p230603
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第725回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2023年6月3日(

行き先【奥高尾/景信山(727.1m)〜明王峠

コースタイム:

高尾駅北口[9:32](小仏行バス)⇒小仏BS[9:48/9:50]→景信山登山口[10:06]→上着脱ぐ[10:25/10:30]→景信山[11:05/11:15]→堂所山[12:15/12:27]→明王峠[12:50/12:55]→奈良子峠[13:12]→陣渓園[13:56/14:56](日帰り入浴1000円)⇒タクシー(約1600円)⇒藤野駅[15:10]→風里[15:20/19:15]→藤野駅[19:31]⇒高尾駅[19:44/19:45]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

今回は奈良倉山に行く予定だったが、台風2号の影響で前夜に大雨が降ったため、急遽景信山から奈良子峠へ抜けるコースに、集合時間も高尾駅9時20分と変更になった。余裕をもって家を出たつもりだったが、電車が遅延していてはらはらしたが、9時32分発の小仏行きバスに何とか間に合った。

バスに乗った時にはすでに雨もやみ、お天気は回復傾向に。しかし、車道脇を流れる南浅川の水量が半端ないことに。ごうごうと音を立てて流れる川は、怖いくらいだった。

小仏バス停で降りたのは、我々5人だけだった。そういえば土日は登山客でいっぱいの電車にもリュックを担いでいる人は殆どいなかった。誰もいない泥んこの登山道を景信山目指して黙々と上る。新緑が雨に洗われて一層美しく、さらにうっすら霞がかかり幻想的。でも、花は殆ど咲いていない。フタリシズカが所々に見られるだけだった。

湿度が高く、大汗をかいて景信山山頂に到着すると、なんと20人くらいの先客が。「わ〜!根性のある人がたくさんいるんだな。」と思ったが、どうやら一つのパーティだったらしく、我々の到着と入れ替わるように全員出発し、誰もいなくなった。

少し休憩して堂所山へ向けて歩いていると、副隊長が泥んこ道の上にリスの足跡発見。雨が上がり、嬉しくてお散歩でもしたのだろうか。乾いた道だったら足跡は残らなかっただろう。この頃になると風も少し出てきて、天然のクーラーで冷やされているよう。汗もかかず快適に歩く。

堂所山にも誰もいない。底沢峠、明王峠、奈良子峠と歩き進むも、すれ違ったのはソロの女性一人きり。いつもなら大雪の時でないと高尾には来ないという副隊長は、静かな山行がお気に召したようだ。奥多摩の山は、鹿に草や木の皮までも食べられて荒れてしまっているところも多いが、高尾はハイカーが多いので鹿が寄り付かないため、草木の緑が豊かなのだそう。なるほど!

奈良子峠からは、早くお風呂に入りたい!ビールが飲みたい!とそればかり考えて陣渓園を目指す。陣渓園も貸し切りだった。景色を眺めながらゆっくりとお湯につかり、風呂上がりのビールをいただく。どう控えめに言っても最高だ!

タクシーに乗って藤野駅前の風里に入ったのは3時半だった。美味しいお酒とお料理をいただきながら、なぜだか本の話をたくさんした。このちゃんが村上春樹の精神分析をしたり、みんなで好きな本を紹介し合ったりして盛り上がり、店を出ると空には大きな満月が。台風でどうなることかと思ったが、静かで楽しい山行となった。(ゆうさん)

今回の参加者:副隊長、このちゃん、のんちゃん、ひろちゃん、ゆうさん
実働時間:3時間27分
累積登高差(+):738m
踏破距離:8.7km

☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げ第一弾はこんな店 
☆ 打ち上げ第二弾はこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 雨はもう上がった小仏BS。降りたのは我々だけ。9時54分.
img0001.jpg
02 南浅川もまだ水量が多い状況。.
img0002.jpg
03 景信山直登ルートをチョイス。.
img0003.jpg
04 9年前に辿ったときは100年に一度の大雪だった。.
img0004.jpg
05 緑がしっとりイイ感じ。.
img0005.jpg
06 下草も豊富。.
img0006.jpg
07 フタリシズカもまだ蕾。.
img0007.jpg
08 小下沢からの径と合流。.
img0008.jpg
09 景信山直下。湿度高め。.
img0009.jpg
10 いつの間にかここも聖地らしい。.
img0010.jpg
11 眺めはさすがにイマイチ。.
img0011.jpg
12 眼下は八王子城址辺り。.
img0012.jpg
13 無一郎って?.
img0013.jpg
14 景信山山頂には大集団。たぶん皆同じグループ。11時7分.
img0014.jpg
15 記念撮影。.
img0015.jpg
16 大集団がいなくなると我々だけの世界。.
img0016.jpg
17 階段は下り難い。.
img0017.jpg
18 点々と人以外の足跡。.
img0018.jpg
19 どうやらこれはニホンリス。.
img0019.jpg
20 こんなタイミングだからこその足跡。.
img0020.jpg
21 人にもなかなか巡り合わない。.
img0021.jpg
22 この下草の豊富さは奥多摩よりも遥かに上だ。.
img0022.jpg
23 この辺りにシカはいないと見える。.
img0023.jpg
24 堂所山。12時15分.
img0024.jpg
25 それにしても今日は静か。.
img0025.jpg
26 とてもここが奥高尾縦走路とは思えない。.
img0026.jpg
27 底沢峠。.
img0027.jpg
28 今朝まで降っていた大雨のせいだろう。.
img0028.jpg
29 明王峠。12時51分.
img0029.jpg
30 いつまで営業していたのか。.
img0030.jpg
31 奈良子峠。13時12分.
img0031.jpg
32 あとは下るだけ。.
img0032.jpg
33 径は狭くなる。.
img0033.jpg
34 陣渓園お手製か?.
img0034.jpg
35 登山口に出た。.
img0035.jpg
36 陣渓園の男湯。.
img0036.jpg
37 陣渓園のロビーで。.
img0037.jpg
38 湯上りビール。.
img0038.jpg
39 藤野駅前のベイスターズマート戸丸屋は廃業していた。.
img0039.jpg
40 風里に来ました。.
img0040.jpg
41 全部テーブル席になっていた。.
img0041.jpg
42 もう日本酒。笹一で乾杯。.
img0042.jpg
43 牛すじ煮込み。.
img0043.jpg
44 鰯のカリカリ唐揚げ。.
img0044.jpg
45 イカの磯辺揚げ。.
img0045.jpg
46 ササミの青じそ天。.
img0046.jpg
47 ポムポムズ。.
img0047.jpg
48 自家製餃子。.
img0048.jpg
49 黒酢もずく.
img0049.jpg
50 ネギトロサラダ。あえて一緒にしなくてもイイ感じ。.
img0050.jpg
51 甘い厚焼き玉子。.
img0051.jpg
52 焼鳥盛り合わせ。.
img0052.jpg
53 エイヒレ。.
img0053.jpg
54 ミックスピザ。.
img0054.jpg
55 白菜おしんこ。.
img0055.jpg
56 冷奴。.
img0056.jpg
57 ごちそうさまでした。.
img0057.jpg
58 黄昏の藤野駅。.
img0058.jpg
59 藤野アルプスとほぼ満月。.
img0059.jpg
60 国分寺に寄り道。.

このちゃんTrailMaps INDEXへ