p231209
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第752 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2023年12月9日(

行き先【奥武蔵/天覚山(445.4m )

コースタイム:

西武池袋線池袋[613](飯能行)⇒飯能駅[7:11/7:13](西武秩父線西武秩父行)⇒吾野駅[735/7:40]→登山口[746]→前坂[825/829]→大高山[907/913]→吾野ノ頭[944]→天覚山[1028/1043]→東峠[11:02]→休憩[1138/1147]303m[11:58]→かまど山[1214/1218]→武蔵横手駅[1240/1246]⇒飯能駅[1257]→奥むさし旅館[1305/日帰り入浴600/1415]→王記[1424/1615]→飯能駅[1620/1624]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

関東は季節外れの暖かさという予報通り、穏やかに晴れた朝、吾野駅に到着。西武線線路下の頭をぶつけそうなくらい小さなトンネル(しかもヘッドライトがいるくらい真っ暗)を通ると、目の前に墓地が。その端の登山口から登り始める。針葉樹林帯の道を行くと、始めのうちは涼しかったが5分もしないうちに汗ばみ始め、早々にみな脱皮。 

前坂で休憩した後は、根っこの道となる。木々の間からは関東八州が見渡せるという関八州が見えた。視力の良いのりちゃんなら見晴らし台にいる人も見えるのではとみんなが言っていたが、老眼近眼乱視の私には残念ながら見えない。

国道299号を横切り、大高山を目指して進む。大高山の手前にはちょっとした岩場もあり変化を楽しめる。出発してから1時間半で大高山到着。山頂は狭いが、紅葉した木々の間から奥武蔵の山々が臨める。そしてその稜線上に富士山の頭が。ここで奥武蔵ロングトレイルコース105qという標識を発見。なんだろうと思っていたが、後でなおちゃんが調べてくれたところによると、6月にトレイルレースが行われた時のコースだったとのこと。飯能中央公園をスタートとして105qと32qのコースがあった模様。大高山から天覚山、かまど山、武蔵横手駅まではそのコースの一部だったらしい。105qの方は累計標高がなんと8300mで、エベレストよりちょっと低いというくらいウルトラハードなコースだったのだ。道理で逆方向からのトレランソロ男子が多いわけだ。

次に目指すは天覚山だが、ここからがしんどかった。細かいアップダウンが延々と続く。登りは短いのでさほどでもないが、下りが結構きつく、ザレているところもあるので滑りやすい。これもなおちゃんが調べてくれたのだが、この辺りを「サメの歯」というのだそうだ。ランナーはこんな道をよく転ばずに走るなぁと感心。途中大岩という大きな石があったが、わき目も振らず前に進む。

1時間20分後、天覚山到着。山頂はさほど広くはないが開けており、ベンチもいくつかある。着いた時には数人だったが、後から登山客やトレイルランナーが次々到着し、あっという間に満員になった。急いでおにぎりをほおばり、景色を眺める。右手には大岳山や御前山、左手には大山や丹沢、さらに西武ドームや都心の高層ビルまで見渡せる良い眺めだ。

次は下山かと思いきや、かまど山までの1時間半、まだ「サメの歯」が続く。途中、ヒノキかスギか、樹林の一部葉のない場所があった。樹皮が黒くなっていたので山火事があったのだろうか。再生できるといいが。

かまど山を過ぎてようやく下り道となる。武蔵横手駅から電車に乗り、飯能駅へ。奥むさし旅館で汗を流し、ビールで喉を潤してから、「王記」という中華料理屋さんへ。豚足やミミガーなど、美味しい中華に舌鼓を打った。今日の山行を吉田類さん風に表すなら「山低きが故に易からず」。良いトレーニングになりました。ありがとうございました。(ゆう)

今回の参加者:副隊長、アヒルちゃん、のんちゃん、ゆうさん、じゅんじゅん、なおちゃん
実働時間:4時間22分
累積登高差(+):950m
踏破距離:
9.1km


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 吾野駅。休暇村の日帰り入浴は2時半まで。
img0001.jpg
02 では参りましょう。7時41分
img0002.jpg
03 直ぐに山径。
img0003.jpg
04 前坂。ここを左折する。8時25分
img0004.jpg
05 今日のコースは基本的にほぼ植林帯。
img0005.jpg
06 いわゆる飯能杉。
img0006.jpg
07 一旦車道に出る。8時43分
img0007.jpg
08 でも直ぐにまた山径。
img0008.jpg
09 これから暫し登り。
img0009.jpg
10 植林の向こうに広葉樹。
img0010.jpg
11 少しだけ岩っぽい。
img0011.jpg
12 根っこがむき出し。
img0012.jpg
13 大高山に到着。9時7分
img0013.jpg
14 ほんの少しだけ眺望あり。
img0014.jpg
15 大岳山の右に富士山の頭が見えている。.JPEG
img0015.jpg
16 こんな感じ。.JPEG
img0016.jpg
17 次は天覚山。
img0017.jpg
18 下りも根っこ。
img0018.jpg
19 突然の紅葉。
img0019.jpg
20 残り火のような紅葉。
img0020.jpg
21 ここだけカラフル。
img0021.jpg
22 紅葉の絨毯。
img0022.jpg
23 それほど大岩ではない。
img0023.jpg
24 ここを登ると・・・
img0024.jpg
25 吾野ノ頭。
img0025.jpg
26 ちょっと細尾根。
img0026.jpg
27 また根っこの登り。
img0027.jpg
28 天覚山に到着。10時27分
img0028.jpg
29 大高山からここまで2kmということだ。
img0029.jpg
30 東京の高層ビル群が見える。
img0030.jpg
31 彼方は丹沢。
img0031.jpg
32 左の独立峰が大山。.JPEG
img0032.jpg
33 ここは急降下。
img0033.jpg
34 何故か立ち枯れ状態。
img0034.jpg
35 どうやら山火事か。
img0035.jpg
36 ススキ原。
img0036.jpg
37 また車道に出る。
img0037.jpg
38 ちょっとだけ車道を辿って・・・
img0038.jpg
39 あそこ(東峠)からまた山径。11時1分
img0039.jpg
40 右下にゴルフ場。
img0040.jpg
41 303mピーク。ここは左折。11時58分
img0041.jpg
42 この径もちゃんとしている。
img0042.jpg
43 釜戸山。12時13分
img0043.jpg
44 三角天。地元の通称って言い訳っぽい。
img0044.jpg
45 最後の最後まで植林帯。
img0045.jpg
46 ここから下界。
img0046.jpg
47 武蔵横手駅に到着。12時39分
img0047.jpg
48 奥むさし旅館。
img0048.jpg
49 男湯の脱衣所。
img0049.jpg
50 湯船はこんな感じです。
img0050.jpg
51 カランは6個。
img0051.jpg
52 湯上りビール。
img0052.jpg
53 飯能の中華「王記」。何故か店員がお出迎え。
img0053.jpg
54 お疲れ様でした。
img0054.jpg
55 クラゲの酢の物。
img0055.jpg
56 煮卵もちゃんと6個。
img0056.jpg
57 豚の耳にトライ。
img0057.jpg
58 じゃがいも千切り炒め。
img0058.jpg
59 豆苗炒め。
img0059.jpg
60 この砂肝は揚げてある。
img0060.jpg
61 羊肉クミン炒め。
img0061.jpg
62 豚足にトライ。
img0062.jpg
63 やっぱり焼き餃子。
img0063.jpg
64 皮蛋。
img0064.jpg
65 ごちそうさまでした。
img0065.jpg
66 秋津に引っ掛かった。

〈全天球画像〉天覚山山頂にて

このちゃんTrailMaps INDEXへ