Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第466 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2017年1月14日(

行き先【奥秩父/三峯神社裏参道~妙法ヶ岳(1329m)

コースタイム:

西武池袋駅[7:05](快速急行長瀞・三峰口行)⇒西武秩父駅[8:49/910](西武観光バス、560)⇒大滝温泉湯遊館BS[9:55]→車道歩き→神岡集落、裏参道入口(406m)[1014]→チェーンスパイク装着[10:35/10:40]P1(600)[10:50/10:54]P2(940)[11:45/11:49]→三峯神社(1100)[1247]→奥院第一鳥居/登山口(登山ポスト)→アイゼン装着[12:55/13:00]→妙法ヶ岳(1332)/奥宮[1410/14:15]→三峯神社/お食事処[14:55/15:20]→三峯神社BS[1535]<ビジターセンター前>⇒(西武観光バス、670)⇒西武秩父駅[1651/1725](特急池袋行)⇒入間駅[18:11/18:14]⇒西所沢駅[1826]→久呂無木[1830]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

<山行概要>
4時間半の行動。 曇り、気温は-3℃くらい、1000m付近では風が強く寒かった(飲みかけのポカリがシャーベット状になる)。 水分: 0.5リットル(ポカリ)P1:水分、P2:パン、第一鳥居前:餅、干し柿、昼:無(先を急ぐ)
出合った人~裏参道(0)、三峰神社(大勢)、妙法ヶ岳(8=単独2人、カップル3)
参考情報~行きのバスは西武秩父駅で乗ること、三峰口駅前では座れない。また三峰口駅ではSUICAを使えない。

裏参道は総じて道が整っており、約500m毎に標識があり、解り易い。熊除け鐘も設置されていた痕跡あり、肝心の鐘は見当たらない。荘厳な三峰神社で初詣、今年の安全を祈る。遥拝殿より奥宮に遥拝。お食事処を過ぎて奥宮参道(登山道)に続く。ここでアイゼン装着。第一鳥居横に登山ポストとカウンターあり。第二鳥居前で、雲取山へ向かう道と分岐。緩やかな雪道を登る。途中、武甲山、両神山が望める。第三鳥居から痩せ尾根になる。山頂をトラバース・下り・登りし、第四鳥居をくぐる。石段、鎖場を登り、山頂の奥院に到着する。

<感想を交えた記録>
さて、僕らは西武池袋駅705発、快速急行長瀞・三峰口行(4両は長瀞行、後ろ58両が三峰口)、メンバーは5両目にそれぞれ乗り込んでくる。天気は曇り、雪が降るのだろうか…、秩父の山では晴れから急変の雪を体験したメンバーもいる。

西武秩父駅で下車し、西武観光バス、三峰神社行きに乗り込む。大輪BS(大鳥居、表参道入口)の次が目的の岡本BS(神庭集落入口、裏参道入口)であったが、バスは通過(急行で止まらず)、次の大滝温泉湯遊館(560)で下車し、神庭集落まで車道を20分ほど歩いて戻る。荒川沿いに下りて、神岡集落到着。三峰神社の標識あり。標識にそって沢沿いに進む(25000の地図では、途中で切れているが)。九十九折りの道には踏み跡あり、標識は整っている。小さな神社を通過。電線(電柱)にそってヒノキ林の中を登って行く。広い尾根を巻くように斜面を南西に登り、標高600mで林道を横断。標高900m辺りで、妙法ヶ岳(卵を立てたようなピークが2つ)、と三峰神社が見えてくる。標高950m、北から尾根を越えてくる風が冷たい、20cmほどの残雪(吹き溜まりには30cm位)が続く。しばらく行くとシャクナゲ園あり、三峰神社へ続く舗装道路に出る。本殿を目指す。

三峰神社は荘厳で、如何にもパワースポットである。色彩鮮やかで日光東照宮のようだ。本殿で安全を祈り、遥拝殿にて奥宮(妙法ヶ岳)を遥拝。三ツ鳥居から土産物屋へ出る。 駐車場の辺りから白岩山~雲取山~飛龍山の馬蹄形の山並みが見える。確かに、ここは山の「気」が流れ込んで来そうな場所である。

奥宮に向かう参道(登山道)にて、3名は軽アイゼンを装着。第一鳥居で登山届を投函し、カウンターを打つ。113番目と出た。(雲取山行は、十数番の表示だったと思う)

これから後半戦だ。第一鳥居から、前5名(A班)30mほど先を歩く。後ろ3(B班:和尚、菊丸、副隊長)、和尚は雪道の負担が足にきたか…。第二鳥居(標高1150)の先で、雲取山への道と分岐し、僕らは妙法ヶ岳へ向かう。鳥居を潜って2mほど先に、石碑あり…これが曲者である。鳥居から真っ直ぐに進み、踏み跡をトレースしながら九十九折りに高度を上げて行く。標高1250m付近で、武甲山、両神山の展望あり。1350mピークを北からトラバース。そのまま進むと、第三鳥居が見えてくる。(先のA班が見えない、かなり先に行っているのか…、B班の底力を見せねば。)ここから妙法ヶ岳に向かう支尾根である。痩せて、下り・登りあり、足元に注意。第四鳥居まで来た、もう一息である。崖に木道を取り付けたような場所もあり、慎重に進む。奥宮への最後の急登(急な石段と鎖場)を登ると、奥宮に到着。狭い山頂に立派な狛犬と祠がある、…A班が居ない… どこにも隠れようが無い狭い場所なのだが。5分後、A班が鎖場を登ってきた。全員で記念撮影。

さて、A班の説明によると、第二鳥居の石碑のところで、やはり踏み跡と前方の赤テープを頼りに右に曲がって進んだ、そのうち「雲取山行き」の標識があり、道を間違えたことに気づいたので、戻って尾根に向かって登ってきたとのこと。8名は合流できて、無事に第一鳥居まで下山した。(後半戦では登り1時間20分ほど、下り30分。雪道ということもあり、登りはコースタイムの1.5倍かかってしまった。)

ここで、教訓となるのだが(あれから一週間いろいろと考えてみた)、「コース読みは難しい。」「踏み跡と赤テープにも注意しつつ進もう」「迷ったら元の道を引き返そう」「雪は曲者」…と言う事になるのだろうか。その場でじっくり見た時の記憶では、直進コースの方が幅広く、掘れていた感じがしたので、雪が無ければ、たぶん道と草むらの違いが見えたのではないかと思う。

第一鳥居まで下りてきて、すでに14:50くらい。僕らは三峯神社・興雲閣の湯に浸かるのを断念し、お食事処でスパッツを外しながら乾杯し、防寒着を着込んで、15:35のバスに乗った。やはり、汗をかいた服ではちょっと寒い。西武秩父駅で特急レッドアロー号に乗り(特急料金500)、入間駅にて乗り換え、西所沢駅の「久呂無木」へ向かう(クマちゃんが先に始めているだろう)。久しぶりの「久呂無木」である。珍しい地酒、丁寧に料理された旨い肴、そして、蕎麦をいただき、新年会は盛況であった。

コース読みの難しさを知り、三峰神社のパワーをもらい、美味しい蕎麦を楽しんだ一日である。帰るころには、身も心も温まった。(by和尚)

今回の参加者:副隊長、アニー、殿、和尚、菊丸、ひろちゃん、のんちゃん、なおちゃん 夜の部のみ:クマちゃん
実働時間:4時間37分
累積登高差(+)
踏破距離:


☆ 山から下りたらこんな店 
☆ 帰りに乗ったのはこんな電車 
☆ 打ち上げはこんな店  


~ 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます ~

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 登山口は、バス通りから一旦下る。
img0001.jpg
02 ここが裏参道の登山口。
img0002.jpg
03 しばらくはこんな径。
img0003.jpg
04 妙法ヶ岳はもっと上。
img0004.jpg
05 休憩1本目。
img0005.jpg
06 道標はそれなりにある。
img0006.jpg
07 あそこが妙法ヶ岳。
img0007.jpg
08 なるほど、馬でも登れる径。
img0008.jpg
09 熊除け鐘が見当たらない。熊の仕業?
img0009.jpg
10 妙法ヶ岳はまだ、随分遠い。
img0010.jpg
11 武甲山。
img0011.jpg
12 雲行きが怪しくなってきた。
img0012.jpg
13 三峯神社に到着。
img0013.jpg
14 なかなか豪華な装飾。
img0014.jpg
15 これも見事。
img0015.jpg
16 随身門を横目で見て。
img0016.jpg
17 妙法ヶ岳が見えた。
img0017.jpg
18 遥拝殿から妙法ヶ岳を望む。
img0018.jpg
19 珍しい形の鳥居。
img0019.jpg
20 狛犬はかなり精悍。
img0020.jpg
21 ここは犬ではなく狼。
img0021.jpg
22 振り返ってもう一度鳥居を見上げる。
img0022.jpg
23 奥に雲取山。
img0023.jpg
24 あちらは飛龍山
img0024.jpg
25 ここからチェーンスパイクとアイゼンを履く。
img0025.jpg
26 これから登り。
img0026.jpg
27 この辺りは雪が深い。
img0027.jpg
28 厳しいところは無い。
img0028.jpg
29 山頂はもうすぐ。
img0029.jpg
30 この上が山頂。
img0030.jpg
31 奥宮。
img0031.jpg
32 雲取山はガスの中。
img0032.jpg
33 うーん、惜しい!
img0033.jpg
34 タッチアンドゴーで下山。
img0034.jpg
35 秩父の街が明るい。
img0035.jpg
36 登山口まで下りてきた。
img0036.jpg
37 お約束の下山届。
img0037.jpg
38 飛龍山。
img0038.jpg
39 雲取山。
img0039.jpg
40 今回は、こちらの茶屋には入らず。
img0040.jpg
41 こっちに入った。
img0041.jpg
42 寒くてもビールが美味い。
img0042.jpg
43 そろそろバスの時間。
img0043.jpg
44 雲取山と飛龍山。
img0044.jpg
45 これで移動。
img0045.jpg
46 目当てはここ。
img0046.jpg
47 では新年会を始めましょう。

 このちゃんTrailMaps INDEXへ