p210911
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第636 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2021年9月11日(

行き先【中央線沿線/守屋山(1650.6m)

コースタイム:

JR新宿駅[7:00](あずさ1号)⇒JR茅野駅[9:07/9:18]⇒タクシー(4640円)⇒守屋山立石登山口[9:45]→休憩[10:25/10:28]→浅間の滝[10:42]→守屋山東峰[11:18/11:30]→守屋山西峰[11:55/12:20]→守屋山東峰[12:40]→水飲み場山荘[13:10/13:15]→杖突峠登山口[13:55/14:15]⇒タクシー(7340円)⇒片倉館(日帰り入浴750円)[14:45/15:50]→いずみ屋[16:10/17:35]→上諏訪駅[17:46](あずさ50号)⇒新宿駅[20:10]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します


高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

7時新宿駅発の「あずさ1号」に乗って、立川駅では更に仲間を迎えてJR中央本線茅野駅まで行きました。茅野駅前のバス停では八ヶ岳に登る大勢の人達がバスを待っており、八ヶ岳の人気の高さが窺えました。

我々はタクシーで守屋山立石コース登山口(分かりづらいのでタクシーで行って良かった)まで行き、そこから登山を開始しました。行きのタクシーの運転手さんから先週の大雨による杖突峠付近から始まる土石流の話を聞き、小雨も降ってきたことから少し心配になりました。断続的にパラつく小雨の中、所々傘をさしながら「奇岩巡りのコース」で道中の景観を楽しみながら登りましたが、結構急登でした。奇岩は「亀石」に始まり「御陰核岩」(この岩が見た目最も分かりやすかった)と続き、立派な「立石」が出てきました。「十文字岩」(割れ目がイマイチ十の字には見えず)や「親子岩」の次に「鬼ヶ城」(昔鬼が住んでいたらしい)があり、「浅間の滝」を見て更に登っていきました。

九十九折りの急登で、更に登ると「息切坂:息切は心臓肺への最高の良薬です  がんばりましょう」の看板が!この登山道ではあちらこちらにトリカブトが綺麗に咲いており、美しい紫の花を見ることが出来ました。

守屋山東峰の山頂に近づくと麓の小雨が嘘のように青空が広がってきて、山頂では雲も切れて360度の素晴らしい眺望・展望か現れました。八ヶ岳や霧ヶ峰(車山の気象庁レーダードームも)、美ヶ原の王ヶ頭の鉄塔群や王ヶ鼻、中央アルプスの山々、諏訪湖や岡谷・諏訪・茅野の街並みも良く見え、景色を十分堪能しました。西峰にも回り、景色を楽しんで休息した後、下山を開始しました。

下りは杖突峠コースで、ちょっとした鎖場や「胸突坂」という急坂もありましたが、キャンプ場(守屋山水呑山荘)まで下ってトイレ休憩をし、杖突峠に向かいました。キャンプ場には「守屋山登山道入口」の立派な柱と、「ようこそ守屋山へ」という看板が掛かった可愛い熊の木彫りがありました。下山途中、僕はツルッと滑って尻餅をついてしまいました。

杖突峠からタクシーで上諏訪温泉(片倉館)に行きました。上諏訪の街中では一部で土石流の爪痕の土砂の後片付けがまだ行われていました。「片倉館」の大きなお風呂で汗を流して軽く1杯。その後JR上諏訪駅近くの居酒屋「いずみ屋」で反省会をして、上諏訪駅から「あずさ50号」で帰りました。

また「ビスターリ・シリーズ」がありましたら参加させて頂きたいと思いました。(おかちゃん)

今回の参加者:副隊長、のんちゃん、ひろちゃん、おかちゃん、なおちゃん
実働時間:3時間25分
累積登高差(+):669m
踏破距離:
7.0km

☆ 山から下りたらこんな所 
☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店 
☆ 帰りに乗ったのはこんな電車 

〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 ここから山道。
img0001.jpg
02 パラパラと小雨が降り始めている。
img0002.jpg
03 葉っぱが色付き始めた。
img0003.jpg
04 うーん、そう云えばそうかな。
img0004.jpg
05 色々と書いてある。
img0005.jpg
06 ここはヒトリシズカがあるらしい。
img0006.jpg
07 こんな岩もある。
img0007.jpg
08 この岩は人家から見える(見えた?)らしい。
img0008.jpg
09 ここの分岐は左をチョイス。
img0009.jpg
10 十文字岩。そう言われれば・・・
img0010.jpg
11 どれ(どこ?)がビーナスなのか判らない。
img0011.jpg
12 無理やり名付けた感あり。
img0012.jpg
13 何かと岩はいっぱいあるが、手を使って登るところはほぼ無い。
img0013.jpg
14 上の方に大きな岩がある。
img0014.jpg
15 今日の雨は傘で十分。
img0015.jpg
16 鬼ヶ城。
img0016.jpg
17 雨宿りが出来る。
img0017.jpg
18 ここでひと休み。
img0018.jpg
19 ちょっと寄り道して浅間の滝。
img0019.jpg
20 木花咲耶姫を祀っている。このカップ酒は岡谷の高天だ。
img0020.jpg
21 落差は10mぐらいだろうか。
img0021.jpg
22 前嶽には寄らず。
img0022.jpg
23 もう雨は上がった。
img0023.jpg
24 今日の花、トリカブト。
img0024.jpg
25 シダで判らないが、径は九十九折になっている。
img0025.jpg
26 なので見掛け以上に登り易い。
img0026.jpg
27 ずんずん高度を稼ぐ。
img0027.jpg
28 そんなことは無いと思う。息を切らさずに登るのが良薬。
img0028.jpg
29 辺りは落葉松林。
img0029.jpg
30 青空が出てきた。
img0030.jpg
31 のんちゃんは傘を干しているのです。
img0031.jpg
32 守屋山東峰に到着。
img0032.jpg
33 ほぼ360度の展望。
img0033.jpg
34 八ヶ岳連峰。
img0034.jpg
35 霧ヶ峰と蓼科山と北八ヶ岳。
img0035.jpg
36 南アルプスは鋸岳だけが雲の下。
img0036.jpg
37 北アルプスは見えそうで見えない。
img0037.jpg
38 守屋神社奥宮。
img0038.jpg
39 ぶなん観音って・・・?
img0039.jpg
40 癒しの尾根径とのこと。
img0040.jpg
41 中嶽。
img0041.jpg
42 さざれ石。ここが中央構造線と糸魚川静岡構造線の交点であること関係ある?
img0042.jpg
43 西峰山頂直下にある「ラビットハウス」。
img0043.jpg
44 西峰に到着。こちらが守屋山の本峰。
img0044.jpg
45 眺めが良いだけあって、一等三角点の補点である。
img0045.jpg
46 諏訪湖に近くなった。
img0046.jpg
47 こちらは中央アルプス。真ん中右寄りが経ヶ岳。
img0047.jpg
48 雲は東へ。
img0048.jpg
49 諏訪湖はすっかり見えた。
img0049.jpg
50 見飽きない。
img0050.jpg
51 美ヶ原からこっちが見えたんだよなー。
img0051.jpg
52 高ボッチ山と鉢伏山の右には美ヶ原のテーブルマウンテン。
img0052.jpg
53 真ん中には鷲ヶ峰。
img0053.jpg
54 また守屋神社奥宮へ戻ってきた。
img0054.jpg
55 八ヶ岳の裾野が美しい。
img0055.jpg
56 はい、こちらに注目!
img0056.jpg
57 水飲み場へと下る。
img0057.jpg
58 雰囲気は奥多摩や中央線沿線の低山とはちょっと違う。
img0058.jpg
59 ここが水飲み場。
img0059.jpg
60 ちゃんとした小屋もある。
img0060.jpg
61 素朴な熊。
img0061.jpg
62 ツリフネソウ。
img0062.jpg
63 傘が大きいキノコ。
img0063.jpg
64 これも立派。
img0064.jpg
65 傘が開く前はこけし風。
img0065.jpg
66 ここから林道歩き。
img0066.jpg
67 杖突峠に到着。ビールが美味い!
img0067.jpg
68 汗を流すのはここ。
img0068.jpg
69 レストランは休業中だけど、缶ビール自動販売機は稼働中。よかった。
img0069.jpg
70 失礼!手ブレ!!
img0070.jpg
71 さっぱりしました。ここは何度来てもいい!
img0071.jpg
72 締めはここ。
img0072.jpg
73 いつもお世話になります。
img0073.jpg
74 今宵も諏訪浪漫。
img0074.jpg
75 お疲れ様でした!
img0075.jpg
76 有りそうであまり見ない、野沢菜コロッケ!
img0076.jpg
77 豆腐サラダ。
img0077.jpg
78 長野の定番、馬刺し。
img0078.jpg
79 この真澄はちっとも喉に引っ掛からない。
img0079.jpg
80 ピリ辛豆腐チーズ焼き。
img0080.jpg
81 馬肉味噌漬けの鉄平石焼き。美味!
img0081.jpg
82 こちらは普通に美味い。
img0082.jpg
83 馬もつ煮込み。
img0083.jpg
84 揚げ出し豆富。
img0084.jpg
85 ここの名物料理はみそ天丼らしい。
img0085.jpg
86 これで帰る。
〈全天球画像〉守屋山東峰にて / 守屋山西峰(本峰)にて
このちゃんTrailMaps INDEXへ