p210313
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第610 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2021年3月13日(

行き先【甲府北山/興因寺山(854.6m)~淡雪山(702m)~白山(600m)~湯村山(446m)

コースタイム:

JR高尾駅[7:06]JR甲府駅[8:38/8:45]⇒タクシー(3260円)⇒昭和池[9:09/9:15]→興因寺山[9:32]→淡雪山[9:52]→白砂・青松ピーク[10:06/10:11]→金子峠[10:22]685m[10:50]→中峠[10:56]→白山[11:40/11:56]→八王子山[12:03]→法泉寺山[12:38]→湯村山[13:02/13:07]→湯村温泉街 記念日ホテル(日帰り入浴1500円)[13:45/15:00]→タクシー(1460円)→甲府駅前アンテナショップ→小作→甲府駅[18:35](あずさ50号)⇒新宿駅[20:10]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

朝から土砂降りの雨、夕方には止む予報だが、もう少し早く上がればいいなあと思いつつ、甲府に向かう。普通列車の車内はがら空きでリュック姿の人はほんのわずかであった。

甲府に着くと雨はそれほどでもない。昭和池までと、タクシー運転手さんへお願いすると場所が分からない様で副隊長がスマホ片手にナビして到着する。途中に朝ドラ「花子とアン」の撮影場所となった休耕地があった。すでに雨仕様の支度は万全でありすぐ歩き出す。

山道に入る脇に淡雪山➡️の道標を見つける。昭和池が高度750m以上あったので興因寺山854mにはあっと言う間に着く。甲府名山の真新しい道標があり、これは先々の山頂でお目にかかることになった。淡雪山792mの頂を過ぎると白い花崗岩が現れる。所々に植生している松と相まって、さながら白砂青松庭園の風景となるが、生憎の天気である。

そこを下ると昨年帯那山に登った時に通った金子(きんす)峠を通る。次の山頂は白山612m。見晴らしのいい所に東屋があり、眼下に千代田湖が見えるはず。少し雲が動いて見通せる様になった時にすかさず写真を撮る。雨の日の東屋は有難い。

ほんの数分のところに八王子山600m、白山八王子神社の祠があった。ここで一人の登山者とすれ違う。止みそうになった雨がまた少し降り出す。今日はこんな調子だろう。この先はまた白砂と青松の道が続いていく。ところどころに展望台と東屋があり、天気がよければさぞかし良い眺めであろう。

湯村山446mは湯村城址跡(武田信玄の父信虎の山城)であり、しっかりと石組みの階段が付けられて地元のハイキングコースになっている。東屋で休憩したら湯村温泉目指して下山。本降りになった頃に記念日ホテルに着き、暑いお風呂で温まることができた。

今日は甲府名山25山のうち、4山(興因寺山、淡雪山、八王子山、湯村山)を制覇したことになる。ぜひとも次回は天気の良い日に絶景を見に訪れたいと思った。(ひろ)

今回の参加者:副隊長、グッチー師匠、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:4時間4分
累積登高差(+):436m
踏破距離:8.2km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げ第一弾はこんな店
☆ 打ち上げ第二弾はこんな店 


~ 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます ~

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 今日はスタートから雨。.
img0001.jpg
02 あれが昭和池。.
img0002.jpg
03 穴口峠に道標発見.
img0003.jpg
04 こんな道標もある。.
img0004.jpg
05 雨のせいか、やけに滑り易い登り。.
img0005.jpg
06 興因寺山への登り。.
img0006.jpg
07 鉄塔があったところが・・・.
img0007.jpg
08 興因寺山。甲府名山ってなに?.
img0008.jpg
09 武蔵野市山岳連盟との関係はなに?.
img0009.jpg
10 次の山までは穏やかな尾根道。.
img0010.jpg
11 アブラチャンが咲いていた。.
img0011.jpg
12 次の登りは滑り易くはない。.
img0012.jpg
13 淡雪山に到着。.
img0013.jpg
14 色々な様式がある。.
img0014.jpg
15 ここは眺めが無い。.
img0015.jpg
16 露岩帯が現れた。.
img0016.jpg
17 露岩帯はやせている。.
img0017.jpg
18 晴れていれば眺めが良さそうだ。.
img0018.jpg
19 ここが一番いい感じ。.
img0019.jpg
20 晴れてなくて残念です。.
img0020.jpg
21 ここでちょっともぐもぐタイム。.
img0021.jpg
22 ガスの中のあの建物はなんだ?.
img0022.jpg
23 こんなんでした。.
img0023.jpg
24 金子(きんす)峠に到着。やはり眺め無し。.
img0024.jpg
25 昨年の11月にはこんな眺めでした。.
img0025.jpg
26 この辺りまで来ると道形は薄い。.
img0026.jpg
27 倒木を越えるのが鬱陶しい。.
img0027.jpg
28 685m峰には標識無し。.
img0028.jpg
29 落葉をかき分けながら。.
img0029.jpg
30 中峠。.
img0030.jpg
31 左右は分かるが、前後の径は?.
img0031.jpg
32 馬頭観音。.
img0032.jpg
33 何度目かの登り返し。.
img0033.jpg
34 ガケ危険の方向に矢印はいらない。.
img0034.jpg
35 ここを下れば車道に出る。.
img0035.jpg
36 横断注意じゃなくて、行先を書いてくれない?.
img0036.jpg
37 ここから先はすっかり整備された遊歩道。.
img0037.jpg
38 あの辺りは明るい。.
img0038.jpg
39 雨の日はあずまやが有り難い。.
img0039.jpg
40 ここも白砂青松。.
img0040.jpg
41 眼下は千代田湖。.
img0041.jpg
42 千代田湖は意外に大きい。.
img0042.jpg
43 今日初めて人に出逢う。.
img0043.jpg
44 八王子神社。.
img0044.jpg
45 ここも甲府名山。.
img0045.jpg
46 良く分からない由緒。.
img0046.jpg
47 岩を削った径。.
img0047.jpg
48 更に南下。.
img0048.jpg
49 法泉寺山を通過。.
img0049.jpg
50 急に黒っぽい岩畳。.
img0050.jpg
51 なにかと変化に富んだコースだと実感。.
img0051.jpg
52 もうすぐ湯村山。.
img0052.jpg
53 甲府の市街が見えてきた。.
img0053.jpg
54 湯村山に到着。.
img0054.jpg
55 天気が良ければ。.
img0055.jpg
56 ここにもあずまや。.
img0056.jpg
57 てるてる坊主の力及ばず、一日中雨。.
img0057.jpg
58 ここには山城があった。.
img0058.jpg
59 湯村温泉街に下りて、なりゆきで1,500円の風呂に入った。.
img0059.jpg
60 ガラガラな男湯。.
img0060.jpg
61 ホテルのカフェテリアで湯上りビール。.
img0061.jpg
62 場所を変えて、「まるごとやまなし館」で山梨ワインを味わう。.
img0062.jpg
63 最後はほうとうで締めた。.
img0063.jpg
64 特急あずさに乗って帰る。.
〈全天球画像〉白山展望台にて / 特急あずさ50号車内にて

このちゃんTrailMaps INDEXへ