年 9月27日(土)地図 中央線沿線*鶴ヶ鳥屋山 報告はこちら
2008年 8月 3日(日)~ 6日(水) 北アルプス穂高連峰*奥穂高岳 前穂高岳 地図グラフはこちら
2008年 7月19日(土)
中央線沿線*宮地山 奈良子入口から宮地山、ドーナツ状の山頂が狐に化かされたような山。
←☆Konochan's  Cooking
←☆Peak list(日本百名山・山梨百名山)(日本100高山
 
1
1