p230513
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第722 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2023年5月13日(

行き先【日光・女峰山麓/羽黒尾根(上り)〜黒岩尾根(下り)

コースタイム:

東武浅草駅[6:30](特急リバティけごん1号)⇒東武日光駅[8:24/8:30]⇒タクシー(2200円×2)⇒寂光滝駐車場[8:44/8:50]935m点[9:14]1122m点[10:00/10:06]1314m点[10:38]→雨量観測所[10:50/10:55]→羽黒尾根・黒岩尾根合流点[11:27/11:34]→稚児ヶ墓[12:11]→休憩[12:14/12:20]→殺生岩禁断境石[12:14]→林道横断[12:47]→行者堂[13:04]→滝尾神社[13:11/13:36]⇒タクシー(3000円+2800円)⇒やしおの湯(日帰り入浴700円)[13:48/15:05]⇒タクシー(3700円+3800円、高速料金100円含む)⇒東武日光駅[15:20/15:43] (特急けごん38)⇒北千住駅[17:21]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

今回は、女峰山へ続く2つの支尾根を辿り、ツツジが咲いているのを期待する山行である。

関東地方に広く雨の予報が出ていて、覚悟して家を出た。東武日光駅からタクシーで東照宮・田母沢御用邸を通り過ぎて、北西へ延びる道に入って寂光滝駐車場で下車。せっかくなので若子神社と寂光滝を見た後、副隊長が「どこから登るかな〜」と考えた斜面に取り付く。

ひと登りすると日光方面が開けた林道造成地に出て、あらたに羽黒尾根に取り付く。そのとたん、ヤマツツジのオレンジ色があちこちに見えて、「この尾根素晴らしいじゃない!」の始まりである。足元は笹原、辺りは新緑に映えるヤマツツジの連続である。わずかにレンゲツツジも咲いていた。

ここれまでゆるゆると登ってきたが、1122m点からはぐっと標高を上げていく。ミツバツツジ、シロヤシオも現れる。いつ雨が降り出すかというような天気であったが、眺望が無くても全く気にならない。オレンジ、ピンク、白の三色そろい踏みを写真に収めたり、色づきの良い木が現れる度に写真を撮ったり、と誠に忙しい。ツツジロードはミツバツツジが主流となり、そこにシロヤシオが加わる。

1314m点辺りはシロヤシオの園であった。そこにミツバツツジのピンクが映える。雨量計が設置されている所で休憩後、黒岩尾根寄りの尾根の高みに上がり、暫く行くと黒岩尾根(1545m)に合流した。女峰山山頂へは更に1000m近く登らなくてはならず、大きな山であるのを実感した。ここから下山する。

合流点辺りは霧に包まれて、落葉したカラマツ林が広がっていた。黒岩尾根はツツジがないのかとがっかりして下ったのは、少しの間だけ。ぽんと飛び出した所は笹原の草原が広がり、まるで別世界だ。正面奥には日光市街や鳴虫山が見えた。草原の周縁にヤマツツジ、ミツバツツジが色を添える。再び山道に入ると、今度は可愛い新芽を付けたカラマツが美しい。そしてまた、ヤマツツジの大群生の中を下る。下りは緩やかで、快調だ。黒岩尾根は女峰山へ向かう修験者の道なので、所々に靡き(なびき)といわれる行場があった。

林道を横切ると世界は俗世となり、植林の中をどんどん下り、行者堂を経て滝尾神社・白糸の滝に到着。滝尾神社は、日光二荒神社の別宮であり、女峰山の女神を祀っている。参拝後、タクシーで10分程のやしおの湯(栃木県の県花はやしおつつじ)で汗を流した。

今回は、ツツジの開花ドンピシャ!雨にも降られず、全行程鮮やかなツツジ(ヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオ)に見とれながらの山行であった。標高が上るにつれ、メインのツツジが入れ替わり、変化があって楽しかった。私はこんなに大群生のツツジを見たのは初めてで、感激した。  (あひる)         
今回の参加者:副隊長、クマちゃん、アヒルちゃん、のんちゃん、なおちゃん
実働時間:4時間23分
累積登高差(+):807m
踏破距離:10.1km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 帰りに乗ったのはこんな電車 
☆ 打ち上げはこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

 
スライドショウの開始

img0000.jpg
01 寂光の滝駐車場。女峰山の登山口でもある。
img0001.jpg
02 ここにも弘法大師。
img0002.jpg
03 なかなかの風情。
img0003.jpg
04 寂光の滝までは近づけず。
img0004.jpg
05 では出発。
img0005.jpg
06 植林帯のけもの道を辿る。
img0006.jpg
07 真っ直ぐは登れないので・・・
img0007.jpg
08 右上に斜上する。
img0008.jpg
09 おや、車がある。
img0009.jpg
10 林道に出た。標高900m付近。
img0010.jpg
11 大規模に伐採されている。
img0011.jpg
12 仕方なくここを登る。
img0012.jpg
13 ここが今回の最大の難所。
img0013.jpg
14 今まさに作業中だった。
img0014.jpg
15 そこはヤマツツジの園。
img0015.jpg
16 丁度見頃に当たったようだ。
img0016.jpg
17 新緑にはヤヤツツジがよく似合う。
img0017.jpg
18 林道に出て振り返ったところ。
img0018.jpg
19 この先も林道が続くようだが、我々は真っ直ぐ進む。
img0019.jpg
20 足元は丈が短いクマザサ。
img0020.jpg
21 しかも踏み跡はある。
img0021.jpg
22 微妙に色の濃淡がある。
img0022.jpg
23 羽黒尾根のヤマツツジその9。
img0023.jpg
24 羽黒尾根のヤマツツジその10。
img0024.jpg
25 羽黒尾根のヤマツツジその11。
img0025.jpg
26 羽黒尾根のヤマツツジその12。
img0026.jpg
27 それにしてもキリがない。
img0027.jpg
28 おや、あれはレンゲツツジ。
img0028.jpg
29 そろそろ違う色も欲しいと思っていたところだ。
img0029.jpg
30 花はレンゲツツジの方がずっと大きい。
img0030.jpg
31 でも木はヤマツツジの方がずっと立派。
img0031.jpg
32 落葉松林のヤヤツツジ。
img0032.jpg
33 シロヤシオも出現。
img0033.jpg
34 標高は1,080mを越えた。
img0034.jpg
35 シロヤシオは散り際。
img0035.jpg
36 1,122m点でひと休み。
img0036.jpg
37 赤と白の競演。
img0037.jpg
38 薄紫色のミツバツツジも混じって三つ巴。
img0038.jpg
39 ヤマツツジは蕾が増えてきた。
img0039.jpg
40 でもまだしつこく咲いている。
img0040.jpg
41 やっと登りらしい登り。
img0041.jpg
42 トラロープもある。
img0042.jpg
43 もうヤマツツジは見当たらず。
img0043.jpg
44 標高1,311m付近はもうシロヤシオの世界。
img0044.jpg
45 花付きもいい。
img0045.jpg
46 シロヤシオとミツバツツジ。
img0046.jpg
47 今週はこの標高が丁度シロヤシオの時期。
img0047.jpg
48 ピンポイントでした。
img0048.jpg
49 まだまだシロヤシオ。
img0049.jpg
50 ときどきミツバツツジ。
img0050.jpg
51 圧倒的。
img0051.jpg
52 標高1,370mにあるモッコ平雨量観測所でひと休み。
img0052.jpg
53 そろそろアカヤシオ出てこないかな、という気分。
img0053.jpg
54 この辺りはミツバツツジが多め。
img0054.jpg
55 標高1,480mまで来るともうシロヤシオはおしまい。
img0055.jpg
56 芽吹きもまだまだ。
img0056.jpg
57 早春な世界。
img0057.jpg
58 標高1,545m付近で一般道に出た。
img0058.jpg
59 実にさっぱりした所。
img0059.jpg
60 黒岩尾根を下る。
img0060.jpg
61 何も咲いていないのはちょっと新鮮な気分。
img0061.jpg
62 ちょっと落葉松林が芽吹いてきた。
img0062.jpg
63 何にもないところに出た。
img0063.jpg
64 おや、またヤマツツジ。
img0064.jpg
65 チラリと日光市街。
img0065.jpg
66 ここにテラス付きカフェでもあったらいいのにね。
img0066.jpg
67 また、わさわさとヤマツツジ。
img0067.jpg
68 ここも靡かな。
img0068.jpg
69 黒岩尾根のヤマツツジ。
img0069.jpg
70 黒岩尾根のヤマツツジその2。
img0070.jpg
71 黒岩尾根のヤマツツジその3。
img0071.jpg
72 黒岩尾根のヤマツツジその4。
img0072.jpg
73 黒岩尾根のヤマツツジその5。
img0073.jpg
74 黒岩尾根のヤマツツジその6。
img0074.jpg
75 黒岩尾根のヤマツツジその7。
img0075.jpg
76 黒岩尾根のヤマツツジその8。
img0076.jpg
77 黒岩尾根のヤマツツジその9。
img0077.jpg
78 巨大な境石。ここから下界。
img0078.jpg
79 普通の山径に戻った。
img0079.jpg
80 観光客がいない行者堂。
img0080.jpg
81 滝尾神社。
img0081.jpg
82 今日は雨が降っていないので石畳も歩き易い。
img0082.jpg
83 何度来てもここはいい雰囲気。
img0083.jpg
84 御神木の向こうは女峰山。
img0084.jpg
85 「やしおの湯」で湯上りビール。
img0085.jpg
86 「スペーシア」で車内呑み。コロナ前が戻ってきた。
img0086.jpg
87 北千住「かほりや」で打ち上げ。
img0087.jpg
88 しらたきとタラコの和え物がお通し。
img0088.jpg
89 この店のオシは焼売。
img0089.jpg
90 茹でアスパラガスが美味い。
img0090.jpg
91 ウドの酢味噌和え。
img0091.jpg
92 またネギの素焼きも頼んだ。
img0092.jpg
93 女将さん推薦のハンバーグ。
img0093.jpg
94 芯は山芋なので味見せず。
img0094.jpg
95 いい気分になりました。

〈全天球画像〉羽黒尾根・標高920m付近にて / 標高995m付近にて / 標高1120m付近にて / 標高1300m付近にて / 標高1341.4m点にて / 黒岩尾根・標高1370m付近にて / 標高1120m付近にて / 滝尾神社にて

このちゃんTrailMaps INDEXへ