p200208
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第574 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2020年2月8日(

行き先【中央線沿線/高畑山(981.9m)〜サイマル山(752m)

コースタイム:

JR高尾駅[7:06](甲府行)鳥沢駅[7:35/7:45]→車道歩き→登山口[8:15]→石仏[8:45/8:48]→休憩[9:43/9:48]→高畑山(標高981.9m[10:03/10:07]→大ダビ山(901m[10:40]→高岩[10:55/10:58]→焼室山(804m[11:02]→高取山(781m[11:42/11:46]→鉄塔[11:32]→102号鉄塔[11:55/12:05]→101号鉄塔[12:15]→100号鉄塔[12:18]→サイマル山(752m[12:34]→石船神社[13:30/13:45]⇒タクシー(2180/1台)芭蕉月待ちの湯(JAF割引で650円)[13:55/15:45]⇒タクシー(3080/1台)富士急線都留市駅[16:07]⇒大月駅[16:27/16:33]⇒高尾駅[17:14]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

735分鳥沢駅に降り立ったのは8人(今回は男子が多い、こんなことは久しぶり)。身づくろいを済ませ、甲州街道を東に進んだのち南側に向かう。高畑山(本日の第1座目)に登ると、どんと真白き富士が迫る。流石です。振り返ると中央線を挟んで扇山が緩やかな曲線の姿を見せている。続いて大ダビ山から高岩へ、アップダウンを繰り返し焼室山、高取山そしてサイマル山((6座目)へ。富士の手前には三ッ峠山と本社ヶ丸山が控えている。ここからの下りはなかなか急で、お尻に土をつける人が続出。何とか朝日馬場に向かい、石船神社で一息(今日はムササビの姿が見えないようだ)、その後芭蕉月待の湯でじっくりと温まり、生ビールと秋田の地酒でノドを潤す。そして大月経由で高尾駅へ。南口の中華龍縁で餃子の大皿、キクラゲと野菜、タケノコのたっぷり入った豚耳や羊などの炒め物、ついには五目焼きそばまでを、紹興酒をお供に美味しくいただいた。足腰が強いだけでなく、胃袋までも丈夫な皆さま、お疲れ様でした。(あにー)

今回の参加者:副隊長、ウッディーさん、あにー、との〜、うえじー、のりちゃん、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:5時間16分
累積登高差(+):1147m
踏破距離:11.3km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店 

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 キレイになった鳥沢駅から。今日は男子多数派。
img0001.jpg
02 右側から入る。
img0002.jpg
03 遠くに扇山。
img0003.jpg
04 日影は寒いが、今日はそれほど厳しくない。
img0004.jpg
05 台風19号のせいか、ちょっと荒れた感じ。
img0005.jpg
06 渡渉。
img0006.jpg
07 沢の水も凍っていない。
img0007.jpg
08 丁度1時間で分岐点。
img0008.jpg
09 ここから高畑山直登コースへ。
img0009.jpg
10 日なたに出た。
img0010.jpg
11 Woodyさん、快調。
img0011.jpg
12 気持ちが良い九十九折の径。
img0012.jpg
13 整備された植林帯。
img0013.jpg
14 また日なた。
img0014.jpg
15 スッキリ、倉岳山。
img0015.jpg
16 山頂間近。
img0016.jpg
17 高畑山、到着。
img0017.jpg
18 なんとか、富士山と。
img0018.jpg
19 クッキリ、富士山。
img0019.jpg
20 我々以外に誰もいない。
img0020.jpg
21 振り返れば高畑山。
img0021.jpg
22 倉岳山はちょっと山容が変わる。
img0022.jpg
23 大ダビ山への登り。
img0023.jpg
24 アキレス腱が伸びる!
img0024.jpg
25 あの白いのは白根三山か。
img0025.jpg
26 大ダビ山に到着。
img0026.jpg
27 大ダビは大「旅」だと思うが、・・・。
img0027.jpg
28 枯れ葉の積もる尾根。
img0028.jpg
29 また登り返し。
img0029.jpg
30 高岩に到着。
img0030.jpg
31 ここは日溜まりのピーク。
img0031.jpg
32 この先は点線ルート。
img0032.jpg
33 でも気持ちが良い尾根。
img0033.jpg
34 鉄塔に出た。
img0034.jpg
35 この先はあの送電線を辿ることになる。
img0035.jpg
36 また登り返す。
img0036.jpg
37 また明るい尾根。
img0037.jpg
38 高取山に到着。
img0038.jpg
39 この標識は誰かが深く刺したような・・・。
img0039.jpg
40 無理矢理、藪を突破。
img0040.jpg
41 出たところに102号鉄塔。
img0041.jpg
42 巡視路はご覧の通り。
img0042.jpg
43 どれが今倉山なのか。
img0043.jpg
44 富士山は顔を覗かせている。
img0044.jpg
45 もう昼どき。
img0045.jpg
46 富士山は右のほうにチラリ。
img0046.jpg
47 まだまだ日溜まりの尾根。
img0047.jpg
48 もう急登は無い。
img0048.jpg
49 また、鉄塔。
img0049.jpg
50 鉄塔を巡る冒険。
img0050.jpg
51 日影には雪。
img0051.jpg
52 あの右の奥が高畑山。
img0052.jpg
53 こうやってみると結構歩いた。
img0053.jpg
54 でもまだ鉄塔は続く。
img0054.jpg
55 あれがサイマル山だ。
img0055.jpg
56 サイマル山、到着。
img0056.jpg
57 眺めはいまいちだけど、証拠写真。
img0057.jpg
58 もう一枚。
img0058.jpg
59 ここからは激下り。
img0059.jpg
60 落葉は滑る。
img0060.jpg
61 少しトラバース。
img0061.jpg
62 鉄塔が見えれば安心。
img0062.jpg
63 あとは巡視路を辿れる。
img0063.jpg
64 奥には三ッ峠山。
img0064.jpg
65 日影には雪が残っている。
img0065.jpg
66 何故か道は工事中。
img0066.jpg
67 こんなところに出た。
img0067.jpg
68 ここは私有地だろうなあ。
img0068.jpg
69 石船神社に到着。
img0069.jpg
70 なかなか立派。
img0070.jpg
71 彫り物も凝っている。
img0071.jpg
72 ここから先はタクシー。
img0072.jpg
73 首級が拝めないのは残念。
img0073.jpg
74 芭蕉月待の湯で一杯。
img0074.jpg
75 温まりました。
img0075.jpg
76 今宵の打ち上げは高尾のこの店。
img0076.jpg
77 お疲れさまでした。

このちゃんTrailMaps INDEXへ