マンマ・ミーア!山行ご報告

その61
中央線沿線*笹子峠〜笹子雁ヶ腹摺山(1358m)〜お坊山(1430m)
2012年10月27日()    p121027

コースタイム:
高尾駅[7:26(小淵沢行)]〜甲斐大和駅[8:33] 〜タクシー〜笹子峠登山口[9:05]64鉄塔[9:35]〜鉄塔[10:00]〜休憩[10:15]〜笹子雁ヶ腹摺山頂[10:25]〜休憩[11:30]〜米沢山頂[11:55]〜昼食〜出発[12:35]〜お坊山頂[13:12]〜東峰分岐[13:28]〜大鹿峠[13:56]〜景徳院[15:37]〜バス〜甲斐大和駅[15:55]〜コンビニ〜甲斐大和駅[16:15(高尾行)]〜高尾駅[17:15]\(^0^)/ 

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック
今回の参加者: 菊丸、なおちゃん、ひろちゃん、このちゃん
実働時間:4時間20分

累積登高差:(+)774m   
踏破距離:7.7km
   
  登山の楽しみの一つは、山頂からの雄大な景色を眺めることだ。特に富士山が見える時は、それだけで嬉しくなる。ということで、天気予報の晴れマークを確認して、今日選んだ山は大月市秀麗富嶽十二景の一つ、笹子雁ヶ腹摺山だ。今年3月に登った時には、靄の切れ間から富士山がほんの一瞬見えただけだった。今日こそ、荘厳な富士山に出会いたいものだ。

甲斐大和駅から笹子峠までタクシーを利用する。タクシーを降りたら、ま、まさかの雨だ〜、うっそ〜!全くの予想外だ。ザックの奥底からゴソゴソとレインウェアを取り出し、黙々と着る。富士山は雲の上に顔を出してくれるだろうか・・・。気落ちしながらも笹子雁ヶ腹摺山頂に向かって歩き出すと、雑木林の紅葉が始まっていた。緑色の中に、赤や黄色に彩られた木々が美しい。「紅葉綺麗だね〜、今日来て良かったね〜。」と雨も富士山も忘れて、感動を分かち合う私たち。常に“今”を楽しめるのが、私たちの良いところ!他にすれ違う登山客もいない。この静かな山の、しっとりした紅葉を独り占めできるなんて!

 歩き始めて1時間20分ほど、頂上間近の急登を登り詰めると笹子雁ヶ腹摺山頂到着。やっぱり富士山は厚い雲の中、影も形もない。富士山バックに写真を撮るところだが、山頂の標識と一緒に記念撮影する。すぐにお坊山目指して出発する。ここから米沢山経由お坊山までは、6,7回のアップダウンの道だ。3月に来た時には積雪のため断念した。紅葉有り、アップダウン有り、変化を楽しんでいると、いつの間にか距離を稼いでいる。最後にかなりの急斜面(地図では急坂クサリ場、危険マークが付いている)を両手両足フルに使ってよじ登る。笹子雁ヶ腹摺山から1時間半ほど米沢山頂に到着。ちょうど12時、ここでランチタイム。熱いカップ麺の美味しい季節がまた巡ってきた。

 ここから、2,3回登り降りすると、今日の最高点、標高1421メートルのお坊山頂だ。ここからも富士山が綺麗に見えるはず、今日は真っ白だ。その先の東峰分岐点も小金沢連峰が見渡せるはず、やっぱり真っ白だ。今日はもう思いっきり紅葉狩りを楽しもう!大鹿峠から景徳院までは、歩きやすい気持ちの良い尾根道が続く。雁ヶ腹摺山、米沢山、お坊山と、縦走して来た山の稜線が見える。「あんなに遠くから歩いて来たなんて、私たちってエライね!!」と自画自賛しながら、満足なひとときを過ごす。

 景徳院に降りたところで、仲間を待っていたのか、一人ぼっちのおじさんが私たちに話しかけてきた。数分立ち話をしてバス停に着くと、小型バスが目の前を走り抜けて行った。1時間に1本しかないバスが行ってしまった・・・。と、ちょうど一台のバスが通りかかり、運転手さんがわざわざ窓を開けて、「甲斐大和駅まで行く」と教えてくれた。今開催中の『ほうとう祭り』のために運行していて、無料だそうだ。おじさんが話しかけてくれたおかげで、無料バスに乗車できた。ラッキー!

 コンビニに寄っていつものお買い物、16時15分発高尾行き電車に乗る。メンバー4人、ワンボックスにちょうど納まり、「お疲れ様〜!楽しかったね!」と乾杯。それぞれ、お気に入りの銘柄を楽しむ。今までの経験で一番の急斜面を軽々クリアしたひろちゃん、「ロープのある急な場所を登るのって、すごく面白いのね!」と頼もしい一言。「えー、こんなとこ登るの?」と言うような斜面を必死に登り、達成感を得るのも、登山の楽しみの一つだ。(by なお)


           〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
【1】笹子峠(笹子隧道横)から出発します。
2012年10月27日 09時09分
img0001.jpg
【2】深まりゆく秋の林の中を行きます。
9時12分
img0002.jpg
【3】所々、トラロープを張った、急な斜面から尾根に取りつきます。
9時21分
img0003.jpg
【4】うわっ!立派なきのこ!
9時46分
img0004.jpg
【5】オオモミジの赤が冴えています。
10時21分
img0005.jpg
【6】笹子雁ヶ腹摺山に到着。
10時25分
img0006.jpg
【7】岩のごつごつした尾根を進み、2つ3つピークを越えた先が米沢山です。
11時02分
img0007.jpg
【8】標高が高いところほど紅葉はきれい!
11時16分
img0008.jpg
【9】心もとない細いクサリのかかった岩場を這い登ってくるとそこが米沢山の頂上でした。だから「危」マークなんだね。
11時54分
img0009.jpg
【10】さらに3つほど大小ピークを過ぎるとお坊山に到着。富士山も、南アルプスも次回のお楽しみですね〜。
13時16分
img0010.jpg
【11】大鹿峠への分岐点。今日は小金沢連嶺がみえませ〜ん。お坊山東峰にも立ち寄らずにここから下ります。
13時29分
img0011.jpg
【12】初めは九十九折りを下っていきます。
13時35分
img0012.jpg
【13】大鹿峠で鹿の角〜〜!
13時57分
img0013.jpg
【14】お坊山をバックに。ここから大鹿山西尾根を下ります。
14時05分
img0014.jpg
【15】真っ赤〜〜!嬉しくなります。
14時10分
img0015.jpg
【16】峠からヒーコラ言って急坂を登ってきたところです。ここで左折して景徳院を目指します。
14時11分
img0016.jpg
【17】薄日が差してきて気持ちよく歩ける尾根道。
14時21分
img0017.jpg
【28】米沢山アップ。あの裏側にクサリ場があったんだね〜。
14時29分
img0018.jpg
【19】今日は一日、送電線の巡視路の黒ゴム階段にお世話になりました。
14時34分
img0019.jpg
【20】あらら!青大将の子どもでしょうか?私が通り過ぎたとたん、足元から跳びはねて姿を現しました。つぶらな瞳なんですよ。アップはこちら。
15時04分
img0020.jpg
【21】徳並沢の頭、西大志山、東大志山方面が見えてきたら出口は近い。
15時21分
img0021.jpg
【22】こんな民家のお庭が登山口なんです。失礼して通らせてもらいます。
15時28分
img0022.jpg
【23】登山口から景徳院駐車場(バス停)までもう一歩き。
15時30分
img0023.jpg
【24】本日は偶然、大和村「ほうとう祭り」を開催していたため、無料送迎バスが登山者も含めて甲斐大和駅まで乗せてくれました。ラッキー!
15時52分
img0024.jpg
【25】4人のチョイスしたドリンク。今日もいい一日でした〜!
16時57分
このちゃんTrailMaps INDEXへ
「いぃDay!」山岳会サイト