番外編  マンマ・ミーア!山行ご報告

その83
中央線沿線*ナットウ箱山(1412.5m)・達沢山(1358m)
2013年4月13日()    p130413  
コースタイム:
JR中央線「高尾」[702]〜JR中央線「甲斐大和」[801]〜(タクシー約6000円)〜立沢採石場[850900]〜達沢山登山口 [902]
林道終点
[950]〜登山道[1000]尾根分岐[1030]〜ナットウ箱山(京戸山本峰)[10501115]〜尾根分岐に戻る[1125]
達沢山[1135/(昼食)/1215]〜下山道探し [1230]1145mピーク[1310]籠袋 [1325]890mコブのあと道迷い〜
旭山842m [14201430]〜旭山809.5m [14401450]
蚕影山[1510]〜下山(フェンス)[1530]〜(写真撮影)〜
桃の里温泉600[15451720]
(タクシー)〜JR中央線「勝沼ぶどう郷」[1755]〜JR中央線「高尾」[1907] 
トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック



今回の参加者: 菊丸、ひろちゃん、なおちゃん、のんちゃん、このちゃん
実働時間:時間分
累積登高差:(+)m   
踏破距離:km
   
  春の花の追っかけは難しい。天気と気温が気になるところ。ピンクに染まる桃源郷に行こうと計画していたのに、先週は嵐の予報で行き先を変更せざるをえず、桃の花が散ってしまわないかとはらはらしながら山行の日を待っていた。

松浦本で「扇状地の桃源郷に降りる」と紹介されているコースのとおりに笹子隧道までタクシーで行き、京戸山〜達沢山〜旭山〜桃源郷のはずだった。だが、前情報ではタクシーで笹子隧道まで行けると聞いていたのに、現地に行ってみるとゲートは閉まっており笹子隧道まで行けない。結局登り口を立沢に変更することにして、ぐる〜っとタクシーを走らせてもらった。
  《このちゃんがタクシーを予約する際、笹子隧道までタクシーで行けるのか何度も確認したのに、案内のおばさんが間違って認識していたらしい。笹子隧道までのゲートが開くのは例年4月下旬。ということで、桃の時期には笹子峠を経由するコース設定は難しい。》

 タクシーは立沢の採石場まで入ってくれた。急な計画変更だが、「林道を1時間ほど登り、林道終点から登山道を50分で達沢山」と地図を確認し、気を取り直していざ出発。つづれ折りの林道は意外と斜度があり息が切れた。尾根に上がるまでの登山道も結構急登続きで、なかなか大変。きょうのコースの中では、この尾根に上がるまでが体力的にしんどいところだった。

 「ナットウ箱山」。このおもしろい名前の山に是非行きたいとメンバーの意見が一致し、ナットウ箱山へピストンすることにした。やせ尾根を歩き始めると左手に、雪を頂いた八ヶ岳が!右手には枯れ枝の間から富士山が!さらに進むと、変わって左手に南アルプスの山々が甲斐駒ケ岳から順番に姿を現す。(ここもなかなか斜度がきつい。)ナットウ箱山と京戸山本峰の2つの標識がある。天気にも恵まれ、八ヶ岳と南アルプスの山々を一望できる。甲斐駒ケ岳から赤石岳まで・・・素晴らしい!感激しながら名前を覚えた。芽吹き前のこの時期だからこそ、雪を頂く素晴らしい山並みが臨めるのだ。いつまでも眺めていたい気持ちを抑えて、達沢山へと尾根を下る。

先ほど登ってきた分岐を過ぎ、ひと登りで達沢山に。山梨百名山の木柱が立っている。三角点もある。南側が少し開けていて、三ツ峠、黒岳、釈迦が岳、富士山が臨める。木々の間から八ヶ岳を眺めながらの昼食。さあ、あとは下るだけ・・・。「桃の花を愛でながら温泉に浸り、風呂上がりにはビールをグイッと!」もう妄想が止まらない。しかし、きょうの山はここからが長く大変だった。

隊長も副隊長も未踏のルート。昭文社の5万分の1の地図では点線すらない。私達は道に迷わないように、松浦本と地形図と、このちゃんが作ってくれたコースマップとで予習していたが、2か所迷った。

1か所目は達沢山山頂からの下山口。先行くパーティーが途中まで一緒だというので、一旦そのパーティーについて行ったが、北西に進むところを南西に進んでいると気づき、山頂に戻り、もう一度下山道を探す。赤テープはなく結構な急下降だが、方角を決めて下山することにした。下りながら先に続く尾根が確認できて安心した。
  1145mピークを過ぎ、籠袋と呼ばれる地点では、松浦本で「南からの尾根をあわせる」と記述してあるが、あわさる尾根がよくわからなかった。

2か所目は、1016mを通過し、松浦本で「コブで右に行き、そのあとは、北ではなく左(西)に行く。」と記述されている場所。地図を読み「左!」の西を意識したはずだったのに・・・。
  標識も赤テープもないので、下り10010分を目安にし、地図を読みながら仲間同士で位置確認をしていたはずなのに、広めの尾根ではコースをはずれてしまったことに、山歩きの難しさを改めて感じた。この2か所では、いずれもこのちゃんのGPSに助けられた。ありがたや〜GPS! 

達沢山から旭山までは、若芽の黄緑がやさしい尾根である。右に八ヶ岳、左に富士山と黒岳、釈迦ヶ岳など御坂の山々が見える。まだまだ芽吹ききっていないこの時期だからこの景色を楽しめることを素直に喜んだ。

小さなコブのような824m旭山は、地図に旭山と書かれている山で、809.5m旭山山頂標の場所には三角点がある。向かいの山裾に桃の果樹園が広がっているが、この果樹園のピンクがイマイチ。やはり先週の風雨で桃が散ってしまっているのか・・・!
  蚕影山までの道は溝状に掘れていて、落ち葉がふかふかに積もっている。程なく蚕影山に到着。ここで出会ったおじさんに、やはり里ではもう桃の花は散りかけていると聞き、桃源郷の感激を味わえないのかと気分が落ちそうになりながら歩を進めた。

もう下山のフェンスが目前というその時に、「あー!!!!!きれい〜〜〜」その光景が広がった。フェンスを出ると、「うわ〜〜〜」まさに桃源郷。青い空にピンクの桃の花が映える!

(どうぞ、写真をお楽しみください。)

 地元の方に、「いい所ですね〜」と声をかけると、「上の方がいいよ〜」と1時間ほどで行ける“花見台”というところを教えられた。しかしもう時間が遅いので諦めた。来年へ持ち越し。

 桃の里温泉の露天風呂でゆったりお湯に浸る。満開だったならばどんなにすばらしい眺めであったことかと、ちょっと残念な思いはぬぐえなかったが、風呂上がりには、グイッと生ビール。あ〜妄想が現実になった! 夢の里、桃源郷・・・!!!

 ○来年の計画(案)

籠袋の先、1016m点を過ぎて地形図の北に向かう波線路で下山。そこから舗装道をたどって花見台を経由するのはいかがかな?花見台から甲府盆地の眺めが良いと記されている。満開の桃の花でピンクに染まる甲府盆地を眺めてみたいものだ。(byのん)


           〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
【1】登山口は採石場前から。
2013年04月13日 08時53分
img0001.jpg
【2】ここから登ります。
9時00分
img0002.jpg
【3】みんなが見とれているのは…。
9時53分
img0003.jpg
【4】アブラチャンの花。花の裏に茶色い萼があるのがアブラチャンだそうです。
9時54分
img0004.jpg
【5】春だなぁ〜!
9時55分
img0005.jpg
【6】こちらは、キブシ。
9時56分
img0006.jpg
【7】稜線に上がると富士山が「おはよう!」。
10時29分
img0007.jpg
【8】東に15分、ナットウ箱山に寄りました。
10時51分
img0008.jpg
【9】京戸山本峰の標識あり。冬枯れで展望良好。
10時51分
img0009.jpg
【10】南アルプスが勢揃いです。八ヶ岳、奥秩父まで全部見えました。
11時16分
img0010.jpg
【11】戻って登りかえして達沢山。後ろに南アルプスが白く写っているんですよ。
11時33分
img0011.jpg
【12】御坂の山々。
12時06分
img0012.jpg
【13】今、下りてきたナットウ箱山も、ひとかどの風格でそびえています。
12時07分
img0013.jpg
【14】道を間違えて戻りました。達沢山からは北西に急下降します。
12時18分
img0014.jpg
【15】木の間だけどずっと富士山が見えています。
12時37分
img0015.jpg
【16】八ヶ岳も。やっぱり、かっこいいね。
12時42分
img0016.jpg
【17】ミツバツツジ。
13時03分
img0017.jpg
【18】露岩のゴツゴツしたところもありますが、おしなべてなだらか。
13時18分
img0018.jpg
【19】木いちごでしょうか。
13時27分
img0019.jpg
【20】ミツバツツジのアップ。
13時37分
img0020.jpg
【21】気持ちのよい尾根歩きが続きます。
13時55分
img0021.jpg
【22】またミツバツツジ。
14時12分
img0022.jpg
【23】結構アップダウンもあり。でも、みんな余裕の表情。
14時17分
img0023.jpg
【24】旭山で休憩。
14時18分
img0024.jpg
【25】旭山の山頂標は、先の三角点の場所にあります。
14時38分
img0025.jpg
【26】こちらは蚕影山。桃の畑が見えてきました。
15時08分
img0026.jpg
【27】小屋の崩壊した跡という松浦本の記述の場所。
15時19分
img0027.jpg
【28】名前を調べ中。
15時21分
img0028.jpg
【29】桃色に染まった里を見下ろします。
15時22分
img0029.jpg
【30】やや盛りは過ぎていますがきれい。
15時25分
img0030.jpg
【31】花桃も色とりどり。
15時26分
img0031.jpg
【32】フェンスの出口にこんな標示あり。
15時30分
img0032.jpg
【33】道に出てからも桃源郷をカメラに収めるメンバー。
15時30分
img0033.jpg
【34】手前の桜と桃とみんな入れようと欲張ったら画面が傾いてしまいました。
15時31分
img0034.jpg
【35】青空に映えて。
15時33分
img0035.jpg
【36】うっとり。
15時36分
img0036.jpg
【37】菜の花と桃と美女たち。
15時40分
img0037.jpg
【38】来てよかったね!
15時40分
img0038.jpg
【39】やっぱり〆はこれ!(桃の里温泉にて)
16時44分

このちゃんTrailMaps INDEXへ