Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第476回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2017年4月1日(

行き先【東丹沢・相州アルプス/荻野高取山(522m)〜仏果山(747m)

コースタイム:

小田急新宿駅[6:31](小田原行)本厚木駅[7:21/7:35](神奈川中央交通バス、まつかげ台行)東谷戸入口BS[8:00]→大平登山口(みつまた桃源郷)[8:31/8:35]→荻野高取山[9:35/9:37]→華厳山[9:57]→経ヶ岳[10:31]→革籠石山[11:36]→仏果山[12:17/12:21]→仏果山登山口BS[13:20/13:54]⇒飯山観音前BS[14:16]→飯山温泉ふるさとの宿[14:25/15:35]→飯山観音前BS[15:46]⇒本厚木駅[16:17]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

11月の三頭山以来、実に5か月ぶりの山行。足手まといにならないかと心配だったが、「一般の登山コース」ということだったので、久し振りに参加することにした。とはいえ、朝から小雨が降っており、少なくとも昼ごろまでは雨の予報。しかも、4月と言うのに、冬に逆戻りしたような寒さだ。

 小田急線本厚木駅で降り、バスに乗る。参加予定のこのちゃんはバスにタッチの差で間に合わず、タクシーで追いかけ、先のバス停で見事合流!!

 東谷戸入口バス停で下車し、しばらく登山口まで舗装された道路を歩く。と、登山口にいきなり見ごろのミツマタの群生地。天気が良かったらさぞ、人であふれかえっているに違いない。淡い黄色のミツマタの花園を眺めながら登山道をどんどん登っていく。

 雨は止む気配がなく、登りの道はぬかるんでやたら滑る。荻野高取山(522m)に到着。更に標高が上がると、昨日降ったと思われる雪が積もっていた。急登は相変わらずぬかるんでトラロープをつかんでも、滑ってなかなか登れない。やっとの思いで登っていくと、周りはどんどん白銀の世界になっていく。経ヶ岳の山頂は真っ白だ。しかも、じっとしていると寒い。

 今度はどんどん下る。下りは木の階段になっていて、滑る心配はなかった。下り切り、いったん舗装された道路まで出ると、また登り返す。登るにつれ、更に高度は上がり、雪も深くなっていく。しかも雪はふかふか。なんだか得した気分だ。天気が良ければ、目の前に丹沢の山々が望めるはずだが、さすがに眺望はない。

仏果山(747m)に到着。積雪5p以上はある。チェーンスパイクを履き、下山開始。どんどん下っていく。途中、足を滑らせ、あわわ!!まさかの滑落寸前だったが、木につかまり、後ろのひろちゃんに引っ張り上げてもらって助かった。ひろちゃんに助けてもらわなかったら、きっと今頃、大怪我していたに違いない。

 いつのまにか雪はなくなり、仏果山登山口バス停に到着する頃には、雨も止んでいた。バスに乗り、飯山観音前バス停で下車。温泉で冷えた体を温め、ほっとした。

 久しぶりの山行は、1年ぶりにミツマタと雪に出会い、そしてドキドキを味わった。今度は天気のよい日に是非訪れてみたい。きっと気持ちの良い山行になるに違いない。(by のり)

今回の参加者:副隊長、あにー、との〜、このちゃん、のりちゃん、菊丸、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:5時間5分
累積登高差(+)
踏破距離:


☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店  
☆ 帰りに乗ったのはこんな電車 
☆ 打ち上げ第二弾はこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 ここが登山口。
img0001.jpg
02 登山口の脇にミツマタの花園。
img0002.jpg
03 思った以上に沢山ある。
img0003.jpg
04 しかも丁度、見頃。
img0004.jpg
05 天気は悪いが、まずまず。
img0005.jpg
06 さて、出発。
img0006.jpg
07 登山道からも良く見える。
img0007.jpg
08 結構、長く伸びている。
img0008.jpg
09 色付きが一様ではない。
img0009.jpg
10 ミツマタ撮影中のお二人。このあと、誰とも会わず。
img0010.jpg
11 つい見とれてしまう。
img0011.jpg
12 ここから見下ろした。
img0012.jpg
13 雨でズルズルの急登。
img0013.jpg
14 サワグルミかと思ったらキブシ。
img0014.jpg
15 タチツボスミレか。
img0015.jpg
16 意外にしぶとい登り。
img0016.jpg
17 傾斜が穏やかになる。
img0017.jpg
18 高取山に到着。
img0018.jpg
19 おや、雪だ。
img0019.jpg
20 どうも昨日から降ったものらしい。
img0020.jpg
21 寒いのも当然だ。
img0021.jpg
22 ここは標高550m付近。
img0022.jpg
23 華厳山、到着。素朴なベンチ。
img0023.jpg
24 寒々しい景色。
img0024.jpg
25 でもそれはまだ序の口だった。
img0025.jpg
26 これもここの尾根の見どころか。
img0026.jpg
27 どろどろなので足の置き場が無い。
img0027.jpg
28 トラロープにすがるしかない。
img0028.jpg
29 上がるにつれてどんどん、白くなる。
img0029.jpg
30 まだ急登が続く。
img0030.jpg
31 西側は白い世界。
img0031.jpg
32 標高は600mを越えた。
img0032.jpg
33 経ヶ岳に着いた。
img0033.jpg
34 眺めは良いはずだがご覧の通り。
img0034.jpg
35 ジンジン冷えてくるの、そろそろ行きましょう。
img0035.jpg
36 木段をひたすら下ってきた。
img0036.jpg
37 こんな碑が立っていた。
img0037.jpg
38 現在位置はここ。
img0038.jpg
39 登り返しも木段。
img0039.jpg
40 また、雪。
img0040.jpg
41 木段は続く。
img0041.jpg
42 革籠石山、通過。
img0042.jpg
43 寒いので先を急ぐ。
img0043.jpg
44 もう4月だというのに・・・
img0044.jpg
45 思いもかけぬ雪中行軍。
img0045.jpg
46 動物の踏み跡すらない。
img0046.jpg
47 尾根が痩せてきた。
img0047.jpg
48 もう全くの銀世界。
img0048.jpg
49 お手軽に雪山。
img0049.jpg
50 きっと見晴らしが良い場所だろうが・・・
img0050.jpg
51 流石に眺めは全くなし。
img0051.jpg
52 仏果山に到着。
img0052.jpg
53 ここでチェーンスパイク装着。
img0053.jpg
54 展望台に上る価値無し。
img0054.jpg
55 後は下るだけ。
img0055.jpg
56 もうちょっと雪を眺めよう。
img0056.jpg
57 高度が下がるにつれ雪は減り、眺めは良くなる。
img0057.jpg
58 下界が見えた。
img0058.jpg
59 仏果山登山口に到着。
img0059.jpg
60 さっきまでの雪は・・・
img0060.jpg
61 夢か幻か。
img0061.jpg
62 飯山観音前。
img0062.jpg
63 ここで温まった。
img0063.jpg
64 あゆコロちゃん。
img0064.jpg
65 ここでは今日からさくらまつり。
img0065.jpg
66 どれほど咲いているか確認しに行ってみる。
img0066.jpg
67 これは開花したばかり。
img0067.jpg
68 ちらほらと咲いている。
img0068.jpg
69 雨はパラパラ程度。
img0069.jpg
70 これは4〜5分ぐらい。
img0070.jpg
71 流石にこれでは客は来ないか。
img0071.jpg
72 シャガは良く咲いていた。
img0072.jpg
73 本厚木駅前のここに、久しぶりにやって来た。

 このちゃんTrailMaps INDEXへ