マンマ・ミーア!山行ご報告

その60
北アルプス*唐松岳(2696.4m)・五龍岳(2824.2m)
2012年8月2日(木)〜3日(金)    p120802
コースタイム:
西JR立川駅スーパーあずさ松本行き[12:22発]〜松本駅[14:45/大糸線15:08発]〜信濃大町駅[16:11/南小谷行きに乗り換え16:28発]〜白馬駅[17:08着]〜(徒歩12分/民宿きぬがさ荘(泊))〜
<1日目>きぬがさ荘[6:43発]〜(きぬがさ荘の車)〜ゴンドラリフトアダム[7:00発]〜うさぎ平〜八方池山荘(第1ケルン)[7:40]〜第2ケルン[8:29]〜八方池[8:55/9:10]〜雪渓(P1)[10:32/10:42]〜
丸山ケルン[10:52]〜唐松岳山荘[11:46/11:58]〜唐松岳[12:13/昼食/12:30]〜唐松岳山荘[12:45]〜大黒岳手前鞍部[14:00/14:05]〜大黒岳[14:10]〜2345m鞍部[14:16]〜P2[14:50/14:55]〜
白岳[15:18/15:21]〜五龍岳山荘[15:30/泊/<2日目>4:25]〜五龍岳 [5:30/朝食/6:16]〜五龍岳山荘[7:14/7:42]〜西遠見池[8:48/9:02]〜大遠見山[9:34]〜中遠見山[10:43/10:48]〜
小遠見山[11:10/11:15]〜P3[12:00/12:05]〜地蔵の頭ケルン[12:54]〜アルプス展望リフト乗り場[13:00/13:05]〜(リフト+テレキャビン)〜遠見[13:35]〜(遠見駐車場からドリーちゃんの車)〜
白馬駅[14:05/あずさ26号14:38発]〜立川駅[18:12]\(^0^)/
 
トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック
今回の参加者: このちゃん、+(2日目から)ドリーちゃん、マユリン、フクリン
実働時間:13時間20分 (1日目6時間40分+2日目6時間40分
累積登高差:(+)1695m   
踏破距離:16.3km
   
今回のとっておき写真*北アルプスパノラマ写真集
            北アルプス花のアルバム集
   8月1日〜3日に子どもたちが二人とも合宿などで不在になった。梅雨が明けて日本晴れが続くこの時期。アルプスに行かない手はない!
マンマミーアのメンバーに山行をもちかけるが、7月に大菩薩〜小金沢、8月11日から「いぃDay!」山岳会の夏合宿と続くから、そう頻繁に外泊
ばかりできない…とのこと。それもそうだよね。クボッちは「4から一緒に大キレット縦走はいかが?」という。う〜ん、5日は娘が模擬試験のため
帰ってくる日。結局、単独行を決意した。行き先は、高校2年の時にトレッキングした八方尾根に白羽の矢を立てた。
  なるべくコンパクトな荷物に…と思って古いリュックにしたら、背負う部分のほつれに京王線内で気付いた。幸い立川で30分待ち時間が
あったので、石井スポーツへ駆け込んで28Lのピンクのザックを購入(10500円也)。2日後に古リュックは取りに来ると言い残してスーパーあずさに
飛び乗った。(このリュック、PAINEという石井スポーツオリジナルだが、実に使い勝手が良いことが分かり、ラッキーだった。)
  独りの電車旅は、話し相手もなく手持無沙汰。自然に地図を取りだしては車窓の景色を楽しんだ。高2の時にスキーや白馬トレッキングで来た
神代山荘(母校の施設)のある南神代を過ぎ、白馬に到着。当時は見える山の名前など、一つも知らなかったなぁ。駅前の観光案内所で紹介して
もらった民宿「きぬがさ荘」(一泊朝食付き5000円+弁当500円)に泊まる。夕食は駅の近くのA-Coopでお弁当を買った。宿泊客は私一人。ゆっくり
お風呂に入って、ロンドンオリンピックを見てから寝た。
  
<1日目>
  翌朝はゴンドラリフトが7時から動いているということなので、6時45分ころに乗り場に送ってもらった。もうリフトは動いていたが、切符売り場は
思ったより混んでおり、結局ゴンドラに乗れたのは7時だった。リフトをあと2つ乗りついで、足元のオオバギボウシやアカバナシモツケソウ、
ハクサンシャジン等のお花畑に脚が当たらないよう持ち上げながら、腹筋運動のような数分間だった。
  八方池山荘には7時40分に到着、歩き始める。高校生の時「ニッコウキスゲ」の名を初めて覚えたのがここ八方尾根だ。35年前よりも整備
されているというか何というか、石段ばかりで思ったよりも歩きにくかった。しかし、花は圧巻。一人なものだからいつものようにパーティの歩む速さを
気にする必要もなく、花に見とれに見とれてしまった。それでも、五龍まで行かなくてはいけないからという考えもよぎり、写真もそこそこにして歩いた
つもりだった。不思議だったのは、八方池周辺の蛇紋岩帯は低い標高でもハイマツが生えているということ。池より上はまた広葉樹林帯になり、
本当の森林限界はその上にあるのだった。気温が上がるにつれて、下の雪渓から湿ったガスが上がってきて山の頂を隠してしまう。やはり、
ガスが上がる前の早朝から尾根を登るのは正解だったな、と思った。急いだつもりでも結局4時間かかって唐松岳山荘に到着。荷物を置いて、
唐松岳を往復した。ガスがどんどん上がったり去ったり、五龍や剣岳は見え隠れしたが、不帰の剣方面はもう見えなかった。ザレた斜面に咲く
コマクサがかわいかった。
   さて、昼食食べて元気になった後はもうひと歩き。五龍岳目指して出発した。牛首周辺は少し険しいところがあるものの、乾いているし、鎖が
しっかりあるから問題はなかった。楽しくでも慎重に進んでいると、後ろから口笛で合図された。振り返るとパトロールのイケメンお兄さん2人組だ。
追いかけてきて口笛で呼び止められるなんて、久しぶりの「ナンパかな」なんてちょっとドキドキしたけど(!?)近づいてきたお兄さんは「ゆっくり行って
いいですよ。」と、爽やかに声をかけてきた。きっとこわごわ一人で歩いている私の姿が心もとなく見えたのだろうね。「パトロールお疲れ様です。
どちらまでですか?」と聞くと、「今日は五龍山荘に泊まりです。」「私もそうです。」ちょっと嬉しくなったけど一応、「お先にどうぞ。」というと、
「いいんですか?」といって、遠慮がちにぬかし、そのあとは健脚であっという間に見えなくなってしまった。
  五龍山荘までの2時間半の道のりは長かった。真夏の日中一番日差しのきつい時の2時間半だったからだろう。道は安全だし、岩場は○と×が
わかりやすいので迷うことはないが、夏の炎天下、からっからの尾根道なので、熱中症にならないように水分をこまめに摂った。後半は30分ごとに
水で口を湿しながら歩いた。地図上の「最低鞍部」よりもう一ピーク越えたところにもっと低い場所があり、そこから臨む剣・立山が凛々しかった。
コースタイムより大分遅れたように感じながら白岳を登りつめ、遠見尾根への分岐点にたどり着くと…眼下に五龍岳山荘が見え、そこから5分で
山荘に着いた。遅れたとばかり思っていたが、見てみたらコースタイムぴったりだった。
  五龍山荘は、蚕棚式の小部屋が両側に2段に並ぶ作りで、同年代の女性3人がいる部屋に案内された。小屋の人も、コミュニケーションが
旅の重要な要素と考えているんだね。同室のメンバーは、フクリン&マユリンの愉快なコンビと、単独行のドリーちゃんだった。3人とも明るく元気、
ずっと昔からの仲良しのような感じですぐに打ち解けた。早速、明日は早朝にドリーちゃんと五龍に登り、五龍を今日済ませたフクリンとマユリンに
先行してもらって、おそらく後から遠見尾根で追いつくだろう…という見通しだ。

<2日目>
  早朝の五龍登頂は、目論見通り大正解だった。ああ、何という幸せ。鹿島槍の右には槍・穂高が見え、剣・立山連峰のずっと右手には妙高・雨飾山
など新潟の山々。ぐるりと360度の展望、富士山や中央アルプスまで見ながら朝ごはん。五龍の山頂で45分も長居をしてしまった。
  さて、展望を満喫した後は、山荘に戻り、長いアップダウンの遠見尾根を下りるのみだ。この遠見尾根、「長いから嫌い」という人も少なからずいる
そうだが、適度なアップダウンは、変化があって楽しめた。今回のように晴れていると、素晴らしい展望を楽しみながらだから、ちっとも苦ではない。
その上ドリーちゃんは花にも造詣が深く、たくさん名前を教えてもらって飽きずに歩くことができた。マユリン&フクリンは一緒にいて笑いの絶えない
名コンビ。自称「ナンちゃって山ガール」のマユリンの分まで荷物を背負う元気印のフクリンと、高カロリーのかりん糖を食べながら皆で励まし合い歩いた。
道すがらずっと冗談が飛び交い、笑いながら歩いていたら地蔵の頭ケルンに到着。そしてめでたくアルプス展望リフトに乗って、楽しかった珍道中の
幕を閉じた。ラッキーなことに、白馬駅までドリーちゃんの車で送っていただき、白馬発のスーパーあずさに余裕で乗れた。
   ドリーちゃん、マユリン、フクリン、大変お世話になりました!またどこかの山でお会いしましょう! 

           〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
<前日>【1】茅ヶ岳(ニセ八ヶ岳)が見えてきた!
2012年08月01日 13時45分
img0001.jpg
【2】こちらが「本物」八ヶ岳!
14時04分
img0002.jpg
【3】大糸線稲尾駅を過ぎ、木崎湖の向かい小熊山の右に爺ヶ岳を発見。
16時40分
img0003.jpg
【4】爺ヶ岳アップ。2010年に登ったなあ。
16時40分
img0004.jpg
【5】きぬがさ荘の1号室。左手の窓からは五竜岳から白馬三山までのパノラマ、右の窓からは雨飾山、火打山、高妻山など新潟の山々が見える。
18時54分
img0005.jpg
<1日目>【6】朝7時から営業のゴンドラに7時に乗りこむ。ぐんぐん高度を上げ、白馬鑓が見えてきた!
7時06分
img0006.jpg
【7】アカバナシモツケソウと、白馬三山。
7時26分
img0007.jpg
【8】リフトの下は満開のお花畑。
7時32分
img0008.jpg
【9】八方池山荘(第一ケルン)に到着。ここから歩きます。
7時36分
img0009.jpg
【10】周り中お花畑で、写真を撮りまくる。またまたアカバナシモツケソウと白馬三山。
7時56分
img0010.jpg
【11】巻き道の木道が下にある。
8時06分
img0011.jpg
【12】八方池にかけて高い木は無く、はい松とお花畑が広がる。右はクルマユリ。真ん中の白い花はハクサンボウフウ。
8時10分
img0012.jpg
【13】八方山ケルンに到着。
8時13分
img0013.jpg
【14】残雪の解けた後に広がるチングルマの花畑。
8時22分
img0014.jpg
【15】第2ケルン。ケルンの左は不帰ノ嶮。
8時29分
img0015.jpg
【16】そこここにニッコウキスゲが咲いている。
8時30分
img0016.jpg
【17】振り返れば、雨飾山、火打山妙高山、高妻山、飯縄山など新潟の山々。
8時40分
img0017.jpg
【18】白馬鑓の左手に天狗の大下り、不帰ノキレット、不帰ノ嶮が大迫力!
8時51分
img0018.jpg
【19】右下に八方池の水鏡が。
8時54分
img0019.jpg
【20】八方池に映る天狗ノ頭。
9時04分
img0020.jpg
【21】ニッコウキスゲと不帰ノキレット。
9時13分
img0021.jpg
【22】マツムシソウ、ハクサンシャジン(スズラン型の花)、黄色いのはミヤマアキノキリンソウ。
9時27分
img0022.jpg
【23】カールには冷たい風と共にガスが上がってくる。
9時29分
img0023.jpg
【24】蛇紋岩帯を過ぎると、ハイ松は無くなり、また広葉樹林帯になる。何故か紅葉しているナナカマド。
9時35分
img0024.jpg
【25】ハクサンダイゲキの黄色い花。
9時44分
img0025.jpg
【26】ミヤマキンポウゲ咲く登山道と雪渓。
2012年08月02日 09時56分
img0026.jpg
【27】ミヤマキンポウゲに交じって、ハクサンコザクラや…。
9時57分
img0027.jpg
【28】シロウマタンポポも。
9時58分
img0028.jpg
【29】登山道のそこここにトンボが飛んだり休んだりしている。調べたらアキアカネ♂だった。まだ成熟していないので真っ赤になっていない。
10時10分
img0029.jpg
【30】見たことある3枚の葉だなぁと思ったら、エンレイソウだった。
10時15分
img0030.jpg
【31】八方池から1時間登ったので休憩。雪渓の傍は、涼しい!
10時37分
img0031.jpg
【32】チングルマに交じってコイワカガミも今が盛り。
10時47分
img0032.jpg
【33】チングルマとコイワカガミのアップ。
10時48分
img0033.jpg
【34】丸山ケルン着。雪渓からガスが上がってきている。
10時52分
img0034.jpg
【35】お花畑に見とれて、つい何枚も写真を撮ってしまった。
11時02分
img0035.jpg
【36】ガスが来たり、晴れたり。
11時10分
img0036.jpg
【37】アカモノ(イワハゼ)がかわいい。
11時12分
img0037.jpg
【38】五龍岳とお花畑。
11時27分
img0038.jpg
【39】チングルマに交じってウサギギク、ミヤマダイモンジソウ、ヤマハハコなども。
11時29分
img0039.jpg
【40】振り返れば、白馬市街と新潟の山々。
11時36分
img0040.jpg
【41】行く手には花畑の道。山荘はもうすぐだ。
11時39分
img0041.jpg
【42】ハクサンイチゲとシナノキンバイ。
11時40分
img0042.jpg
【43】待っていました!頂上山荘から唐松岳に上がる道にコマクサの群生地。
11時58分
img0043.jpg
【44】唐松岳に到着。バックは剣・立山連峰。ここで贅沢昼ご飯。
12時13分
img0044.jpg
【45】唐松岳から不帰の嶮への道。
12時30分
img0045.jpg
【46】唐松岳から見た五龍岳。
12時31分
img0046.jpg
【47】唐松山荘にもどって…。
12時38分
img0047.jpg
【48】五龍目指して、もうひと頑張り。
12時38分
img0048.jpg
【49】まずは牛の首から。
12時59分
img0049.jpg
【50】応援団はハクサンフウロと…。
12時59分
img0050.jpg
【51】イワツメクサ!岩場というと登場するのがこの花。
13時00分
img0051.jpg
【52】鎖があるから安全に行ける。
13時07分
img0052.jpg
【53】後ろから口笛吹いてこちらに合図してきたのは、パトロールのお兄さん。
13時10分
img0053.jpg
【54】こんな道だけど、スルスルっと来て追いつかれた。
13時23分
img0054.jpg
【55】「お先にどうぞ。」と、行ってもらう。イケメンお兄さん二人は、鼻歌歌いながらあっという間に見えなくなった。
13時25分
img0055.jpg
【56】ハアハア言って登る間、花の応援団に励まされる。
13時26分
img0056.jpg
【57】いくつか小ピークを越える。○印×印がとてもわかりやすい。
13時41分
img0057.jpg
【58】ここを下れば最低鞍部だ。
13時50分
img0058.jpg
【59】大黒岳を越えたらさらに低い2345m地点があった。
14時11分
img0059.jpg
【60】2345m地点から右手に剣岳が見えた。
14時16分
img0060.jpg
【61】さあ、また登り返して…。
14時24分
img0061.jpg
【62】振り返ると、唐松岳からこんなに歩いてきたんだ。
14時37分
img0062.jpg
【63】五龍まで三分の二くらい来た所。でもとにかく暑い!水分をまめに摂ってゆっくり行こう。
14時41分
img0063.jpg
【64】登りつめて遠見尾根分岐に到着。前を見ると…。
15時23分
img0064.jpg
【65】やった〜!五龍岳山荘だ。着いたぞ〜〜!
15時24分
img0065.jpg
【66】お疲れ様〜と出迎えてくれたクルマユリたち。
15時27分
img0066.jpg
【67】同室のフクリン、マユリンと夕涼み。ずっと昔からの旧友のよう!
17時20分
img0067.jpg
<2日目>【68】夜明け前。五龍に向けて山荘を出発。相棒はドリーちゃん。
4時24分
img0068.jpg
【69】弁当と水だけ持って、さあ行こう。
4時24分
img0069.jpg
【70】低い雲の間から太陽が顔を出す。
4時55分
img0070.jpg
【71】ドリーちゃんは岩場もスイスイ。
5時01分
img0071.jpg
【72】おはよう!鹿島槍ヶ岳!
5時08分
img0072.jpg
【73】鹿島槍の右には槍ヶ岳。
5時23分
img0073.jpg
【74】五龍岳山頂に到着。剣岳をバックに。
5時29分
img0074.jpg
【75】八ヶ岳の隣に富士山。
5時35分
img0075.jpg
【76】剣岳に映る「影五龍」。
5時39分
img0076.jpg
【77】鹿島槍と槍・穂高。稜線の光や影は刻々と変わる。
5時39分
img0077.jpg
【78】妙高や新潟の山々。
6時12分
img0078.jpg
【79】鹿島槍・穂高たちともう一枚。
6時13分
img0079.jpg
【80】良く見ると、八ツ、富士山の右に中央アルプス。
6時16分
img0080.jpg
【81】ドリーちゃんは岩場でもちっともスピードダウンしない、健脚です。
6時46分
img0081.jpg
【82】「お〜い!このチャン、ドリーちゃん、先に出かけているね〜!」と、マユリン、フクリンの声が届き、「後から追いかけるね〜!」と答える。
7時11分
img0082.jpg
【83】五龍山荘で荷物をパッキングしてから出発。唐松岳に挨拶してから、遠見尾根方向へ。
7時47分
img0083.jpg
【84】五龍岳と山荘に別れを告げる。
7時54分
img0084.jpg
【85】鹿島槍ともさようなら。
8時13分
img0085.jpg
【86】西遠見山を過ぎ、2172m峰手前。池塘だ〜雪だ〜!
8時48分
img0086.jpg
【87】やっほ〜い!すずし〜い!
8時49分
img0087.jpg
【88】「昨日も会いましたね!」イケメンのパトロールお兄さんと記念撮影!
9時02分
img0088.jpg
【89】本日の花「ゴゼンタチバナ」。遠見尾根にはこの花がとても多かった。
9時09分
img0089.jpg
【90】大遠見を通過。
9時34分
img0090.jpg
【91】あの五龍から歩いて来たんだぜ〜あたしたち!!マユリン、フクリン、ドリーちゃん、自画自賛!
9時34分
img0091.jpg
【92】中遠見に到着。
10時43分
img0092.jpg
【93】ブナの木と目指す小遠見山。
10時55分
img0093.jpg
【94】小遠見山にて小休憩。かりん糖とマンゴー食べて、もう一息だ。
11時11分
img0094.jpg
【95】唐松岳と八方尾根、その奥の白馬三山が青空に映える。
11時12分
img0095.jpg
【96】小遠見山からアルプス平まで北東に伸びるこの尾根からの眺めがまたイインダナァ〜!
11時37分
img0096.jpg
【97】地蔵の頭ケルンを通過。
12時54分
img0097.jpg
【98】さあ、ここからアルプス展望リフトで下りよう。
13時00分
img0098.jpg
【99】お花畑の中をリフトで下り…。
13時05分
img0099.jpg
【100】少し登って、ここからテレキャビンに乗り、遠見へ。ピンクの花はヤナギラン。お疲れ様でした〜!
13時12分

このちゃんTrailMaps INDEXへ
「いぃDay!」山岳会サイト