Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第152 回:マンマミーア山行のご報告  

2018年8月10日()〜13日(月)

行き先【北アルプス/燕岳(2763m)〜大天井岳(2922.1m)〜常念岳(2857m)〜蝶ヶ岳(2677m)

コースタイム:
1日目〉JR新宿駅[7:00](あずさ1号松本行)⇒JR松本駅[9:42/9:54](大糸線)⇒JR穂高駅[10:19/10:24]⇒タクシー(7400円)中房温泉[11:08/11:18]→休憩[11:50/11:53]→第一ベンチ[11:55]→第二ベンチ[12:20]→休憩12:38/12:43]→第三ベンチ[12:56]→富士見ベンチ[13:30/13:35]→合戦小屋[14:06/スイカ/14:20]→合戦の頭[14:25/休憩/15:32]→燕山荘[16:20]

2日目〉燕山荘[4:53]→燕岳[5:23/5:26]→燕山荘[6:02/6:07]→大下りノ頭[6:58]→休憩[7:11/7:15]→渋滞で止まる[7:20/7:30]→喜作レリーフ[8:34]→休憩[8:20/8:27]→大天荘[9:12]→大天井岳[9:23]→大天荘[9:35/9:52]→休憩[10:36/10:44]→休憩[11:30/11:38]→常念小屋[12:30]

〈3日目〉常念小屋[4:30]→休憩[5:00/5:03]→常念岳[6:02]→休憩[6:21/6:24]→休憩[6:55/6:59]→休憩・2592mピーク少し手前[7:32/7:35]→最低鞍部2462m[7:45/7:52]→休憩[8:12/8:18]→蝶槍[9:35/9:38]→蝶ヶ岳ヒュッテ[10:25/10:45]→蝶ヶ岳[10:55/10:58]→蝶ヶ岳ヒュッテ[11:05]→休憩[11:58/12:03]→休憩[12:39/12:43]→休憩[13:23/13:27]→横尾山荘[13:54/雨宿り/14:34]→新村橋[14:37]→徳澤園[15:56]

4日目〉徳澤園[7:37]→明神池[8:33]→河童橋[10:09]→上高地バスターミナル[10:20/11:30](バス)新島々駅[12:35/12:52]⇒松本駅[13:21/13:56](スーパーあずさ52)⇒新宿駅[16:53]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 






1日目〉
夏合宿のかわりに北アルプスで行けるところへということで、マンマ・ミーア山行として企画されたのが今回のコース。燕岳は北アルプス入門コースとしてよく紹介されているが、徳澤園まで足を伸ばすのは、なかなか大変だ。

私は、2009年の第219回特別企画で槍ヶ岳に行ったとき、中房温泉(1450m)から大天井岳(2921.9m)までは歩いている。この時は、「いぃDay!山岳会」に入って山歩きを始めて1年もしないうちに、勢いだけで槍ヶ岳(3180m)に行ってしまった。ものを知らないというのは恐ろしいことだ。

さて、今回も中房温泉を11時過ぎに出発。合戦尾根は北アルプス3大急登の1つと言われているが、道はよく整備されており、第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチ、富士見ベンチと休憩スポットが設けられていて歩きやすい。しかし、暑さとスタートからのいきなりの急登で、ゆっくり歩いても息が切れた。第2ベンチを過ぎると、やや傾斜がゆるんだが、第3ベンチからは、大きな岩のある急坂。

合戦小屋で待望のスイカを食べてエネルギーをチャージした。そして、森林限界を超えたと思ったら、間もなく合戦沢ノ頭(2486.2m)に到着。合戦沢の名前は、桓武天皇の時代に、坂上田村麻呂があたりを荒らしまわった有明山の魏石鬼を大合戦の末に滅ぼしたことに由来するそうだ。雲がなければ大天井岳の向こうに槍ヶ岳も見えるそうだが、今回は雲で真っ白。合戦沢ノ頭からはゆるやかな道になり、50分ほどで燕山荘に着いた。小屋の前で燕岳を見上げると、雲の中から神秘的な姿をチラリと見せてくれた。

道中、ハクサンフウロやウサギギク、ミヤマコゴメグサ、シナノオトギリ、クロトウヒレン、モミジカラマツ、カニコウモリ、ミヤマシシウドなどの花々が目を楽しませてくれた。また、合戦沢ノ頭では、間近にホシガラスを見ることができた。

2日目〉
430分の朝食に間に合わせるため、3時半に起床。4時過ぎには朝食の列に並んだ。一番乗りかと思ったが、すでに数組が並んでいた。おいしい朝ご飯だったが、手早く済ませて、燕岳山頂に向かった。

この日もあいにくと雲が低い。燕岳山頂は、まるで誰かが置いたように巨大な花崗岩が林立している。ガスに巻かれている様子は神秘的だ。槍ヶ岳が見えるのを期待していたが、やはり雲の中だ。一瞬だけチラリと槍の穂先が見えた。イルカやメガネ岩など、奇妙な形の岩を眺めては楽しんだ。燕岳はまた、コマクサの山としても知られている。もう終わってしまったのではと心配だったが、今回も白い砂の上に可憐な姿を見せてくれた。

燕岳から燕山荘に戻り、大天井岳、常念岳へ出発。この日は常念小屋に泊まり、翌朝に山頂に登る予定だ。本来なら、小屋を出ると目の前にドーンと大天井岳が見えるはずだが、やはり雲の中だ。大天井岳までは、花崗岩の砂礫の道をゆるやかに下っていく。途中、大きな蛙岩(げえろいわ)を通過。砂礫の上にはコマクサやオヤマソバが見られた。特に燕山荘の裏手の斜面のコマクサは立派だったが、小屋の人たちが20年もかけて守り育てて、ようやく復活してきたものだそうだ。

2678mの大下りの頭から一気に100mを下り、また同じだけ登り返す。途中の切通し岩には、このコース唯一のクサリ場とハシゴがある。ハシゴの横には喜作レリーフが掲げられている。少し登っていくと、槍ヶ岳方面に向かう喜作新道と道が分かれた。ここまでは、表銀座と言われるとおり、多くの人と追いつ抜かれつ、またすれ違ってきた。

分岐を過ぎて大天井岳をまくように登って大天荘に到着。小屋に荷物を置いて、山頂までを往復した。ガスが濃くて、眺望はなかったので、早々に小屋に戻り休憩をとった。

大天荘から常念小屋まで、登りはほとんどなくて、道はゆるやかに下っていった。砂礫とハイマツの道で、嬉しいことにまたコマクサを見ることができた。本来なら、行く手に常念岳がそびえて、槍や穂高岳を眺めながら歩くのだろうが、雲に取り巻かれてどこがどこやら。

横通岳を通り過ぎて、樹林帯を下っていくと常念小屋に着いた。12時半とあって、ほとんど人がいなかった。ゆっくりとビールで乾杯し、壁に貼ってある小屋からの眺望の図を見たり、テラスに出て雲が切れるのを待ったりしているうちに、一の沢から登ってきたとの〜とのりのりが到着。その間、雲は動き続けていて、なんとなく、その場にいた全員で槍ヶ岳が姿を現すのを待つ感じになった。そして、ついに槍待ち2時間、一瞬だけだったけれど全容を見ることができた。その晩は、小屋の晩ご飯をおいしく食べて、翌日の長丁場に備えて早く休んだ。 (菊丸)

〈3日目〉
 早朝3時過ぎに起床。4時前に整理券を受け取り、いち早く朝食を済ませる。夜空に星が瞬いている。昨日、一昨日と雨こそ降られなかったものの眺望がなかったため、今日こそは・・・と期待がふくらんだ。

4:30常念小屋を出発。山頂までの標高差400m。ガレ場をジグザグに登っていく。歩き始めてまもなく、雲海の向こうに朝日が昇ってきた。常念小屋の赤い屋根もどんどん小さくなっていく。登ること1時間。昨日歩いてきた大天井岳が見えてきた。山頂から下山して来た、とのーとのりのりと集合写真。

6:03常念岳(2857m)山頂。山頂は運悪く雲の中。狭い山頂のため、写真撮影を済ませ、直ぐに下山。山頂直下のガレた岩場を慎重に下りていく。振り返ればあっという間に山頂は遥か上の方。この道を逆に上るのはしんどいだろうなと思いながら大きく聳える常念岳を背に岩塊の積み重なる道を進んで行く。

6:58小ピークで休憩。遙か前方には蝶槍そして蝶ヶ岳が見える。まだまだ先は長い。すぐ右には梓川を挟んで穂高の山々が迫っているが、山頂は雲の中だ。少し下るとオオシラビソやシラビソの樹林帯に入っていく。途中、ミヤマトリカブトやハクサンボウフウ、マルバタケブキ、クロトウヒレンなどの咲き乱れる花畑を下り、再び樹林帯を登り返す。樹林帯のアップダウンは気分的にきつい。樹林帯を抜けると、蝶槍まであとひと頑張り。

9:35蝶槍(2664m)到着。再び展望の良い稜線歩きとなり、気分も明るくなる。横尾分岐を通り過ぎれば、あとひと頑張りだ。

10:25蝶ヶ岳ヒュッテ到着。しばし休憩の後、すぐ先の蝶ヶ岳山頂へ。山頂は広くなだらかだ。天気は悪くはないが、穂高、槍ヶ岳の山頂は雲の中。北側には大天井岳、槍ヶ岳に向かう途中の西岳、その後方に北アルプス中部の山々がかすかに見える。南側には霞沢岳、梓川の向こうに焼岳が見えた。

11:07下山開始。横尾分岐まで戻り、樹林帯の道をひたすら下ること2時間。

13:55横尾山荘到着。到着と同時に雨が降ってきたので、長めの休憩をとることにした。その後梓川沿いの道を歩き、新村橋に寄る。「氷壁」の主人公に思いを馳せ、徳沢園に到着したのは予定時刻を過ぎた16:00近くとなった。

 気が付けば11時間以上動いていたことになる。徳澤園の雰囲気を味わいながらゆったりと疲れた体を休めることができた。

〈4日目〉
徳沢園7:40出発。梓川沿いの道を河童橋に向かって歩く。朝靄の立つ沢沿いの道を歩くのはとても気持ちがよい。途中ヘルメットをリュックに付け、横尾方面に足早に向かう多くのパーティーとすれ違う。どうか天気に恵まれますように。

明神池に立ち寄り、河童橋に到着したのは10時を過ぎていた。相変わらず観光客で賑わっている。バスセンターで早めの昼食をとった後、バスで新島々に向かう。松本電鉄に乗り換え、松本へ。臨時の「スーパーあずさ」に乗り、帰途についた。

今回、副隊長が再び海外出張となった上、このちゃん不在のマンマミーア山行となったが、4人で声を掛け合い、長丁場を乗り切ることができた。雨に降られることもなく、夏から秋へ移りゆく花々や、稜線歩きを楽しみ、心に残る山行となった。(のり)

☆ 出会ったお花たちはこちらから 

今回の参加者:菊丸、のりちゃん、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:〈1日目〉3時間28分,〈2日目〉6時間35分、〈3日目〉10時間3分
累積登高差(+)
踏破距離:


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜

スライドショウの開始
img0000.jpg
001【1日目】穂高駅、味のある駅舎
2018年08月10日 10時26分
img0001.jpg
002中房温泉で腹ごしらえ
2018年08月10日 11時14分
img0002.jpg
003団体さんが来そうなので、慌てて出発
2018年08月10日 11時22分
img0003.jpg
004整備されているので歩き易い道
2018年08月10日 11時53分
img0004.jpg
005気持ちの良い樹林帯の中
2018年08月10日 12時23分
img0005.jpg
006富士見ベンチで休憩
2018年08月10日 13時35分
img0006.jpg
007ナナカマド、もう色付き始めている
2018年08月10日 13時50分
img0007.jpg
008岩がゴロゴロした道となる
2018年08月10日 13時52分
img0008.jpg
009合戦小屋まであと5分、スイカももうすぐ
2018年08月10日 14時01分
img0009.jpg
010可愛いスイカの絵柄
2018年08月10日 14時08分
img0010.jpg
011名物のスイカ、甘くて美味しかった
2018年08月10日 14時09分
img0011.jpg
012合戦小屋の地名は坂上田村麻呂と鬼との戦いだそうな
2018年08月10日 14時22分
img0012.jpg
013なるほど鬼のマーク
2018年08月10日 14時22分
img0013.jpg
014岩っぽい所を進む
2018年08月10日 15時59分
img0014.jpg
015小屋らしきものが薄ら見えて来た、ここらはお花畑
2018年08月10日 16時14分
img0015.jpg
016小屋までもうすぐ
2018年08月10日 16時15分
img0016.jpg
017燕岳も見えた!
2018年08月10日 16時19分
img0017.jpg
018着いた〜!
2018年08月10日 16時20分
img0018.jpg
019岩の形が面白い
2018年08月10日 16時20分
img0019.jpg
020燕山荘と燕岳
2018年08月10日 16時31分
img0020.jpg
021雲の芸術作品
2018年08月10日 17時05分
img0021.jpg
022燕山荘にて、お疲れ様でした〜
img0022.jpg
023夕食、美味しかった
2018年08月10日 17時53分
img0023.jpg
024宿泊客、たくさん
2018年08月10日 17時58分
img0024.jpg
025恒例のホルン演奏
2018年08月10日 18時22分
img0025.jpg
026【2日目】朝食
2018年08月11日 04時27分
img0026.jpg
027畦地梅太郎の版画が飾られている
2018年08月11日 04時29分
img0027.jpg
028燕岳、これから登頂
2018年08月11日 04時54分
img0028.jpg
029雲が多く、槍ヶ岳は雲の中
2018年08月11日 04時56分
img0029.jpg
030いざ出発!
2018年08月11日 04時57分
img0030.jpg
031岩が特徴的
2018年08月11日 05時00分
img0031.jpg
032イルカちゃんと一緒に
2018年08月11日 05時02分
033一瞬雲が流れて・・
2018年08月11日 05時13分
img0032.jpg
034槍が見えた!
2018年08月11日 05時14分
img0034.jpg
035太陽が昇って来た
2018年08月11日 05時15分
img0035.jpg
036コマクサが群生していた
2018年08月11日 05時17分
img0036.jpg
037ここを登れば山頂
2018年08月11日 05時23分
img0037.jpg
038山頂到着
2018年08月11日 05時24分
img0038.jpg
039陽は当たっているが、槍は雲の中
2018年08月11日 05時25分
img0039.jpg
040燕山荘までの稜線は・・
2018年08月11日 05時31分
img0040.jpg
041なかなか良い眺め
2018年08月11日 05時31分
img0041.jpg
042さあ、戻りましょう
2018年08月11日 05時34分
img0042.jpg
043雲が出ていると幻想的
2018年08月11日 05時34分
img0043.jpg
044メガネ岩から燕山荘を覗く
2018年08月11日 05時36分
img0044.jpg
045イルカ岩
2018年08月11日 05時47分
img0045.jpg
046高山植物の女王と言われるコマクサ、可愛い
img0046.jpg
047燕山荘、これから縦走開始
2018年08月11日 06時07分
img0047.jpg
048先の方まで稜線が見えている
2018年08月11日 06時22分
img0048.jpg
049大きな岩がたくさんある
2018年08月11日 06時39分
img0049.jpg
050岩の隙間を通り抜ける
2018年08月11日 06時40分
img0050.jpg
051ガスって来た
2018年08月11日 06時43分
img0051.jpg
052真っ白で眺望ゼロ
2018年08月11日 07時50分
img0052.jpg
053切通岩
2018年08月11日 08時31分
img0053.jpg
054まず梯子を下りる
2018年08月11日 08時33分
img0054.jpg
055小林喜作レリーフ
2018年08月11日 08時34分
img0055.jpg
056下りた後は登る
2018年08月11日 08時36分
img0056.jpg
057大天井岳の山頂が見えた
2018年08月11日 08時38分
img0057.jpg
058槍ヶ岳への道と分かれる、我々は左
2018年08月11日 08時41分
img0058.jpg
059山頂は目の前
2018年08月11日 09時22分
img0059.jpg
060山頂にある祠
2018年08月11日 09時23分
img0060.jpg
061イエ―イ、山頂に着いた
2018年08月11日 09時23分
img0061.jpg
062大天荘で休憩
2018年08月11日 09時38分
img0062.jpg
063先を急ぎましょう
2018年08月11日 09時55分
img0063.jpg
064歩き易い道だがガスは相変わらず
2018年08月11日 10時02分
img0064.jpg
065下を見ると結構切れ落ちている
2018年08月11日 10時47分
img0065.jpg
066コマクサが癒してくれる
2018年08月11日 10時48分
img0066.jpg
067岩ゴロゴロの道、辺りは真っ白
2018年08月11日 10時54分
img0067.jpg
068ガスが取れて綺麗な稜線が見えると嬉しい
2018年08月15日 09時52分
img0068.jpg
069アルプスならではの稜線歩き、もう少し眺望があるといいのだが
2018年08月11日 11時02分
img0069.jpg
070前を行くのはテント泊の高校生達
2018年08月11日 11時14分
img0070.jpg
071さすがに若い、あっという間に置いて行かれる
2018年08月11日 11時30分
img0071.jpg
072燕山荘のお弁当を開く
2018年08月11日 11時32分
img0072.jpg
073穂高岳は雲の中
2018年08月11日 11時54分
img0073.jpg
074ここは横通岳辺りだろうか
2018年08月11日 12時01分
img0074.jpg
075雲が取れそうで取れない
2018年08月11日 12時14分
img0075.jpg
076樹林帯を下る
2018年08月11日 12時23分
img0076.jpg
077常念小屋が見えた
2018年08月11日 12時34分
img0077.jpg
078到着〜、記念撮影
2018年08月11日 12時35分
img0078.jpg
079気を許した一瞬も撮ってくれました
2018年08月11日 12時35分
img0079.jpg
080お疲れ様でした〜
img0080.jpg
081常念岳はすぐそこ
2018年08月11日 14時03分
img0081.jpg
082明日登るからね〜
img0082.jpg
083小屋からの・・
2018年08月11日 14時54分
img0083.jpg
084眺望は・・
2018年08月11日 14時54分
img0084.jpg
085このように見えるらしい
2018年08月11日 14時54分
img0085.jpg
086今日はこんな感じ
2018年08月11日 15時07分
img0086.jpg
087槍の穂先が見えそうで見えない
2018年08月11日 15時10分
img0087.jpg
088別コースで登って来たとの〜とのりのりも到着
img0088.jpg
089おー、だいぶ見えて来た
2018年08月11日 15時26分
img0089.jpg
090一瞬完全に見えました!
2018年08月11日 15時46分
img0090.jpg
091夕食
2018年08月11日 16時49分
img0091.jpg
092【3日目】朝食
2018年08月12日 03時57分
img0092.jpg
093 4時半に出発
2018年08月12日 04時26分
img0093.jpg
094茜色に染まって来た
2018年08月12日 04時28分
img0094.jpg
095既に登っている人たちのヘッドライトの列
2018年08月12日 04時35分
img0095.jpg
096雲海に覆われている
2018年08月12日 04時38分
img0096.jpg
097岩がゴロゴロした道を登って行く
2018年08月12日 04時42分
img0097.jpg
098小屋が下の方に見える
2018年08月12日 05時04分
img0098.jpg
099昨日歩いた稜線に陽が当たり始める
2018年08月12日 05時17分
img0099.jpg
100日が昇り始める
2018年08月12日 05時18分
img0100.jpg
101山頂が見えて来た
2018年08月12日 05時19分
img0101.jpg
102太陽が完全に昇った
2018年08月12日 05時21分
img0102.jpg
103昨日の歩いた稜線を振り返る
2018年08月12日 05時21分
img0103.jpg
104山頂付近は人が数珠繋がり
2018年08月12日 05時28分
img0104.jpg
105先に登り下山して来たとの〜とのりのりと一緒に
2018年08月12日 05時41分
img0105.jpg
106との〜達は私達と逆ルートで
2018年08月12日 05時44分
img0106.jpg
107山頂は間近
2018年08月12日 05時46分
img0107.jpg
108山頂はガスっている
2018年08月12日 05時47分
img0108.jpg
109写真の順番待ちの行列が出来る狭い山頂
2018年08月12日 05時59分
img0109.jpg
110見事ガスっていて荒寥とした雰囲気
2018年08月12日 06時01分
img0110.jpg
111これから進む稜線
2018年08月12日 06時05分
img0111.jpg
112山頂は混むので少し下った所で
2018年08月12日 06時06分
img0112.jpg
113岩ゴロゴロの道を慎重に下る
2018年08月12日 06時07分
img0113.jpg
114下って来た所を振り返る
2018年08月12日 06時16分
img0114.jpg
115先の方は樹林帯のようだ
2018年08月12日 06時32分
img0115.jpg
116しばらくは岩ゴロゴロ
2018年08月12日 06時42分
img0116.jpg
117面白い岩
2018年08月12日 06時44分
img0117.jpg
118ここを下って来た
2018年08月12日 07時12分
img0118.jpg
119眺望はイマイチ
2018年08月12日 07時19分
img0119.jpg
120ここを登るのは大変そう、私たちのコースで良かった
2018年08月12日 07時24分
img0120.jpg
121少しだけ山並みが見える
2018年08月12日 07時31分
img0121.jpg
122 2512mピークで・・
2018年08月12日 07時32分
img0122.jpg
123来し方をバックに
2018年08月12日 07時35分
img0123.jpg
124樹林帯に突入
2018年08月12日 07時41分
img0124.jpg
125せっかく登ったのに下りたくないよう〜
2018年08月12日 07時45分
img0125.jpg
126蝶槍が見えた、まだ遠いなぁ〜
2018年08月12日 08時12分
img0126.jpg
127あそこを目標に頑張りましょう
2018年08月12日 08時21分
img0127.jpg
128急にお花畑が現れて・・
2018年08月12日 08時30分
img0128.jpg
129テンションが上がります
2018年08月12日 08時31分
img0129.jpg
130シラビソ林野中を登り返す
2018年08月12日 09時03分
img0130.jpg
131何度見ても穂高岳方面は雲の中
2018年08月12日 09時12分
img0131.jpg
132大天井〜常念方面の稜線を振り返る
2018年08月12日 09時14分
img0132.jpg
133槍ヶ岳もやっぱり見えない
2018年08月12日 09時16分
img0133.jpg
134来し方を背景に良い笑顔
2018年08月12日 09時16分
img0134.jpg
135蝶槍への登り
2018年08月12日 09時32分
img0135.jpg
136着きました!
2018年08月15日 10時02分
img0136.jpg
137さっき遠くから眺めた蝶槍
2018年08月15日 10時02分
img0137.jpg
138蝶槍を振り返る
2018年08月12日 09時45分
img0138.jpg
139瞑想の丘
2018年08月12日 09時47分
img0139.jpg
140蝶ヶ岳ヒュッテもあと少し
2018年08月12日 09時50分
img0140.jpg
141梓川が見下せる
2018年08月12日 09時50分
img0141.jpg
142まだ余裕の笑顔
2018年08月12日 10時01分
img0142.jpg
143蝶ヶ岳ヒュッテに到着
2018年08月12日 10時24分
img0143.jpg
144蝶ヶ岳に向かう、小屋はすでに下に見える
2018年08月12日 10時52分
img0144.jpg
145蝶ヶ岳山頂
2018年08月12日 10時52分
img0145.jpg
146穂高岳もバックに撮ってくれたが・・
2018年08月12日 10時53分
img0146.jpg
147雲で何が何だか分からない
2018年08月12日 10時59分
img0147.jpg
148雲を被っていても雄大さは分かる
2018年08月12日 11時03分
img0148.jpg
149さあ、横尾に下山しましょう
2018年08月12日 11時09分
img0149.jpg
150雷鳥には会えなかったが、猿の親子には会った
2018年08月12日 11時14分
img0150.jpg
151霞沢岳方面
2018年08月12日 11時26分
img0151.jpg
152この眺めもお別れ
2018年08月12日 11時29分
img0152.jpg
153樹林帯の中を・・
2018年08月12日 11時46分
img0153.jpg
154延々と下る
2018年08月12日 12時16分
img0154.jpg
155ここから槍ヶ岳が見えるらしいが・・
2018年08月12日 13時33分
img0155.jpg
156本当かな?
2018年08月12日 12時55分
img0156.jpg
157沢音が聞こえて来た、下界も近し
2018年08月12日 13時42分
img0157.jpg
158横尾山荘が見えた!
2018年08月12日 13時53分
img0158.jpg
159無事横尾に到着
2018年08月12日 13時55分
img0159.jpg
160わーい、私達頑張ったよ〜
img0160.jpg
161天の恵みのにわか雨、雨宿りします〜
img0161.jpg
162横尾大橋
2018年08月12日 14時39分
img0162.jpg
163横尾野営場付近案内
2018年08月12日 14時43分
img0163.jpg
164奥上高地は静かな雰囲気
2018年08月12日 14時57分
img0164.jpg
165気持ちの良い自然探勝路
2018年08月12日 15時18分
img0165.jpg
166これが「氷壁」に出て来た・・
2018年08月12日 15時37分
img0166.jpg
167新村橋
2018年08月12日 15時38分
img0167.jpg
168わざわざ向こう側まで・・
2018年08月12日 15時40分
img0168.jpg
169渡ってみる
2018年08月12日 15時41分
img0169.jpg
170徳澤園が見えた
2018年08月12日 15時55分
img0170.jpg
171素敵な佇まい
2018年08月12日 15時57分
img0171.jpg
172内装も洒落ている
2018年08月12日 16時42分
img0172.jpg
173「氷壁」の説明
2018年08月12日 16時46分
img0173.jpg
174徳澤園の歴史
2018年08月12日 16時46分
img0174.jpg
175相部屋は二段ベッド、一人ずつのベッド
2018年08月12日 17時00分
img0175.jpg
176井上靖の自筆原稿
2018年08月12日 18時06分
img0176.jpg
177こちらはレストランの建物
2018年08月12日 18時21分
img0177.jpg
178夕食は豪華・・
2018年08月12日 19時01分
img0178.jpg
179ステーキもありました
2018年08月12日 19時11分
img0179.jpg
180【4日目】木々が似合う建物
2018年08月13日 06時53分
img0180.jpg
181徳澤園前のテント場、大賑わい
2018年08月13日 06時53分
img0181.jpg
182朝食、ちょっと食べちゃいました
2018年08月13日 06時58分
img0182.jpg
183さあ、帰りましょう
2018年08月13日 07時36分
img0183.jpg
184下又白谷の辺り
img0184.jpg
185自然探索路は快適な散歩道
2018年08月13日 07時53分
img0185.jpg
186靄っている梓川
2018年08月13日 08時09分
img0186.jpg
187いかにも上高地っぽい風景
2018年08月13日 08時09分
img0187.jpg
188観光客が増えて来た
2018年08月13日 08時43分
img0188.jpg
189明神橋
img0189.jpg
190明神橋からの眺め
2018年08月13日 08時48分
img0190.jpg
191穂高神社奥宮で参拝
2018年08月13日 08時58分
img0191.jpg
192嘉門次小屋の前で
2018年08月13日 08時59分
img0192.jpg
193ザ上高地その1
2018年08月13日 09時11分
img0193.jpg
194ザ上高地その2
2018年08月13日 09時47分
img0194.jpg
195ザ上高地その3
2018年08月13日 09時48分
img0195.jpg
196六百山
2018年08月13日 09時51分
img0196.jpg
197六百山をバックに
2018年08月13日 09時51分
img0197.jpg
198猿がすぐ近くにいた
2018年08月13日 09時55分
img0198.jpg
199河童橋付近からの穂高連峰
2018年08月13日 10時02分
img0199.jpg
200今日も雲の中
2018年08月13日 10時02分
img0200.jpg
201天気が良ければこういう風に見える
2018年08月13日 10時03分
img0201.jpg
202河童橋からの眺め
img0202.jpg
203一番の観光名所、河童橋
2018年08月13日 10時08分
img0203.jpg
204河童橋の遠景、上高地ともお別れ
2018年08月13日 10時13分
img0204.jpg
205バス待ちの間に乾杯!
img0205.jpg
206新島々からの電車
2018年08月13日 12時41分
img0206.jpg
207あずさに乗って、また乾杯!

このちゃんTrailMaps INDEXへ