Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第338回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2014年5月17日(

行き先【奥多摩/蕎麦粒山(1472.9m)〜三ツドッケ(1576m)

コースタイム:

JR青梅線「立川」[705]〜JR青梅線「奥多摩」[821/835]〜(西東京バス東日原行)〜倉沢BS[885/902]〜魚留橋[938]〜地蔵橋[947]〜長尾谷[1000/1007]〜シオジ窪右岸尾根[1015]〜露岩急登手前[1050/1055] 〜鳥屋戸尾根に出る[1130]〜分岐[1202]〜蕎麦粒山[1212/(昼食)/1230] 〜仙元峠[1242] 〜棒杭尾根分岐[1305]〜一杯水小屋 [1330/1337]〜三ツドッケ(天目山)[1358/1402]〜一杯水避難小屋 [1417/1425]P[1520/1525]〜下山[1555] 〜東日原BS[1558/1617] 〜(西東京バス奥多摩駅行)〜奥多摩駅[1644] JR青梅線「奥多摩」[1657]〜(ホリデー快速おくたま6号)〜JR中央線「立川」[1756]\(^0^)/

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します
高度記録
高度記録拡大は画像をクリック

春の花ツアー第9弾。怒涛のシロヤシオの第1発目。

新緑がまぶし〜い!最高に気持ちいい登山日和。山愛好者が素晴らしい陽気に誘われてどわ〜っと出てきた!中央線新宿駅から既にハイカーが目立ち、立川からの青梅線は通勤電車並みの混雑。さらに東日原行のバスはこれでもかーというくらいぎゅうぎゅう詰めで、増発便も出るほど。川乗橋で多くのハイカーが降りていった。

だ〜が〜倉沢で下車したのは我々だけで、きょうも静かな山歩きが始まった。

今回は実働6時間のロングコースを大きく3つに分けて紹介する。

1 シオジ窪右岸尾根〜蕎麦粒屋山

倉沢BSからは砂利道の倉沢林道を進む。山肌から湧きだす清水が春の芽吹きを助けている。雪渓がまだ残っており、雪解けの清水を集めた倉沢谷の清流は、目と耳で我々を楽しませてくれる。

松浦本に載っていた魚留橋手前のアサダの巨樹は大きなコブの特徴部分を残して伐採されていた。次に対岸には大きな山崩れが見えてきた。杉の木がなぎ倒されたままになっている。どうもその辺りが閉鎖された倉沢鍾乳洞のあとらしい。魚留橋、魚留の滝を確認してさらに林道をゆくと、また山崩れの跡があった。無残な状態で倒木が放置されているのをまたぎながら出たところが地蔵橋。その先、林道は左に伸びているが、我々は朽ちた木段を松浦本のとおりに下りていく。長尾谷である。苔むした岩が散在する場所で休憩。

シオジ窪と長尾谷の間の山道には踏み跡がついており、つづれ折りでうまく上がってシオジ窪右岸尾根に出る。沢の音を下に聞きながら、ヤマツツジを愛でたりしながら気持ちよく山道を歩く。斜面を左に巻いていく道は踏み跡が細く、ザレているので要注意。

松浦本の記載のとおり、1050m付近で目の前に露岩交じりの急登が現れた。露岩は崩れやすく、手をかけると動くようなものもあり、気が抜けない。木々の根がはびこり、時折その根につかまりながらグイグイ気合いを入れて登る。鳥屋戸尾根までの高度差200m 40分の見当をつけて一気に登っていく。 と、見事!我々を歓迎するかのようにシロヤシオが現れた。急登の最後に素晴らしいシロヤシオのトンネル!見事なシロヤシオの歓迎を受けて鳥屋戸尾根に出た。(丹沢のシロヤシオに比べると花が小振りのようだが、それは今年の大雪のせいだったのか、次週丹沢で検証だ。)

鳥屋戸尾根からは左後方に鷹ノ巣山、左前方には今日の目的地2番目の三ツドッケ、さらに右側にはすぐ手前に川苔山、本仁田山、少し遠方に大岳山が眺められる。この鳥屋戸尾根ではトウゴクミツバツツジがまっさかり。ピンク〜紫の色鮮やかな花が新緑に映える。鳥屋戸尾根はアップダウンを繰り返す。蕎麦粒山の南の巻き道の分岐を過ぎて、やや急な斜面の先が蕎麦粒山山頂である。山頂からは所沢方面から東京の都心が一望できた。

2 蕎麦粒山〜三ツドッケ

 きょうはロングコースなので、昼食を早々に済ませて、次の目的地である三ツドッケを目指す。

仙元峠付近のシロヤシオは残念なことにつぼみだった。ここはシロヤシオ群生地。時期が合えばそれはそれは素晴らしいに違いない。尾根の左側の木々の間から富士山を眺めることができた。ダケカンバの林、青空と白い幹をバックに黄緑の葉がそよいでいる風景のなんと美しいことか!カエデの新緑もなんと美しいことか!

棒杭尾根との分岐を越え、気分良く尾根を歩いてしばらく行くと登山道は尾根の下側を進む。その先に水場、ホースの先からチョロチョロと流れているいわゆる“一杯水”。水量が少ないので、タンクに溜めるには時間がかかってしまう残念な状態だ。

一杯水避難小屋を見学した後、外のベンチにリュックをデポして三ツドッケを往復した。(実は昼食のあと、身体が重くて仕方がなかったので、リュックをデポできて非常にありがたかった。)この山道のシロヤシオもやはりつぼみ、トウゴクミツバツツジもつぼみが目立った。前峰のかなりの登り下りを耐えて一気に本峰へと登る。

「ワオーッ!」三ツドッケの本峰天目山山頂。ほぼ360°の展望。秩父武甲山の後姿に納得し、この頃少しずつ馴染みになってきた秩父の山々を眺める。南側は、富士山はもちろん、奥多摩の緑豊かな山々の眺めを味わった。山頂の木々が伐採されているので我々はこの眺望を楽しめている。伐採した人物が東京都と埼玉県に賠償金30万円を払ってくれたおかげ()ということを我々は忘れてはならない!!!

ここから一気に下山ということで、スピードを上げたいところだったが、疲労が足にきているのがわかる。前峰を慎重に乗り越えて一杯水避難小屋まで戻ってきた。

3 ヨコスズ尾根〜東日原

山道の左側は杉の植林地、右側はミズナラなどの雑木林。その雑木林に昼下がりの柔らかい陽が差し込み、キラキラとベビーグリーンがやさしく輝く!この尾根は単調で長い。淡々と足を運ぶリズムがまるでゆりかごのような状態。“やさしさに〜つつまれたなら〜”と頭のなかにメロディが流れて夢見心地。ほんとに眠かった〜。時々小さな花を発見して「かわいい〜」とか、変な幹の杉を発見して「すごーい」とか言ってないと、絶対眠っていたと思う。() 疲れを感じていたが、テンポ良く下山してきた。

東日原バス停近くの酒屋「芳城屋」はこの3月末に閉店した。その情報を山行前に得て、副隊長が予定コースを変更するのでは?と心配したほどだった。「酒屋がないから絶交した駅がある」と言うほどの副隊長だが、さすがに東日原とは絶交しないとのこと。

バス停付近に「営業中」というレストランののぼり旗があり、「ビール!」と一瞬ウキウキしたが、坂をまた登らなければならないとわかり断念。ビールを諦めるほどくたびれた。

奥多摩駅前の店でビールを買い込み、やっと車中で乾杯!

このあと立川の高砂湯に立ち寄り、打ち上げは久々の「ぢどり屋」だった。

【豆知識】トウゴクミツバツツジはおしべが10本で、ミツバツツジは5本。トウゴクミツバツツジはミツバツツジより花期がやや遅く、5月中旬から6月にかけて葉が出るのと同時に咲く。高度1000m以上に見られる。                                                     by のん

今回の参加者:隊長、副隊長、このちゃん、クマちゃん、のんちゃん、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:6時間10分
累積登高差(+):1719m
踏破距離:15.9km


☆ 本日の打ち上げはこんな店  Check!

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 倉沢で下車したのは我々だけ。
2014年05月17日 09時00分
img0001.jpg
02 新緑の倉沢林道を暫し進む。
2014年05月17日 09時04分
img0002.jpg
03 倉沢の流れ。
2014年05月17日 09時23分
img0003.jpg
04 ガクウツギ
2014年05月17日 09時26分
img0004.jpg
05 雪のせいか、ひどいことになっている。
2014年05月17日 09時35分
img0005.jpg
06 魚留滝。
2014年05月17日 09時38分
img0006.jpg
07 障害物を乗り越えていく。
2014年05月17日 09時39分
img0007.jpg
08 地蔵橋。手前が陥没している。
2014年05月17日 09時47分
img0008.jpg
09 シオジ窪出合の手前で沢に降りる。
2014年05月17日 09時55分
img0009.jpg
10 左が長尾谷本流、正面がシオジ窪。
2014年05月17日 09時56分
img0010.jpg
11 ここでルートを確認。
2014年05月17日 10時02分
img0011.jpg
12 この植林帯の中に九十九折の仕事道がある。
2014年05月17日 10時05分
img0012.jpg
13 一気に高度を稼げる。
2014年05月17日 10時15分
img0013.jpg
14 小尾根に乗る。
2014年05月17日 10時22分
img0014.jpg
15 所々、ヤマツツジが咲いている。
2014年05月17日 10時24分
img0015.jpg
16 ここで左の踏み跡へ。
2014年05月17日 10時25分
img0016.jpg
17 しばらく巻いていく。
2014年05月17日 10時27分
img0017.jpg
18 鳥屋戸尾根はまだ大分高い。
2014年05月17日 10時46分
img0018.jpg
19 最初の急登。
2014年05月17日 10時53分
img0019.jpg
20 立木につかまりながら登る。
2014年05月17日 10時57分
img0020.jpg
21 踏み跡はなんとなくある。
2014年05月17日 11時11分
img0021.jpg
22 浮石が多いので気を遣う。
2014年05月17日 11時11分
img0022.jpg
23 シロヤシオ発見!
2014年05月17日 11時16分
img0023.jpg
24 ミツバツツジも一緒に咲いている。
2014年05月17日 11時21分
img0024.jpg
25 厳しい登りでも花があると癒される。
2014年05月17日 11時21分
img0025.jpg
26 2つ目の急登ももうあと少し。
2014年05月17日 11時22分
img0026.jpg
27 急登もあそこで終わり。
2014年05月17日 11時26分
img0027.jpg
28 急登の先は、シロヤシオの楽園だった。
2014年05月17日 11時28分
img0028.jpg
29 暫し見とれる。
2014年05月17日 11時28分
img0029.jpg
30 ここだけでも来た甲斐がありました。
2014年05月17日 11時29分
img0030.jpg
31 シロヤシオは青空に映える。
2014年05月17日 11時29分
img0031.jpg
32 今年は花の付きが良さそう。
2014年05月17日 11時30分
img0032.jpg
33 シロヤシオをクローズアップ。
2014年05月17日 11時30分
img0033.jpg
34 花弁はやや小さい様な気がする。
2014年05月17日 11時30分
img0034.jpg
35 あとは鳥屋戸尾根を着実に登るのみ。
2014年05月17日 11時33分
img0035.jpg
36ミツバツチグリ
2014年05月17日 12時04分
img0036.jpg
37 タチツボスミレ
2014年05月17日 12時08分
img0037.jpg
38 所沢の西武ドームも見えている。
2014年05月17日 12時10分
img0038.jpg
39 マルバダケブキはまだこれから。
2014年05月17日 12時10分
img0039.jpg
40 先ずは蕎麦粒山登頂。
2014年05月17日 12時12分
img0040.jpg
41 ゆっくり昼飯を食べている時間がない。
2014年05月17日 12時14分
img0041.jpg
42 富士山は山頂の雲がとれない。
2014年05月17日 12時31分
img0042.jpg
43 仙元峠は一応登っておかないと・・・。
2014年05月17日 12時34分
img0043.jpg
44 ここが仙元峠。この向こうは秩父。
2014年05月17日 12時41分
img0044.jpg
45 都県堺尾根は将に芽吹きが始まったところ。
2014年05月17日 12時44分
img0045.jpg
46 ここのシロヤシオはあと一息で開花。残念!
2014年05月17日 12時45分
img0046.jpg
47 一杯水は一応、湧いていた。
2014年05月17日 13時24分
img0047.jpg
48 一杯水避難小屋に到着。ペンキを塗り直した?
2014年05月17日 13時27分
img0048.jpg
49 以下、三つドッケ中央峰からの眺めをご堪能あれ。
2014年05月17日 13時55分
img0049.jpg
50 三つドッケからの眺め:その2
2014年05月17日 13時57分
img0050.jpg
51 三つドッケからの眺め:その3
2014年05月17日 13時57分
img0051.jpg
52 三つドッケからの眺め:その4
2014年05月17日 13時57分
img0052.jpg
53 三つドッケからの眺め:その5
2014年05月17日 13時57分
img0053.jpg
54 三つドッケからの眺め:その6
2014年05月17日 13時58分
img0054.jpg
55 三つドッケからの眺め:その7
2014年05月17日 13時59分
img0055.jpg
56 三つドッケからの眺め:その8
2014年05月17日 13時59分
img0056.jpg
57 三つドッケからの眺め:その9
2014年05月17日 13時59分
img0057.jpg
58 山頂にいた方に撮ってもらいました。
2014年05月17日 14時00分
img0058.jpg
59 さて下山。
2014年05月17日 14時20分
img0059.jpg
60 ヨコスズ尾根もミツバツツジが花盛り。
2014年05月17日 14時29分
img0060.jpg
61 新緑が眩しい。
2014年05月17日 14時36分
img0061.jpg
62 シロヤシオも咲いていた。
2014年05月17日 14時38分
img0062.jpg
63 滝入ノ峰を巻いているあたり。
2014年05月17日 15時01分
img0063.jpg
64 クワガタソウ
2014年05月17日 15時07分
img0064.jpg
65 何でこうなっちゃったんだろうか。
2014年05月17日 15時10分
img0065.jpg
66 東日原にようやく到着。
2014年05月17日 15時52分
img0066.jpg
67 味のある道標。
2014年05月17日 15時54分
img0067.jpg
68 やっぱり芳城屋は閉まっていた。
2014年05月17日 15時58分
img0068.jpg
69 ところ変わって立川・高砂湯。
2014年05月17日 18時43分
img0069.jpg
70 今日はここで打ち上げ。
2014年05月17日 18時49分

このちゃんTrailMaps INDEXへ