Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第365回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2014年12月20日()〜21日(

行き先【那須高原/峰の茶屋周辺〜大丸温泉

コースタイム:
東北新幹線東京駅[6:40](やまびこ203号)〜那須塩原駅[7:50/8:05](バス)〜那須湯本[8:55/9:00](タクシー)〜大丸温泉旅館[9:10/9:30]〜アイゼン装着[9:50]〜1P[11:18]〜峰の茶屋[11:57/昼食/12:40]〜大丸温泉旅館[13:47]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

和尚は3回目の参加で、雪山への初挑戦である。不安ではあったが、会員のアドバイスを基に装備を充実し、また階段登り降りで膝を鍛えて臨んだ。白く輝く山、また雪を寄せ付けない岩肌、張り詰めた寒気、自然のすべてに感動した山行であった。ちなみに、アイゼンはやはり10本歯が安定していて良い。 

朝、予定通りに目覚め、食糧(会社帰りに買いあつめた酒、つまみ、緊急食糧(前田のクラッカー、乾パン、魚肉ソーセージ))と装備を確認して家を出た。始発電車で東京駅に向かい、なんとか新幹線には間に合った。那須まで1時間、新幹線ができて栃木の山が近くなったと感じる。日光周辺の山々が見えてきた、間もなく那須塩原駅である。

那須塩原で降り、程よい待ち時間で路線バスが出る。那須高原を登りながら1時間、那須湯本に到着。冬場はここが終点である。抜かりは無い、ここからは、なおちゃん手配のタクシーに分乗し、大丸旅館に向かう。先週の寒波で、例年より雪が多い。途中、九尾きつね伝説など聞きながら、大丸旅館に到着。ここが、今日のベースキャンプとなる。ベースキャンプに夜の食糧をデポし、那須岳登山口へ向かう。早々副隊長の指示にしたがい、アイゼンを装着。

既に、先行するグループが登ったようである。そこをトレースしながら副隊長を先頭に、ラッセル進行。雪で足元がしっかりしない、時折腰まで沈む、体のバランスが大事だ、体幹も鍛えねば・・・。副隊長に頼ってばかりはいられない、途中、先頭を5分交代で全員が分担。峠の茶屋(登山口)に到着。(夏場であれば、ここまでバスが来る。)

峠の茶屋から登山指導所を通り、鳥居を抜ける。積雪の為、大きく腰を折って拝礼するがごとく鳥居通る。狛犬は雪に埋もれて、顔と赤い毛糸の帽子しか見えない。(第138回、2006年12月のいいDay山行報告をみるとやはり赤い帽子をかぶっている)我々は、山岳信仰の聖地に入ったのだ。

樹林帯を抜けると、遠くに峰の茶屋避難小屋が見えてくる。茶臼岳の北側斜面を進み、右手には朝日岳の岩肌が迫っている。この谷は風の通り道である。『吹き飛ばされ注意!』 の看板がある。確かに風はあるが、今日は飛ばされるほどではない。峰の茶屋避難小屋に到着、11:57。避難小屋の陰で風を避け小休止。予定より1時間遅れである。積雪と初心者を含む行動で歩みが遅い。

流石山、大倉山、三倉山は、陽に白く光り神々しい姿を見せている。一方、茶臼岳、朝日岳はガスが下がってきて山頂が隠れだした。ここは、無理せずに避難小屋で昼食と暖を取り、ベースキャンプに戻るとの適切な判断。暖かいコーヒーをいただいた、旨い。

下山途中、学生さんらしき4人組みとすれちがう。大きな荷物にスコップまで背負っている。今からでは峰の茶屋を越え、三斗小屋温泉で野営だろうか。 

下りは早い、一時間ほどで大丸温泉に到着。3時間半、6kmほどの雪山体験であった。温泉で疲れと暖をとり、ビールが旨い。 

2日目は、ステンドグラス美術館を見学し、こちらのそばをいただいて、東京へ戻る。帰路、那須のご当地マンホールを探していたが、雪に隠れていたのか、残念ながら見つけられず。(by 和尚)  


今回の参加者:隊長、副隊長、(くろちゃん改め)和尚、アヒルちゃん、のりちゃん、このちゃん、ひろちゃん、のんちゃん、なおちゃん
実働時間:3時間17分
累積登高差(+):542m
踏破距離:6.4km

☆ 泊まった温泉はこんな宿Check!
☆ 一服したのはこんな店 Check!
☆ 打ち上げはこんな店 Check!
☆ 打ち上げ第2弾はこんな店  Check!

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 大丸温泉は雪景色。
img0001.jpg
02 腰の低いタクシー運転手に撮って頂きました。
img0002.jpg
03 アイゼン装着完了。さて出発。
img0003.jpg
04 ロープウェイ駅通過。
img0004.jpg
05 車道を外れると雪が深い。
img0005.jpg
06 ラッセルは交代で。
img0006.jpg
07 深いところで60〜70cm程度。
img0007.jpg
08 峠の茶屋駐車場。
img0008.jpg
09 朝日岳をバックに。
img0009.jpg
10 積雪により鳥居は潜らなくてはならない。
img0010.jpg
11 樹林帯から出るところで小休止。
img0011.jpg
12 今日の風はさほどではない。
img0012.jpg
13 峰の茶屋が見えてきた。
img0013.jpg
14 左側の稜が朝日岳南尾根。
img0014.jpg
15 もうすぐ峰の茶屋。
img0015.jpg
16 剣ヶ峰(左)と朝日岳。
img0016.jpg
17 茶臼岳はガスの中。
img0017.jpg
18 下界の方が天気が良さそう。
img0018.jpg
19 峰の茶屋到着。
img0019.jpg
20 流石山、大倉山、三倉山は白く神々しい。
img0020.jpg
21 隠居倉。
img0021.jpg
22 南側パノラマ。
img0022.jpg
23 北側パノラマ。
img0023.jpg
24 初雪山の和尚。
img0024.jpg
25 エビのしっぽは風上から。
img0025.jpg
26 山岳同定中。
img0026.jpg
27 風のせいで雪が飛ばされる。
img0027.jpg
28 避難小屋で野点。
img0028.jpg
29 隙間から雪が侵入している。
img0029.jpg
30 ちょっと温まったのでそろそろ出発。
img0030.jpg
31 さあて帰りますか。
img0031.jpg
32 天候は下り坂の様子。
img0032.jpg
33 記念撮影。
img0033.jpg
34 下りは速い。
img0034.jpg
35 ガスが下がってきた。
img0035.jpg
36 風の造形。
img0036.jpg
37 ちょっとだけシリセード。
img0037.jpg
38 もう大丸温泉に戻ってきた。
img0038.jpg
39 今シーズンの初雪はどうでした?
img0039.jpg
40 ロビーで駆け付けビール。
img0040.jpg
41 風呂上がりの乾杯。
img0041.jpg
42 あひるちゃん特製の牡蠣オイル漬け。
img0042.jpg
43 夕食前なのでほどほどに。
img0043.jpg
44 夕食スタート。
img0044.jpg
45 この度、和尚を拝名しました。
img0045.jpg
46 さて部屋に戻って呑み直すか。
img0046.jpg
47 利き酒セットで盛り上がった。
img0047.jpg
48 和尚オンステージ。
img0048.jpg
49 スピーカーは腰に固定。
img0049.jpg
50 朝風呂へ。こちらが男湯。
img0050.jpg
51 こちらは女湯。
img0051.jpg
52 部屋の窓の下が「川の湯」だった。
img0052.jpg
53 和尚持参の食糧。渋すぎる。
img0053.jpg
54 朝食も豪華。
img0054.jpg
55 これも朝食の一部。
img0055.jpg
56 下は晴れていそうだ。
img0056.jpg
57 ロビーの陳列ケース。
img0057.jpg
58 指先温め中。
img0058.jpg
59 これが和尚のアイコンになった。
img0059.jpg
60 温泉旅館、堪能しました。
img0060.jpg
61 那須湯本でバスからタクシーに乗り換え。
img0061.jpg
62 ステンドグラス美術館に到着。
img0062.jpg
63 雰囲気はなかなか。
img0063.jpg
64 昼食はここ、蕎麦屋「山月」で。
img0064.jpg
65 何度目かの乾杯。
img0065.jpg
66 新幹線で。
img0066.jpg
67 大宮途中下車のため、ここでは控えめ。
img0067.jpg
68 いづみや本店で何度目かの乾杯。

 このちゃんTrailMaps INDEXへ