p211225
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第651 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2021年12月25日(

行き先【道志山塊/石割山(1412.3m)

コースタイム:

JR高尾駅[7:24](河口湖駅行)⇒富士急行線富士山駅[9:04/9:10]⇒タクシー(7490/1)⇒山伏トンネル[9:45/9:48]→山伏峠[10:00]→石割山分岐[10:40]→石割山[11:45/11:55]→平尾山[12:25]→大平山[13:02/13:08]→飯盛山[13:26]→車道に出る[13:41]→紅富士の湯[14:16/15:45](日帰り入浴720円、HPの割引チケットにより10%引き)→タクシー(4310/1台)→富士山駅[16:07/16:28]⇒大月駅[17:16/20:17]⇒高尾駅[20:53]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します


高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

弱くはない雨の中、早朝に傘を差して自宅を出ました。天気予報では次第に晴れることになっていましたので、それを信じて集合場所の高尾駅(7:24高尾駅発河口湖行きの普通列車)へ向かいました。高尾駅では雨は止んでいましたが、まだ雲が垂れ込めており心配ではありました。

列車が大月に向かうにつれ雲の切れ目から青空も覗いてきました。大月駅で先頭の3両を切り離し、直通で富士急行線に入りました。日差しが出てきた中、車窓からは頂上付近が雪で白くなった三ツ峠山を見ることが出来ました。富士山駅付近では富士山の姿が大きく迫り迫力がありました。

富士山駅で下車し、トイレを済ませて予約してあったタクシー2台に分乗しました(山伏峠へのバスは土休日12月から3月いっぱいまで運休)。国道413号線の山伏トンネルを越えた直ぐの所で下車し、向かいの登山口から登り始めました。濡れ落ち葉の敷き詰められた登山道をしばらく行くと、菰釣山(こもつるしやま)との分岐になる山伏峠に着きました。そこからアップダウンを繰り返しながら、所々急登の上り下りを乗り越えて徐々に高度を上げていきました。

この頃にはすっかり晴れて青空となり、風もなく絶好の登山日和となっていました。木々の間から富士山や山中湖がその姿を現し、次第に大きくなっていき、御正体山も見えました。途中道なりに歩いていたら、日向峰を巻いていました。

更に進んで石割山山頂直前の鉄塔付近からは遠く雪を被ったアルプスの山々や秩父の山も見えました。石割山の頂上に出ると目の前にはどどーんと富士山が鎮座し、ワカサギ釣りの船を浮かべた山中湖と共に圧巻の光景でした。ここで小休止を取り、一ノ砂ノ沢ノ頭や平尾山に向けて下山を開始しましたが、この石割山直下の道が急勾配で朝までの雨でぬかるんでおり、靴がだんだん重くなるし、ずるずると埋まるし滑るし、大変でした。一部にロープがあったので助かりました。

その後もアップダウンを繰り返しながら高度を下げ、平尾山や大平山では更に大きくなった富士の偉容を、これでもかこれでもかというくらい楽しみました。大平山の直前には長い上り階段があり疲れました。

大平山で小休止の後、東海自然歩道を山中湖花の都公園に向けて下山しました。途中から舗装道路となり「紅富士の湯」に向けて歩を進めました。紅富士の湯でも湯に入りながら富士山が目の前に見え、露天風呂も広く満足しながら汗を流しました。

入浴後はタクシーで富士山駅まで出て、そこから富士急線で大月に行きました。大月駅前にある「粋膳 和ダイニング 濱野屋」で打ち上げをして、大いに盛り上がりました。富士桜高原ビールや清酒「笹一」や「機山(きざん)スパークリング」等を楽しみました。大月駅から普通列車で帰路につきました。(おかちゃん)

今回の参加者:副隊長、このちゃん、菊丸、のんちゃん、ひろちゃん、のりちゃん、おかちゃん、なおちゃん
実働時間:4時間12分
累積登高差(+):788m
踏破距離:11.7km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 帰りに乗ったのはこんな電車 
☆ 打ち上げはこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 富士急行線車内。山ヤは我々ぐらい。
img0001.jpg
02 山伏トンネルの道志側。
img0002.jpg
03 では行きましょう。9時50分
img0003.jpg
04 標識はないがここが登山口。
img0004.jpg
05 巻き気味に登る。
img0005.jpg
06 山伏峠。ここを右折する。
img0006.jpg
07 風はなく穏やかなクリスマス。
img0007.jpg
08 トラロープが垂れた急斜面。
img0008.jpg
09 足元が緩いので登りにくい。
img0009.jpg
10 今回で一番の急登だった。
img0010.jpg
11 暑くなったのでジャケットを脱ぐ。
img0011.jpg
12 菰釣山か。
img0012.jpg
13 分岐に到着。右へ行くと御正体山。10時39分
img0013.jpg
14 枝の隙間から北岳が見えた。
img0014.jpg
15 日陰には霜が降りている。
img0015.jpg
16 日向はポカポカ。
img0016.jpg
17 カヤトの鉄砲木ノ頭が見えた。
img0017.jpg
18 正面が日向峰。
img0018.jpg
19 丹沢の方は雲の中。
img0019.jpg
20 7年前に登った鹿留山。
img0020.jpg
21 日向峰は巻いてしまった。
img0021.jpg
22 富士山が見えてきた。
img0022.jpg
23 もうすぐ石割山。
img0023.jpg
24 石割山のすぐ手前が鉄塔。
img0024.jpg
25 ここは眺めがいい。
img0025.jpg
26 ズラリと南アルプス。
img0026.jpg
27 石割山に到着。11時47分
img0027.jpg
28 真正面に富士と山中湖。
img0028.jpg
29 南は聖岳あたりまでは見えている。
img0029.jpg
30 南アルプスをズームアップ。
img0030.jpg
31 大菩薩連嶺。
img0031.jpg
32 こんなに晴れるとは思いませんでした。.JPEG
img0032.jpg
33 まだ先が長いのでそろそろ出発。
img0033.jpg
34 泥々の激下り。
img0034.jpg
35 富士に向かって進む。
img0035.jpg
36 平野へ下る分岐を通過。
img0036.jpg
37 平尾山から見る富士。12時25分.JPEG
img0037.jpg
38 平尾山はカヤトに囲まれている。
img0038.jpg
39 あっちはさっきまでいた石割山。
img0039.jpg
40 次のピークが大平山。
img0040.jpg
41 この先もまだアップダウンが続く。
img0041.jpg
42 鹿除けフェンスに沿って。
img0042.jpg
43 大窪山の登り。
img0043.jpg
44 大窪山は眺望が悪い。
img0044.jpg
45 また階段。
img0045.jpg
46 あそこが大平山。
img0046.jpg
47 このままかと思ったが・・・
img0047.jpg
48 また下る。
img0048.jpg
49 カヤト原。
img0049.jpg
50 相変わらず神奈川県は雲の中。
img0050.jpg
51 大平山の登りも階段。
img0051.jpg
52 大平山に到着。13時1分
img0052.jpg
53 遮るものがない富士。
img0053.jpg
54 360度の展望も富士山。
img0054.jpg
55 我々以外に2人の女子がトーク中でした。
img0055.jpg
56 富士山を眺めつつ。
img0056.jpg
57 好展望を堪能する。
img0057.jpg
58 富士に懸っているのは雪煙だけ。
img0058.jpg
59 南アルプスの上には雲が湧いてきたようだ。
img0059.jpg
60 輝く山中湖。
img0060.jpg
61 大平山の下り。
img0061.jpg
62 もう登りはないと思っていたら・・・
img0062.jpg
63 車道に出た。
img0063.jpg
64 紅富士の湯で、生ビールと三島コロッケ。
img0064.jpg
65 お疲れ様でした。
img0065.jpg
66 三々五々集合して・・・
img0066.jpg
67 この衝立がウザイよね。
img0067.jpg
68 みんな揃いましたね?
img0068.jpg
69 温まりました。
img0069.jpg
70 富士山駅にて。
img0070.jpg
71 これから大月へ移動。
img0071.jpg
72 ちびっとやりました。
img0072.jpg
73 大月の濱野屋にて。
img0073.jpg
74 シーザースサラダは女子には欠かせない。
img0074.jpg
75 冷ややっこも。
img0075.jpg
76 万人受けする焼き鳥盛り合わせ。
img0076.jpg
77 山梨、長野に親しみがある方はこれ。
img0077.jpg
78 肉もやし(ほぼもやしだけ)を頼んだのは誰だ?
img0078.jpg
79 モズク酢を頼んだのは誰だ?
img0079.jpg
80 キザンのスパークリングワイン。
img0080.jpg
81 美しい眺め。

82 来年もよろしく!
〈全天球画像〉石割山直下の鉄塔にて / 石割山山頂にて / 大平山直下にて / 大平山山頂にて / 富士山駅にて
このちゃんTrailMaps INDEXへ