p191228
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第568 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2019年12月28日(

行き先【相州アルプス/半原高取山(705m)〜仏果山(747.1m)

コースタイム:

小田急新宿駅[7:11](小田原行)⇒本厚木駅[8:06/8:40]⇒半原BS[9:20/9:22]→宮ノ瀬ダムインクライン山麓駅[9:50/10:30]JAF30円割引にて270円)インクライン山頂駅[10:34/10:37]→休憩[11:27/11:35]→半原高取山[12:08/12:20]→仏果山[12:55/13:06]→革籠石山[13:35/13:39]→登山口[14:31]→土山峠BS[14:34/14:56](本厚木行)穴口橋BS[15:26]→湯花楽厚木店[15:35/16:30]1時間980]→中村入口BS[16:44](厚木バスセンター行)本厚木駅[16:57]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

朝から快晴、冷え込みは厳しいが年末らしい天気となった。2017年の4月に雪の中を縦走した相州アルプスを今日は宮ヶ瀬湖から入り、仏果山まで歩いて繋げる計画である。

今日から休日ダイヤであることを忘れ、5名を残したままバスは本厚木駅を出てしまった。終点の半原BSで後発隊の到着を待つが、風もなくポカポカの日差しの中寒さは感じなかった。

総勢10人が揃ったところで出発。歩くこと30分程で宮ヶ瀬湖のインクライン山麓駅に着く。 1030の始発に乗り、あっと言う間に山頂駅に到着。ダム湖は満々と緑色の水をたたえている。ダムを下に見つつ階段の急登を登り、さらに先に進むと三方が開け、明るい見晴らしの良い場所に着く。はるか下に宮ヶ瀬湖、蛭ヶ岳や丹沢山は目の前だ。ここで暫しの休憩。皆思い思いにパンやおにぎりを頬張る。ピクニック気分。

半原高取山には展望台があり、甲斐駒ケ岳の頭がちょこんと見えて感激。筑波山、房総半島、江ノ島、横浜港、大島もうっすらと見えていた。

仏果山の展望台からも十分景色を堪能した後は、細尾根を慎重に下りて土山峠を目指して下山した。

本厚木駅の蕎麦屋で打ち上げ。参加者11人で大いに盛り上がり、今年最後の山行を締めくくった。(ひろ)

今回の参加者:副隊長、ウッディーさん、アユラシ、アヒルちゃん、くまちゃん、のんちゃん、のりちゃん、菊丸、ひろちゃん、なおちゃん、このちゃん(夜の部のみ)
実働時間:3時間48分
累積登高差(+):986m
踏破距離:
9.2km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 はい、撮りますよ〜(と言いつつ撮った).
img0001.jpg
02 あらためてパチリ、半原BSにて。久々、アユラシ登場。.
img0002.jpg
03 宮ヶ瀬ダムまでは車道を地味に歩く。.
img0003.jpg
04 日影は冷える。.
img0004.jpg
05 宮ヶ瀬ダムの手前の小さなダム。.
img0005.jpg
06 今日は抜群にいい天気。トンビが我々を狙っている。.
img0006.jpg
07 宮ヶ瀬ダムが見えてきた。.
img0007.jpg
08 子供向けの乗り物でしょうか。.
img0008.jpg
09 今日は動かないらしい。.
img0009.jpg
10 巨大なダムですな。.
img0010.jpg
11 放流はしていないようで。.
img0011.jpg
12 こちらもなかなか立派な滝。.
img0012.jpg
13 近付くと迫力。.
img0013.jpg
14 教育用の説明書き。.
img0014.jpg
15 インクラインの運転までまだ30分以上ある。.
img0015.jpg
16 ということで日溜まりでのんびり待つ。.
img0016.jpg
17 シャッターが開いた。.
img0017.jpg
18 おーっ、っここを上がるんだ〜.
img0018.jpg
19 ダムのすぐ脇。.
img0019.jpg
20 キップ切りの人はガイドでもあった。.
img0020.jpg
21 上昇開始。.
img0021.jpg
22 忽ち出発駅ははるか下。.
img0022.jpg
23 じっとしていられず。.
img0023.jpg
24 この辺りが中間点。.
img0024.jpg
25 こういうことでした。.
img0025.jpg
26 宮ヶ瀬湖に到着。.
img0026.jpg
27 蛭ヶ岳が見えている。.
img0027.jpg
28 ここが半沢高取山の登山口。.
img0028.jpg
29 最初は丹沢らしく階段。.
img0029.jpg
30 今日一番の急登。.
img0030.jpg
31 ダムがどんどん下になる。.
img0031.jpg
32 見晴台に到着。.
img0032.jpg
33 何処の街が見えているのか分からない。.
img0033.jpg
34 この先はゆったり尾根を辿る径。.
img0034.jpg
35 立派なサルノコシカケ。.
img0035.jpg
36 気温は低いが、陽が出ればポカポカ。.
img0036.jpg
37 また眺めが良いところに出た。.
img0037.jpg
38 あの奥は大菩薩連嶺。.
img0038.jpg
39 あれは雲取山のようだ。.
img0039.jpg
40 宮ヶ瀬湖はグリーンカレーっぽい。.
img0040.jpg
41 あちらは丹沢主脈。.
img0041.jpg
42 気持ちが良い尾根道。.
img0042.jpg
43 あそこが半原高取山らしい。.
img0043.jpg
44 山頂に到着。眺めが良さそうだ。.
img0044.jpg
45 山頂展望台からの眺め。.
img0045.jpg
46 宮ヶ瀬湖と丹沢主脈。.
img0046.jpg
47 滝子山の左に見えるのは紛れもなく甲斐駒ヶ岳。.
img0047.jpg
48 東京の高層ビル群も良く見える。.
img0048.jpg
49 大山も近くに見える。.
img0049.jpg
50 あちらは奥多摩連山。.
img0050.jpg
51 目を凝らすと筑波山まで見える。1.
img0051.jpg
52 仏果山の登り。.
img0052.jpg
53 ここにも鉄塔展望台がある。.
img0053.jpg
54 ので、負けず劣らず眺めが良い。.
img0054.jpg
55 さっきの半原高取山山頂の鉄塔展望台が見える。.
img0055.jpg
56 せっかくなので集合写真。.
img0056.jpg
57 仏果山からの下り。.
img0057.jpg
58 岩っぽいので眺めも良い。.
img0058.jpg
59 見えるのは厚木辺りの街か。.
img0059.jpg
60 気分がいい細尾根。.
img0060.jpg
61 ここは直進。.
img0061.jpg
62 ここにも役小角伝説。.
img0062.jpg
63 革籠石山。尾根が真っ直ぐあるが、一般道は右に折れる。.
img0063.jpg
64 土山峠へ下る径。.
img0064.jpg
65 あれが革籠石山かな。.
img0065.jpg
66 ここも気持ちが良い径。.
img0066.jpg
67 でも落葉が滑るので注意。.
img0067.jpg
68 車道に出た。.
img0068.jpg
69 土山峠BSで野点るアユラシ。.
img0069.jpg
70 ここで温まることにした。.
img0070.jpg
71 温まったら、これだ。.
img0071.jpg
72 厚木のここで忘年会。.
img0072.jpg
73 一年お疲れさまでした。.
img0073.jpg
74 また来年もよろしく。.

〈全天球画像〉インクラインからの眺め / 2つ目の展望台からの眺め / 半原高取山山頂 / 仏果山山頂 / 仏果山付近

このちゃんTrailMaps INDEXへ