p221015
Welcome to our Web Site !

「いぃDay!」山岳会日本支部   


第693 回:いぃDay!山岳会日本支部登山のご報告  

2022年10月15日(

行き先【栃木/宇都宮アルプス(篠井富屋連峰)

コースタイム:

JR東京駅[6:41](上野東京ライン宇都宮行)⇒JR宇都宮駅[8:20/8:32]⇒ジャンボタクシー(8560円)⇒平成記念こどものもり公園[9:09/9:20]→展望台[9:45]→榛名山[10:09/10:15]→男山[10:31]→本山[10:57/11:03]→飯盛山[11:52/12:00]→青嵐峠[12:19]→高舘山[12:49/12:57]→黒戸山[13:23]→林道に出る[13:30]→中徳次郎登山口・宇都宮アルプスの森京屋茶舗[13:52/14:23]→ただおみ温泉[14:58/15:35]→道の駅ろまんちっく村BS[15:45/16:20](バス)⇒県庁前BS→宇都宮餃子「来らっせ」→宇都宮駅[18:58](やまびこ154号)⇒大宮駅[19:23]

トレイルマップ
クリックすると地図が拡大します

高度記録
高度記録拡大は画像をクリック 

JR宇都宮駅から予約したジャンボタクシーで「うつのみや平成記念子どものもり公園」まで行き、そこでトイレを済ませ登り始めました。同公園はこども向けの施設が充実したところで幼稚園児達が遊びに来ていました。園内には岩に硝子をはめ込んだオブジェが所々に置いてありました。

施設横の登山道より「宇都宮アルプス」最初の山「榛名山」へと向かいました。なだらかな気持ちの良い登山道を登って行くと展望台が見えてきました。展望台からは日光連山の男体山等が見えました。この頃には曇り空の隙間から青空が見えてきました。

榛名山山頂付近は岩場の急登となり、「アルプス」の名に恥じない登り甲斐のある径になっていました。その後も急登のアップダウンを繰り返し、岩場登りをしながら男山・本山(今回の最高峰)・飯盛山と登っていきました。

飯盛山から高舘山へ向かう下りには長い急坂がありロープがあって助かりました。高舘山から先は岩場が無くなり、比較的なだらかな道を下っていき、黒戸山を経て兜山には登らず中徳次郎登山口に出ました。そこには「宇都宮アルプスの森 京屋茶舗」というとてもおしゃれなCafeがあり、皆でビールを頂きました。

近くの日帰り温泉「ただおみ温泉」に行く為、タクシーを呼ぼうとしましたが、この日は宇都宮市内で自転車の祭典「ジャパンカップ サイクルロードレース in 宇都宮」が開催されており、タクシーが出払っていて来られないとのことでした。仕方なく30分ちょっと歩いて「ただおみ温泉」に行きました。源泉掛け流しの素晴らしい露天風呂でした。

そこから宇都宮駅へもタクシーが無く、直ぐ近くの道の駅「ろまんちっく村」から路線バス(市内渋滞で30分遅れ)に乗り、県庁前で降りました。宇都宮餃子「来らっせ」で有名店(香蘭、みんみん、めんめん、さつき、龍門)の餃子の食べ比べをし、ビールも飲んで皆で打ち上げをしました。JR宇都宮駅より帰りました。(おか)

今回の参加者:副隊長、菊丸、、ひろちゃん、おかちゃん、なおちゃん
実働時間:4時間39分
累積登高差(+):839m
踏破距離:
12.2km
☆ 山から下りたらこんな店 
☆ 日帰り温泉はこんな所 
☆ 打ち上げ第一弾はこんな店 
☆ 打ち上げ第二弾はこんな店 


〜 以下クリックすると大きな写真がご覧になれます 〜


スライドショウの開始
img0000.jpg
01 こどものもり公園でタクシーを降りる。9時17分
img0001.jpg
02 丸いのは多目的アリーナ、らしい。
img0002.jpg
03 公園の出口がどこか判らない。
img0003.jpg
04 ここは直進。.jpeg
img0004.jpg
05 公園は随分広そうだ。
img0005.jpg
06 ここから山径。.jpeg
img0006.jpg
07 今日は気温が高め。
img0007.jpg
08 展望台があった。
img0008.jpg
09 展望台の反対側からは宇都宮市街が望める。
img0009.jpg
10 展望台からは日光連山。
img0010.jpg
11 榛名山の登り。.jpeg
img0011.jpg
12 かなりの急こう配。
img0012.jpg
13 しかも結構岩っぽい。
img0013.jpg
14 今日が雨じゃなくて良かった、と菊丸。
img0014.jpg
15 登りは続く。
img0015.jpg
16 もう榛名山山頂の一角。10時5分.jpeg
img0016.jpg
17 山頂に榛名山神社の祠。
img0017.jpg
18 さて次へ行きましょう。.jpeg
img0018.jpg
19 男山の登り。.jpeg
img0019.jpg
20 ここも山頂直下は急登。
img0020.jpg
21 あそこが山頂か。
img0021.jpg
22 最後は攀じ登る感じ。
img0022.jpg
23 男山山頂に到着。10時30分
img0023.jpg
24 山頂はちょっとだけ眺望有り。.jpeg
img0024.jpg
25 先を急ごう。
img0025.jpg
26 次は本山の登り。
img0026.jpg
27 ここも岩っぽい。
img0027.jpg
28 本山に到着。ここが最高峰。10時55分
img0028.jpg
29 雲が懸かった山はたぶん、高原山。.jpeg
img0029.jpg
30 なかなかガスが取れない。
img0030.jpg
31 木々の間にさっき登った男山と榛名山。
img0031.jpg
32 証拠写真、撮りました。
img0032.jpg
33 本山の下り。
img0033.jpg
34 巧みに径が付いている。
img0034.jpg
35 次は滑り易い径。
img0035.jpg
36 行き交うハイカーは少なくなってきた。
img0036.jpg
37 送電線の鉄塔を通過。
img0037.jpg
38 次は飯盛山。.jpeg
img0038.jpg
39 ここも急登。
img0039.jpg
40 やはり岩っぽい。
img0040.jpg
41 しかも長い。.jpeg
img0041.jpg
42 ガンガン登るだけ。
img0042.jpg
43 まだまだ先がある。
img0043.jpg
44 陽が出てくると暑い。
img0044.jpg
45 飯盛山に到着。11時50分
img0045.jpg
46 誰かの忘れ物ですね。
img0046.jpg
47 ここは眺望なし。
img0047.jpg
48 激下り。
img0048.jpg
49 ザイルが無いと緊張する。.jpeg
img0049.jpg
50 しかもかなり長い下り。
img0050.jpg
51 この辺りは滑り易い。
img0051.jpg
52 車道に出た。
img0052.jpg
53 青嵐峠、通過。
img0053.jpg
54 この辺りは珍しく水平移動が長い。
img0054.jpg
55 高舘山に到着。12時48分
img0055.jpg
56 はい、撮ります。.jpeg
img0056.jpg
57 では私が撮ります。
img0057.jpg
58 ここが最後のピークではない。
img0058.jpg
59 ここも滑る。
img0059.jpg
60 黒戸山はピークらしくない。13時23分
img0060.jpg
61 ようやく林道に出た。
img0061.jpg
62 兜山登山口だが、もう誰も登りたいと云わない。
img0062.jpg
63 京屋茶舗に到着。13時51分
img0063.jpg
64 やっぱりビールでしょ。
img0064.jpg
65 タクシーが来ないので、覚悟して歩くことにした。14時20分
img0065.jpg
66 後ろの山は左右とも兜山。.jpeg
img0066.jpg
67 この野菜、なんだろうね。
img0067.jpg
68 ただおみ温泉にやってきた。14時58分
img0068.jpg
69 食事処で湯上りビール。
img0069.jpg
70 この殻入れ、いいねえ。枝豆も新鮮で美味い。
img0070.jpg
71 庶民的な良い日帰り温泉でした。
img0071.jpg
72 ところ変わって宇都宮の餃子専門フードコート。
img0072.jpg
73 餃子とくればやっぱりビール。
img0073.jpg
74 ここには餃子専門店が5軒入っている。
img0074.jpg
75 先ずは「香蘭」の焼き餃子と・・・
img0075.jpg
76 ネギ塩餃子。
img0076.jpg
77 「めんめん」の羽根つき餃子と・・・
img0077.jpg
78 ゆで餃子。
img0078.jpg
79 「龍門」の龍門焼き餃子と・・・
img0079.jpg
80 よだれ餃子。
img0080.jpg
81 ホップが全然利いていないので、まるでホッピー。
img0081.jpg
82 [宇都宮みんみん」の焼き餃子と・・・
img0082.jpg
83 揚げ餃子。
img0083.jpg
84 「さつき」のさつき焼き餃子と・・・
img0084.jpg
85 青しそ餃子。
img0085.jpg
86 さてどれが良かったでしょうか?
img0086.jpg
87 最後は大宮のここに引っ掛かった。
このちゃんTrailMaps INDEXへ