p230415
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第718 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2022年4月15日(

行き先【中央線沿線/柳沢ノ頭(1671m)〜鈴庫山(1600m)〜滑沢山(1291.7m)

コースタイム:

JR高尾駅[7:06](甲府行)⇒JR塩山駅[8:14/8:22]⇒ジャンボタクシー(6900円)⇒柳沢峠[8:45/8:50]→柳沢ノ頭[9:28]→東屋・休憩[9:39/9:45]→鈴庫山[10:08]→林道に出る(坂脇峠)[11:30]→東屋・休憩[11:36/11:45]→滑沢山[12:32]→下降点[13:45]98BEER[14:05/   ]⇒タクシー⇒塩山温泉宏池荘(日帰り入浴500円)→居酒屋いろは[16:00/18:05]→塩山駅[18:26]⇒高尾駅[19:45]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します


高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

 週間天気予報では、週末は全国的に雨の予報。今回は副隊長から雨対策をしっかりする様にとの連絡がありました。参加者も7名でジャンボタクシーを確保してあるのでコース変更は無い。しかも地図を見ると途中エスケープルートも無いので覚悟して参加しました。98WINEsに参加した時も柳沢峠は雪で天候が悪く、今回も同様でした。

 柳沢峠からはダラダラとした登りで柳沢ノ頭を過ぎた辺りに東屋があり、休憩。ここから鈴庫山までははっきり足跡がありました。この先は光ケーブルに沿い、坂脇峠に向かいます。林道を横断し、ここからは、枯れ落ち葉やゴロゴロとした石が多く、とても歩きにくい尾根歩きとなりました。

アップダウンが多く、滑沢山付近では連なる頂上が岩場となり、何処を巻いて良いか苦慮しました。1mm程度の雨でしたが雨は降り止まず、眺望も無く黙々と歩くのみです。それでも時折見せるミツバツツジが鮮やかに咲いていて、緊張をほぐしてくれました。

 今回は、かなり難度の高いバリエーションルートであったと感じています。足元が崩れている箇所、急坂や大量の落ち葉、岩場等もありました。こんなルートを雨の中、全員無事に歩けて良かったです。

 今回は、98BEERsで美味しいビールと料理、宏池荘のお風呂、塩山駅近くの居酒屋と、下山してからもお楽しみが満載でした。(Woody) 

今回の参加者:副隊長、ウッディーさん、クマちゃん、のんちゃん、ひろちゃん、のりちゃん、なおちゃん
実働時間:5時間
累積登高差(+):684m
踏破距離:9.8km


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 今日も雨の柳沢峠。8時53分.
img0001.jpg
02 まだ落葉松は芽吹き前。.
img0002.jpg
03 気温は低め。.
img0003.jpg
04 風は無いのでそれほど寒くない。.
img0004.jpg
05 まだ春が来ていない風景。.
img0005.jpg
06 何度もこの径は辿ったが、天気はいつもこんなふう。.
img0006.jpg
07 だらだらと登ると・・・.
img0007.jpg
08 もう柳沢ノ頭に到着。9時28分.
img0008.jpg
09 本日の最高点。.
img0009.jpg
10 東屋でひと休み。9時43分.
img0010.jpg
11 さて行こう。.
img0011.jpg
12 ここを左折。.
img0012.jpg
13 結構下る。.
img0013.jpg
14 最後は急。.
img0014.jpg
15 雨で生き生きしているのはコケ。.
img0015.jpg
16 鈴庫山山頂。10時9分.
img0016.jpg
17 雨にしてはまあまあの眺め。.
img0017.jpg
18 目の前に小倉山。.
img0018.jpg
19 ってことは山の右の麓辺りに98BEERがあるはず。.
img0019.jpg
20 CATVのケーブルに沿って下降。.
img0020.jpg
21 思わずケーブルに捉まりたくなる。.
img0021.jpg
22 国土地理院地図の、鈴庫山直下にある岩記号はこれ。.
img0022.jpg
23 その下をトラバース中。.
img0023.jpg
24 鈴庫山西尾根に入った。.
img0024.jpg
25 この先は下ったり登ったりの繰り返し。.
img0025.jpg
26 おや、ミツバツツジ。.
img0026.jpg
27 墨絵の世界がミツバツツジで一変する。.
img0027.jpg
28 尾根がやせてきた。.
img0028.jpg
29 1,336m峰。標識は無い。11時12分.
img0029.jpg
30 これから急降下。.
img0030.jpg
31 ここを下りたら林道。.
img0031.jpg
32 上手い具合に法面の壁が無いところに下りられた。.
img0032.jpg
33 坂脇峠の近くにある東屋でひと休み。.
img0033.jpg
34 二年前も越えた坂脇峠のゲート。11時53分.
img0034.jpg
35 二年前はここから尾根に上がったが、今日はもうちょっと直進。.
img0035.jpg
36 再び尾根に上がる。.
img0036.jpg
37 またミツバツツジ。.
img0037.jpg
38 こんな天気でも鮮やか。.
img0038.jpg
39 滑沢山に到着。12時33分.
img0039.jpg
40 さらに南下。.
img0040.jpg
41 この辺りまで下がってくると芽吹きが始まっている。.
img0041.jpg
42 標高は1,250mぐらい。.
img0042.jpg
43 芽吹きだけだと何の木かわからない。.
img0043.jpg
44 それでも様々な色だ。.
img0044.jpg
45 雨天でも見飽きない。.
img0045.jpg
46 こんな濡れた花でもハチがやってきていた。.
img0046.jpg
47 滑沢山の地祇のピークで小休止。12時44分.
img0047.jpg
48 雨は小康状態。.
img0048.jpg
49 もっとジャンジャン降らないとハイになれぬ。.
img0049.jpg
50 ここは記憶にある。.
img0050.jpg
51 一年半前はまだ下を潜れたのだった。.
img0051.jpg
52 ここも一見厳しそうに見えるが実は楽ちん。.
img0052.jpg
53 小刻みにアップダウン。.
img0053.jpg
54 またちょっとだけ登り。.
img0054.jpg
55 ミツバツツジが増えてきた。.
img0055.jpg
56 ずっと、ミツバツツジ。.
img0056.jpg
57 花付きが良い。.
img0057.jpg
58 雨が少々気の毒。.
img0058.jpg
59 Woogyさんはここを下ろうとしたがさすがにそれは無理。.
img0059.jpg
60 防火帯に出た。13時35分.
img0060.jpg
61 特に歩き易い訳ではない。.
img0061.jpg
62 でも気持ちが良い。.
img0062.jpg
63 最後の急降下。.
img0063.jpg
64 あっちまでは行かない。.
img0064.jpg
65 ここから尾根を外れる。.
img0065.jpg
66 おっ、シャクナゲがもう咲いている。.
img0066.jpg
67 季節がよくわからない。.
img0067.jpg
68 ホオノキの芽吹き。.
img0068.jpg
69 なにか見えてきた。.
img0069.jpg
70 98BEERsに到着。14時6分.
img0070.jpg
71 やっぱり今日も雨。.
img0071.jpg
72 雨に濡れた若葉を眺めつつ・・・.
img0072.jpg
73 ビールをいただくのも乙。.
img0073.jpg
74 では改めて。.
img0074.jpg
75 ムール貝。.
img0075.jpg
76 レバーパテ。.
img0076.jpg
77 スパイシーチキン。.
img0077.jpg
78 また来ます。次も雨かな。.
img0078.jpg
79 宏池荘でさっぱりした後、初めてここに入った。16時開店。.
img0079.jpg
80 見かけによらずメニュー豊富。.
img0080.jpg
81 どうですかこの数!.
img0081.jpg
82 お疲れ様でした〜.
img0082.jpg
83 餃子にはこんな立派な羽根が付いていた!.
img0083.jpg
84 ジャーマン風ポテトチーズ。.
img0084.jpg
85 ギンダラ煮つけ。絶品です。.
img0085.jpg
86 定番モツ煮。.
img0086.jpg
87 タコ唐揚げ。.
img0087.jpg
88 この店で人気一番、トンテキ。.
img0088.jpg
89 大満足でした。.

〈全天球画像〉滑沢山付近にて
このちゃんTrailMaps INDEXへ