p230211
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第709 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2023年2月11日()〜12日(

行き先【中信/高ボッチ山(1665m)&長峰山(933.3m)

コースタイム:

1日目〉JR新宿駅[700]⇒立川駅[721](あずさ1号松本行)⇒塩尻駅[928/935]⇒タクシー(4440円+4340円)⇒崖の湯山上(やまじょう)旅館[1000/荷物デポ/1020]→スノーシュー装着[10:30/1035]→休憩[1115/1120]→休憩[1202/1208]→休憩[1307/13:13]→休憩・折り返し地点[13:36/1340]→休憩[1445/1450]→崖の湯山上旅館[1525]

2日目〉崖の湯山上旅館[740](宿の送迎)⇒JR平田駅[800/809]JR松本駅[824/荷物デポ/8:30]⇒タクシー⇒長峰山登山口[855/アイゼン装着/910]→休憩[950/953]→長峰山[1028/1045]→休憩[1135/1140]→登山口・雲龍寺[1215]→御宝田(ごほうでん)遊水池[1230/13:00]⇒タクシー⇒JR松本駅[1330/1513] (あずさ78号新宿行)⇒立川駅[1801]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します




高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

 今回の高ボッチ山はいぃDay!としては2回目、全く雪が無かったという4年前のリベンジ登山である。

1日目〉
前日金曜日は東京でも大雪警報が出るほど雪が降ったものの、夕方からの雨が雪を溶かし、当日は朝から快晴。心配していた「あずさ」も運行し、車窓からは、青空の下、雪の南アルプスや八ヶ岳の展望を楽しむことができた。おのずと今回は新雪スノーシューを楽しめるにちがいない!と気分が上がる。

塩尻駅からタクシーで崖の湯にある宿に移動。運転手さんによると、昨日の雪はここ数年の中でも久しぶりの積雪量(20pは積もった)とのこと。タクシーを降り、急坂を登っていくと宿の気立てのいい女将さんとご主人が、出迎えてくれた。宿に不要な荷物を預け、身支度を整えて出発。

林道を少し歩くと、早速道路上に雪が現われたので、スノーシューを装着。一応トレースはあるが、積雪量が増してきたので、5分おきに先頭を交代しながら進んでいく。どこまで行ってきたのだろう?クロスカントリー用のスキーを履いた若者2人が滑って来る。我々を見て、「いいですね〜。」と声を掛けてくる。トレースはこの若者達のものだったようだ。幅は合わないが、トレースがあるだけありがたい。

出発から40分程進むと展望の開けた所があり、雪を載いた北アルプスの連なりを楽しむことができた。常念岳の奥に穂高、槍ヶ岳も見える。展望を楽しんだ後は、アカマツやカラマツの林道をひたすら進むが、なかなか高度は上がらない。林の途切れたカーブは積雪が更に増し、思いの外時間が掛かる。途中晴れ間が広がり、雪の着いたカラマツがキラキラと美しく、気分が紛れる。林道歩きにそろそろ飽きてきたころ、山頂まであと1時間以上掛かるとの副隊長の判断で、折り返すこととなった。

 下山は登りより遙かに速く、登り時間の半分以下で宿に到着。あえなく敗退となってしまったが、宿の気持ちの良い温泉に浸かり、身体も心も暖まった。

 〈2日目〉
今日は快晴。昨日の積雪量を考え、当初計画していた戸谷峰はやめ、副隊長の提案で、低山でも展望が楽しめるという明科にある長峰山に登り、白鳥の飛来地、御宝田遊水池にも寄ることにした。

 朝食後、宿のご主人にJR平田駅まで送って貰う。車窓からは常念岳を中心に左右(南北)に北アルプスの連なりが広がっている。昨日より更に展望が良く、白馬三山までくっきりと見える。ここまできれいに見えることは滅多にないそうだ。運が良い。

 平田駅から篠ノ井線に乗り、松本駅で下車。必要のない荷物を駅のロッカーに預け、タクシーで長峰山登山口へ向かう。

登山口でアイゼンを装着し、緩やかに雪の登山道を登っていく。昨日、既に登山客が行き来したようで、登山道の雪は踏み固められており、歩きやすい。地元では手軽に登れ、展望を楽しめる人気の山のようだ。

 北アルプスの展望を楽しみながら高度を上げ、登山開始から1時間15分ほどで山頂に到着。広い山頂には巨大なオブジェと立派な展望台が設置されている。眼下には安曇野の街。大王わざび農場も見えるはずだが、確認できない。目の前に霞沢岳・蝶ヶ岳・大天井岳・常念岳・燕岳・餓鬼岳・蓮華岳・針ノ木・爺が岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳・白馬三山。青空の下、白い北アルプスの連なりが全て見渡せる。

圧巻の展望を十分楽しんだ後は、トレースのない林道を下山する。時折シカの足跡を辿りながらも、想定外のラッセルとなる。先頭を交代しながらの下山は、思いの外体力を使い、登りよりも時間を要する。一度アイゼンを外すも再び雪道となり、下山開始から1時間30分で雲龍寺の登山口に到着。

 そのまま御宝田遊水池に向かう。遊水池ではお目当ての白鳥はごく数羽しかおらず、遠くで休憩中。餌付けされているオナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモといったカモ類が群れていて、ひたすら餌を求めて移動しては鳴き立てていた。 

 再びタクシーを呼び、松本駅に移動。時間的に厳しいのでお風呂には寄らず、駅構内のそば屋で打ち上げとなった。

 積雪はあっても、高ボッチ山の山頂は踏めずじまいだった。しかし、スノーシュー歩きを十分過ぎるくらい楽しみ、運良く地元の人も滅多に見られないという最高の展望を楽しむことができた。感じの良い宿と気持ちの良い温泉も印象に残る山行だった。(のり)

今回の参加者:副隊長、このちゃん、アヒルちゃん、のりちゃん、なおちゃん
実働時間:〈1日目〉4時間34分 〈2日目〉2時間55分
累積登高差(+):〈1日目〉851m 〈2日目〉378m
踏破距離:
〈1日目〉11.6km 〈2日目〉6.4km


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
001 【第1日目】山上旅館を出発。10時21分
img0001.jpg
002 「何方へいくの?」「高ボッチを目指しまーす!」
img0002.jpg
003 先達のスキートレース有り。
img0003.jpg
004 車道だけど雪が積もっていれば楽しい。
img0004.jpg
005 5分毎にラッセルを交代して進む。
img0005.jpg
006 ここから左へ入る林道もある。
img0006.jpg
007 でも右をチョイス。
img0007.jpg
008 振り返ると北アルプス。ここでひと休み。
img0008.jpg
009 常念岳とチラリ槍・穂。
img0009.jpg
010 先を急ぐ。
img0010.jpg
011 ミラー。
img0011.jpg
012 気温は思いの外、上がってこない。
img0012.jpg
013 雲がなかなか取れないせいか。
img0013.jpg
014 雲竜、何?
img0014.jpg
015 傾斜は依然として緩やか。
img0015.jpg
016 ここから国定公園内。
img0016.jpg
017 この辺りは結構雪が深い。
img0017.jpg
018 やっと標高1,400mを越えた。
img0018.jpg
019 景色がほとんど変わらないのでやや退屈。
img0019.jpg
020 2回目の休憩。
img0020.jpg
021 まだ山頂までだいぶありそう。
img0021.jpg
022 お、青空。
img0022.jpg
023 ではこっちを向いて。
img0023.jpg
024 もう何度目の交代だか分からない。
img0024.jpg
025 この辺りは落葉松林。
img0025.jpg
026 ここで引き返すことにした。13時37分
img0026.jpg
027 まだ山頂まで1時間ぐらいかかりそう。
img0027.jpg
028 下りになるとドンドン飛ばす。
img0028.jpg
029 皆、自然にスピードが上がる。
img0029.jpg
030 下りは楽ちんなのだ。
img0030.jpg
031 もうあと4km。
img0031.jpg
032 気温は上がらないので雪も落ちてこない。
img0032.jpg
033 もう眺めの良いところ。
img0033.jpg
034 午前中よりも良く見えている。
img0034.jpg
035 やっぱり常念岳と槍・穂。.JPEG
img0035.jpg
036 しばし北アルプスの眺めを楽しむ。
img0036.jpg
037 さて後は宿に早く戻ろう。
img0037.jpg
038 温泉が楽しみ。
img0038.jpg
039 ゲートを越えればもう俗界。
img0039.jpg
040 かつて泊まったことがあった「群上閣」。
img0040.jpg
041 「山上旅館」に到着。
img0041.jpg
042 殿方の風呂場へ。
img0042.jpg
043 脱衣室はちょっと寒い。
img0043.jpg
044 極上の湯でした。
img0044.jpg
045 湯上りはYONAYONAエール。ここは談話室。
img0045.jpg
046 すっかり喉が渇きました。
img0046.jpg
047 改めてお疲れ様でした。
img0047.jpg
048 食事処はまた別部屋。
img0048.jpg
049 二人分が一つのお盆で出てくる。
img0049.jpg
050 【第2日目】朝食はとろろ付き。
img0050.jpg
051 お世話になりました。
img0051.jpg
052 また来たい。
img0052.jpg
053 JR平田駅からの眺め。今日はピーカン。
img0053.jpg
054 常念を見よ!
img0054.jpg
055 今日は長峰山に登ることにした。
img0055.jpg
056 登山口からも北アルプスが見えている。
img0056.jpg
057 でもせっかくなので登るか。
img0057.jpg
058 かなり踏まれている。
img0058.jpg
059 昨日登った人が結構いたらしい。
img0059.jpg
060 ちょっと登っただけでもご覧の眺め。
img0060.jpg
061 やっぱり目立つのは常念岳。
img0061.jpg
062 眼下は安曇野。
img0062.jpg
063 右端は鹿島槍ヶ岳。
img0063.jpg
064 長峰山山頂はあれかしら。
img0064.jpg
065 日溜りでひと休み。
img0065.jpg
066 雪はほどほどの量。
img0066.jpg
067 いつの間にか高度が稼げる。
img0067.jpg
068 あっちが光城山か?
img0068.jpg
069 ちょっとだけ風がある。
img0069.jpg
070 日なたは雪が融けている。
img0070.jpg
071 林道を横断。
img0071.jpg
072 もう山頂は近い。
img0072.jpg
073 東屋がある。
img0073.jpg
074 でも山頂はもっと先らしい。
img0074.jpg
075 突然、開けたところに出た。
img0075.jpg
076 あれが山頂のようだ。
img0076.jpg
077 それにしてもこの眺めはどうだ!
img0077.jpg
078 南は霞沢岳、北は白馬岳までズラリ。
img0078.jpg
079 ハイ、記念撮影。
img0079.jpg
080 燕岳から餓鬼岳辺り。
img0080.jpg
081 眼下にはハクチョウが飛来するという御宝田遊水地が見えている。
img0081.jpg
082 いつまでも見ていられるねー。
img0082.jpg
083 残念ながら槍・穂はガスに包まれている。
img0083.jpg
084 針ノ木岳、蓮華岳、岩小屋沢岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳。
img0084.jpg
085 立派な展望台。でも登らなかった。
img0085.jpg
086 鎖のようなオブジェ。
img0086.jpg
087 下山路の林道にはトレースが無かった。
img0087.jpg
088 思わぬガチラッセル。
img0088.jpg
089 でも下りなので楽しい。
img0089.jpg
090 ボクの前にトレースは無い。
img0090.jpg
091 ボクの後にトレースは出来る。
img0091.jpg
092 この足跡は誰だろう。キツネかな。
img0092.jpg
093 風が強いが冷たくない。
img0093.jpg
094 まだトレース無し。
img0094.jpg
095 公園のようだが・・・
img0095.jpg
096 また北アルプスが見えてきた。
img0096.jpg
097 ラッセルは続く。
img0097.jpg
098 漸く下界。
img0098.jpg
099 常念岳もちょっと見え方が違ってきた。
img0099.jpg
100 下から長峰山山頂を振り仰ぐ。
img0100.jpg
101 御宝田遊水池に到着。
img0101.jpg
102 鴨の類が足元にウジャウジャ。
img0102.jpg
103 どうやら餌付けされているせいだ。
img0103.jpg
104 餌をくれる人に集まる。
img0104.jpg
105 保護活動をしている人だろうか。
img0105.jpg
106 肝心のハクチョウは遠くで黄昏ている。
img0106.jpg
107 この中にもハクチョウいないですが・・・。
img0107.jpg
108 捕まえることが出来そうな感じ。
img0108.jpg
109 でもマガモは見当たらない。
img0109.jpg
110 安曇野の風景。
img0110.jpg
111 藪の向こうにいるのはマガモか?
img0111.jpg
112 マガモは人見知りするのか、群れるのがイヤなのか。
img0112.jpg
113 コハクチョウが1羽近づいてきた。
img0113.jpg
114 我慢できなくなったようだ。
img0114.jpg
115 松本駅ビル内の「いいだや」でのどを潤す。
img0115.jpg
116 牛すじ煮込み。
img0116.jpg
117 天ぷら盛り合わせはコスパがいい。
img0117.jpg
118 ニジマスつぶら揚げ。形が面白い。
img0118.jpg
119 サクサク、海老の唐揚げ。
img0119.jpg
120 酒は大雪渓。
img0120.jpg
121 長野に来たらこれ。
img0121.jpg
122 ネギ味噌があればいくらでも飲める。
img0122.jpg
123 花ワサビの辛さも酒に合う。
img0123.jpg
124 ここのざるそばはちゃんと美味い。
img0124.jpg
125 立川でちょっと寄り道。

〈全天球画像〉高ボッチ山中腹にて / 下る途中で見えた北アルプス / 今回泊まった山上旅館 / 長峰山山頂直下にて / 長峰山山頂にて
このちゃんTrailMaps INDEXへ