Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第496 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2018年2月24日(

行き先【 上州/鍋割山(1332.3m)

コースタイム:

JR上野駅[6:15](高崎線)⇒JR高崎駅[8:01/8:05](両毛線)⇒JR前橋駅[8:19/8:45](赤城山ビジターセンター行バス・1100円)箕輪BS[9:44/9:47]→登山口[9:53/アイゼン装着/9:58]→荒山高原[10:38/10:40]→火起山[10:59/11:04]→鍋割山[11:25/11:36]→休憩[12:15/アイゼン脱ぐ/12:21]→林道に出る[12:49]→赤城青少年交流の家BS[13:35/13:38]⇒タクシー(5050円)前橋駅前天然温泉ゆーゆ[14:11]730円)→前橋駅[16:00]⇒高崎駅[16:14]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

1月に雪が降った為に中止となった赤城山に行くことになった。

はるばる(ウッディーさんは横浜から)普通列車で高崎まで。そして両毛線を乗り継ぐ。天気はいい。風もなく穏やかな朝である。前橋駅の赤城ビジターセンター行きのバス乗り場には、行列が出来ていて乗れるかどうか心配なほどである。でも、なんとか4人共座れた。ラッシュ時の車内のようにぎゅうぎゅう詰め。あと一人さえ乗れない状態で出発する。箕輪BSまで約45分だ。

途中で何回も降車ブザーが鳴りその度に運転手さんが「どなたか降りられる方いませんか?」と言うが誰も返事をせず。変だなと思っていたら、背の高い外人さんが頭で天井のブザーを無意識に押していたそうだ。

箕輪BSでは我々以外誰も下車せず。ガイドブックには箕輪でなく鍋割山登山口からのコース案内が多いせいだろうか。あるいは県外からの登山者は黒檜山を目指すのだろう。

道は凍っているのですぐアイゼンをつける。まずは荒山高原を目指す。木段によく踏み固められた雪があり、何人もここを歩いているのがわかる。

程なく荒山高原に到着。平坦で広々とした場所で、青空が広がり気持ちが良い。

緩やかな登山道は南斜面なので日当たりがよく、雪が全くない場所もある。突然展望がひらけて、火起山(ひおこし)に着く。鈴ケ岳、荒山などの赤城の山々は目の前。そしてかすかに雪をかぶった武尊山。それ以外は春霞に包まれて何も見えない。

南へ長い稜線が伸びており、小さなアップダウンを繰り返しながら山頂を目指す。登る人、下山の人、地元の方々だろうと思しき方が多い。「お久しぶり!」とここかしこで挨拶して、長靴でスイスイと登ってくる。火起山で出会った足利在住の方は「今年は雪が少ないですよ。だけど寒いんだよ、ここは・・・風がね。」と。連れの福井出身だとおっしゃる方は「福井より寒いんでびっくりしたよ。」

あっというまに鍋割山山頂に到着。やっぱり眺望はないが春霞の下に広がった関東平野を実感する。予定よりずいぶん早い。箕輪BSに下山するとバスはあと2時間以上なし。それではと、獅子ヶ鼻見晴台の方へ下山することになる。

熊笹の緩やかな斜面をおりて行くと、今までとは全く違う岩ゴロゴロとした急坂となる。凍っているところもあるため、アイゼンは外せない。岩に引っかけないように慎重に足をおく。北側と南側に明らかに違う山容、溶岩の流れた軌跡であろうか。

田んぼのようなぬかるみ道を降りて登山口に到着する。林道を40分歩いて国立青少年交流の家からタクシーで前橋駅まで戻る。

春霞に包まれた山々は、すぐそこに春が来ていることを実感させてくれた。そして鍋割山は八王子市民の誇りである高尾山のような存在なんだなと思った。(by ひろ)

今回の参加者:副隊長、ウッディーさん、ひろちゃん、なおちゃん
実働時間:3時間19分
累積登高差(+):498.7m
踏破距離:8.7km


☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げはこんな店 
☆ 打ち上げ第二弾はこんな店 
☆ 電車を待つ間にこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜
スライドショウの開始
img0000.jpg
01 箕輪バス停で下車したのは我々だけだった。
img0001.jpg
02 ここが登山口。さっそくアイゼン装着。
img0002.jpg
03 現在位置。
img0003.jpg
04 気温は高め。
img0004.jpg
05 そのため、チェーンスパイクにも雪の団子が付く。
img0005.jpg
06 情報量は豊富な道標。
img0006.jpg
07 登りは緩やか。
img0007.jpg
08 勾配がきつくなる。
img0008.jpg
09 汗も出て来る。
img0009.jpg
10 荒山高原に到着。
img0010.jpg
11 視界が開ける。
img0011.jpg
12 後ろの山は荒山。
img0012.jpg
13 尖った山は鈴ヶ岳。
img0013.jpg
14 こちらが鍋割山方面。
img0014.jpg
15 ゆるゆると登る。
img0015.jpg
16 樹林帯には雪が残っているが、・・・
img0016.jpg
17 日当たりが良いところはご覧の状態。
img0017.jpg
18 雪囲い?
img0018.jpg
19 アイゼンが泣いている。
img0019.jpg
20 荒山をバックに。
img0020.jpg
21 気持ちが良い尾根歩き。
img0021.jpg
22 下界は霞んでいる。
img0022.jpg
23 榛名山が辛うじて見える。
img0023.jpg
24 今日は空っ風も吹かず、・・・
img0024.jpg
25 ぽかぽか陽気。
img0025.jpg
26 眠気を催す。
img0026.jpg
27 鈴ヶ岳がだいぶ尖って見える。
img0027.jpg
28 眺めが良いはずだが、春霞で見えない。
img0028.jpg
29 鉄塔が立っている山は地蔵岳。
img0029.jpg
30 火起山という山だ。
img0030.jpg
31 ちょっと小休止。
img0031.jpg
32 再びゆるゆると進む。
img0032.jpg
33 あの辺りが山頂か。
img0033.jpg
34 開けたところに出たが、山頂らしくないなー。
img0034.jpg
35 おや、やっぱり山頂だ。
img0035.jpg
36 富士山は云うに及ばず、八ヶ岳までみえるらしいが、・・・
img0036.jpg
37 快晴だが全く霞んでいる。
img0037.jpg
38 関東平野も春霞。
img0038.jpg
39 なに菩薩ですか?
img0039.jpg
40 山頂で証拠写真。
img0040.jpg
41 元の径を戻るか、南に下るか。
img0041.jpg
42 南に下ることにした。
img0042.jpg
43 此方には雪は無いのか。
img0043.jpg
44 と思ったら、樹林帯にはありました。
img0044.jpg
45 岩が出てきたと思ったら、・・・
img0045.jpg
46 急降下の径。
img0046.jpg
47 所々凍っているので、アイゼンは外しにくい。
img0047.jpg
48 急な下りは暫く続く。
img0048.jpg
49 変化があって面白いが、少々飽きてきた。
img0049.jpg
50 岩が無くなったら、笹原の中の泥んこ道。
img0050.jpg
51 また開けてきたので、・・・
img0051.jpg
52 ちょっとのんびり。
img0052.jpg
53 下はゴルフ場。
img0053.jpg
54 手すりが現れた。登山口は近い。
img0054.jpg
55 前橋駅前温泉に寄って温まる。
img0055.jpg
56 高崎で途中下車し、蕎麦屋へ。

このちゃんTrailMaps INDEXへ