Welcome to our Web Site !

         「いぃDay!」山岳会日本支部   p150509


第385回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2015年5月9日(

行き先【中央線沿線/奈良倉山(1348.9m)〜鶴寝山(1368m)〜大マテイ山(1409.2m)

コースタイム:

JR高尾駅[7:46](河口湖行)〜JR上野原駅[8:08/8:30]〜バス〜鶴峠BS[9:37/9:43]〜奈良倉山[10:53]〜松姫峠[11:30/11:36]〜鶴寝山[12:08/昼食/12:31]〜大マテイ山[13:16]〜林道〜小菅の湯[14:25/15:15]〜小ごぜん菅の湯BS[15:25]〜上野原駅[16:45/16:52]〜高尾駅[17:15]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します
高度記録
高度記録拡大は画像をクリック

5月10日は朝からどんより曇り空。予報は午後から雨。ゴールデンウイーク中に大山に出掛けたものの、いいDay参加は2月末以来だ。肩にやや不安を抱えてはいるが、久し振りの参加に心が弾んでいた。

上野原のバス停は中高年の客で長蛇の列ができた。(晴れていたらもっと長い列になるんだろうなあ。)混雑しながらも、バスにはなんとか座ることができた。車掌さんが行先と人数を確認し、立っている客に「20分だけ我慢してくださいね。」とアナウンス。慣れたものである。

バスに揺られること1時間以上。途中雨が降り出し、「肩の痛い人もいることだし・・・。」とコースを変更し鶴峠で下車した。副隊長の判断の速さと心温まる配慮に頭が下がる思いだった。

合羽を着て鶴峠を出発。山道は比較的緩やかで歩きやすく、ウワミズザクラの木やスミレの花などが次々と私たちの目を楽しませてくれる。それに、新緑の山道は歩いていて心地よく、自然のエネルギーをもらえる。途中、道を譲った7人ほどの団体を再び追い抜き、出発から1時間10分。奈良倉山に到着した。奈良倉山は「大月市秀麗富嶽十二景」とのことだが、当然富士山は望めず、代わりにご褒美画像をgetした。

 松姫峠に下り、トイレ休憩をした後、再びニリンソウ群生地を目指す。途中白いウツギの花や紫のナガバノスミレサイシン・ピンクのミツバツツジなど色とりどりの花を楽しみながら歩く。そして今回一番のお目当ての花「ニリンソウ」の群生地にたどりついた。ただ、咲き始めなのか、心なしか花が小さくうつむき加減の花が多かった。おまけに鹿の食害から守るためのフェンスも張られており、「鹿はニリンソウをトリカブトときちんと判別し食する。」ということが分かった。

 その後、「戻るのも何だから・・・。」と、本来予定していたコースのバリエーションをかじり、鶴寝山山頂に到着。ここまで雨に降られることなく順調である。

昼食後、皆の強い希望で大マテイ山を目指すことになった。途中、大木のブナを眺め、新緑の広い緩やかな尾根を登っていく。尾根が広すぎて一人では道に迷いそうである。

鶴寝山から45分ほどで大マテイ山に到着。小休止の後は、小菅の湯を目指す。踏み後のない深い落ち葉で覆われた急な下りをどんどん下りていく。前回の苦い経験から、木に頼らず自分の足だけを頼りにして、副隊長の後を追いかける。一般登山道と合流し、ほっとしたのもつかの間。副隊長のギアは更に上がっていく。ほぼ駆け足状態。モードは既にビール・・・?きちんと整備されたいくつものワサビ田を横目で見ながら、あっという間に車道に出た。途中、追い抜いた団体からバスの時刻を尋ねられた。あまりにも急いでいるので、バスに間に合わないと勘違いされたらしい。「いえ、お風呂に入りたいので・・・。(ビールの時間を確保したいので・・・。)」

小菅の湯でさっぱり汗を流した後は再びバスに乗り、上野原駅へ。高尾の駅前の店で打ち上げとなった。幸い雨に降られることもなく無事下山することができ、久し振りに充実感を得た一日だった。 (byのり)

今回の参加者:副隊長、なおちゃん、ひろちゃん、のりちゃん、このちゃん
実働時間:4時間5分
累積登高差(+):1100m
踏破距離:12.1km


☆ 日帰り温泉はこんな所 Check!
打ち上げはこんな店  Check!


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
01 予定を変更して鶴峠から出発。
2015年05月9日 9時46分
img0001.jpg
02 ミズナラの幼木。
10時02分
img0002.jpg
03 落葉松林。
10時03分
img0003.jpg
04 奈良倉山へ向かう。
10時03分
img0004.jpg
05 ウワミズザクラ。
10時05分
img0005.jpg
06 何スミレ?
10時06分
img0006.jpg
07 チゴユリ。
10時11分
img0007.jpg
08 フタリシズカ。
10時12分
img0008.jpg
09 マムシグサ、英語名はJack in the pulpit、つまり説教壇のジャック、という変な名前。
10時12分
img0009.jpg
10 良い季節。
10時25分
img0010.jpg
11 これ判りません。
10時28分
img0011.jpg
12 緩やかになってきた。
10時33分
img0012.jpg
13 奈良倉山に到着。
15時53分
img0013.jpg
14 富士山は見えない。
10時55分
img0014.jpg
15 これもタチツボスミレ?
11時13分
img0015.jpg
16 ツクバネウツギ(衝羽根空木)でした。
11時16分
img0016.jpg
17 衝羽根に見える?
11時14分
img0017.jpg
18 ナガバノスミレサイシン。
11時17分
img0018.jpg
19 小菅村の花、ミツバツツジ。
11時20分
img0019.jpg
20 林道を辿る。
11時22分
img0020.jpg
21 緑が目に染みる。
11時24分
img0021.jpg
22 目当てのニリンソウ発見。
11時51分
img0022.jpg
23 うーむ・・・花が小さい。
11時51分
img0023.jpg
24 っていうか、咲き始め?
11時52分
img0024.jpg
25 クローズアップ。
11時50分
img0025.jpg
26 もう一息か。
11時51分
img0026.jpg
27 これはちゃんと咲いている。
11時51分
img0027.jpg
28 やっぱり鹿が喰うらしい。
11時53分
img0028.jpg
29 鶴寝山の登り。
11時55分
img0029.jpg
30 ちょっとカメラが下向き加減だったので・・・。
12時30分
img0030.jpg
31 ランチ。
12時13分
img0031.jpg
32 立派な標識。
12時22分
img0032.jpg
33 眺めはこんな感じ。
12時14分
img0033.jpg
34 大木のブナ。ちょっと老木。
12時31分
img0034.jpg
35 葉っぱの付き具合が少ない。
12時31分
img0035.jpg
36 こちらのブナの葉は立派。
12時29分
img0036.jpg
37 大マテイ山から北へ下る。
13時17分
img0037.jpg
38 最初だけ踏み跡あり。
13時34分
img0038.jpg
39 すぐ踏み跡はなくなり・・・
13時35分
img0039.jpg
40 真っ直ぐ下るのみ。
13時37分
img0040.jpg
41 うまい具合に一般道と合流。
13時41分
img0041.jpg
42 エンレイソウ(延齢草)。
13時45分
img0042.jpg
43 ワサビ田。
13時58分
img0043.jpg
44 こんなに大規模なワサビ田も珍しい。
13時56分
img0044.jpg
45 手入れもちゃんとしてるようだ。
13時59分
img0045.jpg
46 ヤマツツジ。
14時11分
img0046.jpg
47 今どき珍しい消火栓。
14時17分
img0047.jpg
48 マンホール取材中。
14時20分
img0048.jpg
49 スミレ。
14時21分
img0049.jpg
50 小菅の湯到着。
14時19分
img0050.jpg
51 お疲れさんでした!
15時05分
img0051.jpg
52 上野原駅前の一福食堂。いずれ入らなくては。
16時46分
img0052.jpg
53 今日の〆はここ。
17時18分

このちゃんTrailMaps INDEXへ