o200822
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第591 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2020年8月22日(

行き先【奥多摩/浅間尾根

コースタイム:

JR立川駅[657](武蔵五日市行)⇒JR武蔵五日市駅[734/743]⇒宝蔵寺BS[813]→宝蔵寺散策→登山口[828]P[900/905]→峠の茶屋[918]大山神社→(旧)そば処みちこ→P[955/1005]→浅間嶺[1040/1055]→一本松(一本杉)[1150/1200]→木庵[1243/(入浴600円)/1435]→浅間尾根登山口BS[1455]⇒武蔵五日市BS[1607]→割烹川波/手打ちそば処 石びき→和風居酒屋美松[1630/1815]JR武蔵五日市駅[1838]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

真夏の浅間嶺を往く。そんな酔狂な~ 暑い時期になぜ浅間嶺なのか?
それは、副隊長が「鮎」を求めて無理やり計画したから。

浅間嶺への登山口として、今回は宝蔵寺を選択。せっかくだからとお寺を散策してから登山口へ移動した。

標識に沿って民家の脇を入っていく。昭文社の地図では点線コースになっているが、最近使われていないようで、雑草が生い茂り、蜘蛛の巣が張っていた。おまけに伐採地ため、日差しを遮るものがない。炎天下では熱中症が危ぶまれる。今日は曇り空のため幾分助かったが、きつかった。

30分ほどで雑木林に入った。しばらく登った先で一旦舗装道に出る。その先に峠の茶屋、大山神社、再び山道を進むと、(旧)そば処みちこがある。(ネット情報によると、TV番組「ポツンと一軒家」で紹介されたことがある「みちこ」は201811月に閉店したが、今年4月「瀬戸沢」と名前を変えて、「そばがき」をメインにして営業再開していたらしいが、コロナの影響で今は休業しているとのこと。)

沢沿いの道を進む。伐採地を登ってきてかなり汗をかいた火照った体に、沢はありがたい。渡る風が涼しい。

その後浅間嶺(展望台)までは、杉林の木陰と風のおかげで暑さに参ることなく無事に登ることができた。

浅間嶺から先は北側が開け、秋川の里、向かいの大岳山、御前山の山々を望みながらの山道は気持ちいい。道端には、ヤマジノホトトギス、ソバナ、フジバカマ、キンミズヒキなどが目を楽しませてくれた。さらに自生のレンゲショウマにもお目にかかれたことで、真夏に来た甲斐があった。

暑さに弱い副隊長だが、今日は曇り空と風のおかげで何とか体調を維持している。なおちゃんから保冷剤をもらって首を冷やして、もうひと踏ん張り。一本松から浅間尾根登山口BSの標識に従って、「ビール」を目指して下山した。

「浅間坂・木庵」に到着。お風呂に入る前に駆け付けビールのはずだったが、客が多く、ビールはお預けとなった。お風呂のあとも、店内は満員のため、テラス席でと相成った。登山客は我々のみ。ロードバイクのグループもいたが、あとは車で来ているお客さんのようだ。わざわざ車で山奥にくるのかと不思議に思ってお店の方に聞いてみたところ、TV番組「帰れマンデー見っけ隊!」で2年前に取り上げられ、その後お蕎麦目当てのお客さんが増えたとのこと。さらに最近再放送されたため、混雑しているらしい。テラス席でも、思いのほか暑さは感じず、風に吹かれて飲むビールは美味しかった!ヤマメの塩焼きやこんにゃく料理などを味わいながら、バスの時間まで、ゆったり時間を過ごした。

さて、今日の目当ては「鮎」。「鮎」を食べるために計画した山行だったが、実は「鮎」にありつけなかった(涙)。武蔵五日市でバスを下りたあと、秋川渓谷の川遊び、キャンプを楽しむ家族連れ、若者を眺めながら、私たちは「鮎」を求めて「手打ちそば処 石びき」を目指したが、なんと16時で終了していた。割烹川波の方はコース料理のみと、けんもほろろに断られ、敗退するしかなかった。

第2候補の蕎麦屋は17時開店だし、さて、どのお店で打ち上げようか・・・。とその時、16時半開店ののれんを出している居酒屋があり、吸い寄せられるようにそのまま店内へ。

今日は、真夏の低山でどんなにしごかれるかと心配していたが、猛暑が幾分和らいでいたことと風があったことで、救われた。「鮎」のためには、もっと早い時間に武蔵五日市に戻ってこなければならないことが判明した。副隊長がどんな山行を計画するか、今後が楽しみだ。(のん) 

今回の参加者:副隊長、ウッディーさん、のんちゃん、なおちゃん
実働時間:3時間50分
累積登高差(+):1052m
踏破距離:10.0km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店
 


~ 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます ~
スライドショウの開始
img0000.jpg
01 宝蔵寺に寄り道。
img0001.jpg
02 檜原で最も古い寺院とのこと。
img0002.jpg
03 創建は建永2年(西暦1207年)。
img0003.jpg
04 石像が並んでいる。
img0004.jpg
05 こちらは奪衣婆。
img0005.jpg
06 この半跏思惟像は弥勒?
img0006.jpg
07 鐘の下にあるのは反響板?
img0007.jpg
08 登山口。
img0008.jpg
09 クズの花が咲いていた。
img0009.jpg
10 登り始めは伐採地。
img0010.jpg
11 ヌスビトハギ。
img0011.jpg
12 ソバナ。
img0012.jpg
13 早く樹林帯に逃げ込みたい。
img0013.jpg
14 オトギリソウ。
img0014.jpg
15 風が欲しい。
img0015.jpg
16 もうだいぶ高くなった。
img0016.jpg
17 伐採地にはトゲがある草木が多い。
img0017.jpg
18 ヤマジノホトトギス。
img0018.jpg
19 漢方セット。
img0019.jpg
20 宮ケ谷戸の集落を見下ろす。
img0020.jpg
21 倒木が溜まっていた。
img0021.jpg
22 ここを越えるのが厄介。
img0022.jpg
23 雑木林に入ってホッとする。
img0023.jpg
24 この辺りはしばらく平坦。
img0024.jpg
25 キバナアキギリ、かな。
img0025.jpg
26 もうすぐ時坂峠からの道と合流。
img0026.jpg
27 車道に出た。
img0027.jpg
28 また山径に入る。
img0028.jpg
29 その名も山の神社。
img0029.jpg
30 峠の茶屋瀬戸沢は閉まっていた。
img0030.jpg
31 新型コロナ休業。
img0031.jpg
32 再開が待たれる。
img0032.jpg
33 Woodyさんは暑さに耐えかね沢水で顔を洗う。
img0033.jpg
34 沢の水が無くなると暑くなる。
img0034.jpg
35 御前山はガスの中。
img0035.jpg
36 またヤマジノホトトギス。
img0036.jpg
37 ちょっと眺めが良いところでひと休み。
img0037.jpg
38 こんなところがあった。今は季節ではないのでスルー。
img0038.jpg
39 北秋川橋とは払沢の滝入口にある。
img0039.jpg
40 しばらく巻き道。
img0040.jpg
41 気持ちが良いところ。
img0041.jpg
42 やはり展望台へ。
img0042.jpg
43 フシグロセンノウ。
img0043.jpg
44 尾根道に出た。
img0044.jpg
45 逃げ場が無い登り。
img0045.jpg
46 展望台に到着。
img0046.jpg
47 御前山が目の前に見える。
img0047.jpg
48 彼方は大岳山。
img0048.jpg
49 風が心地良い。
img0049.jpg
50 花付きが良い。
img0050.jpg
51 伐採地に出た。
img0051.jpg
52 眺めが良い。
img0052.jpg
53 またソバナ。
img0053.jpg
54 レンゲショウマを発見。
img0054.jpg
55 なかなかピントが合わない。
img0055.jpg
56 これはまあまあ。
img0056.jpg
57 大岳山がすっかり見えた。
img0057.jpg
58 あとはのんびり。
img0058.jpg
59 尾根の南側に出ると暑い。
img0059.jpg
60 路傍の花。
img0060.jpg
61 一本松でひと休み。
img0061.jpg
62 一本松の道祖神。
img0062.jpg
63 あとは下るだけ。
img0063.jpg
64 馬頭観音。
img0064.jpg
65 間もなく木庵。
img0065.jpg
66 かなり客が来ている様子。
img0066.jpg
67 店内は予約だけで満席。
img0067.jpg
68 なので外で乾杯。
img0068.jpg
69 風があって気持ちイイ。
img0069.jpg
70 すっかり寛いだ。
img0070.jpg
71 秋川は若者で賑わっている。
img0071.jpg
72 残念ながらそば処は営業時間外。
img0072.jpg
73 代わりにここへ入った。
img0073.jpg
74 生ビールで乾杯。
img0074.jpg
75 鮎は手羽先に変わった。
〈全天球画像〉浅間嶺展望台にて / 浅間坂・木庵にて / 武蔵五日市駅にて
このちゃんTrailMaps INDEXへ