マンマ・ミーア!山行ご報告

その105
秋田/岩手*栗駒山(1626.5m)/焼石岳(1547.3m)
2015年7月18日()〜7月20日(月)   p150718_20
コースタイム:
1日目 7/18() 曇りのち雨
JR東京駅 東北新幹線はやて〔7:16発〕〜JR一関駅〔9:30着〕〜くぼっちと合流・くぼっち車にて〜須川温泉駐車場[12:1012:27]〜昭和湖[13:24]〜天狗岩[14:12]〜栗駒山山頂〔14:3414:46〕〜笊森分岐〔15:20〕〜須川温泉駐車場〔16:26〕〜栗駒山荘温泉〔16:4017:40〕〜須川キャンプ場〔17:50/宿泊〕

2日目 7/19
(日)曇り一時にわか雨
須川キャンプ場[9:40発]〜猿岩[11:00]〜弘法の枕石[11:15]〜胆沢ダム[11:30/見学・昼食/12:15]〜中沼登山口[13:30/13:40]
〜中沼[14:27]〜上沼[14:43]〜銀明水[15:34/15:37]〜銀明水避難小屋[15:40(泊)]
3日目 7月20日(月)  曇り
銀明水避難小屋[6:10]〜P1[7:00/7:05]〜姥石平分岐点[7:27/7:32]〜焼石岳[7:58/8:15]〜焼石神社[8:43/8:50]〜分岐[9:20]〜東焼石岳[9:30/9:45]〜姥石平分岐点[10:05]〜(Nagagutsuさんと遭遇[10:35/10:40]〜銀明水[11:00/コーヒーブレイク/11:35]〜中沼登山口[12:58]〜ひめかゆスキー場の美妙の湯やけいし館[13:25/14:10]〜JR「水沢江差」駅[14:30/15:38発(新幹線やまびこ52号)/東京駅[18:24着]
\(^0^)/ 
トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック



今回の参加者:クボッチ、くまちゃん、このちゃん
実働時間:11時間=1日目3時間30分+2日目1時間50分+3日目5時間40分)
累積登高差:(+)1682m=1日目632m+2日目472m+3日目578m    
踏破距離23.8km
=8.7km+3.6km+11.5km   

<1日目 栗駒山(1626.5m)
  前の山仲間との計画が白紙になり、一度はあきらめかけた栗駒山。ありがたいことに。今回縁あってくぼっちとこのちゃんの3人で花の名山、栗駒山と焼石岳に行くこととなった。
  くぼっちは、前夜東京発で、私とこのちゃんは早朝の新幹線で東北へ向かい、一関駅で合流。このちゃんの新幹線切符紛失事件があったものの親切な駅員さんにあとを託し、くぼっちと合流。いつものくぼっち車で一路栗駒山へ向かう。
  この日は、のろのろ台風で
天候の悪化が予想されるため、3日目に登る予定だった栗駒山を先に登り、須川キャンプ場ではテントではなく屋根つきの場所を用意してもらうこととなった。途中、イオンにてバーベキューの食材を買い込み、栗駒山登山口のある須川温泉を目指す。

12:10須川温泉駐車場に到着。身支度をして曇り空の中12:27に出発。いつ雨が降ってもおかしくない空模様だが、思いのほか空は明るい。登山口に沿って流れる小さな川の色を見て驚いた。コバルトブルーにちょっと黄色を入れたような乳濁色の温泉が流れているではないか…。硫黄の臭いがきつく手を付けてみると結構熱い。須川温泉は湯量が豊富なようだ。

  やがて10分ほどで湿原の中を木道が続く名残ヶ原に出る。残念ながら花の時期は終わっていたが、キンコウカがあたり一面を黄色に染めている。他にはツマトリソウやイワイチョウがちらほらあるだけ。時間が遅いせいか、ほとんど登山客もいなくこの湿原を独り占めできた。笊森コースへの分岐を経てゼッタ沢沿いの登山道を進む。右手には1397mの剣岳の岩峰がそびえ立ち、左手には地獄谷の噴煙がかすかに見える。なかなか変化に富んでおもしろい風景が続いている。

13:24昭和湖着。昭和19年の爆発によってできた火口湖だが、登山口に流れていた温泉の川と同じ色をしている。もとはコバルトブルーだったがここ10年くらいに白濁化が進んだらいい。噴火で周りがえぐり取られその左奥に目指す栗駒山が見える。一休みするには絶好のスポット。本来はイワカガミの群生地らしいが、花は終わっていて跡形もない。
  そこからは尾根道をぐいぐい登り、天狗平らを経て稜線に出る。風が強くなったがまだかろうじて展望はある。小雨が降り出したので上だけ雨具を着るがさほど強まることはない。低い灌木の中の稜線歩きは、天候がよければ気持ちがいいだろう。ハクサンシャジンやハクサニチゲが少し咲いている。

14:34栗駒山山頂に到着。くぼっちが冬を一人で登ってきたいわかがみ平が見えると教えてくれた。よく雪山を独りで登ってくるものだと、くぼっちのバイタリティーに本当に感心してしまう。まずまずの展望だが、あまりにも風が強いのと空模様がどんどんあやしくなってきたので、10分足らずで下り始める。

下りはピストンではつまらないので、笊森の自然観察路を下りようと決めたのが大きな間違いだった。どんどん雨足は強まる中、樹林帯で見通しがきかない上、岩と木の根っこがごろごろの足元が悪い急登が続く、ぱっとしないコースだった。失敗したと思っても後の祭り。転ばぬよう気を付けて下りていく。とくに6月に右足首をねん挫してしまい毎日整形通いをしていたくぼっちは、ここでまた同じところを痛めてはならぬと、ものすごく慎重に下りている。「今季絶望」彼女の頭によぎったのはこの4文字。おかげでいつものハイペースのくぼっちに遅れを取ることなく、ついて行くことができた。

16:26びしょぬれになりながら、ようやく須川温泉駐車場に戻った。駐車場隣接の須川高原温泉は日帰り客は内湯は使えず露天のみということで、少し離れた栗駒山荘に行くことにした。取りあえずキャンプ場の管理人であるシバタさんに電話を入れると、栗駒山荘に割引の連絡を入れてくれるとのこと。栗駒山荘も日帰り客は終わっている時間にはなっていたが、シバタさんの電話のおかげで入湯OK!ここの露天風呂がまた素晴らしかった。パノラマ風景が一望できるように細長い檜風呂になっている。お湯はもちろん昭和湖と同じ色。まるで昭和湖に浸かっているような気分。この栗駒山荘は人気があり、予約は3月からのハガキ申込みだそうである。でも、この露天風呂は一見の価値あり。いやいや一浴の価値ありのおすすめ温泉。風呂から出てすぐにJR盛岡の駅員さんから、このちゃんの切符が見つかったとの朗報が入る。

さっぱりした後はくぼっち車にて、須川キャンプ場へ。シバタさんのご厚意で、雨をしのげるようにボートの救命衣をしまう小屋をお借りできた。まるで貸切の避難小屋に泊まったようだ。炊事場で買い出ししてきたバーベキューと焼きそばとビールで、このちゃんの誕生日を祝って乾杯!ここの炊事場も貸切。雨のキャンプ場もすいていて、いいもんだ。by くま)

<2日目 中沼登山口〜銀明水避難小屋>
  至福のバーベキューと旨いビールと避難小屋仕立ての一夜が明け、今日はこれから焼石岳の登山口まで車で移動だ。
時間に余裕があるので、……(続きはこちら

 <3日目 焼石岳(1547.3m)銀明水〜焼石岳〜東焼石岳>
  銀明水避難小屋の朝は早い。3時から皆さん起き始める。のんびり旅の私たちは6時に出発。もう誰もいませんが、急ぐ旅でなし、のんびり行きましょう。 ……(続きはこちら


           〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
(1) 須川温泉登山口を出発。
2015年07月18日 12時24分
img0001.jpg
(2) お湯の川を渡っていきます。
12時29分
img0002.jpg
(3) このまま足湯できそう。
12時29分
img0003.jpg
(4) シロバナニガナ。
12時32分
img0004.jpg
(5) 焼石岳方面(北側)の景色。
12時39分
img0005.jpg
(6) 湯気が見えますか?ここから湧いています。
12時41分
img0006.jpg
(7) キンコウカが花盛り。
12時44分
img0007.jpg
(8) 名残ヶ原湿原が黄色に染まる。
12時46分
img0008.jpg
(9) 右手にそびえるは剣岳。
12時49分
img0009.jpg
(10) 湿原に別れを告げ、ゼッタ沢をさかのぼります。
13時02分
img0010.jpg
(11) 焼石岳のピークが右端に見えます。
13時17分
img0011.jpg
(12) 昭和湖に到着。
13時23分
img0012.jpg
(13) ウラジロヨウラク
13時54分
img0013.jpg
(14) 一部、雪渓が残っています。
14時11分
img0014.jpg
(15) ゆるやかに登っていきます。
14時19分
img0015.jpg
(16) 1cmくらいのミニサイズのツツジ。勝手に「ミニヤシオ」と名付けました〜
14時21分
img0016.jpg
(17) え〜い!おっとぉ〜!
と、遊びたくなるようなのんびりした稜線。
14時27分
img0017.jpg
(18) ハクサンシャジンのお花畑。
14時28分
img0018.jpg
(19) ハクサンイブキボウフウに、オオバギボウシ。
14時28分
img0019.jpg
(20) お花畑の真ん中に山頂標があります。
14時33分
img0020.jpg
(21) 岩手県の山頂標。
14時44分
img0021.jpg
(22) さて、下山は「うぶ沼」コースを選択。
14時59分
img0022.jpg
(23) あれれ、こちらは草が伸び放題の道。
14時59分
img0023.jpg
(24) 露払いが大変。
15時01分
img0024.jpg
(25) シャクナゲは少し残っていたけれど…岩ごろごろで緊張します。
15時03分
img0025.jpg
(26) うぶ沼。笊森避難小屋への分岐点です。
15時18分
img0026.jpg
(27) これが産沼。
15時21分
img0027.jpg
(28) こんな岩の道なので、慎重に進みます。
15時22分
img0028.jpg
(29) サンカヨウの実。
15時42分
img0029.jpg
(30) これは…水芭蕉のなれの果て。
15時51分
img0030.jpg
(31) ヨツバヒヨドリ
15時56分
img0031.jpg
(32) 名残ヶ原にもどってきました。
16時03分
img0032.jpg
(33) 本日の花「キンコウカ」のアップ。
16時03分
img0033.jpg
(34) 「剣岳」を入れると絵になります。
16時09分
img0034.jpg
(35) ナナカマドは早、秋の気配です。
16時13分
img0035.jpg
(36) 所は変わって、胆沢湖沿いの道から、「剣岳」の勇姿を眺めました。
2015年07月19日 11時06分
img0036.jpg
(37) 玄武洞を彷彿とさせる見事な柱状節理です。
11時10分
img0037.jpg
(38) 弘法の枕石。旧ダムの湖底より引き上げられたのだそうです。
11時16分
img0038.jpg
(39) 胆沢ダムより胆沢扇状地を臨みます。
11時54分
img0039.jpg
(40) 「ロックフィリングダム」は、景観に馴染みますね。
11時55分
img0040.jpg
(41) 胆沢ダムの管理事務所でダムカードをもらいました。
img0041.jpg
(42) 見学の後、所変わって、なか沼コースから登ります。
13時33分
img0042.jpg
(43) 登り始めて30分、ふり返って見える景色がいい感じ。
14時02分
img0043.jpg
(44) 中沼に到着。シロバナシモツケソウが花盛り。
14時25分
img0044.jpg
(45) マルバダケブキが、凛としています。
img0045.jpg
(46) アヤメの群生。
14時27分
img0046.jpg
(47) ミヤマダイコンソウ
14時40分
img0047.jpg
(48) ミヤマカラマツとアヤメ。
14時40分
img0048.jpg
(49) 湿原の中を…
14時43分
img0049.jpg
(50) お花畑が続きます。
14時47分
img0050.jpg
(51) 気持ちよく歩ける道。
15時00分
img0051.jpg
(52) ミヤマツボスミレ。
15時08分
img0052.jpg
(53) ハクサンチドリ。
15時07分
img0053.jpg
(54) ミズバショウ
15時09分
img0054.jpg
(55) 水芭蕉は中沼コースとの合流地点の残雪の後に。
15時09分
img0055.jpg
(56) リュウキンカ
15時11分
img0056.jpg
(57) 木道に沿ってアヤメが咲く。
15時25分
img0057.jpg
(58) 銀明水に着きました。
15時34分
img0058.jpg
(59) 左の雪渓は焼石岳への登山道。右奥の階段を少し上がると銀明水避難小屋です。
15時37分
img0059.jpg
(60) これが避難小屋。
2015年07月20日 06時07分
img0060.jpg
(61) 中はすっきり。ロフト付き。二階のロフトでゆったり寝ました。
06時04分
img0061.jpg
(62) 避難小屋を後にして出発。
06時13分
img0062.jpg
(63) タニウツギの花咲く道。
06時32分
img0063.jpg
(64) ハクサンフウロ
07時01分
img0064.jpg
(65) ハクサンシャジン
07時01分
img0065.jpg
(66) 風の強い厳しい山なのでしょう。草丈はみな低めです。
07時04分
img0066.jpg
(67) オオバギボウシ
07時04分
img0067.jpg
(68) 姥石平に到着。
07時23分
img0068.jpg
(69) 霧にけぶる泉水沼。
07時34分
img0069.jpg
(70) チングルマ
07時36分
img0070.jpg
(71) イワイチョウ
07時37分
img0071.jpg
(72) ハクサンイチゲ
07時43分
img0072.jpg
(73) ハクサンイブキボウフウ
07時51分
img0073.jpg
(74) ハヤチネウスユキソウ
07時53分
img0074.jpg
(75) イエ〜イ! 頂上に着いたぞ〜!
08時01分
img0075.jpg
(76) もう一つの山頂標でも1枚。
img0076.jpg
(77) ハクサンシャジンに停まるアキアカネ。
08時26分
img0077.jpg
(78) イワオウギの群生。
08時40分
img0078.jpg
(79) ハクサンフウロ
08時41分
img0079.jpg
(80) タカネナデシコ
08時43分
img0080.jpg
(81) ヒナザクラ
08時45分
img0081.jpg
(82) ヒナザクラの群生
08時45分
img0082.jpg
(83) ヒメイワカガミ…かな?(鋸歯が少ない葉で、花が小ぶりなので…)(^ ^;;
08時47分
img0083.jpg
(84) ハクサンシャクナゲとくまちゃん、クボッチ。
08時58分
img0084.jpg
(85) ハクサンシャクナゲ
08時59分
img0085.jpg
(86) コバイケイソウ
09時00分
img0086.jpg
(87) 池塘が景色のアクセント
09時02分
img0087.jpg
(88) 東焼石岳への分岐を確認。
09時07分
img0088.jpg
(89) お花畑を撮るくまちゃん。
09時13分
img0089.jpg
(90) クルマユリ
09時16分
img0090.jpg
(91) 東焼石岳に到着。
09時41分
img0091.jpg
(92) ハクサンフウロ、大好きな花。
09時51分
img0092.jpg
(93) さて、下山。
10時11分
img0093.jpg
(94) リズミカルに下ります。
10時19分
img0094.jpg
(95) なんと、クボッチの山友、ナガグツさんと遭遇!!
10時37分
img0095.jpg
(96) 銀明水避難小屋に到着。
10時59分
img0096.jpg
(97) 銀明水を沸かしてナガグツさんからもらった美味しいコーヒーを飲みました。
11時34分
img0097.jpg
(98) 中沼よ、さようなら。
12時22分
img0098.jpg
(99) アキアカネたち
12時25分
img0099.jpg
(100) 中沼登山口にもどってきました。
12時56分

このちゃんTrailMaps INDEXへ