Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第131 回:マンマミーア山行のご報告  

2017年9月9日(

行き先【富士山/奥庭・お中道

コースタイム:

JR高尾駅[7:06](甲府行)大月駅[7:42/7:51](富士急行線河口湖行)富士山駅[8:35/9:00](富士スバルライン五合目行・往復乗車券2100円〈片道1500円なので大分お得〉)三合目BS[9:48/9:50]→休憩[10:40/10:45]→屈曲点[11:00]→奥庭荘奥庭巡り昼食[11:56/12:25]→奥庭[12:40]→五合目BS[13:55/14:30](富士山駅行バス)⇒河口湖駅[15:15]→河口湖ステ―ションイン・日帰り入浴(620円)[15:20/15:55]→河口湖駅[16:29]⇒大月駅[17:29/17:40](ホリデー快速ビューやまなし号)高尾駅[18:10]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

富士は日本一の山。山頂をめざすことはもちろんだが、この日本一の広い裾野には、まだまだ知らない魅力がたくさんあることを知った。

御中道はかつて五合目の中腹をぐるりと一周するルートだったそうだが、荒廃が進み、奥庭で通行止めとなり、大沢崩れは立ち入り禁止になっている。今日は富士スバルラインの三合目から五合目までを歩く計画だ。

富士急行の富士山駅から五合目行きのバスに乗車する。いくらも走らないうちに次の河口湖駅に到着する。ここでは大勢の人がバス停で並んでいる。始発の富士山駅でもうかなりの乗客を乗せているために、運転手さんは「あと20名ほどだよ。」と整理係の女性に声をかける。ドヤドヤと外国人(フランス人か)の集団が乗り込んでくる。隣は韓国語を話す若者3人、山頂までいくのだろうか。バスは走り出す。案内は、日本語、英語、中国語、韓国語と四カ国語のアナウンスが流れる。こんな親切なバスは、世界中どこを探してもないだろう。

バスは整備されたスバルラインを快適に登っていく。一合目1420m 、二合目1590m。三合目BSで下車。我々と男性一人が下車する。バス停の脇が登山道入り口なので迷うことはない。すぐ樹林帯に入る。コメツガやシラビソ、カラマツの中を緩やかな傾斜の道が続いている。足元は火山礫がゴロゴロとしている。倒木が多くて跨いだり、潜ったりして歩く。溶岩大地を苔が覆い尽している、その中にシャクナゲの若木が育っている。

前方が開けて、目の前にこんもりとした山が現れた。長い裾野を引きずっている富士山だ!登っている山の山頂をこんな風に見られる場所は珍しいだろう。いつも見る、きりりとした富士山とはちょっと違う。コケモモの真っ赤な実をつまんで口に入れてみる。苦味のある野生の味がした。

奥庭荘のお土産物屋さんの前では、水場に来る野鳥を目当てにカメラがずらりと並んでいる。そこをすり抜けて石畳が敷き詰められた奥庭を散策する。山頂は流れてくるガスであっと言う間に見えなくなるが、しばらくすると風に吹き飛ばされてまた姿を現す。その繰り返しである。

スバルラインの舗装道路を横切り、樹林帯の中、赤茶けた火山礫の石段を登る。この先に大沢崩れへの分岐があるが、通行止めの綱が張ってある。是非整備して歩けるようにしてもらいたいと思う。

中腹を歩いていると、場所によって様々は風景を見ることができる。大きな火山礫に覆われた寄生火山、強い偏西風の影響により旗形樹になっているシラビソの木、溶岩が流れ落ちたと見られる沢、背の高い針葉樹林帯もある。目を凝らせば下に河口湖が見えている。名前はわからないが、鳥のさえずりもたくさん聞いた。

五合目のバスターミナルはお土産物店が軒を連ねてまさに観光地。富士宮口の五合目とは全く違う。馬返しのお馬さんがお客さんを待っていた。

宝永大噴火から約300年。地球の歴史から見れば瞬きほどの時間。次の噴火はいつになるのだろう。 (by ひろ)

今回の参加者:あにー、このちゃん、アヒルちゃん、のりちゃん、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:3時間14分
累積登高差(+)
踏破距離:


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
001三合目BSで下車
img0001.jpg
002さあ、出発
2017年09月09日 09時48分
img0002.jpg
003ほとんど傾斜のない道を進む
2017年09月09日 09時51分
img0003.jpg
004苔むして良い雰囲気
2017年09月09日 10時01分
img0004.jpg
005空気もひんやりしていて快適
2017年09月09日 10時03分
img0005.jpg
006立派な指導標、林道御庭線を行く
2017年09月09日 10時08分
img0006.jpg
007大きな標識があった
2017年09月09日 10時09分
img0007.jpg
008良い所だね!
2017年09月09日 10時11分
img0008.jpg
009富士山も三合目辺りは・・
2017年09月09日 10時11分
img0009.jpg
010こんなに立派な・・
2017年09月09日 10時17分
img0010.jpg
011針葉樹林帯が続く
img0011.jpg
012富士山の裾野の長さを思う
2017年09月09日 10時23分
img0012.jpg
013倒木があちこちに・・
2017年09月09日 10時23分
img0013.jpg
014倒木を跨いだり、潜ったり・・
2017年09月09日 10時58分
img0014.jpg
015障害物競走のよう
2017年09月09日 11時01分
img0015.jpg
016苔もびっしり
2017年09月09日 11時08分
img0016.jpg
017コケモモが群生していた
2017年09月09日 11時19分
img0017.jpg
018白い苔の中に紅い実、可愛い
2017年09月09日 11時19分
img0018.jpg
019樹林帯が途切れると・・
2017年09月09日 11時19分
img0019.jpg
020眺望が開けた、おっ、富士山だ!
2017年09月09日 11時22分
img0020.jpg
021一斉にスマホを向ける
2017年09月09日 11時22分
img0021.jpg
022こんな形の富士山を見るのは初めて
2017年09月09日 11時23分
img0022.jpg
023でこぼこしている斜面
2017年09月09日 11時23分
img0023.jpg
024なんか富士山じゃないみたい
2017年09月10日 12時27分
img0024.jpg
025手前には溶岩がゴロゴロしている
2017年09月10日 12時27分
img0025.jpg
026富士山をバックに記念撮影
2017年09月10日 09時27分
img0026.jpg
027はい、もう一枚、アニーは地図で確認中
2017年09月09日 11時27分
img0027.jpg
028もうすぐ奥庭荘
2017年09月10日 12時27分
img0028.jpg
029今登っている山の山頂が眺められるのは面白い
2017年09月09日 11時31分
img0029.jpg
030奥庭荘、野鳥撮影の人で賑わっている
2017年09月09日 11時36分
img0030.jpg
031赤い鳥居、何だろう?
2017年09月09日 11時38分
img0031.jpg
032大きな岩と大きな下駄
2017年09月09日 11時40分
img0032.jpg
033天狗様が抱えて来た岩だそうだ
2017年09月09日 11時40分
img0033.jpg
034記念撮影
2017年09月09日 11時40分
img0034.jpg
035ヤナギラン
2017年09月09日 11時40分
img0035.jpg
036この白い花は何だろう?
2017年09月09日 11時41分
img0036.jpg
037富士山と鳥居のツーショット
2017年09月09日 11時42分
img0037.jpg
038紫色の花は何だろう?
2017年09月09日 11時43分
img0038.jpg
039富士山とヤナギランのツーショット
img0039.jpg
040ヤナギラン、可愛い
2017年09月09日 11時43分
img0040.jpg
041一周できる散策路
img0041.jpg
042富士山を眺めながら散策できる
img0042.jpg
043富士山のアップ
img0043.jpg
044富士山をバックに
img0044.jpg
045落葉松に実が・・
2017年09月09日 11時50分
img0045.jpg
046たわわに生っている
2017年09月09日 11時50分
img0046.jpg
047出来たて?バラの花びらのよう
2017年09月09日 11時50分
img0047.jpg
048立派な枝ぶり
2017年09月09日 11時52分
img0048.jpg
049快適な散策路
2017年09月09日 12時26分
img0049.jpg
050時々富士山に雲が掛かる
2017年09月09日 12時27分
img0050.jpg
051お中道の入り口案内板
2017年09月09日 12時48分
img0051.jpg
052・・だそうです
2017年09月09日 12時48分
img0052.jpg
053敷石で整備されている
2017年09月09日 12時49分
img0053.jpg
054富士山山頂がだいぶ近くなった
2017年09月09日 12時49分
img0054.jpg
055芸術的な枝ぶりの木
2017年09月09日 12時51分
img0055.jpg
056まだ樹林帯が続いている
2017年09月09日 12時51分
img0056.jpg
057富士山の雄大さを感じながら歩く
2017年09月09日 12時54分
img0057.jpg
058今年は大豊作?ここにも・・
2017年09月09日 12時59分
img0058.jpg
059鈴なりに実が生っている
2017年09月09日 13時01分
img0059.jpg
060河口湖方面
2017年09月09日 13時03分
img0060.jpg
061登りはそろそろ終わり
2017年09月09日 13時07分
img0061.jpg
062つい何枚も撮りたくなる富士山
2017年09月09日 13時07分
img0062.jpg
063富士山を眺めながら歩けるのは嬉しい
2017年09月09日 13時07分
img0063.jpg
064大沢崩へは通行止めで行かれない
2017年09月09日 13時07分
img0064.jpg
065飽きずに富士山をバックに撮影
2017年09月09日 13時09分
img0065.jpg
066寄生火山が100個以上あるそうだ
2017年09月09日 13時11分
img0066.jpg
067富士山と寄生火山のツーショット
2017年09月09日 13時13分
img0067.jpg
068ボコボコ見えているのは寄生火山らしい
2017年09月09日 13時15分
img0068.jpg
069富士山と落葉松の実
2017年09月09日 13時15分
img0069.jpg
070中腹を歩くにつれ・・
2017年09月09日 13時18分
img0070.jpg
071富士山の姿が変化して行く
2017年09月09日 13時20分
img0071.jpg
072アップで
2017年09月09日 13時20分
img0072.jpg
073旗形樹というそうだ、強風のため一方向のみに・・
2017年09月09日 13時30分
img0073.jpg
074幹や枝が伸びる
2017年09月09日 13時30分
img0074.jpg
075薄ら河口湖が見えている
2017年09月09日 13時30分
img0075.jpg
076山梨県の管轄、良く整備されている
2017年09月09日 13時30分
img0076.jpg
077荒寥とした雰囲気の場所もある
2017年09月09日 13時33分
img0077.jpg
078溶岩の流れた後
img0078.jpg
079さらに下方へ流れている
img0079.jpg
080しばし足を止めて眺める
2017年09月09日 13時35分
img0080.jpg
081微妙に形が変わる富士山
2017年09月09日 13時38分
img0081.jpg
082河口湖方面は相変わらず雲が掛かっている
2017年09月09日 13時38分
img0082.jpg
083すっきりした形になってきた
2017年09月09日 13時39分
img0083.jpg
084裾野が長〜〜い
2017年09月09日 13時39分
img0084.jpg
085まだ続いている
2017年09月09日 13時40分
img0085.jpg
086手前の緑が良いアクセントになっている
2017年09月09日 13時42分
img0086.jpg
087右肩にツンと尖った所が見える
2017年09月09日 13時44分
img0087.jpg
088五合目のバス停ももうすぐ
2017年09月09日 13時54分
img0088.jpg
089お店があるバス停は最高!
2017年09月09日 14時04分
img0089.jpg
090小御岳神社
2017年09月09日 14時05分
img0090.jpg
091馬がたくさんいた
2017年09月09日 14時15分
img0091.jpg
092乗せてもらえるようだ
2017年09月09日 14時15分
img0092.jpg
093バスターミナルは賑わっている
2017年09月09日 14時15分
img0093.jpg
094日帰り湯は河口湖駅前のここで
2017年09月09日 15時57分
img0094.jpg
095いつもお馴染みの富士山シルエット
2017年09月09日 16時15分
img0095.jpg
096電車に乗る前にしっかり買いました
2017年09月09日 16時20分
img0096.jpg
097車内からも富士山
2017年09月09日 16時42分
img0097.jpg
098締めは高尾駅前のたまの里
2017年09月09日 18時14分

 このちゃんTrailMaps INDEXへ