番外編  マンマ・ミーア!山行ご報告

その26
中央線沿線*石割山(1412.5m)
2011年10月2日(日)        p111002  
コースタイム:
JR「高尾」駅[8:01発]〜「大月」駅[8:45/富士急行線9:01発]〜「富士山」駅[9:45/平野行きバス10:00発]〜平野BS[10:55(20分遅れ)/11:03発]〜登山口[11:11]〜鳥居(石段の始まり)[11:30]〜
あずま屋[11:56]〜石割神社[12:23/12:27]〜石割山山頂[12:43/昼食/13:28]〜平尾山[13:55/14:00]〜大平山[14:40/14:45]〜飯盛山[15:00]〜長池山[15:12]〜大出山入口[15:50]〜(タクシー)〜
富士急行「富士山」駅[16:35発]〜大月駅[17:27/17:40発ホリデー快速ビューやまなし号]〜高尾[18:09着/18:17発特快]〜三鷹[18:47] \(^0^)/
 
トレイルマップ
クリックすると石割山周辺拡大地図が見られます
 高度記録
高度記録拡大は画像をクリック
今回の参加者:くまちゃん、のんちゃん、なおちゃん、このちゃん
実働時間:3時間40分
累積登高差:643m 
踏破距離:9.3km

 10月1日が仕事だったので、2日には山行と決めていました。富士山が見たい気分でした。天気予報ではあいにく一日中曇り。ならばと、富士山になるべく近い山中湖周辺をチョイス、石割山に白羽の矢を当てました。ちょうどその頃「久しぶりに山に行きたい!」と、くまちゃん、なおちゃんから相次いで連絡が入り、「軽いコースを」という条件も合致したわけです。メンバーは、くまちゃんの友人のんちゃんも加わって4人のマンマ・ミーアとなりました。
  コースは「石割山への急坂」は上りに使った方がいいと判断して、平野から登ることにしました。山中湖畔で駅伝大会をやっていて、バスが20分ほど遅延したものの、急ぐことはせず、神社の鳥居から430段以上もある石段をゆっくり上がっていきました。鳥居から50分ほどで石割山の名前の由来になった、御神岩に到着。せっかくだからと、スリムな私たち、大岩の間をくぐってみましたが、何の苦もなく通ることができました。(内心、ホッ!!)大岩からはロープがずっと張ってある激しい急登になります。急な参加で登山靴もまだそろえていなかったなおちゃんは、滑らないように慎重に進みます。やはり、ここは下りに使わなくて正解でした。そして20分ほどで石割山山頂へ。
  山頂は広々としていて、山中湖と富士山を一人占めしてしまったようなすばらしい景色です。富士山を正面に気持ちよく眺めながら、昼食を楽しみました。その後、西に伸びる尾根を緩やかにアップダウンしながら、下っていきました。石割山の山頂近くだけは花崗岩の大きな岩がありましたが、西側はローム層主体の稜線歩きです。ローム(赤土)が雨で深く掘れている溝をまたぎながら下りていきます。緩いアップダウンを登り返すとそこは平尾山でした。その後も、少し下りてはまた登り、丘の上にあがると富士山がまた見えてくる…この繰り返しで、大窪山、大平山、飯盛山、長池山…と進んでいきます。進むたびに富士山は大きくなり、今日一日「富士山三昧」、今夜の夢にまで出てきそう。最後は舗装した林道を、別荘地内を縫うように下り、ポッと大出山入口バス停に出ました。
  初めはできれば富士山駅16:08発のホリデー快速河口湖号に乗りたかったのですが、タッチの差でタクシーが間に合わず、16:35発にに乗車しました。その電車は大月でホリデー快速ビューやまなし号に接続していたので、トントン拍子で帰って来られました。
  今日もたくさん笑った一日でしたが、帰りの車中ではもう来週の山行計画の話が弾み、夜叉神峠か大菩薩嶺か、はたまた日向山か…!と盛り上がります。「思い立ったが吉日!」と、なおちゃんは吉祥寺で途中下車、 吉祥寺駅前の「山幸」で、早速登山靴を試着し、注文!みんなの胸に山の余韻を残しつつ一日は暮れていくのでした。



           〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
【1】平野のバス停を11時5分に出発。
2011年10月02日 11時02分
img0001.jpg
【2】石割神社前宮入口が登山口です。
11時11分
img0002.jpg
【3】あの赤い鳥居をくぐって430段の石段を上がります。
11時29分
img0003.jpg
【4】この石段です。
11時34分
img0004.jpg
【5】イヌタデがかわいく咲いています。
11時36分
img0005.jpg
【6】ここで終わりかと思いきや、石段はまだ続きます。
11時46分
img0006.jpg
【7】登りきったところのあずま屋で小休憩。
11時56分
img0007.jpg
【8】花崗岩質のザレた道です。
12時10分
img0008.jpg
【9】ゴマナ。秋を感じさせますね。
12時16分
img0009.jpg
【10】カツラのご神木。
12時17分
img0010.jpg
【11】ここが神社です。大岩の裏手には人が通れる割れ目があります。
12時23分
img0011.jpg
【12】神社の先はロープだらけの急登の道。
12時28分
img0012.jpg
【13】山頂はもうすぐです。
12時32分
img0013.jpg
【14】着きました。
12時43分
img0014.jpg
【15】石割山は山梨百名山にもなっています。
12時43分
img0015.jpg
【16】トリカブトです。尾瀬などで見かけたものと葉の形が少し違います。
13時37分
img0016.jpg
【17】ここから先はアップダウンの稜線歩きです。
13時51分
img0017.jpg
【18】平尾山に到着。
13時59分
img0018.jpg
【19】ナデシコの花。
14時05分
img0019.jpg
【20】平尾山と大平山の間にある小ピークに到着。
14時08分
img0020.jpg
【21】木の段が整備されていて歩きやすくしてあります。
14時13分
img0021.jpg
【22】富士山を見ながら稜線歩き。
14時15分
img0022.jpg
【23】東海自然歩道と、名前が付いています。
14時15分
img0023.jpg
【24】フデリンドウの花。
14時22分
img0024.jpg
【25】大平山の電波塔が見えてきました。
14時28分
img0025.jpg
【26】「ピークを登ると富士山。」「下りて登ってまた富士山。」という感じの道です。
14時42分
img0026.jpg
【27】ハンググライダーの練習場だそうです。やってみたいな〜!
14時30分
img0027.jpg
【28】大平山を通過して…。
14時44分
img0028.jpg
【29】飯盛山に着きました。
14時59分
img0029.jpg
【30】飯盛山からの富士山。今日は一日富士山三昧でした。
15時00分

このちゃんTrailMaps INDEXへ
井手山岳会サイト