Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


ホーム | 次回山行案内 | 写真集トップ | JapanOB/OG |参加者募集 | 掲示板

第394回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2015年7月11日(

行き先【中央線沿線/九鬼山(970m)

コースタイム:

JR高尾駅[801](甲府行)〜大月駅[845/903]〜富士急行線田野倉駅[908/915]〜登り口[920]〜池ノ山コースへ[938]P[1004/1010]〜分岐 [1030]〜天狗岩[1055/1100]〜分岐に戻る[1102]〜富士見展望台[1115]〜九鬼山山頂 [1118/(昼食)/1135]〜朝日小沢への分岐[1143]〜沢[1200]〜深桂橋[1210]〜朝日小沢BS1225/1232](タクシー2620円)〜JR猿橋駅[1240/1316](高尾行)〜JR高尾駅[1349]〜タクシー(730円)〜高尾の湯ふろッぴィ[1400/(入浴800 円)/1500]〜(送迎バス) 〜高尾駅 [1510]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

副隊長の長期計画に予定が入っていない今回は、なおちゃんがマンマミーア山行の計画を立ててくれた。大月市秀麗富嶽十二景の九鬼山へ。前の週からしとしとと長雨が続き、梅雨らしいと言えば梅雨らしいが、もううんざり〜。週末はようやく晴れが期待できるということで、久しぶりに富士山を眺めたい!とNNコンビ未踏の九鬼山、お風呂は泰安温泉とした。都留市にてホリデー快速の時間まで休憩できたらいいね〜と飲み屋の計画まで・・・。

と、ここまではマンマミーア山行のつもりだったが、隊長の参加により公式山行ということに。さらに、なんと副隊長がドタ参加。となれば、計画は計画。どんな変更があったかは以下の報告で!

電車の中で、目的の山が隊長の鶴の一声で変更になってしまうかと案じたが、九鬼山に行くことに落ち着いた。副隊長の「熱中症のおそれあり!」を気遣っていたようだ。(この日、一気に気温が上昇し、都内は真夏日だった。)隊長はいつも禾生から田野倉へのコースばかりだったので、今回逆コースで良しとのこと。

本日の先頭は隊長。田野倉付近では水路の上を歩いたという記憶をあてに、水路に沿って禾生方面へと登山口を探す。ちょっとウロウロしたが、お寺、お墓を過ぎた辺りで登山道の案内板を見つけた。すでに日差しが強く、しんがりの副隊長は早くもゆっくりペース。

コースは札金峠と池ノ山へと分かれる。隊長・副隊長共に初めてという池ノ山コースを選択。札金沢を渡り、山道に入っていくと、木陰のおかげで少し涼しく感じられるが、副隊長はゆるゆると歩く。所々景色が広がり、横断するリニアモーターカーの線路とぐーっと伸びる富士急の線路、その先に富士山が見える。もうすっかり雪が解けて青い富士山。時折、リニアモーターカーの「ゴォウーン」というくぐもった爆音が響く。

山道に入って30分ほどで、熱中症予防の休憩。冷えたゼリーをほおばって元気回復。このあと、ありがたいことに風がそよそよと吹いてくれるようになり、助かった。禾生、愛宕神社方面からの登山道と合い、ここからがしばし急登。天狗岩を目指す。天狗岩からの富士山の眺め、いいなぁ〜。きょうはお天気のおかげで、きれいにすそ野まで見える。すぐ向かいに高川山、その左には三ツ峠、笹子雁ヶ腹摺山、右には滝子山や小金沢連嶺が見渡せる。

一旦分岐に戻ってから15分ほどで頂上に到着。頂上からは富士山は見えない。早いが昼食にする。

下山コースは杉山新道から禾生の予定だったが、隊長から思わぬ案が出てきた。「猿橋に出よう!」というもの。朝日小沢バス停(諏訪神社)への初めてのコースを下り、バス停までタクシーを呼んで湯立人鉱泉へ乗りつけようという計画。湯立人鉱泉へ電話するが出ない。湯立人鉱泉がダメなら、高尾に出てふろッぴィという案を持って下山開始。

山頂から札金峠、馬立山方面へのコースを10分ほど歩くと、藪の中に朝日小沢への標識を発見。道は荒れている予感。思った通り急な下り坂は地面が脆く、滑る。お〜っと尻餅をついてしまった。檜林の中を、下に沢音を聞きながらどんどん下る。ロープが張られた急斜面もあるが、15分ほどで深桂沢まで下りた。荒れた沢道ではあるが、ワイルド感があってなかなか面白い。林道に出て深桂橋、バス停近くになってようやく湯立人鉱泉と電話が通じたが、お風呂が沸いておらず、泣く泣く断念する。タクシーは大月から10分程で来るというので、バス停へと急ぐ。道が開けたと思ったら、そこが朝日小沢のバス停、諏訪神社の脇だった。火の見櫓がある集落、のどかな里山の風景が心地よい。

猿橋の北口にコンビニがあるというので、そこまでタクシーに連れて行ってもらい、喉を潤すビールをゲット。風に吹かれながら飲むビールは最高!電車に乗る前にビールを飲み干してしまったのは言うまでもない。渇いた体に一気にビールが染み渡り、ふわぁ〜〜〜。電車の中で副隊長持参の日本酒を飲み、高尾温泉「ふろッぴィ」とお蕎麦屋さん「たまの里」で、十分すぎるほど寛いだ。

本日の九鬼山は当初の計画とは違う展開となったが、隊長・副隊長にとっての“お初”も盛り込まれた梅雨の晴れ間のいい山行だった。   (by のん \(^0^)/)

今回の参加者:隊長、副隊長、のんちゃん、なおちゃん
実働時間:3時間42分
累積登高差(+)825m
踏破距離:6.4km
 

☆ 山から下りたらこんな所
 Check!
☆ 日帰り温泉はこんな所  Check!
☆ 打ち上げはこんな店  Check!


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 今日は田野倉駅から。もう既に暑い。
img0001.jpg
02 山裾に沿って南下。
img0002.jpg
03 半夏生(虫を呼ぶために葉が白くなる)
img0003.jpg
04 水路に沿ってさらに南へ。
img0004.jpg
05 おっ。
img0005.jpg
06 富士山、久しぶり。
img0006.jpg
07 池ノ山コースを登ることにした。
img0007.jpg
08 ここを登るのは初めて。
img0008.jpg
09 小沢を渡る。
img0009.jpg
10 えーと、これは・・・
img0010.jpg
11 この尾根はなかなか強か。
img0011.jpg
12 樹林に覆われているので比較的涼しい。
img0012.jpg
13 でも熱中症に怖々。
img0013.jpg
14 見通しが良い処に出た。三ツ峠山が見える。
img0014.jpg
15 今日は富士山も見える。
img0015.jpg
16 小休止は日陰で。
img0016.jpg
17 富士山にはもう雪が殆どない。
img0017.jpg
18 相変わらず暑い。
img0018.jpg
19 禾生からの道と合流。
img0019.jpg
20 「要注意」とは、具体的にどうしろと言うのか。
img0020.jpg
21 植林帯の登り。
img0021.jpg
22 落葉樹林もある。
img0022.jpg
23 ちょっと寄り道。
img0023.jpg
24 天狗岩に到着。
img0024.jpg
25 富士山も良く見える。
img0025.jpg
26 こんなに眺めが良かったっけ。
img0026.jpg
27 正面は三ツ峠山、本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山辺り。
img0027.jpg
28 こちらは山頂の南側の展望台。
img0028.jpg
29 山頂到着。
img0029.jpg
30 日陰へ避難。
img0030.jpg
31 証拠写真。
img0031.jpg
32 朝日小沢へ下る。
img0032.jpg
33 ギボウシの花。
img0033.jpg
34 オカトラノオ。
img0034.jpg
35 ホタルブクロ。
img0035.jpg
36 植林帯の仕事道のようなところ。
img0036.jpg
37 沢に浸かりたい。
img0037.jpg
38 林道に出た。
img0038.jpg
39 朝日小沢バス停に到着。
img0039.jpg
40 諏訪神社がある。
img0040.jpg
41 向こうの山は馬立山あたり。
img0041.jpg
42 猿橋駅に到着。
img0042.jpg
43 ここでちょっと一杯やった。
img0043.jpg
44 汗はここで流した。
img0044.jpg
45 今日の締めはここ。

このちゃんTrailMaps INDEXへ
   「いぃDay!」山岳会サイト