p210417
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第615 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2021年4月17日(

行き先【身延山(1153m)

コースタイム:

JR新宿駅[7:00](あずさ1号)⇒JR甲府駅[8:27/8:45] (特急ふじかわ4号)⇒JR身延駅[9:39/9:45]⇒バス(身延山行)⇒身延山BS[9:57/10:00]→大門[10:03]→男坂(階段)[10:06]→本堂[10:17]→奥之院参道東コース[10:28]→休憩[10:44/10:48]→丈六堂[10:55]→大光坊11:28/11:33]→休憩[1156/12:00]→山頂[12:45]→ロープウェイ奥之院駅[13:05/13:20]→ロープウェイ久遠寺駅[13:27]→女坂→身延山BS[13:56]→身延駅[14:05/15:09](特急ワイドビューふじかわ7号)⇒市川大門駅[15:40]⇒タクシー(2520円)⇒みたまの湯(780円)⇒タクシー(5690円)⇒甲府駅[18:35/19:42](あずさ54号)⇒新宿駅[21:06]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

今日は雨の予報。それも強風を伴う荒れた天気になるとの事。家を出る時は傘なしでよかったが、あずさで西に向かうにつれて、雨粒が窓を打つ様になっていった。出発前から行き先変更の知らせがあり、甲府で身延線に乗換えて身延駅へ向かう。車内はがら空きで気の毒になる程。

身延駅でうまい具合にバスがあったのでそれに乗り、身延山BSまでは10分程。日本三大門の一つと言われる三門を潜ると、287段の石段(男坂)が見えてくる。一つの段差が高くてゆっくりとしか登れない、まさに修行である。

何やら上から読経が聞こえてきた。階段を上り切ると、正面は本堂、日蓮聖人降臨800年記念事業のライブイベントが行われていて、人だかりが出来ていた。その脇をすり抜けて奥之院の表参道へ向かう。九十九折の舗装道をどこまでも登る。誰もいない。斜面にはシャガの花がいっぱい咲いている。山頂まで車道が続くかと思っていたが、途中からは砂利の混じった土の道となった。

丈六堂を過ぎると杉木立に霧がかかり、深山幽谷の雰囲気だ。天気の良い時はここを登ってくる方は多いのだろうか。途中で副隊長がテンを目撃する。登山歴50年で1回しか見たことがないという、今回は記念すべき2回目との事。神様のお使いなのかもしれない。

風雨が強くなってきたころに山頂に到着。参拝客は数人ほどいた。奥之院思親閣で有り難くお参りをして、帰路はロープーウェイでさっさと降りる。先ほどのイベントは終了していたので、本堂で参拝してから女坂を下り、再びバスで身延駅に戻った。

最終目的地はみたまの湯だったので、身延山は雨天時のベストチョイスの山だったと改めて感じ入った。(ひろ)

〈追記〉念願だったみたまの湯でゆっくりと温まりました。露天風呂が良くて、いつまでも入って居られるほど気持ちのいいお湯でした。残念ながら山には雲がかかっていましたが、次回はここからの絶景を堪能したいです。

今回の参加者:副隊長、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:時間分
累積登高差(+):951m
踏破距離:5.8km

☆ 山から下りたらこんな店 
☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 ここまで「ワイドビューふじかわ4号」でやってきた。
img0001.jpg
02 身延山BSからスタート。9時58分
img0002.jpg
03 立派な久遠寺三門。
img0003.jpg
04 日本三大三門のひとつだそうな。
img0004.jpg
05 287段の石段「菩提梯」。
img0005.jpg
06 その手前の石畳は滑り易くて何気に歩き難い。
img0006.jpg
07 一段一段が高いのでキツイ。
img0007.jpg
08 登るにつれ、読経が聞こえてきた。
img0008.jpg
09 登った目の前に、何だか人がいっぱい。
img0009.jpg
10 何ですかこれ。
img0010.jpg
11 女性が絵?を描いていた。
img0011.jpg
12 カメラマンがいっぱい。
img0012.jpg
13 本堂に坊さんがズラリと並んで読経中。
img0013.jpg
14 久遠寺のFACEBOOKによれば、小松美羽さんのライブペインティングとのこと。
img0014.jpg
15 煌びやかな祖師堂。10時21分
img0015.jpg
16 ごく一角だけ人が多い。
img0016.jpg
17 裏参道はあちら。
img0017.jpg
18 我々は表参道から。
img0018.jpg
19 まったくの車道。10時29分
img0019.jpg
20 路傍のシャガ。
img0020.jpg
21 ちょうど見頃。
img0021.jpg
22 地味にキツイ登り。
img0022.jpg
23 瘡守稲荷社。10時44分
img0023.jpg
24 大きな銀杏木。
img0024.jpg
25 所々、社や石塔がある。
img0025.jpg
26 15丁、丈六堂。
img0026.jpg
27 こんなお堂でした。
img0027.jpg
28 雨が落ちてきた。
img0028.jpg
29 大光坊。
img0029.jpg
30 25丁、ここが中間点。11時29分
img0030.jpg
31 御衣黄?
img0031.jpg
32 等伯の松林図を彷彿させる。
img0032.jpg
33 冷えてきた。11時59分
img0033.jpg
34 40丁、お水屋。
img0034.jpg
35 東照宮祠。
img0035.jpg
36 家康供養のための祠。
img0036.jpg
37 手入れが利いた杉林。
img0037.jpg
38 ここは急登。
img0038.jpg
39 ガスの中から建物が現れた。
img0039.jpg
40 ここが奥之院思親閣。
img0040.jpg
41 日蓮が植えた杉木が4本あるとのこと。
img0041.jpg
42 御母杉。
img0042.jpg
43 御父杉。
img0043.jpg
44 仁王門。
img0044.jpg
45 祖師堂に到着。12時45分
img0045.jpg
46 雨が本降りになった。
img0046.jpg
47 思親閣にも様々な建物がある。
img0047.jpg
48 本堂まで戻ってきた。
img0048.jpg
49 女坂を下る。
img0049.jpg
50 女坂から「菩提梯」を望む。
img0050.jpg
51 身延駅前にリバーサイドカフェ。
img0051.jpg
52 眼下に富士川。
img0052.jpg
53 ツバメが飛び交っていた。
img0053.jpg
54 生ハム、美味。
img0054.jpg
55 「みたまの湯」で湯上り生ビール。
img0055.jpg
56 お疲れ様でした。
img0056.jpg
57 甲斐茜鱒。
img0057.jpg
58 山梨の定番、鳥もつ煮。
img0058.jpg
59 みたま菜唐揚げ。
img0059.jpg
60 鶏唐揚げ。
img0060.jpg
61 甲府駅前「七賢酒蔵」で仕上げ。
img0061.jpg
62 七賢の「生酒」と「天鵞絨の味」をいただいた。
img0062.jpg
63 ここはつまみが豊富。
img0063.jpg
64 パリパリサラダは予め小分けされて出てきた。
img0064.jpg
65 えびのすり身とキスの天ぷら。
img0065.jpg
66 アスパラ串揚げ。
img0066.jpg
67 ホタルイカも3分してくれた。
img0067.jpg
68 ひとりあたま2,200円で腹一杯になりました。

〈全天球画像〉身延山久遠寺にて / 久遠寺山門にて / 特急ワイドビューふじかわ号車内にて / みたまの湯にて / みたまの湯玄関にて

このちゃんTrailMaps INDEXへ